![変なモノ 変なモノ](https://srad.jp/static/topics/humor_64.png)
女性の膣内に挿入して使用するスピーカー 46
ストーリー by hylom
男性には分からない世界である 部門より
男性には分からない世界である 部門より
insiderman 曰く、
スペインの婦人科学医療機関「Institut Marquès」が、膣内に挿入して使用するスピーカーを発表したそうだ(Engadget Japanese)。
妊婦向けのアイテムで、これを利用することで胎児に直接音楽を聴かせられるという。なお、ワイヤレスではなく、iPodやスマートフォンなどと有線で接続して利用するとのこと。
外で利用したら色々と勘違いされそうな予感もするアイテムである。
科学的根拠 (スコア:3, 興味深い)
「科学的根拠はない」とばっさり否定したところで別に面白い記事にはならないし、
かと言ってこんな変なモノの効果をそのまま肯定するわけにもいかず、文章の各所にライターの苦労が垣間見える。
Re:科学的根拠 (スコア:1)
Engadgetならこの類の料理はお手の物とじゃないかな。
あそこは対象を直接は傷つけない形で茶化すのに心血を注いでる感じ。
Re:科学的根拠 (スコア:1)
>あそこは対象を直接は傷つけない形で茶化すのに心血を注いでる感じ。
スラドでそれを言いますか‥
Re:科学的根拠 (スコア:1)
苦労というか嫌味だろw
いい歳して胎児並 (スコア:2)
HMを聴くとナントナク落ち着くのは、そういう理由によるものなのかな。
Re: (スコア:0)
「誰か背中抱いててくれ ひとりきりじゃ悲しすぎるから」
ああ、この歌詞は赤ちゃんに聞かせる歌だからと納得した。
#HM違い。
#生まれて最初にすり込まれた「ヘビーメタル」がコレだったんだよ。
Re: (スコア:0)
スージー・クアトロ姐さん曰く「ベースは子宮に響くの」
Re: (スコア:0)
「重くディストーションの効いたギターの音」というのが意外。
突き詰めると歪ませた方が効果があるということで、うちの安っいラジカセ大勝利!
#やっぱり世の中は「非線形性」に満ちてるということかね
ひらめいた (スコア:2, おもしろおかしい)
これ自分のアナルに挿入して好きな声優の声を流したらいろいろと捗るんじゃなかろうか
Re: (スコア:0)
腹の底から響き渡るボディソニックですね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
腹から響く本物の低音も出せそうだw
Re: (スコア:0)
腹から響く本物の低音も出せそうだw
「ボエ~~~」
Re: (スコア:0)
小型のウーファー開発してぶち込もうぜ
#低音の周波数でリラクゼーション
Re: (スコア:0)
どういう状況を再現しとんねん
異物挿入…… (スコア:2)
きっちり洗浄した上で殺菌処理しないと、細菌性の炎症の元になりそうな気がしますが、ちゃんと保守できるのかしら?
医療機関で衛生管理されているなら問題ないと思うけど、各家庭でお手軽に~という使い方だと、問題がでそうな気がします。
# 股間にスピーカとか(スピーカ付ぱんつ)、骨盤に振動を与えるスピーカの方が安全そうな気がします。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
ゴムつけて使うんじゃない、ローションとか使わないと、痛いだろうし。
その辺のノウハウは既に持ってる層をターゲットにしてるとかだったり・・・
# それにしても、絵面がなんかすごいな。股間からヘッドホンとか、レベル高すぎて、今回はJP-Hentaiの完敗だわ。
Re:異物挿入…… (スコア:2, おもしろおかしい)
相模ゴム バランス モッサリ遅い C
デュレックス 低域量感 低域強すぎ A+
ジェクス 高域ヌケ 特徴薄い B
オカモト 透明感 低域薄い B+
不二ラテックス ウェットな艶 低域薄い A-
以下略
Re: (スコア:0)
飛びっことか洗浄や殺菌していないで使っているけどね。
生まれた後だけど……(おふとぴ) (スコア:1)
ウチの子供、抱いても、おむつ変えても、ミルク飲ませても、泣くのをやめなかったのですけど、偶然 Queen の News of the World を聞かせたら、黙ったので、よく使いました。
あれだけ大声でないてりゃ、周りの声もあまり聞こえないだろうし、泣いてることで、さらに泣くというショートサーキット状態になっていたのではないかと思っていました。
他の CD を試しに聞かせて、効くものとそうでないモノがありましたが、持っている中では Queen が一番効きました。
胎教に効くかどうかはわかりませんが、生まれて一年くらいから三年間くらいは、ハードロックな CD の世話になりました。
覚えている範囲では、アニソン:ほとんど無効、パイプオルガン曲:まれに効果あり、管弦楽(主にワルツ):あまり効果なし、メタル:わりと効果が出るものが多かった、 J-POP :ほとんど無効、という感じでした。効果のある曲種は個性なのか、普遍的なのかもわかりません。
もし、夜泣きに悩んでいる方がいらしたら、どれか効くかもしれませんから、お試しアレ。
概日リズム (スコア:2)
一日の間隔って、何歳の頃に形成されるんでしょうかね?
