
東京MX、3期連続で過去最高益を更新。理由の1つはアニメ 72
ストーリー by hylom
東京だからこそ、というのもあるのかも 部門より
東京だからこそ、というのもあるのかも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
東京メトロポリタンテレビジョン(MXテレビ)が発表した2014年3月期決算では、売上高、経常利益とも3期連続で過去最高を更新した。その理由が、東京スカイツリーによる受信環境整備や、アニメに注力した番組編成だったからだそうだ(朝日新聞)。
確かに、東京MXテレビのアニメ番組は他局より充実しており、新作だけでなく過去の作品も積極的に放送している。アニメの経済効果は今やテレビ局にとって大きいものとなっているようだ。
何を追い出したのか (スコア:3)
アニメに注力した番組編成にしたという事は、別の番組を捨てたという事。
他の放送局と被りそうな番組だとは思うけど、何を捨てたのだろうか。
Re: (スコア:0)
そりゃあ通販番組とかだろう。
独立系の民放と民放BSはちゃんとした番組でタイムテーブルが埋まってないよ。
空いてる時間は延々と通販番組だ。
ちなみにアニメの枠がなくなった後にも通販番組をやってる。
Re: (スコア:0)
実は、昔は深夜は『砂嵐』だったとか。
圧倒的に (スコア:1)
5時に夢中が凄いんだよなあ・・・。
# 良い意味でも悪い意味でも。
# ふかわりょうを見直した意味でも。
Re: (スコア:0)
テレバイダーあたりに始まって、弱小であるが故に好き放題やっても
黙認されてる感がありましたが、そろそろそれも限界なのかなと
毒からアニメへ、って感じになるんでしょうかね
#青海時代の関係者
Re:圧倒的に (スコア:1)
テレバイダーあたりに始まって、弱小であるが故に好き放題
枠が生放送番組(番組内で取材ロケ録画映像を使うことはする)ことを最大限有効に使って既存他局は只今某作品のクライマックスをやっている最中だとかいう手法の二番煎じ番組をみかけないのですが控えるように言い渡されたのかなあ?
各局から言い含まれて念書を書いて封印とか?
Re: (スコア:0)
そんなスポンサーに怒られるリスクのある企画を、しかもやったら確実に「テレバイダーの二番煎じ」と言われるだけなのにあえてやる人はいないというだけだと思いますよ。
Re:圧倒的に (スコア:1)
納得です。それがお客様第一主義ってものですからね。
圏外なので岡本夏生のイメージしか無い・・・ (スコア:1)
一方でひどいニュースワイド番組 (スコア:1)
アニメのお風呂シーンなんかより、こっちの方がず~っと悪質なのに、特に問題にされないんだよなぁ…
放言家やデマゴギー系の人が多くてウンザリ。
おばさんのやってる下ネタ番組の効果は? (スコア:1)
たまたま出張で宿のテレビをつけたら、たしか深夜でもないのに、関西ではちょっと見れないノリの番組をやってました。まだ続いているのでしょうか?
朝日新聞とは意味深 (スコア:1)
自系列(EXテレビ朝日)で流さずにTOKYO MXで放送していますから。
新作だけでなく過去の作品も積極的に放送している。 (スコア:0, フレームのもと)
> 新作だけでなく過去の作品も積極的に放送している。
過去の作品を垂れ流すだけで、収益をあげる簡単なお仕事?
