小便器の交換によって「跳ね返る尿の量が多くなった」としてオフィスビル入居会社が所有会社を訴える 47
ストーリー by hylom
対応された方々は大変そうである 部門より
対応された方々は大変そうである 部門より
ある大阪府内のオフィスビルで、「小便器のリニューアルによって尿の跳ねが増えた」として、損害賠償を求めて入居する会社がビルの所有会社を訴える裁判があったそうだ。原告側は「尿がどれくらい跳ねたのか」を調べる実験データを提出したものの、大阪地裁は「便器ごとに放出する高さや強さが統一できているとは認められない」として実験結果については認めず、原告側の敗訴を言い渡した模様(産経新聞)。
この便器は大手便器メーカーのもので、原告側の社長は当初そのメーカーに苦情を入れ、便器の交換を要求。その結果メーカー側は便器を交換し、また「前洗浄」というシステムも導入したものの、原告側社長はその後も不満を訴え交渉は決裂。その結果、裁判所に提訴することになったようだ。
なお、原告側はこの判決に不服で控訴したという。
大手便器メーカー (スコア:5, おもしろおかしい)
とーとーこの日がきたのか。
Re:大手便器メーカー (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:大手便器メーカー (スコア:2, 参考になる)
TOTOやINAXはおつりが少ないのが配管屋さんの口コミで広がって北米での採用がすごく増えてるんですが
それでも文句つける人がいるんですね。
座り小便は勘弁なんですが。
Re: (スコア:0)
小型化されたのを入れちゃったとか。
サイズが十分にデカければ跳ね返りが外に出るのは減るからね。
あと、非対称構造にして跳ね返り分を減らすとかの方法も。
パナソニックだっけ?みたいにターゲットを付けるなんて精神的対処とかも。
Re: (スコア:0)
アチラの便器がダメすぎただけなのでは。
はなてん (スコア:1)
>大阪地裁は「便器ごとに放出する高さや強さが統一できているとは認められない」
そこは「放出する×××ごとに・・・」じゃないのか。
通常、便器は固定されてて放出されるだけなので高さは一定(統一されてる)よね。
跳ね返りがどうしても嫌な人専用にいっそ尿瓶置いとけばよさそうだけど、それも洗わないといけないのでめんどくさいか。
Re: (スコア:0)
便器の比較だから便器ごとでいいんじゃない?
これはもうコスト度外視で (スコア:1)
#これ法廷じゃなくて変なモノの方じゃないの?
苦情を言っているのが特定の一人だけ・・・なの・・・? (スコア:0)
お年を召されたりなどでキレが悪くなっているにもかかわらず、それを自覚できずに”お釣り”だと思い込んでいる可能性もあるよね。
Re:苦情を言っているのが特定の一人だけ・・・なの・・・? (スコア:1)
そんなに便器でハネ方が変わるもの・・・なの・・・?
Re: (スコア:0)
記事を読めばわかるが
旧型の小便器では満足してたんだよ
Re:苦情を言っているのが特定の一人だけ・・・なの・・・? (スコア:2, 興味深い)
この現場が具体的にどの便器に変えたのかはしらないけど、
トイレリフォームの現場では、同様の問題がしばしば発生している。
もっとも「新しくしたのに、思ったほど使いやすくないなあ」ぐらいで収まってしまうことがほとんどで、
「前の方が使いやすかった」と気付く人は少ないが。
現行の小便器は、省スペース化とメンテナンス性、バリアフリー対応、そしてコストの面から、
総じて横幅と奥行きが狭く、タレ受けが低く、フチの無い構造になっていて、
左右壁際に当ててしまうと、フチがストッパーの役目をしきれず、反対側から手前に溢れる可能性もある。
前方に当てれば、奥行きの少ない分、勢いを殺せず、下方に向ければ、落差で勢いがついてしまう。
跳ね返りを防ぐためには、勢いが強すぎないよう神経をつかいつつ、慎重に中央前方やや下を狙う必要がある。
よくトイレの壁に「一歩前へ」なんて書かれているが、
旧型と同じ「気楽さ」で「一歩前」へ出ると、お釣りどころかキャッシュバックまで貰ってしまうかもしれない。
そして「一歩前へ」出られない理由がもう一つある。
「タレ受け」の形状を思い出してほしい。
旧型の多くは、仕切り板の役割を兼ねた側面のフチから、「富士山の絵」状に、中央部が出っ張った形状となっている。
現行型の主流のものは、釣鐘状に中間が膨らんだ形状となっているものが多い。
さて、あなたが用を足そうと便器に近づき、股を開く。
このとき、脚はどこまで便器に近づけることができるだろうか。
旧型であれば、「富士山の頂上」をまたぐことで、奥に近づくことができる。
