パスワードを忘れた? アカウント作成
7351515 story
交通

飲酒運転緩和法案がアイルランドの地方議会で可決 84

ストーリー by reo
貴腐老人対策 部門より

先月の話題ではあるが、飲酒運転の厳罰化が進む昨今、アイルランドの最西端に位置するケリー州の地方議会で「田舎に住む一部の人に限り、数杯の飲酒後の運転を許可する法案」が可決された (Autoblog 日本版の記事BBC News の記事より) 。

そもそもアイルランドは運転が許容される血中アルコール濃度を 0.05 % までと定めており、これはイギリスやアメリカ合衆国の多くの州における基準値 (0.08 %) よりやや厳しめ。もともとはアイルランドも 0.08 % が基準値だったが 2011 年から 0.05 % に引き下げ、その結果交通事故死亡者が減少し、効果を発揮していたという。にも関わらずこのような法案が提出された背景には「人里離れた田舎で暮らす人にとって、パブで酒を飲むことは人と交流する数少ない機会」「厳しい規則を設けたことで、免許を失うことを恐れ、毎晩家で寂しく過ごすお年寄りもいる」といったアイルランド最西端ならではの厳しい実情があるようだ。LeftLaneNews の記事によれば、0.05 % から 0.07 % へと引き上げた内容になっているらしい。

当然のようにお偉いさんおよび各種団体からの反発にあったのだが、この法案は地元議会で総得票数 5 票のうち 3 票を獲得して可決された。ちなみに TheJournal.ie の記事によれば、投票は長い会議の一番最後に行われたこともあり、12 名の議員のうち 7 名が途中退席して棄権していたとのこと。地方議会で可決されても道交法の改正が必要なので、司法大臣に協議の申し入れをしたようだが、司法大臣は「はなはだしく無責任」と一蹴している (Irish Examiner の記事)。デスヨネー。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maia (16220) on 2013年02月04日 11時17分 (#2318411) 日記

    パブの売り上げ減少が問題にされたのでは。

  • 問題なのは法律の内容ではなくて、
    本当だったら通らなさそうだった法案が、いいかげんな議員のせいで通ってしまったことにあるんじゃないかなぁ。
    どんなにおかしな法案も数人の議員が賛成すれば通ってしまう可能性があるわけですよね。

  • by northern (38088) on 2013年02月04日 17時43分 (#2318711)

    桁が一つ違った。

    http://www.fr.emb-japan.go.jp/jp/taizai/kotsu5.html [emb-japan.go.jp]
    アルコールテストの結果0.50g/l未満のアルコール濃度であれば、当地では何ら注意受けることもなく運転を続けることができてしまいます。

    • by monyonyo (43060) on 2013年02月04日 22時15分 (#2318916)

      血液中0.50g/lということは、質量ベースの比率だと0.05%弱になり、アイルランドとほとんど同じだと思うんですが。

      ちなみに日本は血液中0.3mg/mlまたは呼気中0.15mg/l(道路交通法117条の2の2、道路交通法施行令44条の3)なので、血液中の質量ベースの比率では0.03%弱ということで、他の国より厳しいですね。

      親コメント
      • それは酒気帯びの基準で、それ以下でも酒酔いでアウトになる [google.co.jp]場合がありますよ。

        親コメント
        • by monyonyo (43060) on 2013年02月04日 23時27分 (#2318958)

          もちろんです。

          アルコールにとても弱い方の場合、血液中0.3mg/mまたは呼気中0.15mg/lの基準に達せず、酒気帯び運転の罪(117条の2の2第1号)に該当しなくとも、より重い、酒酔い運転の罪(117条の2第1号)に該当することがあります。酒酔い運転の罪に該当するためには「アルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態」にある必要があり、血液中or呼気中アルコール濃度による形式的な判定とは異なる実質的な判断基準が採用されているのですが、この状態にある場合には(アルコールにとても弱い方を除けば、)酒気帯び運転の罪にも該当しているケースが通常です。

          親コメント
      • by monyonyo (43060) on 2013年02月04日 23時53分 (#2318970)

        ソースとして引用されているBBCの記事では0.05%ではなく50mg/100mlと書いており、これはフランスと全く同じ基準ですね。
        ↓2010年道路交通法の条文でも確かにそうなってますし、0.05%などのパーセンテージ表記はAutoblogが勝手に(わかりやすく?)書き換えたもののようです。
        http://www.irishstatutebook.ie/2010/en/act/pub/0025/sec0004.html#sec4 [irishstatutebook.ie]

        なお、上記条文によると初心者ドライバー(specified person)には20mg/100mlという厳しい基準があるようですね。

        親コメント
    • by northern (38088) on 2013年02月04日 23時56分 (#2318974)

      スーパーボウルで応援してた方が勝って、勝利に酔いしれてて単位を見誤ったというオチでここは一つお願いします。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 10時54分 (#2318394)

    まあ、一蹴するのも当然とは思うけど、代替案を示したほうがいい(あるいは示さないといけない)んじゃない?

