![マイクロソフト マイクロソフト](https://srad.jp/static/topics/microsoft_64.png)
「Windows 8.1」、今年夏にリリース? 77
ストーリー by reo
うん、無理 部門より
うん、無理 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
「Windows Blue」というコードネームで開発されていたものが「Windows 8.1」として今年 8 月ごろにリリースされるという (CNET Japan の記事より) 。
あまりポジティブな話題を聞かない Windows 8 であるが、8.1 で巻き返せるか。
ある Anonymous Coward 曰く、
「Windows Blue」というコードネームで開発されていたものが「Windows 8.1」として今年 8 月ごろにリリースされるという (CNET Japan の記事より) 。
あまりポジティブな話題を聞かない Windows 8 であるが、8.1 で巻き返せるか。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
これでようやく (スコア:5, おもしろおかしい)
俺のノートPCがタッチパネルに変わるんだな?
Re: (スコア:0)
ハードウェア対応してないと意味有りませんよ?
Re: (スコア:0)
あえて言わせてもらうと、ネタにマジレスカコワルイ。
Re: (スコア:0)
あえて言わせてもらうと、ボケにマジレスカコワルイ。
Re: (スコア:0)
カコワルイって死語ですよね。格好悪い。
OSバージョン (スコア:2)
Re:OSバージョン (スコア:2, 参考になる)
Windows 7からNTバージョンとの対応がほんとカオスですよね。
以下Wikipediaから引用(代表的なclient osだけ抜粋)
NT 5.0 Windows 2000
NT 5.1 Windows XP
NT 5.2 Windows XP 64-bit Edition
NT 6.0 Windows Vista
NT 6.1 Windows 7
NT 6.2 Windows 8
NT 6.3 Windows Blue(8.1)
Re:OSバージョン (スコア:2)
XPからVistaにした時にNT 5.0と5.1の一桁だけ見てたアプリがあって、NT 6.0が2000と誤判定されることがあったので7の時はNT 7.0だけど数字は6.0にしたなんていうまことしやかな噂をどっかで見ましたね。
# 数年前、Flash 9→10の時にこの問題が起きたというのを見たから、それベースのホラかなぁ。
Re:OSバージョン (スコア:1)
色々なメジャーなPC雑誌にも同じことが書かれていたから、Microsoftの広報が言ったことかもしれない。
たとえば、http://ascii.jp/elem/000/000/504/504132/ にも書かれている。
Windows素数 (スコア:2, 興味深い)
好評だったWindowsって
奇数または素数がバージョン名に含まれてないかな?
Windows 3.1 (31は素数、311も素数)
Windwos 98 Ver.4.1(41は素数)
Windows 2000 Ver5.0(素数)
Windows XP Ver.5.1(奇数)
Windows 7(素数) Ver.6.1(61は素数)
Re:Windows素数 (スコア:2)
Windows NT系: バージョンの変遷 [wikipedia.org]
ある種の人々は、RTM Buildの方を主に見ていたりするする。
Re: (スコア:0)
Re:Windows素数 (スコア:1)
僕の記憶がアルツハイマーでなければ、確か素数って2以外奇数じゃなかったですっけあれー
// きっと僕の知らない偶数の素数が存在するに違いない。なにしろ数は無限にあるのだ。(:>^
Re: (スコア:0)
Windows 2.0 (2は素数、211も素数)
Windows NT 3.1 (3は素数、31も素数)
Re: (スコア:0)
奇数ではない素数って2しか存在しないんじゃ…。
Re: (スコア:0)
犯人は奇数または素数もしくは2である可能性が高い。
すげえ!一瞬にして整数以外の可能性を封じた!神推理!的な。
Re: (スコア:0)
っ 4
Re: (スコア:0)
つ 0 or 1
Re: (スコア:0)
「Windows素敵」に見えた。
Re: (スコア:0)
Windows索敵
Re: (スコア:0)
Windows Me Ver 4.9
OSのサポートサイクルってどうなるんだろう (スコア:2)
Windows 8.1はSP扱いでサポートサイクルには影響しないのかな?
今までだと、SPの適用でサポートが伸びますが、
でも8.1じゃないWindows 8は8.1相当のSPがリリースされるのだろうか・・・?
Re: (スコア:0)
Windows 98 SP1 と Windows 98 SE の悪夢を思い出した
コンシューマと分けるか捨てたほうがいい (スコア:2)
個人用途のほうはどうでもいいけどさ、
仕事で納品するほうのPCのOSがころころバージョンアップしてたらそっぽ向かれるよ?
バージョンアップなんて5年単位で良いって。
Re:コンシューマと分けるか捨てたほうがいい (スコア:2)
じゃあ民生OSやめてGUIならUNIXでも機器制御なら適当なRTOSでも使っていればいいのでは
誰もSSBNの操艦制御にWindows NTを推奨したりしていないのでは
Re:コンシューマと分けるか捨てたほうがいい (スコア:1)
今でもXP使ってる会社なんてゴマンとあるので、
別に好きにバージョンアップしてくれって感じです。
最近やっと、Windows7へのバージョンアップを検討中です。
Windows8?ハッハワロスと言われてしまいました。
Windows10が出る頃にWindows9への移行を検討することでしょう。
Re: (スコア:0)
XPの寿命があと1年なので、XPライクなGUIモードを搭載しました!で、かなり売れる気がする。
誰もが思ってる事 (スコア:1)
Modern UI廃止したWindows8なら買うのに!