Re:新作だけでなく過去の作品も積極的に放送している。 (スコア:3, すばらしい洞察)
雛壇バラエティーよりマシ
Re:新作だけでなく過去の作品も積極的に放送している。 (スコア:1)
「MXがはるか昔に買い取った作品」と言うのでもない限り、
当時の関係者探し出して話つけて、権利関係整理して著作権利用料払う契約結ぶ、って
(中には業界から引退したり、亡くなったりして権利が誰が相続したのかとか)
まあその手のことが得意な人にとっては
「過去の作品を垂れ流すだけで、収益をあげる簡単なお仕事」
なのかもしれませんが私は正直勘弁してもらいたい。
#他人の論文の図(○○の計算結果)を引用するために法的手続きするくらいなら
#自分でプログラム組んで再計算するわ―、な人なので
Re:新作だけでなく過去の作品も積極的に放送している。 (スコア:1)
> #他人の論文の図(○○の計算結果)を引用するために法的手続きするくらいなら
引用は権利者探したり利用料払ったりしないで勝手に行っていいと法律に定められているが。
Re:新作だけでなく過去の作品も積極的に放送している。 (スコア:1)
日本語で書いて日本国内で引用:出版が完結するならね。
海外からむと多少面倒。
「論文一本につき○枚まで当社出版の論文誌から無断引用OK、それ以上使うときは連絡よこせ」
とかいう出版社とかがある。その言い分の向こうの国での法的根拠まではわからないけどさ。
海外の法律でどうなっているのかなんて調べるのも面倒だし、
言われたまま手続きするのも面倒だし、
(もとより'70年代の論文でスキャンしたのも汚かったし)
そんなことよりプログラム組んだ方が解決が早い、ってことでいくつか作ったことがある。
Re: (スコア:0)
全ての作品ではありませんが、最近はコンテンツフォルダがカタログ作っていて、売り込みをやっています。
仰ってる事は分かります(決して簡単な仕事ではありません)が、事実と乖離している書き込みは如何なものでしょうか?
Re: (スコア:0)
folder じゃなくて holder な
Re: (スコア:0)
すまんな、 最近のコンテンツフォルダビジネスについては仄聞していたんだが詳しくは知らなかった。
(#2607337)が「事実と乖離している書き込み」をしていると思ったんで
10年位前だとよく知られていた関係を書き込んだだけなんだ。
Re: (スコア:0)
実際利益が上がってるのでは?
過去作品と言っても、広告でその作品のDVD-BOXや、他作品の宣伝してますから。
Re: (スコア:0)
>過去の作品を垂れ流すだけで、収益をあげる簡単なお仕事?
その通りだ。仕事が簡単でコストパフォーマンスがよくて何が悪い。
大体、コンテンツビジネスは再利用での利益回収も視野に入れないとやってられない。
Re: (スコア:0)
最近じゃ再放送に1分の「映像特典」をつけたり工夫もしてるねぇ。
※そのために再放送を見てしまう。。。
「相棒」を昼間時間帯に垂れ流している某局なんかよりはずっと手間をかけてますね。
Re:新作だけでなく過去の作品も積極的に放送している。 (スコア:1)
しゅーしょくかつどー
Re: (スコア:0)
タグ添付、分類、保存
Re: (スコア:0)
美少女戦車アニメ再放送も良かったな。
Blu-ray全巻もってたけどオン!オン!!言いながら見ちゃったよ。
Re:新作だけでなく過去の作品も積極的に放送している。 (スコア:1)
本編では勝利の結果だけで対戦が語られなかったが新作OVA『これが本当のアンツィオ戦です!』のCMを欠かさずにオンエアしてそういう期待感を煽ってくれるのが好感もてる。
去年の第4四半期はMXTVだったけど、一昨年第4四半期の本放送は神奈川県西部エリアだったのでTVKで見てた。
Re: (スコア:0)
Re:新作だけでなく過去の作品も積極的に放送している。 (スコア:2)
そもそも最近のアニメは製作委員会方式が多いので、「自社作品」てのはなかなかない。
いまMXで再放送してるので、結構数年前までの新しいやつが多い。
Re: (スコア:0)
いい加減、過去の作品であるミルキィホームズを何度も再放送するのはやめてほすい
Re: (スコア:0)
それはその枠のスポンサーであるブシロードに言ってください。
アニメでもうかってるなら (スコア:0)
アニメに電波使ってくれてもいいじゃないか・・・
アニオタいじめ (スコア:0, フレームのもと)
24時間マルチチャンネル編成で低画質のアニメを垂れ流すアニオタいじめを続けているのに最高益更新とは。
本当にアニオタは舐められてますね。
東京MXは見ないようにしたり、スポンサーに苦情を入れるべき。
「マルチ編成」でTOKYO MXの画質が低下した? | スラッシュドット・ジャパン [srad.jp]
Re:アニオタいじめ (スコア:2)
地上波でアニメを見たければ愛知県特に名古屋とその西側の周辺に引っ越すといいよ。
この間のゴールデンウイークで大阪帰ったら夜中にアニメやってなくて、こんな文化不毛の地に長く居られないとか思ったさ。
Re:アニオタいじめ (スコア:3, 参考になる)
大阪の場合ですが、2chの「関西で放送されるアニメについてマターリと語るスレ2083」 [2ch.net]より。地上はでの夜間の放送だけでも、
これぐらいはありますよ。
まあ、サンテレビ(神戸)とKBS京都のどちらかは見れないと、アニメの本数が激減しますが…、大阪の場合サンテレビは見れるところが多いと思う。
今期の水曜日とか、深夜アニメで三局かぶるのはよくあることです。4局がかぶることは滅多にないですけど。
> ゴールデンウイークで大阪帰ったら夜中にアニメやってなくて
今期は珍しく金曜日は深夜アニメがゼロになってるんで、たまたまその時だけ帰ってたのかな?