    • Re:代替案は? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2013年02月04日 11時18分 (#2318412)

      日本からノンアルコールビール輸入したら?

      親コメント
    • by miyuri (33181) on 2013年02月04日 13時28分 (#2318532) 日記

      TV会議システム的なモノを用意して自宅で利用、飲酒とかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 11時15分 (#2318408)

      好きで田舎に住んでるのに、
      非常識な行動を認める案に対して代案を求めるとかおかしいでしょ。
      なんなら、老人ホームにパブを併設して皆そこに住めばいいじゃない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 11時30分 (#2318419)
        しかし、人より家畜の数が多いようなド田舎に対し、
        都会と同じ交通ルールを適用するのが
        適切かというと、それもどうかと思うぜ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          北海道なんて、全く信号のないエリアでも50km/h制限とかだし。
          まあ、誰も守らず100km/hオーバーで走ってますけどね。

        • by Anonymous Coward
          そういう意味では半自律運転車両であるところの馬さんにお出まし願うのがいいかもしれない
          自動車と速度が違いすぎて危ない、みたいな問題がド田舎では少ないだろうし

          てか、車が無いころはどうやってパブに行ってたんだ
      • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 20時47分 (#2318868)

        こういった特定の人にしか適用できないような理論で相手を非難する人って、自分以外の事情には興味がないんだろうね。
        田舎で何代も過ごしてきて、それ以外の生き方を知らず、急に都会の貨幣経済に放り込まれて、本当に生きていけるだろうか?
        お年寄りが都会に出て来たがらない理由は単なるワガママだけだろうか?
        僻地に仕事上、行かざるを得なかった人が、ワガママだろうか?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        好きで田舎に住んでるのに、

        日本だとよくある批判内容だけど、海外でも同じ理屈で通じるのだろうか?

        通じるとすれば、下手すると「好きで田舎に住んでるのに」とかになったりして

    • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 14時46分 (#2318588)

      「うんこ食え」と言われたら
      「カレー食べたい」と言わなければいけないんですか?
      「んなもん、食えるか!」でいいと思いますが。

      # なんにでも代替案を求めるのはどうかと思う。というか、単純にやめることも代替案です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      酒が絡まない交流場所を作るとか?

      • Re:代替案は? (スコア:5, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2013年02月04日 14時42分 (#2318582)

        それをやらないところがアイルランドっぽくて素敵

        伝統的な接待は紅茶会だけれど,
        英国風のものではなく, お茶にウィスキーを注いだもの.
        垂らすのではなく, 注ぐ. 大事なことなので2回言いました.
        月曜になると皆二日酔い状態.

        日本だと新年会や忘年会が文化となっていて,
        それに参加しないことが一種の恥とされていた風潮がいろんなところで見られます.
        でもアイリッシュにとっては毎日がそれ.
        特に高齢者の場合, 決まったパブに来ないと本気で心配される.

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      一蹴されるのは承知の上で、「おらが郷は、こんなに不便だぁ~~」ってのを
      アピールするために採決したとか?

    • by Anonymous Coward

      かの地でも代行業が発達するのではなかろうか。

    • by Anonymous Coward
      司法大臣が代替案を示す必要性なんてないでしょう。
      政治的な意味での代案をというなら「諸君らにはグループホームに移るという自由もある。」で決着だと思う。
  • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 11時10分 (#2318401)

    >「厳しい規則を設けたことで、免許を失うことを恐れ、毎晩家で寂しく過ごすお年寄りもいる」

    どういうこと?
    飲酒運転していなければ、規則がどうあれ免許を失うことはないと思うんだけど……。

    タクシーとかバスとかがなくて、独り身の場合は自分で運転しないとパブまで行けないんだろうか。
    それなら飲酒運転を認めるんじゃなくて、交通の便を改善するべきだと思うけれど。

