![ゲーム ゲーム](https://srad.jp/static/topics/games_64.png)
ビル・ゲイツ、チェスの世界チャンピオンに1分ちょっとで敗れる 63
ストーリー by hylom
そもそも早指し勝負だったのね 部門より
そもそも早指し勝負だったのね 部門より
taraiok 曰く、
Microsoftの創業者のビル・ゲイツ氏が、ノルウェーのテレビ番組でチェスの世界チャンピオンであるマグナス・カールセン氏との親善試合を行った。結果は9手、1分強でチャンピオンの勝利。カップに入れた水を電子レンジで温めるくらいの時間で試合が終了する結果となった。
試合の様子は動画でも公開されている(HotHardware、dailymail、slashdot)。
なお、ゲイツ氏の持ち時間は2分、カールセン氏は30秒と、ハンデが加えられた形になっていたが、カールセン氏は18秒程度、ゲイツ氏は1分10秒を残してカールセン氏の勝利となった。INQUIRERでは「普通のWindows PCが起動するよりも早くGates氏はやられた」などと伝えている。
創業者 (スコア:3, おもしろおかしい)
正しくきちんと初代創業者と書きましょう
彼は現在は全く無関係の一般人なのですから
Re:創業者 (スコア:4, おもしろおかしい)
素朴な疑問なのですが、2代目創業者という言い方もできるということですか?
Re: (スコア:0)
ライブドアの創業者なら…
Re: (スコア:0)
ほら、漢(後漢)の光武帝とか…
Re: (スコア:0)
Re:創業者 (スコア:1)
その○祖って諡号が創業者って意味だよねぇ。
まぁ、高祖司馬懿、太祖司馬昭、世祖司馬炎みたいな例もあるし、
北魏みたいな無茶苦茶なのもあるけど。
Re: (スコア:0)
一度倒産したんですかね。
Re:創業者 (スコア:2, 参考になる)
> 彼は現在は全く無関係の一般人なのですから
取締役会長なんだから、無関係じゃ全然ないでしょ。
http://www.microsoft.com/en-us/news/exec/bod.aspx [microsoft.com]
Re:創業者 (スコア:1)
創業者って会社を興した人のことじゃないの。
今は無関係でも、ゲイツは永遠にMSの創業者なのでは。
Re: (スコア:0)
株を相当持っているので無関係ではありませんね。
MSの株価が上下するとゲイツのフォーブス長者番付の順位も上下する。
Re: (スコア:0)
ですよね。筆頭株主とかそんなの関係ないですよね。
Re: (スコア:0)
初代創業者!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
起動時間 (スコア:2)
そのWindowsのバージョンとハードの構成を教えてもらおうか
# というのは冗談として9手で詰ませるって凄いな
Re:起動時間 (スコア:5, 参考になる)
ご存じの方も多いかとは思いますが、
チェスの手数の数え方は囲碁・将棋と違って先後あわせて1手を数えるので、
チェスの9手は将棋式だと17か18手です(今回は18手)。
ちなみに、チェスの平均手数は40手ほどらしいです。
#チェスは半端な知識しかないけどID。最近まで縦のキャスリングも可能だと騙されてた。
Re:起動時間 (スコア:1)
> 縦のキャスリング
上に乗るのか?
あぁ、あれか。腐女子が好きそうな。
クイーンとビショップが居ない間のバカンスだな。
#ナイトは斜め上から見ています。
Re:起動時間 (スコア:2)
縦のキャスリングとでも呼ぶべき動作ってのは、
キングポーンをルークにアンダープロモーション [wikipedia.org]させるて、
キャスリングの条件である
「キングとルークがまだ一度も動いてないこと」を、
ルークとなってからは一度も動いていない、と強引に解釈して
無理やりキャスリングしてしまうことです。(参考) [wikipedia.org]
現在では、キングとルークが同一ランクに存在というルールが追加されたため、
このルールの穴はふさがれています。
Re:起動時間 (スコア:1)
説明ありがとうございました。
#入城っつうより出城って感じだ。
Re:起動時間 (スコア:1)
最初の1手で最後までの展開がある程度絞り込めるんだろうな。
Re: (スコア:0)
Windows8なら1分かからないな。
Re: (スコア:0)
バックグラウンドで起動処理が続いている間は、起動時間にならないの?
Re:起動時間 (スコア:2)
起動処理ってなんですか?
Re: (スコア:0)
それ言い出すと、Macとかも同じだから。
Re: (スコア:0)
OS的にはユーザが操作できる状態になれば起動完了でしょ。
Re: (スコア:0)
公式にはユーザが操作できることになってるし、実際に操作できるけど、
実際問題として重すぎて使いものにならないので結局待つことになる時間とか。
Re:起動時間 (スコア:1)
もう1分以上掛かるでいいよ。
むしろ (スコア:2)
1分ちょっとではゲイツ氏に内蔵されたWindowsが起動しなかったから負けたんじゃないの?
