パスワードを忘れた? アカウント作成
10635480 story
Sony

ソニー、北米での電子書籍ストア事業から撤退。既存ユーザーに対してはKoboへ誘導 149

ストーリー by hylom
縮小 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米Sony Electronicsが、米国およびカナダで運営する電子書籍ストアReader Storeの3月下旬での閉鎖を発表したという(Engadget)。

また、国内のReader StoreではiOS機器のサポートやPC、PlayStation Vitaなどへの対応が案内されていることから、同社の電子ブックリーダーが終息に向かっているのではという雰囲気が感じられる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 19時40分 (#2541426)

    西田宗千佳氏によると

    https://twitter.com/mnishi41/status/431586531833167873 [twitter.com]

    ソニーから電子書籍事業についての返答が来た。
    ・日本を含む北米以外では事業を継続。 (要は今まで通り。撤退は北米だけが対象)
    ・米国では昨年秋の新端末(T3)を導入してない。カナダではT3を販売中。 (すななち、昨年から実質的に北米は撤退状況だった)

    https://twitter.com/mnishi41/status/431593973056946176 [twitter.com]

    ソニーに電話取材したので補足。
    ・日本の電子書籍ビジネスはこれまで通り継続。
    ・端末も適切なタイミングで出す可能性がある。 (まあ、遥か先の新製品を予告するわけにはいかんので、こんな回答でしょう)
    ・海外事業は、展開済みの国々でのビジネス基盤拡大を優先。 だそうで。

    と言う事で、SONYが進出している、
    ・北米
    ・日本
    ・英国
    ・オーストリア
    ・オーストラリア
    ・ドイツ
    の六カ国のうち、北米のみで撤退したという話以上でも以下でもなさそうです。

    国内のReader StoreではiOS機器のサポートやPC、PlayStation Vitaなどへの対応が案内されていることから、同社の電子ブックリーダーが終息に向かっているのではという雰囲気が感じられる。

    どの辺りの雰囲気を感じたんでしょうか?
    発表は当然そのような形ではありませんし、そもそもこの手のサービスで対応環境を増やす事が、何かをやめる切っ掛けだった例は聞いた事がありません。そもそも、iOSやPlaystation VITAはそもそも従来から対応していましたし、PC版については日本のみ対応していないだけで、外国では当然対応しています。

    SONY関連の記事だと、無駄に煽るような事を書き捨てる人が増えるようですが、編集者はそういった所は捨てるべきではないのですか。
    リンク先を見に行くだけですぐに分かる事、あるいはプレスリリースを切り貼りするだけで記事と称するEngadgetなどより信頼できる、きちんと電話取材などを行うメディア [twitter.com]が伝えている
    http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140207_634348.html [impress.co.jp]

    ソニー広報部に電話取材したところ、北米版終了が日本に影響することはなく、引き続きサービスを行うとのコメントを得られた。

    http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1402/07/news074.html [itmedia.co.jp]

    日本で展開しているReader Storeはサービスを継続。2月7日には今後のロードマップを発表している。

    これらはググればすぐに出てくるでしょう。
    執拗に追記を施す場合と、すぐにわかる根拠のない話をスルーする場合の違いはなんなのでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      > ストーリー by hylom

      はい解散

    • by Anonymous Coward

      そもそもこの手のサービスで対応環境を増やす事が、何かをやめる切っ掛けだった例は聞いた事がありません。

      「ユーザに逃げ道を与えてる→撤退するのでは?」
      という発想はある程度理解できるが、ソニーがそんなに良心的なはずもない。

      • by Anonymous Coward

        > という発想はある程度理解できるが、ソニーがそんなに良心的なはずもない。
        そういうのが「SONY関連の記事だと、無駄に煽るような事を書き捨てる人が増えるようですが、」なんだよ。
        ソニーはかなりしつこくサポートするぞ。どことは言わんが、他の方がよっぽど切捨てがひどい。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 20時05分 (#2541446)

