ヤマト運輸、宅急便を受け取りやすい時間帯をあらかじめ登録しておけるサービスを開始 83
ストーリー by hylom
不在の際に宅配に来てもらうのはこちらとしても気まずいわけで 部門より
不在の際に宅配に来てもらうのはこちらとしても気まずいわけで 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ヤマト運輸が、宅配便を受け取りやすい時間帯をあらかじめ登録しておくことで、その時間帯に配達を行ってくれる「Myカレンダーサービス」を開始した(プレスリリース、INTERNET Watch)。
時間帯は曜日ごとに設定が可能。これにより、事前に配達時間帯が指定されていない荷物についても登録した時間に配達されるという。
こういうのほしい (スコア:2)
それより配達員に GPS 搭載の端末持たせて、通知で「ただいまお伺いします」みたいなの出してほしい
追跡の配達中は範囲が大きすぎる、到着 5 分前に通知とか出してくれるとありがたいのだけど
Re:こういうのほしい (スコア:2)
お風呂入ってる間に不在票入ってたとか、トイレで頑張ってたらピンポーン♪とか、一番悔しいパターンですよね。
Re: (スコア:0)
トイレに入るときは(特に大のときは)
「配達の方へ トイレに入っています。少しお待ちください」とドアに張り紙している。
風呂は、その配達時間帯には入らない。
Re:こういうのほしい (スコア:2)
時間指定しているならともかく、そうでない場合に「配達中」のステータスの間ずっと入浴を我慢するのはちょっと。
#とはいえ、例えばヤマトなら午前中に来るはずだとか佐川は夜まで来ないとか、家ごとにだいたい予測して行動できるとは思う。
Re: (スコア:0)
集合玄関や広いお家なんかで玄関まで距離があるとそうもゆかないんですよね。
自分ももうちょっと細かい単位でいつ来るか教えてほしい。
Re: (スコア:0)
× ゆかない
○ いかない
Re:こういうのほしい (スコア:1)
たぶん玄関までの道のりに床が無い部分(落とし穴)があるんですよ。
Re: (スコア:0)
根拠は?
Re:こういうのほしい (スコア:1)
別のツリーで出てましたが、クロネコの場合、宅配番号がわかっていれば、配達時刻を事前指定できます。(クロネコ会員のみのサービス、登録無料)
通販は発送通知のメールに宅配番号がありますので、即座に受け取り可能時間帯を指定するようにしています。
できることなら、この段階でコンビニ受け取りが指定できるといいんですが……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:こういうのほしい (スコア:2)
# rm -rf ./.
Re: (スコア:0)
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/wts/mail/service.html [sagawa-exp.co.jp]
佐川でも無料で登録しておけば来ますよ
キャパが無い地域なんかは出さない地域もあるらしいですけどうちは割と来るんで日時指定して受け取ってます
メールにURLが載ってるんで一発だけ日時指定可能で同じURLにアクセスすると日時指定が出るようになってます
Re: (スコア:0)
1年前位の記憶なので改善されてたらすみませんが
佐川の場合は最終指定が1900-2100で1930位に家につくと1900丁度に不在通知が入れられていて結局休日指定になるのがちょっと、、、
Re:こういうのほしい (スコア:2)
Re: (スコア:0)
大規模マンションだと近くにいるはずなのに何十分も来ないなんて事が起きそう
Re: (スコア:0)
http://www.dominos.jp/tracker/gps.html [dominos.jp]
配達員個人レベルで (スコア:2)
配達員個人レベルでやってる人は居るね
「あそこの家は何時頃に居る」って経験則で対応してるみたい
普段より少し遅いと帰宅時に玄関ではち合わせたりするから精度すごいなーって感心してる
Re:配達員個人レベルで (スコア:2)
うちは駐車場にクルマがあると、指定時間でなくても
寄っていくみたいですね。家族に医療関係者がいるため、
平日の日中でも在宅のときがあります。
Re:配達員個人レベルで (スコア:1)
今年の3月末に、再配達依頼したら、配達員さんから、
「次回から、この曜日のこの時間帯にお届けでいいですか」、
みたいな感じで、配達してもらってましたが...
そうか、個人レベルの対応だったのか...