脚が在るべきポジションは、へこんだ側壁フチ部分の手前だからだ。
しかし現行型の場合、同じことをやろうとすると、よほどのガニ股でない限り、ズボンの裾が便器に接触する。
床置型便器の場合、靴のぶんだけ、さらに奥に寄ることができなくなる(蹴込みスペースが無い)。
よって、
●勢いのいい人
●汚いのが嫌いな人
●ガニ股でない人
●見せたくない人
は、開発者の想定した姿勢では、用を足すことがそもそもできないのだ。
大手メーカーはこの20年、
「十分便器に近づけば、よそに飛び散ったりしないはず」
「十分便器に近づけば、前を隠す仕切り板なんて要らないはず」
という、明らかに誤った仮定の下に小便器開発を推し進めてきた。
便器に近づきたい奴はあまり居ないし、
他人に見せたい奴があまり居ないにも関わらずだ。
近年は「大さん橋男子トイレ」問題を、反省どころかより悪化させたようなトイレが増えている。
大昔の朝顔ルームのほうが、仕切り板が存在しただけマシというもの。
『RESTROOM ITEM 01』のようなシロモノを、二度と世に出さないよう、メーカーには猛省を促したい。
汚くていいなら、プライバシーが要らないなら、壁に向かって放てば、それで済むのだから。
Re: (スコア:0)
公園とかのむかーしの公衆トイレは
まさに壁に向かってするタイプのものがありますよね
便器が無くて壁だけあり、したに流す用の溝がきられてるだけという
ネタ記事扱いされたこの社長 (スコア:0)
この後一念発起し、自らはねない小便器を開発。
業界一位の便器メーカを興すことになるのだが、それは別のお話。
Re: (スコア:0)
それよりもこの会社、オフィスビル物件の不動産会社のブラックリストに載って、
今後どこも借りられなくなりそう。
ここはひとつ、多数派に倣って (スコア:0)
男子も座ってやろう!
Re: (スコア:0)
座ってするのが苦にならないのは
・痩せていて
・下つきで
・サイズが並以下
な男性だけですよ。
そうじゃない人は手でむりやり押さえたりしてかなり不便なんですが
座りスタイルを勧めるあなたは、もしかして全然大丈夫な感じですか?
Re:ここはひとつ、多数派に倣って (スコア:3)
放尿時に勃起してたら立っててもやりにくいで。
Re:ここはひとつ、多数派に倣って (スコア:1)
男性用座り小便器(大便可)というビジネスチャンスが!?
# 変形前のサイズと硬さでそんな問題なるもんか?
Re:ここはひとつ、多数派に倣って (スコア:2, 興味深い)
># 変形前のサイズと硬さでそんな問題なるもんか?
以下は全て「ケツがデカいと」という前提ですが、
小さめの便器だと、通常時ですら先端が便器に触れそうなものもあったりします。
また、便器は大丈夫でもO型便座に触れてしまう、ということも。
それとは別に、結果論として「O型便座と便器の間に放水されて床がビショビショに」という事案がそれなりの件数発生したりします。
これらはブツの長さや硬さのせいではなくケツ(と太もも)のせいなのです…。
Re: (スコア:0)
便器サイズの標準型って実はコンパクトサイズだしね。
標準型とコンパクト型のラインナップだと思い込んでて、選定の時に失敗した。
(標準と大型の2系統です)
Re: (スコア:0)
普通の椅子では小さくて座れない巨漢なら分かりますが、標準的体型+α程度なら
勃っていない限り不便なレベルではないんじゃないかと。
# 昔、国技館の相撲取り用トイレは小錦に合わせて作られていて
# 尻が嵌まるくらい大きかったという話を聞いた覚えが。
Re: (スコア:0)
便器の形状によっては、少し腰をあげないと便器の中に先端が触れる。
あれが嫌で外でするときは小便器で用を足してから個室に入るわ。
Re: (スコア:0)
いや、十分不便。普通に座って事をなすと、確実に便器外へ放出されますなぁ。。。俺のは小さい方だけど、上付きなのか???
Re: (スコア:0)
座るときは基本押さえっぱ。
押さえなくても問題ない時もあるけど、不安だから出る様子を見るまで押さえてる。
便座のサイズが標準(≒コンパクト)か、大型(≒ゆったりめ)か [srad.jp]な違いによる影響もあるのかな。
でも、軽く勃ってると水平以上に飛ぶから便座のサイズの問題だけでも無いよなぁ・・・・
# 170cm弱の中肉中背、ブツも平均サイズ。AC!
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
もしかしてあなたは自身の排尿に性的興奮を感じる方なのでしょうか。
Re: (スコア:0)
君は毎朝性的に興奮しているのか?
