子供に野菜を食べさせるには? 133
ストーリー by hylom
美味しい野菜を提供しましょう 部門より
美味しい野菜を提供しましょう 部門より
taraiok 曰く、
テキサスA&M大学のRoberto Ferdman氏が小学校の子供たち8,500人の食べ残しなどを調査したところ、子供たちの間で人気の高いチキンナゲットやハンバーガーがメニュー上にある場合、野菜の食べ残しが増える傾向にあることを発見したそうだ(The Washington Postの記事1、Texas A&M University、The Washington Postの記事2、Slashdot)。
専門家によると、食事メニューの組み合わせによって野菜が「競争力」を失うことがあるのは事実だという。そこで、最初に野菜を出し、その後にメインディッシュを食べさせるようにしたところ、野菜の消費量が大幅に増えたカフェテリアもあったという。
子供たちの野菜嫌いは、時代を問わず親を悩ます問題だ。米疾病管理予防センター(CDC)によると、10人の子供のうち9人は野菜を食べないという。
トレーニング(躾)と本能 (スコア:2)
本能的にはよりカロリーがあってエネルギーになりやすくて自然では補給しづらそうなタンパク質や脂質に甘味を選択的に摂取してしまうのは仕方がないんじゃないかな。
特に理性よりも本能が優位であろう幼児期ならそうなってもおかしくないし。
そういうふうにならないように生まれてから日頃家庭で保護者が献立を考えて食事トレーニング(躾)をしておかないと、それこそ本能にしたがって行動してしまうのは正常だし。
学校給食を見直すのも必要だろうけど、家庭と学校での幼少期からの食育にもちょっと気を配らないと効果は薄いと思う。
おそらくは子どもたちの親世代が既にダメなはずだからそこからなんとかする必要があるんだろうなぁ。
Re:トレーニング(躾)と本能 (スコア:3, おもしろおかしい)
「うちのシステムがダメダメなんですけど」
「放置すればスパゲッティ化は必然なんだから、情シスがきちんと方針を徹底してシステムを作らせないと」
「現行システムの見直しも必要だが、社員の情報リテラシーの向上にも気を配らないと効果は薄い」
「おそらく業務フローから既にダメなはずだから、そこからなんとかする必要が」
…まぁそうだよね。
Re:トレーニング(躾)と本能 (スコア:1)
きりがないか・・・
で、対処療法でその場しのぎと。
耳が痛い
Re:トレーニング(躾)と本能 (スコア:1)
ファストフード店がおまけ付きセットでコドモを集めて香料漬けのメニューで餌付けしてるのもそれですね。
燻製にしたら? (スコア:1)
ベーコン風味にしてしまえ!
Re:燻製にしたら? (スコア:2)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
ケチャップ (スコア:1)
ケチャップは野菜だからセーフ!
Re:ケチャップ (スコア:1)
>ケチャップは野菜だからセーフ!
PETボトルで飲めるよね。
Re:ケチャップ (スコア:1)
アメリカの偏食っぷりが時々話題になるけど、カロリーコントロールと必須栄養素の考えくらいはあるよね?
ちょっとぐぐると栄養士の人口比が全然違うような記事はみかけるけど。
親がまずそうに食べてるからでしょ (スコア:1)
子は親を見て育つ
Re:親がまずそうに食べてるからでしょ (スコア:2)
BBQのときに友人の子供(当時小学生)に
「ピーマン嫌いなんか?子供やなぁ。こんなおいしいもん嫌いやなんて」
って言ってやったら、友人がその後、
「子供が少しはピーマン食べるようになった」
と喜んでいた。
#子供の頃嫌いだった野菜が、大人になって、おいしいったららりゃしない。
Re:親がまずそうに食べてるからでしょ (スコア:1)
あと、子供は正直だから、本当に美味しいものを食べさせないとダメなんじゃないかと思うね。
例えばウニ。
回転寿司とか、スーパーの安物を最初に体験したら、嫌いになると思う。
まあ、好きになっちゃうと、それはそれで経済的に困ったことになるかもしれんが(笑)。
Re:親がまずそうに食べてるからでしょ (スコア:2)
ピーマンは表面が焦げたやつを、表面を削いで食べると、甘味があっておいしい。
Re:親がまずそうに食べてるからでしょ (スコア:1)
焼き茄子みたいなもんだな。
Re:親がまずそうに食べてるからでしょ (スコア:2)
あそこまで、皮は剥かないで、黒い所だけサッサと落とす感じ。パプリカだと肉厚で食べごたえがあるけど、ピーマンはちょっと薄いから、剥きすぎると減ってしまう。
焼き過ぎはダメだよぉ。皆さんおっしゃるとおり、おいしく焼くのが大切。奉行とかそれに従う代官がいると結構良いかも。
#専門はアク取り…
Re:親がまずそうに食べてるからでしょ (スコア:1)
>焼き過ぎはダメだよぉ。
パプリカはオーブンで1時間、魚焼き用グリルなら20分 [nhk.or.jp]という別の立場の主張もあるのですが…
// 試したことはないが生とはまるで異なる味わいになるらしい。
Re:親がまずそうに食べてるからでしょ (スコア:2)
おいしければ、焼きすぎではない、と、そう言う事ですね。BBQだと、そこまで時間をかけないので、半生しか食べてません。
やってみよう。
Re:親がまずそうに食べてるからでしょ (スコア:1)
まあ、美味しそうに、ってのもあると思うけど、楽しい食事の体験が大切なんじゃないかな。
キャンプ飯なんて、普通に食えば大して美味しいものでもないけど、記憶の中では美味しかったことになってたりするし。
そもそも (スコア:0)
アメリカの野菜料理ってどんなのだっけ?