Re:アニオタいじめ (スコア:2)
m9(゚д゚)っ ソレダッ!!
Re: (スコア:0)
つまり10円ハゲを見てつるっぱげだと思ったと?
Re:アニオタいじめ (スコア:1)
3月期決算だし、画質が落ちた4月以降分は含まれてないぞ。
既出 (スコア:1)
関連ストーリーに出てるよ。
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
テレビ放送なんて内容がわかればいいだろ。
画質が欲しけりゃ円盤買え
Re:アニオタいじめ (スコア:2)
再放送する事になった場合、円盤の入手が困難になるかもしれない。
Re:アニオタいじめ (スコア:1)
普通に見れるレベルの画質でちゃんと全話放送されるなら問題ないですよねえ。
#「最終話は円盤で」だったらいじめだと思うけど、そういうのは局単位の問題じゃないだろうしなあ。
Re: (スコア:0)
円盤買わないとレコード屋の一存で、
CDが売れるか歌手やアイドルが売れる作品しかなくなるぞ。
けっ。
Re: (スコア:0)
(決してどの作品でも、ではないが)
「CD売れるか歌手やアイドルが売れる作品」あるいはおまけで「関連おもちゃが売れる作品」「CMスポンサーの商品が売れる作品」以外に、
「その放映コンテンツのDVD/BDが売れる作品」も残る時代になりつつあるんじゃないですかね。(前者が消えるという主張ではありません)
・・・ショッピング、音楽PV垂れ流し、ショッピング、映画、ショッピング、未公開作品の紹介、映画、ショッピング、みたいな番組表かもしれないけど。
Re: (スコア:0)
(放送局は)アニオタを軽視している!という主張と,
(政治家は)若者を軽視している!という主張は同じ構造なんじゃないかなぁとふと思った.
前者では利益,後者では投票率が拡大すれば,影響力が認められ,軽視できるはずがないと思います.
このニュースはアニオタにとって朗報でしょう.
Re: (スコア:0)
どうせ自民党以外の選択肢は事実上存在しないのに投票率にどれだけ意味があることやら。
Re:アニオタいじめ (スコア:1)
その偏見がきもい。自民党以外が選択肢じゃない、なんてあなたの政治的意見に過ぎない。勝手に一般化されても困る。
Re: (スコア:0)
自民党みたいな旧世紀の遺物しか選択しない人間ばかりだから
日本がここまでだめになってるという自覚が無いDQNは救いようが無いな。
Re: (スコア:0)
きっかけとしては、リーマン、原油高、地震と原発事故。
あとアメリカの超金融緩和による超円高と、多分その後の大幅円安も。
大きな流れとしては、グローバル競争による可処分所得・有効需要の減少。それと団塊引退などの労働人口減少に、出生率など将来の成長期待の低下。
# 書いててやになってきた。
U局 (スコア:0)
開局したころはUHFアンテナ設置しないと視聴できないし、番組編成も魅力を感じるものではなかったので、本当にやっていけるのかなぁと思ったものですが。
まさか地デジ移行や深夜アニメの確立を読み切っていた訳ではないですよねぇ。