東大合格を目指す人工知能プロジェクト、進展中 33
ストーリー by hylom
東大合格に価値はあるのか 部門より
東大合格に価値はあるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
2011年に東大合格を目指す人工知能プロジェクトというのが開始されたが、このプロジェクトは順調に進んでいるようだ(IEEE Spectrum、ロボットは東大に入れるか、本家/.)。
日本の国立情報学研究所(NII)では、東大を受験して合格できるレベルの人工知能プログラムを開発しようとしている。2016年度までに大学入試センター試験で高得点をマークできるようにし、2021年度には東京大学入試を突破することを目標にしているという。試験問題の中には、物理や世界史などの選択方式の問題も含まれており、これを解くためには高度な言語処理の技術が必要になる。
AIの言語処理を担当する宮尾祐介准教授は、AIは教科書やウィキペディアを含むデータベースを検索することにより、質問に対する答えを見つけ出せるとしている。ただし、歴史問題などの場合、その内容の持つ意味を理解して正しい推論を行う必要があるとしている。研究チームは開発中のAIと言語処理学会に関連する大会で文意を解析するテストに参加した。このテストでAIは57%の正答率を示したという。
応用したら (スコア:2)
応用したら、日本語版Wolfram Alphaみたいなものになるのかな。
Wolfram Alpha [wikipedia.org]
Wolfram Alpha [wolframalpha.com]
640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
通信なしで (スコア:2)
スタンドアロンで動いた場合は成績は落ちてしまうのでしょうか?
AIで小論文とかまで書ければ凄いもんだと思うし
ついでに面接なんかも受けたりして見てほしい。
Re: (スコア:0)
試験ってことなので言いたいことはわからないでもないが、その問いは無意味だと思う。>スタンドアロン
それよりもまず (スコア:1)
#むしろ正答するより難しいかと
Re:それよりもまず (スコア:2)
>まずは問題の文や図を正確に読み込むことが重要だと思うんだけど
描いた図をアニメ化するハイテク定規 [wired.jp]
アニメーションで証明するようになるのか?
Re:それよりもまず (スコア:1)
「∠CABの角度」について図から計測されるものと文章問題から算出される角度とが異なるせいで暴走しちゃうんですね!
#よく文系理系うんぬんというお題の中に「文章内容や図の見た目にグダグダ文句をつけない」というのが含まれているべきだと思う今日この頃
Re:それよりもまず (スコア:3, 興味深い)
かつて小中学校用学力テストの問題用紙を作る仕事をしていた時、分度器対策のために
「角度を求めよ」という問題の正答と違う角度の画像をわざと作り、トラップを仕掛けるのが楽しかったです。
#問題文通りに図形を作った方が手っ取り早かったけどね。自分の所ではIllustratorで制作してたので。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それよりもまず、マークシートを塗りつぶす技術や、消しゴムで消す技術、難しい問題を後回しにする技術を覚えないと。
それから、マーク箇所が一個ずつずれてた事に最後に気付いて、冷や汗か何か分からない水を流しながら必死で修正する技術も。
でもたぶん、最初に名前を記入する時に煙出しちゃうんだろうな~。
# 「吾輩はロボである」
Re: (スコア:0, 荒らし)
1.受験料振込みしてないから、不合格
2.性別が記入していないので、不合格
3.センター試験の結果がないので、不合格
物理はシミュレーションして解答 (スコア:1)
この前の人工知能学会での論文を拝見させていただきました。
物理の試験では問題文から実験設定を読み取って物理シミュレーションを行い、その結果から解答するそうです。
得意科目は数学の次に物理でしょうか。
Re: (スコア:0)
「実験設定が不正です」という回答が続出しそうな気がする。
学生時代「たしかにそのとおりかも知れないけど、こちらが想定している回答とは違うんだよ。」と何度言われたことか。
もっと酷いのは、いくら考えてもその問題文では答えは出ないはずなのに、解答例見てもそんな答え出るわけないのにおかしいなと思ったら洋書にそっくりな問題があった。
答えも同じなので本文見比べたら明らかな”誤訳”があった。
当時は”テレビに出てるような先生でもこんな事するんだ!”と驚いたものです。
入試問題は解けても (スコア:0)
受験資格である高校卒業相当の資格が取れないと思う。
一番手軽そうなのは大検だが、そのためには中学校卒業の資格が、
そのためには、少なくとも中学校に通って卒業できるレベルの
社会性と人間性が必要。
これは、結構厳しいハードルだと思うが。
Re: (スコア:0)
なぜ文字通りの「合格」だと考えたのか
教科書とウィキペディアを挙げてるってことは、 (スコア:0)
ウィキペディアは東大レベルなの?
