「優秀な20歳以下に対し、大学に行かずに研究開発を行うための支援を行う」プロジェクト 85
ストーリー by hylom
むしろ高校時代の教育のほうが大事なような気も 部門より
むしろ高校時代の教育のほうが大事なような気も 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米国で「飛び抜けて優秀な若者を発見して彼らに、大学進学という一般的な進路を捨てさせる」というプロジェクトが行われているそうだ(TechCrunch)。
このプロジェクトはすでに2年目(2期目)となっており、「第一期生は起業したり、数百万ドルのベンチャー資金を調達したり、複雑なバイオテクノロジの問題の研究に取り組んだりしている」という。
よく考えてみればジョブズもゲイツも、大学をまともに卒業していない。いっぽう日本では大学を中退して起業したものの逮捕されて終了、という例もある。日本ではこのような動きは難しいのだろうか?
人並みの生活を送るのも大切な気が (スコア:3, すばらしい洞察)
人間、ある年齢の頃は、こういう生活・経験が必要というのもあると思う。
能力の育成も大切だけど、社会人としての常識だとか、社会性だとか、幸せな家庭生活を築く力ともも大切だと思うんだよね。
飛び級とか、エリート教育とかばかりに力を入れすぎると、そういうところがかけてしまうような気がする。
普通の教育プラス能力育成の環境というほうがいいような気がするなぁ。
・・みうちに実例がいるのでID。
Re:人並みの生活を送るのも大切な気が (スコア:2, すばらしい洞察)
私は飛び抜けて何かの分野に秀でているのであれば、そういった部分は無くても良いと思います。
社会性が必要なら社会性のある秘書をつければよいのであって、本人が鍛える必要はない。
日本って平均的で好感的な人を優遇されると私は感じますが、そういった考え方とこのプロジェクトは方向性が違うのではないでしょうか。
Re:人並みの生活を送るのも大切な気が (スコア:2)
現時点で既に能力の育成が必要ない、優秀な人物が居たとする。
その本人が、移りゆく時代の中で生きる長い一生の中で、輝きを保っていられる時間を少しでも伸ばしたいのなら、
秘書などの他人ではなく、本人に、更に能力を磨いてゆくための感性の有無がどうしても必要になるだろうと思います。
その中に、人間的社会的常識の有無は確実に効いてくると私は思います。
Re:人並みの生活を送るのも大切な気が (スコア:1)
秘書などの他人ではなく、本人に、更に能力を磨いてゆくための感性の有無がどうしても必要になるだろうと思います。
その中に、人間的社会的常識の有無は確実に効いてくると私は思います。
この繋がりがよくわからない。
常識のない人間は頭でっかちになってしまうってこと?
Re:人並みの生活を送るのも大切な気が (スコア:2)
それは「平凡な人」としての幸せを追求するという意味ですよね。
このようなプロジェクトは、いわば「人並み」を度外視し、極端に言えば「本人の幸せな人生」すら無視し、社会に貢献できる人を育成するという、ある意味非人道的なものではないかと思います。
Re:人並みの生活を送るのも大切な気が (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:人並みの生活を送るのも大切な気が (スコア:2)
Re:人並みの生活を送るのも大切な気が (スコア:1)
高卒の人で幸せな人だっているでしょうし、
別に大学でそんなことを学ばなくてもいいのではないでしょうか。
Re:人並みの生活を送るのも大切な気が (スコア:1)
元のストーリーも全ての教育をそうしろなんて言ってないし、
「私的に小規模でやってる」ということでしょ。
マネーの虎 (スコア:2)
とりあえずマネーの虎を思い出した。
他人を優秀かどうか判断できる基準が知りたいですね。それに尽きます。
窓口を用意して面接し、その後トレーニングし、その過程でふるいにかけていくとしても、
それだけで本当に何とかなるもんなんでしょうか。
実績は確かに出てるようですが、ふるい落とされた人達にリスクがある気がします。
「まぁ若いので」という一言で、個人を振り回すだけ振り回すシステムっていいのかなあ。
Re: (スコア:0)
#2176971 [srad.jp]のとおり「元記事を読んだ方がいい」
主宰が「逆張りが好きな投資家でラジカルな自由主義者」だし、主旨から言ってもまぁ感性でしょうね。基準にとらわれない、基準で測れない人たちの支援が目的だし。
あと「ふるい落とされた人達にリスク」ってそれ受験勉強もだし、ポスドクとかどうすんの?
それに、それ承知でぶっ飛びたい人が飛び込むでしょ。そんなの言ってたらベンチャーとかどうすんの。
#まぁ若すぎる「子供」をそそのかすのはアレでしょうけれど、17-20なんで、17歳は未成年だけど、そういう杓子定規な基準もアレだし、良いんじゃねーの?