    それにしても高齢者+飲酒+運転って、私には自殺行為に等しく思えるんだけど。
    「わしゃあシラフだよ!」って言いながら逆走する様が、目に見えるようだ。

    • これはお年寄りを労るふりをしておきながら、体よくお年寄りを事故らせて年金生活者を少なくさせようという魂胆な…

      ノックの音がした。こんな時間に誰だろう。アール氏はドアを開けた。

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        他の方の書かれているような代案と比べて、目先の費用が一番少なくて済みそうですからね。
        飲酒運転をしない住民には、危険な時間帯には外出を控えて貰うとか、危険を承知して貰う
        とかいった負担を強いれば、高齢者問題の解決に良いかも。もっと緩和して他の地域からも
        飲兵衛を集めて村おこししましょう。(控えめな提案ですが)

    • 日本でも私の地元とかはそうなんですが、
      飲み屋に行くためには車しか手段がないところが結構ありますね。
      タクシー代をケチって「自殺行為」を犯しながら 居酒屋に赴くおっちゃんやおばちゃんもまだ多いです。

      おっしゃるように、サクサクっと公共交通機関を敷設してくれるとみんなハッピーなんですが、
      やっぱり難しいんでしょうかね・・・。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      わたしゃお酒は飲まないのでよくわからんですが、「近所の知り合いと集まって一杯飲み交わすのが唯一の楽しみ」ってのは田舎のほうじゃありそうな話じゃないですか。
      それができなくて、かつ田舎なので移動手段が自家用車しかなくて、家に引きこもっていると。

      >高齢者+飲酒+運転って、私には自殺行為に等しく思える

      これは同意(苦笑)

      • by Anonymous Coward

        事故っても、死ぬのが運転者だけとはかぎりませんからね。大抵は周りが蒙る迷惑の方が大きいわけで。

    • by Anonymous Coward

      喫煙休憩を頻繁にとって怠けている人たちがよく言う、
      「喫煙所で仕事の話をして役に立ってるのだ」
      というのとよく似てますよね。

      仕事の話するだけなら、タバコ要らないだろ?的に、人と交流するためにパブに行くのもいいが、酒は飲まなくても交流はできるだだろと。

      • その理屈んら煙草吸ったっていいじゃん。煙草吸って(も吸わなくても)交流できるんだもの。

        うちの部署ではは煙草吸って帰ってくると問題点の解決策と一緒に帰ってくるので、サボってるわけではないと思うぞ?その人の仕事のやり方であって実際に効果があるんだから好きにすればいいと思う。
        ちなみに私は非喫煙者。
        --
        ---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
        親コメント
        • 煙草吸って帰ってくると問題点の解決策と一緒に帰ってくる

          タバコを喫わないなら、もっと早く解決してるよ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          喫煙室だと、客先の偉い人とかとも気軽に話せるってのはありますね。
          うちの会社の偉い人はほとんど喫煙者だなぁ。
          非喫煙者が同じレベルの情報収集能力を得ようと思うと、それなりにコミュ力が必要だし。

          まあ、自分には喫煙趣味もコミュ力もありませんが。

      • by Anonymous Coward

        飲まずにやってられるかってんだ、てやんでぇバーローちくしょー

    • by Anonymous Coward

      「わしゃあシラフだよ!」って言いながら逆走する様が、目に見えるようだ。

      僻地には、逆送するような一方通行もロータリーも中央分離帯も有りません。
      右側はみ出しは有るかも知れないが。(アイルランドは英系だから左側通行だよね)

  • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 11時32分 (#2318422)
    他国ではなさそうに思えます。
    • 運転代行は大体友達同士で持ち回りでやりますねー。
      業者とはいえ全く知らない人に家の住所を教えるのは、ちょっと抵抗あるんじゃないかな?

      代行業者とは異なりますが SoberRideという$30以下ならタダで家に送ってくれるというプログラムなら
      ワシントンDCにあります。 http://www.wrap.org/soberride/ [wrap.org]

      但し、年末年始と独立記念日の期間限定、だったと思います。

      家に送ってもらえるだけなので、飲み場に行くときは公共交通機関で、とか、
      自分の車は一晩DCの高っい駐車場におきっぱなしになることになりますが。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年02月04日 12時47分 (#2318485)

    タクシーでも代行でもよし、泊まったほうが安ければ街でカプセルホテル探す。だけど交通費がやたらかかるくらいなら飲みに行かない。
    一方で過疎すぎて、公共サイドでは公共交通の整備もできないってなってると。
    結局そういう地方の経済事情(役所も個人も)でそういう案が出てきたってことで、大いに議論の価値あるんじゃないですか?
    タブー視する必要はなくて、うまいこと事故防止と飲み屋の経営と個人の人づきあいが共存できるような落とし所が見つかるといいです。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...