Re:誰もが思ってる事 (スコア:1)
廃止しなくていいので、設定でWindows7と同じUIも選択できるようにして下さい。
お願いします。
Re: (スコア:0)
その程度の適応能力がないようじゃ、グローバル化する時代にすらついていけなくなるぞ。
Re: (スコア:0)
レミングスにならないように注意してくださいね
Re: (スコア:0)
8のUIがガラパゴスでないとどうして言える?
Re: (スコア:0)
私はそう思わない。
はい、論破
Re:誰もが思ってる事 (スコア:2)
触ってればいつものMicrosoftだと思えるんじゃないかなと思うんですけど、手順オリエンテッドな人々にはそう見えないからスタート画面をMetroアプリだと思っちゃったりコントロールパネルがなくなったとか思っちゃったりタッチパネル専用に調整されてるとか思っちゃったりするんじゃないでしょうか。マウスとキーボードを普通に使ってればふつーですよね。GNOMEとかOS XのFinderに移るような違いはないですよねー。
Re:誰もが思ってる事 (スコア:1)
巻き返しというか (スコア:1)
これって
Windows8SP1をWindows8.1にしましたって意味の記事じゃないの?
Re:巻き返しというか (スコア:1)
機能の追加があるからService Packじゃないって理屈も有るかもしれませんが、
WindowsNT 4.0時代は、サービスパックで普通に機能追加(IISとか)があったので・・・
どんどんMSのサービスが劣化していっている様に思います。
その分安く提供してくれればそれはそれでいいと思うのですが。
PCを買うとOSがついてくるので、自分の周りの口の悪い人はMicrosoft税等と言うことがあるくらいなので。
税金は安く小さな政府を目指して欲しいです(苦笑)
Re:巻き返しというか (スコア:1)
Windows 98 と Windows 98 Second Edition の関係に戻っただけのような気も。
Re:巻き返しというか (スコア:1)
そういや 3.0 と 3.1 と 3.11 と WfW も全部個別の製品でしたね。
Re: (スコア:0)
PCとOSを分けて考えることの出来る人の認識だと、そうなるんでしょうね。
私もそう思いますし(MSDNでOSのライセンスを持ってるから、事実上OSなしモデルのあるPCしか買えないという事情もあり)。
と同時に、PCとOSを分けた形で認識できない場合には「OSに金を払ったつもり」は無いのでしょう。
そういう観点(一般人の認識上)では、Windows OSは既に「無料OS」と同等になっているのでしょう。
で、そこを何と
Re:巻き返しというか (スコア:1)
> 私もそう思いますし(MSDNでOSのライセンスを持ってるから、事実上OSなしモデルのあるPCしか買えないという事情もあり)。
MSDNのは開発限定のライセンスなんで、インフラ目的では使えませんよ。
コードを書いたりテストしたりするのはいいけど、メールの読み書きやスラドへの書き込みはダメ。
Re:巻き返しというか (スコア:1)
あ、「MSDNを持っている」+「しか買えない」と書いてしまったので誤解を招いてしまったようですね。
うちではWindowsはターゲット環境オンリーで、通常の使用環境はLunix系なのでそういうことになってるのです。
言葉足らずでした。
申し訳ない。
Re: (スコア:0)
だよね。Win8へ無償SP1ださない宣言ですよね。 #春にフルプライスでWin8買った人ご愁傷様
Re:巻き返しというか (スコア:1)
SAを1ライセンスから買えるようにしてくれればそれ買うのに。チラッ
Re:巻き返しというか (スコア:1)
8 Pro が 3,300 円とかやけに安かったと思ったら、まさかこんな罠が待っていたとは ><
Re: (スコア:0)
わざわざ番号を変えるだけの見た目の変化=UIの変更があるんじゃないでしょうか。
それが現Windows8の不評に対しての技術的な対応なのか、営業上の飾りすぎないのかは別として。
Re:巻き返しというか (スコア:2)
スタートメニューで一体何をしていたのかが謎ですね。
スタート
マイ コンピュータ
コントロール パネル
+すべてのプログラム
+Company Name Inc.
+ProductName
+Launch Product
+Launch Product(compatibility)
+Company website
+Product Help
+Uninstall Product
-Company AnotherProduct
-Unrelated S.A.
-ほげほげ株式会社
これってやっぱり作業効率いいんですか?
Re:巻き返しというか (スコア:2)
あぁ、使ってる人いたんですか、あれ。Meくらいの頃から使ってないんで忘れてました。
それは大変な劣化ですねえ。こまったこまった。
プレインストール (スコア:0)
自分でOSを買わない人にとってはプレインストールがかわれば、選択肢は存在しないようなものでしょう。
# それとも9まで待ちます?
Re:WUで降ってきたりして (スコア:1)