このことがきっかけとなり (スコア:1)
マグナスを1分で破るMicrosoft Chessが開発されることになるのを
まだ誰も知らないのであった。
今度は囲碁で勝負だ (スコア:1)
ゲイツって囲碁強いんだよね
Re:今度は囲碁で勝負だ (スコア:1)
ぷよぷよで脱衣ってあったっけ? と思ってしまった…
チェスが得意なのか・・・? (スコア:0)
親善試合をやった経緯が謎
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
21歳のグランドマスターはチェスが得意だと思います。動画みても一手指してからチェス時計をタッチするまでの時間が超早いですし。ビル・ゲイツII世のポーンをはずみで倒す勢いも殺る気満々だし。
凡手な敗着でなければ71秒で負けたりはしないもの。だから駒の動かし方は知っていてもそこまで止まりの指し手だったと言う方が妥当なのかと。
棋譜は確認できないかなあ。動画見ただけではよくわからなかった。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:2, 参考になる)
http://www.businessinsider.com/bill-gates-magnus-carlsen-chess-match-2014-1 [businessinsider.com]
3手目のビショップが悪手で、身動きがとれなくなってしまった。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
コマ取り静止画多謝。
はやざししていたのはグランドマスターの持ち時間が計30秒だったからだとは(テレビ番組枠内のとなれば納得)。
ビルの持ち時間はグランドマスターの4倍の2分。これが与えられたハンディキャップ。
勝負が決まるまで71秒だと間違って書いたけど68秒でしたか。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
動画観たけれど、ゲイツおじいちゃん、楽しそうでしたね。
でも、4倍の時間があっても、あんな早指しの切れ負けルールでは、負けて当然でしょう。
普通、ハンディキャップって、時間よりも駒落ち(チェスにあるのかどうか知りませんが)という感じがします。
将棋で言ったら、羽生さんに、いくら時間のハンディキャップをもらっても、平手では勝てる気がしません。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
おっさん(old man)だけじゃなくプレイヤーが二人とも一番に愉しんでたのは間違いないです。きっとグランドマスターはあれで通常運転なんでしょうね。
ハンディキャップの種類は駒落ち、持ち時間あるいは多対一その他いろいろ。そのどれが不自然ということもないらしい。
駒落ちはTV画面演出では映えない等の効果を計算して事前に決めたのでしょう。
連珠だったら時間ハンディキャップよりも指し手ハンディキャップをお願いしたいかも。他は手段のいかんにかかわらず強い人には勝てない。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
高校の頃将棋部でもなんでもない同学年の友人が王と歩三枚だけのハンディキャップでやったら面白いように負けました。
// 王将以外全部ってまさか歩の一枚もない裸という話?
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
誤>同学年の友人が王と歩三枚だけのハンディキャップでやったら
正>同学年の友人相手に王と歩三枚だけのハンディキャップでやってもらったら
当然のことながら負けてぎゃふんと言ったのは物語話者のわたしですとも。
歩三枚は持ち駒で盤面上のどこに打ってもよくて、先手は友人の側。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
>王と歩三枚だけのハンディキャップ
歩三兵というフェアリー将棋ですね。三歩までOKで、上手は、角頭を攻める。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
おおなるほど。ハンディキャップ戦だろうと思っていたがそれは必ずしも正確な認識ではなくてチェスに関連する言い回しを使うとしたらフェアリー将棋というのが一番しっくりくるわけですね。
// フランソワ・リヨネの『チェスの本』(文庫クセジュ)で見知った知識はあっても技量はまるきり初心者どまり。
小学生の頃、地元市内在住の叔父にも同じくこれで古典パンに敗れたことを思い出した。
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
> ビル・ゲイツII世
ウィリアム・ヘンリー・ゲイツIII世(通称 ビル・ゲイツ)
http://www.williamhenrygatesiii.com/bio.htm [williamhenrygatesiii.com]
ですよね?
Re:チェスが得意なのか・・・? (スコア:1)
そうだったのか。指摘多謝。
怪獣キングザウルス三世みたいな?
Re: (スコア:0)
II世のはずが手違いでIII世になった、みたいな噂は見たことがある
Re: (スコア:0)
http://ggsoku.com/cul-on/magnus-carlsen-defeated-bill-gates/ [ggsoku.com]
細かい経緯はわかりませんが、TV番組の中でとのこと。
コンピュータソフトがチェス王者と戦う企画はありますから、じゃあその元締めはどうよというネタ企画ではないかと。
Re:1分 (スコア:1)
いや、絶対勝つための指し方を何よりも重んじるし負けたらキレるという愉しみ方をしないだけということでは?
相手競技者と指す時間を純然と愉しむ、手番を会話のように喜んで味わうというのはありなんじゃないですか?
チェスに費やす時間が人生の中ではごく短いかとは思いますが、だからといって嗜まないというほどでは。
Windows言いたいだけちゃうんかと (スコア:0)
ゲイツだって負けることもあるさぁ。人間だもの。
次はIBMのチェス計算機と対戦してくだち。
ふははは (スコア:0)
俺ならゲイツより長く持ちこたえられる自信がある。
最低でも2分以上!
もしジョブズだったら (スコア:0)
後はよろしく
Re:もしジョブズだったら (スコア:1)
負ける直前、 "One more thing" と言って、ポケットからQueen を出して形勢逆転。
Re:もしジョブズだったら (スコア:1)
どこの百里基地アラートハンガーですか。。。
Re: (スコア:0)
Jobsが負けるとわかってる勝負をするわけないだろ。