Re: (スコア:0)
「教科書とウィキペディアを含むデータベース」だから、
ウィキペディアだけでは足りないってことね。
一方,京大は (スコア:1)
知恵袋を使った
ガラパゴス (スコア:0)
東大つうと、更にその先は完璧な「官僚文学」を出力することが最終目標とか?
Re:ガラパゴス (スコア:1)
真意をシンプルに入力したら、政治的に適切な表現の書類を作成してくれる、とか。
なにそれすごく欲しいんだけど。
優秀な官僚さんたちには、表現方法のような間違えるとクリティカルだけれども生産性のないところにリソースを割いてほしくない。
そういう機械化できそうなところは、機械化するのがいい。
Re:ガラパゴス (スコア:2)
Re: (スコア:0)
官僚文学を入力したら真意を出力してくれるシステムなら大きな需要が見込めるのではないかと.
‥‥と言っても,真意が一通りではないので未来永劫に無理かも知れませんが.
Re: (スコア:0)
代議士センセイの回答案を作成してくれるシステムは需要ありそう。
Re: (スコア:0)
それは鳥型ロボットとなって,人々の肩の上に
目標があるのええこっちゃ (スコア:0)
研究分野だとしばしば、「人工知能を作る」みたいな漠然とした目標では、出てきた要素技術の善し悪しが判断しづらいのを良いことに、
言葉を工夫して「この手法は良い」と主張したり、「(非現実的な環境設定では)良い」という結果を出したりで誤魔化せたりもするんだけど。
具体的に点数が付くなら誤魔化しようがないので、本当に良い手法だけが生き残って正しく切磋琢磨される。
もちろん、中には、「東大に合格する」以外に使い道の無い無駄な技術もいくらかは混じってしまうんだろうけど、それはそれ。
とりあえず (スコア:0)
『ドラゴン桜』を読ませます。
#『とどろけ!一番』でも可
Re:とりあえず (スコア:1)
『東大一直線』じゃないの?
らじゃったのだ
Re:とりあえず (スコア:3, おもしろおかしい)
あ、とうだいを目指す人工知能ってことだったらあ~るくんの方がいいか。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
そっちの灯台じゃないっ!
Re: (スコア:0)
間違って「ラブひな」を読ませちゃったり。
あれ、AIの性別はどっちで作ってるんだろ。
Re:とりあえず (スコア:1)
フォーティならどちらでも対応可だな。
Re: (スコア:0)
メモリーツリーあたりで、人間とAIの差がもろに出そうで、むしろその方が有意義な研究ができたりして。
# 轟一番は、本番の中学受験の前にボクシングに転向したんじゃなかったっけ・・・?
Re:とりあえず (スコア:1)
しばらくすると、プロジェクトの目標がボクシング世界チャンプになるわけです。
AIとまとラブひなが一緒に来た部門 (スコア:0)
http://stat.ameba.jp/user_images/20130605/08/636641/fa/88/j/o037503551... [ameba.jp]
http://tkido.com/blog/wp-content/uploads/2009/09/f8479be043fc8a7951fd3... [tkido.com]