タイトル見た瞬間に頭に浮かんだ言葉 (スコア:2)
五つで神童
十五で才子
二十過ぎれば ただの人
大卒でない起業家成功事例 (スコア:1)
たたきあげの成功者なんていくらでもいる
テレビ番組だとカンブリア宮殿とかガイアの夜明けとかに
出てくるような連中で中卒高卒もかなりの割合でいるよ
なんというかきっとサバイバル能力が高いんだろうとは感じた
Re:大卒でない起業家成功事例 (スコア:1)
>テレビ番組だとカンブリア宮殿とかガイアの夜明けとかに
>出てくるような連中で中卒高卒もかなりの割合でいるよ
いや、それ出た時点で死亡フラグだから
Re:大卒でない起業家成功事例 (スコア:1)
>出た時点で死亡フラグ
サマンサタバサとか、餃子の王将などでしょうか。
たしかに社長室とか社員教育は宗教じみていますが
まあ成功しているから、それはそれでアリのような気もします。
#ジョブスがカリスマ経営者みたいな取り上げ方されたのを
みて違和感感じたが、成功すればOKならアリなんだろう。きっと
Re:大卒でない起業家成功事例 (スコア:1)
そういうのは当然、オープンにして良い物だけを公開している筈なのですが。
その中からでも学ぶべきものを見付ける言うのなら、それは中国側が日本よりずっと勤勉だって事に成るよ。
でもって公開できない物については「ここは企業秘」とフツーに公開してませんよ。
そもそも技術的な議論が出来るレベルの番組なんか有ったっけ?とその手の番組は好きだが思い浮かばないんだが。
Re:大卒でない起業家成功事例 (スコア:1)
あの番組はうまいこと核心部分を隠してるよ。
それと、よく言われることだけど成功話は状況依存過ぎて参考にならないんだ。
Re: (スコア:0)
こういう番組を流しても日本人はぜんぜん参考にせず、勉強するのは中国人ばっかり、ということだと、そうなりますね。
あるいは、日本人ならすでにみんな知っているけど中国人は知らない情報を流すとか。
でも、いまどき、情報の流れをさえぎる方策を考えるよりは、情報に国境はないという前提で考えた方がいいと思います。
Re: (スコア:0)
>テレビ番組だとカンブリア宮殿とかガイアの夜明けとかに
>出てくるような連中で中卒高卒もかなりの割合でいるよ
そういうのは珍しくて夢のある話だからその手の番組で取り上げられるんじゃないかね。
Re:大卒でない起業家成功事例 (スコア:1)
そういう番組に取り上げられる経営者になる難しさに、学歴は関係ないと思いますが。
既存の大企業に入って、というのならば学歴が効くかもしれませんが、
ゼロから、ないし、零細企業レベルから立ち上げていく、というのに学歴は不要では?
Re: (スコア:0)
成功すればね。
失敗したら人生終了だけど。
Re: (スコア:0)
その手の番組に出るような人物になるには、善良でまっとうな環境で育ててたら確かに難しいかもしれない
道徳心とか他者への配慮とか罪悪感等を持ち合わせていたら、ブラック企業の経営者なんて出来ないから
松下幸之助の例があるように (スコア:1)
日本でも学歴無く成功している人は居ますね。
ただ、最近はこのような例も少なく、原因は国ではなく時代だと思う。
Re:松下幸之助の例があるように (スコア:1)
そういう、すぐに努力では自分の解決できない答えに持っていくのか。
Re:松下幸之助の例があるように (スコア:1)
> ただ、最近はこのような例も少なく、
母集団の学歴無い人が減ってるんだから当たり前だ。
Re: (スコア:0)
成功する人が多い社会なんて、成功困難な社会と同じじゃないか
因果関係 (スコア:1)
「大卒じゃなくても成功した」のではなく, 「成功したから大卒じゃなくても良かった」んじゃないかという気がしなくもない. 一旦休学して, うまく行かなかったら復学するというパターンだって取れるのだし.
Re:因果関係 (スコア:1)
退学したけど休学しているふりをして男をたぶらかして遊ぶ金をネットで集めさせるというメソッドもあります。
Re:「どこの大学を出たか」より「どの大学に合格できたか」 (スコア:2)
いっぽう日本では (スコア:0)
>いっぽう日本では大学を中退して起業したものの逮捕されて終了
大卒の低学歴以外はこういう人生を歩むみたいな思想を生まれてからずっと植え付ける文化があるので
Re: (スコア:0)
この部分、「日本では」と国別傾向を語れるレベルの話なのか?
文章のレベル低すぎだろ。
Re:いっぽう日本では (スコア:1)
ジョブズやゲイツだって例外中の例外だろうに。
Re:いっぽう日本では (スコア:3, すばらしい洞察)
まあその億に一つで咲くような花も、環境を整えてやれば万に一つぐらいの確率に上げられるんじゃない?ってのが
このプロジェクトじゃね?