もし、胎内に居る時点でも形成に影響があるなら、出産前の母胎が規則正しい生活をする事で夜鳴きの発生確率を下げられるかも知れません。
-- Buy It When You Found It --
Re:生まれた後だけど……(おふとぴ) (スコア:1)
http://www.movie-times.tv/domestic/2143/
辺りをみると、常に変化していて気を逸らさない曲が良いんでしょうか
Re:生まれた後だけど……(おふとぴ) (スコア:1)
自分達姉妹はクラシック聴いて寝たらしい。
詳しくは聞いてませんが、父は若いころベートーベンの交響曲をよく聴いていたそうなので、多分そういう感じの曲。
寝た娘を見て「この子は音楽が判る!」って喜んでいたとか。
#親ばかにも程がある……
☆大きい羊は美しい☆
Re: (スコア:0)
理解できないと乳児は黙るんだっけ
プログレ(振れ幅が広いか?)はどうだったのだろう
Re: (スコア:0)
効果のありなしの違いはBPMと低音域なんじゃないの。
鼓動に近いBPMだと落ち着くとかそんな感じだと思う。
Re: (スコア:0)
バスドラが母親の心臓のかわりとして重要な役割りをしていたりして
Re: (スコア:0)
ウチが子育てしてるときは
タケモトピアノのCM曲が効くって噂があったなぁ。
Re: (スコア:0)
ナイトスクープでやってた記憶がある
Institut Marquès (スコア:1)
http://www.institutomarques.com/ [institutomarques.com]
胎児ではなく受精直後の卵子がヘッドホンをした図案があるのはなぜかと思いましたが、
研究所自体のロゴにヘッドホンをかけているだけみたいですね。
精子の形がInstitut Marquèsを略したimの筆記体になっているようです。
考えようによっては良く出来たロゴと言えるかもしれません。
MARQUEEでバナーを動かすサイトはアレゲという説を再確認させられました。
"Un descubrimiento que da la vuelta al mundo" 世界一周発見
バナーの文章をGoogle翻訳にかけてみましたが、かえってSAN値が上がったような気がします。
どこかに書いてあったなぁ (スコア:1)
「静かに寝かせてくれよ」
Ρussy Τalk (スコア:1)
前世紀にそんなタイトルのエロ映画があった気がする。
#観てないけど。
尾てい骨か恥骨から骨伝導で音を響かせても良さそう。
膜から声を出す (スコア:0)
ためのアイテムかと思ったら貫通済でしたか
Re: (スコア:0)
え?横隔膜から出すのって普通なんじゃ……
#横隔膜を貫通?まさか鉛弾で?いったいどんなお仕事してるんですかーーー
Re:膜から声を出す (スコア:2)
すげー無粋だけど
声帯からだよ。
#腹から声だせー!!!
Re:膜から声を出す (スコア:1)
しゃっくりの音は横隔膜から出てる声……は苦しいか、やっぱり。
Re:膜から声を出す (スコア:1)
元コメじゃないけど
『処女膜から声が出ていない』のネタコメ何じゃないかと
説明が必要なギャグは空しい……
Re: (スコア:0)
そしてこのボケ殺しである。
Re: (スコア:0)
×何じゃない
Re: (スコア:0)
「残弾1‥‥。ただし腹の中(ガフ)」
音による振動 (スコア:0)
音も震動である以上、勘違いで無い場合も・・・・
Re: (スコア:0)
腹話術?
Re: (スコア:0)
スピーカーを使った自慰もあるらしい
どちらかというと女性向け
Re: (スコア:0)
色も形もピンク○ーター
いにしえの (スコア:0)
パイオニアのボディソニック思い出した
背伸びして買っときゃ良かった
むしろ難聴とか聴覚障害とか (スコア:0)
いろんな胎児後遺症を惹起しそうな悪寒。
胎教はお腹の外側からにとどめておきましょう、原始からのならわしで。
要確認 (スコア:0)
「『女性の』膣内」とわざわざ書く必要あるのだろうか?
いや、念のためだ