イモとかバーガーやピザに乗ってるトマトやレタスとかのイメージしかないんだが。
Re:そもそも (スコア:1)
問題はそこのような気がする。
アメリカの料理、基本的に野菜への工夫がない。切って茹でて(最後にソースかけて)終わり、が多すぎ。
そりゃ子供は肉ばっか食うわな、と思う。
#というか、肉と野菜が独立してるんだよな。
Re:そもそも (スコア:1)
発酵させて膨らませた後に肉を挟んだり、酢漬けにしてその肉の下にしいたり、
棒状に切って揚げた後に塩で味付けしたり、
炊飯して酢を混ぜた後にアボカドや海苔を巻いたり、
いろいろ野菜料理あるじゃないですかー
Re: (スコア:0)
ブロッコリー
Re:そもそも (スコア:1)
Jubilee
Re:そもそも (スコア:2)
カリフラワーは生が美味いです。
Re:そもそも (スコア:1)
日本のピーマンほど苦くないとか?
Re:そもそも (スコア:1)
Re:そもそも (スコア:1)
それって脂っこくて辛すぎて年寄りにはきっついですじゃ。
でも、マフィンはレギュラー化して欲しい。
Re:そもそも (スコア:1)
そういう場合は・・・ KFCすね。
KFCのカウンターで「辛くないのをください」と注文してるおばあちゃんがいました。
どうも前回進められるままに辛いのを買ってしまったらしい。
辛いのが流行ってた頃のお話。
Re:地球ドラマチック 「不思議!味覚の世界」 (スコア:2)
何において重要なのか不明杉。
Re:地球ドラマチック 「不思議!味覚の世界」 (スコア:2)
どこにぶら下げようか迷ったんですが、ちょうどよさそうなのでここに。
> 子供が2~3歳のときに色々なものを食べさせる
2~3歳は第一反抗期(いわゆる「イヤイヤ期」)の真っ最中ですね。離乳食は何でも食べたのに、この時期に偏食が始まった、というのはよく聞く話 [google.co.jp]。
「苦手な食べ物でも何度も食べさせる」なんて無謀なチャレンジもいいとこだと思います。
「一度食べてから二度目をイヤがる」ならまだ対応のしようもありますが、うちの子の場合なんか、そもそも「初めて見た食べ物は最初っから絶対に手を出さない」という本当に文字通りの「食わず嫌い」なのでもうどうしようもない。
米とパンとうどんしか食べない感じだったので、「炊き込みご飯やカレーライスなどの混ぜご飯系」と「野菜を練り込んだ手作りの食パンやうどん」で乗り切りました。
そのためにホームベーカリー買ったよ…。製麺機も買おうかとかなり迷ったけどやめた。
#しかし、子供用カレーってすごい。香りは確かにカレーなんだけど、口に入れるとまったく見事に辛みがなく、一言で形容するなら「肉じゃが」味。
で、イヤイヤ期を乗り切ったはずの今も、食事に関してはまだちょっと微妙な感じなんですが、便秘気味なのを「野菜を食べたら治るよ」って言ったら、自ら「にんじん食べる」などと言うようになってきました。これから先どうなるかもうドキドキです。
Re:地球ドラマチック 「不思議!味覚の世界」 (スコア:1)
経験上、子供の好き嫌いが大きく分かれるのは離乳食期の食ですね。
この時期に薄味で多様な食を与えると好き嫌いなく育ちますよ。
幼い子供が苦味や辛味を嫌うのは本能ですが、薄味で少量から慣れれば何ということもありません。
Re:関連: アーキテクチャ (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:関連: アーキテクチャ (スコア:1)
だってJISまずいんだもん。
#といいつつJISキーも使う
Re:関連: アーキテクチャ (スコア:1)
だってJISまずいんだもん。
JISぐらいで好き嫌いを言うものじゃありません。
PET-2001やMZ-80Kのキーボードもタッチタイプできなければ立派な大人にはなれませんよ!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/546/280/html/mz3.jpg.html [impress.co.jp]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Com... [wikipedia.org]
Re:関連: アーキテクチャ (スコア:1)
ダム端末のようにキータイプがそのままリアルタイムで相手先に送られる時代のメッセージングで育った人々には、タイプミスによるトラウマの一つや二つは心に深く刻まれているのです。
彼らにとって、タイプミスを生みにくいキーボードを選択することは、生死を賭するほどに重要なことなのです。
~民明ライフ出版・命を繋ぐキーボード~より
Re:関連: アーキテクチャ (スコア:1)
消しゴムキーボードは、JR-100あたりでは?