シリコンバレーという環境がすでに億に一つの確率を100万に一つぐらいに上げていると思う。
Re: (スコア:0)
ラリー・エリソンや最近だとマーク・ザッカーバーグと探せばゴロゴロ出てくるから一概に例外と言えるのかどうなのか…
Re: (スコア:0)
そのゴロゴロしてる人達は全人口の何パーセントよ。
Re:いっぽう日本では (スコア:1)
って、みなさん誰のことだと想定して話してますか?私はホリエモンだと思ったんですが。ホリエモンが実刑を受けたのって経済犯罪ですよね。もしかして懲役二年6ヶ月は短すぎるということでしょうか。
# でもホリエモン本人は「終了」とは全く思ってなさそうですから、違う人のことなのかも。
これも東電のどのような犯罪(?)を示しているのか書かれていないのでなんともいえませんが、私は福島第一原発事故に関することかと思いましたが、それは経済犯罪なのでしょうか。
# なら何犯罪かというと、よくわかりませんが。
大学進学 = 安定志向 (スコア:0)
どちらかといえば大学へ進む人は安定志向であり、リスクを取ることも必要な起業には向いてない人が多いのではなかろうか?
大学 → 大企業のサラリーマン or 公務員 or 研究者 のような流れを狙っているように思えます。
Re:大学進学 = 安定志向 (スコア:1)
大学 → 大企業のサラリーマン or 公務員 or 研究者 のような流れ
"研究者"!?
いやぁ、研究者はばくちに思えますよ。
これは (スコア:0)
理科室登校?
ジョブズやゲイツは飛び抜けて優秀なのか? (スコア:0)
いやもちろんそうなんだがここで言ってる意味とは少し違うような。
ウォズニアックならわかるんだが。
Re: (スコア:0)
元記事を読んだ方がいい。
どちらかというと変わり者は社会を変革する可能性が高いと仮定してその中で芽の出そうな人間に投資するということに思える。
そういう人間は結果的に大学社会とかから外れることもあるが、そうであっても関係なく支援するというような意味合い。
まあ元記事も"to forgo the traditional path of collage"とか憶測で書いててあおり気味だけど
日本ではこのような動きは難しいのだろうか? (スコア:0)
僻み・妬み・やっかみのコメントで埋め尽くされていることからもわかりますね。
『俺が金を出すわけじゃないから、好きにすれば?』でいいものを、はなから否定的な意見ばかりです。
ましてやそれに税金からの公費が投じられるとなれば・・・・・・
Re: (スコア:0)
これらが妬みに読めてしまうならさぞかし普段の生活はキツイでしょうな
「好きにすれば」なんて議論も深まりそうもなく取りつく島のないコメントで埋め尽くされるのがあなたの望みなんですか?
Re: (スコア:0)
お前のことを言ってるのが理解できないだけだろ。
#元コメじゃないけど、よくわかる。
大学にまで体育の授業があると思わなかったよ (スコア:0)
>日本ではこのような動きは難しいのだろうか?
日本の大学は、優秀な学生ではなく、体制に従順な管理者を大量に育成するのが目的だから、このような試み自体が最初から否定されている。
決まった時間に授業を受けて、意味を考えずにひたすら暗記させられる。出題者の意図を推察して答えを考える「国語教育」なんか、空気読めの訓練。
あああ、どっか別の国に行こうかな。放射能も増えてきたし
Re:大学にまで体育の授業があると思わなかったよ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
なら親以外に金を出してもらえばいい
日本は興味を示してくれるベンチャーキャピタルがほとんどいないし
アメリカのテレビドラマでも100社のVCに出資の手紙書いて全部に断れるスタートアップがネタになってたし
金を集めるのが簡単なわけがない
Re:単なる勘違い (スコア:1)
またまたご冗談を。
ベンチャーキャピタルってのは、事業につかう目的で投資なり出資したいんだから、
生活費も一切合財心配ないなんて条件を提示される可能性は、凡人にはほぼない。
結局ね。20歳いくかいかないかの若造の人脈なんて、たかがしれてるんだから、
結局は、影ながらの親の経済力と親のコネですよ。
若いときは、能力があればとか、見つかるみたいな、そういう白馬に乗った王子様的な夢を見がちだけど、
蛙の子は、蛙ですよ。
Re:単なる勘違い (スコア:1)
じゃ、いつまでもそうやってイジケてれば?
事業資金に人件費が入ってないとか、初めて聞いたわw
それに日本じゃあまりそういうことはしないけど、あっちのVCは経営陣の手当までやってくれる所も少なくないぞ?
Re: (スコア:0)
ジョブズは金銭的に恵まれた人間だったのか?
↓の動画を見てよく考えてみろ。
http://www.youtube.com/watch?v=XQB3H6I8t_4 [youtube.com]
もちろん何事にも例外があることはわかっているが、すべてなんて言うな。