Re: (スコア:0)
うちにくるヤマトのおっちゃんも同じですね。
いつも心の中で感謝してます
でも帰宅時間情報が空き巣グループに漏れたらと思うとちょっと怖い
Re: (スコア:0)
でもうちに来るサービスドライバーさんは、これから出社という慌ただしい朝の時間に、
時間指定が夜になっている米10kgとか水2c/sを配達しに来るのは勘弁してほしい(-_-;)
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
届けてくれるだけマシ (スコア:0)
うちの方の某☓川は、繁忙期には到着日時指定がない荷物は営業所の倉庫に滞納して配達員にすら渡されません。
追跡サービスで営業所に到着しているので、その日か遅くとも翌日配達なのかと思って待っていたら音沙汰ナシ。
シビレを切らして営業所に電話したら「仕分けも済んでないから、倉庫のどこにあるかわからない」とのこと。このままじゃいつ配達されるのかわかったもんじゃないので「☓時に営業所に取りに行くから、それまでに探しといて」といったら、やっと荷物を探し出す作業に着手した模様。
受け取りの際に「なんでこんなことになる?」と聞いたら、「到着日指定がないから」とうそぶいてました。
これが1回だけならともかく、さらにもう1回同じようなやりとりがあったので、それ以来佐☓を配送業者にしている通販業者には「伝票には必ず日時指定をして」と備考欄で伝えるようにしています。
Re:届けてくれるだけマシ (スコア:2, 興味深い)
佐川は「金を払う荷主が顧客で、届け先は仕事上付き合うだけの相手」という発想で
クロネコは「荷主も届け先も顧客」という発想だ
という話はどこかで聞いた
Re:届けてくれるだけマシ (スコア:1)
クロネコは「荷主も届け先も顧客」という発想だ
日経新聞に掲載された、小倉昌男氏の私の履歴書ですね。
#たまたま関連のコラムが掲載 [nikkei.com]されています。
Re:届けてくれるだけマシ (スコア:1)
この話題になるならば、ある意味孤高の存在、ある運送会社のの話をしなければなるまい。あそこは休日の配達はやらないので、当然のように平日だけである。配達できなければ永遠に留め置かれる。まぁこれは仕方が無い。
ある日、配達された品物の段ボールが明らかに水濡れしていたので文句を言ったところ「屋根のないトラックで運送したためだ。水に濡れてはいけないとどこにも書いてなかった」と言う事になり揉めた。幸いにして中身は大きな損壊などなかったが、水濡れ禁止と書かないと野積みってそりゃないよ。
続いては、荷下ろしにフォークリフトが必要になるような巨大な品物を、何の連絡もなく突然、パワーゲートなどがない普通のトラックで持ってきたためトラブルに。伝票には「配達前に要連絡」と記載されていたにも関わらず、だ。
連絡が来たらフォークリフトは借りてくる予定だったのだが手配してなかった。当然荷下ろしは不可能に。一度持ち帰ってもう一度再配達と言う事になったが、再配達手数料6千円取られる。
連絡要請なんかかかれても対応してないんで、と言われ、仕方が無くこれは荷主に半分でもよいから負担してくれと電話をかけたところ、荷主からそれはおかしいという事になって、運送業者に電話が。
なんとその運送業者には6千円を徴収したという記録が残っておらず、通常一回程度では再配達料金の徴収などはしていないとのこと。調査されたら配送した担当者が途中で金を抜いていた事が判明。
さらに詳細に話を詰めていったところ、荷物水濡れ事件もその担当者の問題だったことが判明。その後すぐに別のドライバに代わり、その後は悪評が嘘のようにまともな対応になりました。
噂どおり、ある意味、神。
Re: (スコア:0)
通販のさいに特に配達日を指定しなかったのに
必ず伝票には配達日が指定してあったのは佐川対策か!!!
Re: (スコア:0)
うーん。日時指定しておらず、配送日数が保証されていないサービスなら、何ら問題ない対応だと思いますが…。
急ぐなら日時指定するか、配送日数が保証されているサービスを使いましょう。
Re: (スコア:0)
うちは9時ピッタリに呼び鈴がなります。
まあ目の前が集配徐なんですが…
時間帯 (スコア:1)
夜中や明け方に受け取りたい生活をしている人達も居るんだろうなぁ、となんとなく思いを馳せた。
そっちだとコンビニ受け取りか宅配ボックス便りすかね。
Re: (スコア:0)
そんな時間帯はそもそも配達時間に含まれてないでしょ。
早速登録。 (スコア:1)
そして本日。
平日は夕方以降として登録したのだけど、何故か不在通知が。
まぁ、配達員も慣れてないってのも有るのだろうけど。
官僚主導も捨てたもんじゃない? (スコア:0)
おそらく昨年の国交省が招集した「宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会」の結果を受けての対策だろうと思います。
現在全体の約20%が再配達になっているそうなので、全員がこのサービスを利用すれば、高止まりしている昨今の物流コストの低減に一役買えるかもしれません。
どの程度の利用率で、どのくらい再配達が減ったのか、経過報告してくれるといいですね。
Re: (スコア:0)
今のでも良いけど、昼間は無理だよってわかりきってる部分が省略できるようになる感じなのかな。
Re:官僚主導も捨てたもんじゃない? (スコア:2)
来るときと来ないときがあるのはなぜなんだろう?