Re:関連: アーキテクチャ (スコア:1)
PC-6001はキャラメルキーボードですね。PC-6001もJR-100も、30年時代を先取りしたアイソレーションタイプ。
Re:関連: アーキテクチャ (スコア:1)
インフラエンジニアなんかだと、日本語キーボードと英語キーボードはバランスよく使ってた方がいい。
ときどき、現場に行くと英語キーボードしかない(あるいはその逆)、とかあるので。
Re:邪道だけどドレッシングやソースを多用する (スコア:1)
グレービーソース [wikipedia.org]あたり?
起源が米国か、って言うと微妙だけど。
Re:邪道だけどドレッシングやソースを多用する (スコア:1)
日本に留学したフランス人が、「日本のマヨネーズは旨い」って言ってたな。
ツナマヨおむすびが大好物になって帰って行った。
Re:虫歯が感染るから (スコア:1)
現代の親は、DQN家庭じゃない限りはよく知ってますよ。
今や若い親の間では常識だよね。
田舎へ帰省すると祖父祖母が
年寄りも教えれば解ってくれると思うが。
気を付けていても結局どこからか拾ってきて虫歯になるんですけどね、
それでも努力するに越したことはない。
二歳半まで感染しなければ、その後は定着しにくいって話もあるらしいので。
Re:虫歯が感染るから (スコア:1)
歯を磨かなければ虫歯になるのはある意味当然のことだと思ってるので
それは正しい。
だけど、正しく歯を磨くのは、結構難しく、磨いていても虫歯になることは結構ある。
二歳半までの感染を防いでおくと、その可能性がぐっと低くなるってことだね。
歯磨きと感染防止と、どちらを徹底するのが難しいのか。
期間の長さや技術の点から言って、前者の方が難しいと思うけどな。
Re:早い段階で食べ慣れさせるのが大事らしい (スコア:1)
子供の過敏な味覚が鈍くなるからだ、って話も聞いたことがあるよ。
Re:人間は昔から肉食 (スコア:1)
肉を口にしてからは一気に肉食傾向になりましたがね。
#禁断の果実、とは肉のことだったのかも
Re:味覚バカに野菜を野菜のまま食べさせる意味あんの? (スコア:1)
その意見には、大方賛成なんだけど。
ときどきその方法が全く通用しない事例に遭遇するんだよね。
例えば、椎茸嫌い。
椎茸嫌いな子供は、どんな調理法でも椎茸の味に気づいちゃうんだよね。
カレーは試したことないが(笑)。
Re:野菜もさることながら、食肉の選択肢をもっと豊かに! (スコア:1)
ウサギや鳩は旨いよね。
欧州では普通に食うし。
朝鮮・支那あたりでは普通に食う犬は、食べたことはあるけど、美味しいものに出会ったことが無い。
鯨は価格が問題かな。
羊はもっと流通してもいいと思う。
Re:野菜を擬人化した子供向けアニメ (スコア:2)
ピーマンマンの絵本(http://www.amazon.co.jp/dp/4265905234)でピーマンを食べられるようになりました。
Re:野菜を擬人化した子供向けアニメ (スコア:1)
静岡ローカルですが「BAR 嫌われ野菜 [kiraware-yasai.com]」とか?
これじゃ、ますます嫌われるか…
Re:大人が大人の味覚で調理するからだ (スコア:1)
ピーマンを好んで食えるようになったわ。
ピーマンも苦味の強いものとそうでないものがあります。
たまたま苦味が弱いものを食べたって可能性もありますね。
あと、別のコメントでも書きましたが、小さいころに過敏だった味覚がちょうどよく鈍ったため、という可能性もあります。
でも納豆はいまだにあの苦味に耐えられない。
調べてみると、苦味が強いものとそうでないものがあったり、古くなると苦味が増したり、ということのようですね。
しかし、いずれにせよ、納豆で正露丸程苦いと感じた経験はありません。
Re:そんなもの (スコア:1)
日本の野菜は基本うまいんだが
世界中でネオニコ規制が強まる中
日本だけ大幅規制緩和に踏み出した
ネオニコって、ネオニコチノイド [wikipedia.org]のこと?
味と関係あるの?