    長い間SonyアンチがSonyを批判する時に用いる時には、「Sonyは独自規格と厳しい独自DRMで囲い込み、他社マーケットを排除し、ユーザーに自由を与えなかったから衰えたのだ」と批判してきました。
    しかし、電子書籍に関してはSony Readerはまさに其の逆、業界標準規格(epub)に対応し、他社マーケットに対応し、ユーザーに自由を与え、さらにより良い製品を作ってきました。
    一方で勝利したのは、独自規格とpdfくらいしか対応せず、自社マーケットで囲い込みをし、ユーザーに自由を与えない、はっきり言えば劣った製品でした。
    これはどういう事でしょうか。
    結局の所、勝利への近道は囲い込みをしてユーザーに自由を与えず、宣伝だけに力を入れて、実力の伴わないブランド力だけで売る、という事なんでしょうか。
    新しいSonyの象徴的な商品として応援していただけに残念です。

    • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 22時12分 (#2541541)

      > 電子書籍に関してはSony Readerはまさに其の逆、業界標準規格(epub)に対応し

      DRMなしのXMDFにも対応してるし、当然ですがPDFも大丈夫なので、
      対応フォーマット的には最強ですよね。
      あとEvernote対応が、なにげに便利

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 20時20分 (#2541459)

      劣った、勝っている、というのはあくまで貴方の価値観でしかない。

      Sonyは業界に対しては目を向いていたけれど、消費者購買者に対して目が向いてなかった。
      結果から見ればそうとしか見えない。

      >結局の所、勝利への近道は囲い込みをしてユーザーに自由を与えず、宣伝だけに力を入れて、実力の伴わないブランド力だけで売る、という事なんでしょうか。

      実力の伴わないブランド力、じゃなくて、ブランド力があったからこそ囲い込みをしてユーザーに自由を与えなくても売れたわけでしょう。競合製品は。だから言っていることは逆だと思います。

      SonyReaderについていうならば、それまでに培ってきたSonyブランドが完全に衰えた状態で出しても、誰も見向きもしなかった、というマーケティングのミス、ということでオチがつくだけだと思いますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 20時43分 (#2541483)

        的はずれだと思います。お二方とも。
        Sony Reader持ってますが、Kindleとの一番の違いはストアです。
        端末としての出来ははるかにSony Readerの方が上ですが、電子書籍としての価値を決定するのはストアを含めたサービスなんですよ。

        これはMP3ウォークマンのSonic Stageでも同じでしたが、とにかくソフトウェアとサービスの洗練がされていません。
        買ったユーザーが使い方がわからない、使いにくい、すぐにソフトウェア的な不具合に遭遇する、となったら消費者は継続して使いたいとは思いません。
        仕様やコンセプト的には十分ユーザーを意識していても、全く実行が伴っていない。そういう印象を持つデバイスが多かったと思います。

        日本企業のソフトウェア軽視というか、日本社会におけるソフトウェア関連の人材不足が、サービスを中心とした近年の家電業界における地位低下を招いているのだと思います。
        開発の中心がアメリカになったPS4が大成功を収めているのを見ると、日本の家電業界でこの問題を理解して実行できるのもSONYだとも思いますが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 20時53分 (#2541492)

          そういう話だとすると、SONYが展開している電子書籍ストアのうち、アメリカ向けと日本だけがシステムが古いんだよね。
          強力なコミュニティ機能が搭載され、明らかに高機能な日本版を除くと、後は北米と見かけは似ているんだがシステムがだいぶ違うのよ。
          確かに、北米のシステムは、今となってはあまりよくない。昔からやってる継続性を維持しているせいもあると思うけど。

          あと、運営会社も異なる。
          北米はSONYのアメリカ法人が直接運営してる
          日本は、SONYマーケティングだが、中身はブックリスタという事業会社がやっている
          北米以外のReader StoreはSony Digital Reading Servicesというイギリスに本拠のある関連会社がやってる

          ここも無関係じゃ無いと思う。柔軟に対応できなかったのだろうなと。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          PS4もデータ消える問題やらかしてる