Re: (スコア:0)
朝は別に興奮していなくても云々
Re: (スコア:0)
硬くなっていない平常状態でも、
座ってると上を向く人が一定数いるってことだよ。
意外と男同士でも、知らない人が多いんだよなあ。
Re: (スコア:0)
平常時にそれなりの長さがあれば先端は下を向くので、手で押さえなくてもいいはずです。
前屈み姿勢だと根元が体内に引き込まれるので先端が前を向きがちです。
なので、なるべく背筋を伸ばして座るようにしましょう。
背筋を伸ばすことで却って先端が前〜上を向く人は、サイズに難ありなので諦めましょう。
Re: (スコア:0)
マジレスありがとう……。
でも他の人のスレによると「それなり」じゃなく「本当に長い」なら、
確かに下を向くものの、便器や便座に触れてしまうんだってさ……。
……君は触れないんだよね……うん、気にするな……お互い強く生きようぜ。
# ああもちろん俺も触れたことなんてないさ
Re: (スコア:0)
まあフォローする義理もなんもないわけだが、
平常時の長さなんて短くて困ることはさほどないよ(下を向かせにくいという点は残るが)。
誇ったり誇れなかったりするべき(?)は臨戦時の長さだ。
そして臨戦時になれるか、なれたとして維持できるか、維持できたとして適切な期間か、…(脱線につき省略
Re: (スコア:0)
自宅では膝立ちでしてます。オフィスのトイレだと床に膝をつけるのはちょっと避けたいですが。
Re: (スコア:0)
小便する時オナラ出そうになる。立ってる時は肛門締めて我慢するけど、座ってたらそのまま出すだろうし。
ウォシュレット? きちんと洗い流せたかどうか目視できないので、結局紙で拭くことになります。
ウォシュレットと温風乾燥だけで済ませられる人ってスゴイなぁと思う。
痔主なら仕方ないと思うけど。
Re: (スコア:0)
ひとつ人類が誤ったことは、昔見た「洋式便器の使い方」のステッカーだよね。
確か水平発射(もしくは斜め発射)の絵が線画で描いてあって、あれだと出し始めと
出し終わりに真下にタレるんだ。
洋式便器での小用の正しいやり方は・・・
便器をまたいでホースを真下に向ける、なんだよ。(膝や腰をうまく使ってね)
まぁやんちゃ盛りの男の子は(下向きであっても)そんな絵の通りにはしないんだが。
Re:ここはひとつ、多数派に倣って (スコア:1)
わたしは実物をみたことがないけど
川崎のぼるの『アニマル1』のマンガで主人公の弟(秀才)が
メキシコオリンピックに出場するとき必要な知識だからと
洋式トイレの使い方を書き出して用意してくれていたな。
// それとは別に、いなかっぺ大将の小学ン年生に掲載されたものでは
// 洋式バスと洋式トイレを主人公が誤用していたというのもあった。
前は駄目 (スコア:0)
前方ではなくやや斜め下に向けて出すのがコツだ
Re:前は駄目 (スコア:1)
ハエのシールやら矢が刺さった的のシールが貼ってるあたりですね.
Re: (スコア:0)
Panasonicは「エチケットポイント機能」塔載 [panasonic.com]だそうです。
Re:前は駄目 (スコア:1)
そこはトイレッツ [toylets.sega.jp]出しておこうぜ
Re: (スコア:0)
コーティングの差の可能性は? (スコア:0)
いや真面目に。
昔に比べ、ナノコーティングだなんだと、表面が滑らかで汚れが付きにくいのを売りにしているの増えたんですが、
よく考えると、滑らかの方が反射増えるんじゃなかろうか。
立ち式の場合。
Re: (スコア:0)
氷の上で斜めにジャンプするのは難しい的な感じで。
Re: (スコア:0)
便器の内側表面に吸音室のような鋭角の突起が
並んだ構造にしておけばハネは減りそうだけど
掃除がしにくくなるなぁ。
Re: (スコア:0)
ナノコーティングはこすり荒いすると壊れてしまうデリケートなものなので、外装には使えませんよ。
Re: (スコア:0)
http://www.toto.co.jp/company/press/2013/03/pdf/20130312.pdf [toto.co.jp]
http://www.toto.co.jp/products/toilet/neorest/feature/03.htm [toto.co.jp]
一度ぐらいナノコーティング、便器で検索してみることをお勧めします。