      • by Anonymous Coward

        SONYが電子書籍やってもう10年になるんだが
        詳しく知らないんなら無理して論評する必要は無いのよ。

    • 自由を求めるユーザよりも、コンテンツの量と質と適切な価格と快適な読書環境を求めるユーザが多かったんでしょうね。

      主に自由を追及するユーザは昔から自炊に走ってそうだし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      単に、北米のコンテンツ市場は特殊だからだろうなあ。

      それを理解せずに海外=アメリカって感じで、島国根性丸出しで騒ぐやついるけどね。

    • by Anonymous Coward

      > 長い間SonyアンチがSonyを批判する時に用いる時には、「Sonyは独自規格と厳しい独自DRMで囲い込み、他社マーケットを排除し、ユーザーに自由を与えなかったから衰えたのだ」と批判してきました。
      はじめて聞いたけど、誰が言ってた?

      • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 20時30分 (#2541471)

        ATRAC関連ではそういった嘲り、ここでよく見ましたけど
        Blu-rayでもSONY単独の規格じゃないのに見たような

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          メモリースティックでもよく聞いた。

      • by Anonymous Coward

        Appleと間違えてるんじゃないの

      • by Anonymous Coward

        誰かと特定を試みなくても、ネット上の無根拠ソニー批判の常套句ですが。

        • by Anonymous Coward

          要するに実例が挙げられない妄想だということですね。

    • by Anonymous Coward

      Readerの問題でなく、
      ReaderStoreの品揃えや、専用端末以外の他OSへの対応などが圧倒的に劣っていたからです。

      • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 20時38分 (#2541481)

        二重の意味で間違ってるな。

        まずこれ、北米だけの話なんだよね。
        北米だと、専用端末はもちろん、iOS,Android,Windows,Macとずいぶん前から全部揃ってるんだよ。
        Adobe Digital Editionsが対応してりゃどこでも読めたんだよね。

        次に国内についてももはやそんな事は無くて、
        国内もWindowsとMacを除いたプラットフォームには配信してる。
        そしてWindows対応は予告が出たところ。そして海外で対応してないPS Vitaにも対応している。

        電子書籍だって言うと無知を自覚できない奴がたくさん出るのはなんでなんだろうね

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ✕ 他社マーケットを排除し
      ◯ マーケットから自社を排除し

    • by Anonymous Coward

      北米ではどうか知らないが、日本国内では家電マニアなどから

      Sonyは独自規格と厳しい独自DRMで囲い込み、他社マーケットを排除し、ユーザーに自由を与えなかったから衰えたのだ。

      なんてことは言われただろう。
      他の家電メーカーと違い、自社で音楽や映像コンテンツを抱えていた手前、より権利者寄りの対応をせざるを得なかった部分もあるだろう。
      何でも自前主義が強過ぎる社風も見受けられたけどね。

      その非常に強力なマイナスイメージが今日のソニーの凋落を招いたといえる。
      もう10年以上も前から似たようなこと言われていた訳なかで、スティ

      • by Anonymous Coward

        メモステは規格争いに負けただけでソニーだけで独占してる規格じゃないですよ。

    • by Anonymous Coward

      でも日本の電子書籍は独自規格なので、koboへの移行が出来ないって話もあるよね(^^;

      まさに独自規格が仇となって・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 22時40分 (#2541557)

    同社の電子ブックリーダーがiPhone、iPad、iPodに展開され、終息に向かっているのではという雰囲気はない。

    http://info.ebookstore.sony.jp/2014/02/201427-0aa0.html [ebookstore.sony.jp]

  • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 20時03分 (#2541443)

    ソニーは事業を広げすぎ。損害保険とかゲーム会社は収益がある程度見込めるから利益を出すための企業グループの一員として残し、あまり収益は見込めないけど、趣味としてのオーディオ部門に力を注いでほしい。(「ソニータイマー」のついたカセットデッキとかDATとかベータ方式のビデオとかアンプとかスピーカーとか)それじゃだめ?

  • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 21時04分 (#2541500)

    よりによってkoboかよ、と思わずにはいられない。

    #だって日本では水増しとか社長の嘘とかWikipediaパクリとかやらかした所だし
    #まだ三省堂のとかAmazonのならいいのにね・・・

    • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 23時53分 (#2541590)
      http://japanese.engadget.com/2014/02/06/reader-kobo/ [engadget.com]

      なお余談ながら、ソニーの Reader がどこの国でも存在感が薄かった理由のひとつには、仮にサービスを別にしても(できませんが)
      デバイスとしてもアマゾンの Kindle に押されていたことが挙げられます。

      特に専用リーダーの存在意義であり、みずから最大の売りとしていたE Ink 電子ペーパーディスプレイは
      解像度やコントラスト、応答速度などの点で同世代の Kindle より劣っていることがたびたびありました。

      以前 E Ink に取材した際に尋ねたところ、これは アマゾンがE Ink と期間指定で独占供給契約を結んでいたことが理由とのこと。
      アマゾンに抗して最新の部品を調達できなかった力不足といえばそれまでですが、あながちソニーの不合理な判断として責めることもできません。

      そりゃこんなあくどいことすれば意地でもアマゾンなんかに譲るかって気になられて当然だな、自業自得だろ。

      親コメント
      • by glasstic (32934) on 2014年02月08日 11時13分 (#2541761) 日記

        期間限定の独占供給があくどいって、ごく普通の商取引ではないですか?
        他社に一定期間供給させない代わりに買い取り量のコミット出すとか、価格保証するとか、そういう契約は電子部品ではごく当たり前の契約でしょう。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      いつからKinoppyはアメリカでサービスインしたんだ?

    • by Anonymous Coward

      移管するには同じくAdobe DRMを使っている他社となる。
      Kobo以外で電子ペーパーデバイスを持つところは後はNookぐらいなんだが。あそこはもう電子書籍事業どころか会社その物が危ないなんて言われる始末で。最近の調査だとSONYとシェアが変わらなかったはず。

      そうなるとKoboしかなかったんでは。
      あそこは国外だとまだマシだし。

    • ブランドに泥塗るだけだろ・・・

      • by Anonymous Coward

        北米ですよ?ちゃんと読みました?

    • by Anonymous Coward

      Kindleだってバグばっかですorz

      #お願いします、vertical-alignまともに動かしてください><

      • by Anonymous Coward

        何言ってるか意味不明。
        せめてどの世代なのか、電子ペーパーかFireかAndroidやPCアプリなのかくらいは言及すべき。

        それじゃ「どんな環境ですか?」「窓際で明るくていい環境だと思いますよ」な人をわろえない。

        • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 23時23分 (#2541578)

          意味不明って・・・いつからここは検証サイトになったのでしょうか?
          そこまでレスつけて頂けるのならご自身で確認してください。
          画像配置した縦組EPUBをPreviewer2.92でmobiに変換した後に、PaperwhiteとFireとFireHDとFire8.9とHDXとAndroid版リーダーとiOS版とPreviewerで見比べてほしい。
          もちろんファームは最新ですよー。

          PaperWhite・Fire系・iOS・Previewerの表示・挙動の違いはもはやコントです。
          (サポートに報告はしていますが、1年近く経ちますね)
          検証してるサイトはぼちぼちあるので興味がおありでしたらどうぞ。
          そういうサイトの中の人でしたらごめんなさい。
          #不毛というかそこまで言うなら独自アプリ作れとか言い出しそうなのであとは適当に流してくださいな

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      楽天は最高のNetBSD体験デバイスです

    • by Anonymous Coward
      脱税してるAmazonなら何処でもいいや
    • by Anonymous Coward

      カネ出さなくても端末をタダで送ってくれるんだから、これほど有り難いことはない。
      まー、まだ開封はしていないんだけどね。

    • by Anonymous Coward

      カナダのKoboはまともだし楽天もいい買い物をしたと思うよ。日本で展開するにあたってダメにしちゃったけどw

  • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 22時10分 (#2541540)

    電子書籍によって本屋が潰れているというニュースをよく聞きましたが今度は電子書籍まで。
    実体・電子問わず本が終わりに向かっていることでしょうか。
    人類はニュースサイトをさらに要約したニュースしか読まなくなっているということかな?

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...