Re: (スコア:0)
ざっくり言えば、発送側が宛先の住所氏名電話番号をヤマトのシステムに入力してるかどうか。
通販業者が荷札シール印刷時にヤマトにデータ渡るようなシステムを使ってたり、個人発送でもヤマトのシステム使って印刷したり手書き伝票で発送直後に「xxxx-xxxx-xxxx番の伝票は何市何町x-x-xのだれそれさんで、電話番号はxxxです」と手入力してくれてれば相手にメールが飛びます。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
その点、佐川はブツが大きくても事前連絡すらなくやって来るから面倒がなくていいよな(違
Re: (スコア:0)
高止まりしてる物流コストの低減というか
安すぎる物流業者の取り分を工数削減で少しでも相対的にマシにするって感じですかね。
配達時間指定に追加料金を取る通販サイト (スコア:0)
配達屋が苦しむのは、だいたいこいつらのせいだと思ってる。
なんで通販サイトが配達屋に配達時間を伝えるだけのことに手間賃250円もかかるんだ?
Re:配達時間指定に追加料金を取る通販サイト (スコア:1)
業務用の配達プランだと、配達日時指定なし月n個までは定額みたいな料金プランがあったりします。
時間指定を入れると別のプランでの発送になるので、通販業者から見れば純粋に送料が高くなるんです。
Re: (スコア:0)
時間指定を受け付けたほうが、再配達の回数が減っていいのにね。
配送業者の選択なら、運ちゃんが二度手間でも自業自得。
Re: (スコア:0)
時間指定で保証と考えない客相手だけなら良いのだけどね。
時間指定を受け取り時間保障として使われると、
「必ず受け取れる様にしなければいけない」
って事でその分のリソースが増えますよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それなら国主導の再配達削減計画はただの有難迷惑?
Re:配達時間指定に追加料金を取る通販サイト (スコア:1)
規模の問題でしょ。今のところ、時間帯未指定の方が大幅に多いから回ってる業界なんじゃない?
雑に1日に100万個を配送するとして。
全てを配送側が都合の良い時間に配送すると、基本的には1日の営業時間内に100万個のペースで配送するだけの体制を整えれば良い。
その内の10万個が再配送になるとするなら、それが110万個に増える。
100万個全部に対して時間帯指定を受け付けると、受け取りやすい時間帯に例えば80万個とか、そのほとんどが集中する事になる。
その時間帯に一気に80万個を配りきれるだけの配送車と人員が必要になって、ものすごいコスト高になる。
全体としては、時間帯指定無しの方がものすごく安いけど、そうは言っても、
前者のパターンの+10万個の再配送は無駄なので、そこを減らせるとちょっとしたコスト削減には繋がる。
特に、中元歳暮みたいな送り主が勝手に送る使われ方だと、個々に適切な時間を設定するようなこともないだろうから、
時間帯指定をされて配送体制強化を強いられた上に、空振りが起こりまくるという悲惨な結果に繋がるし。
通販みたいな受取人が自分に対して送ることを依頼する使われ方が急増したりで、
どちらがどれだけお得かの詳細は変わって来てて、今はこの手の取り組み。
さらに進んで時間帯指定が大半を占めるようになったら、より一層、いつでも配送のインセンティブが上がってくんだろう。
Re: (スコア:0)
再配達の回数を増やしてでもルーズに届けた方がコストダウンになるということ
はたしてそうなのでしょうか?
宅急便は無料で時間指定できますよ?
某通販業者との取引の際もメンバーズなら無料で時間指定できます。
今回の措置もその延長かと思います。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それはむしろ逆。
宅配業者が通販業者に対して、時間指定の場合は高い料金テーブルを提示しているんです。
だから、某熱帯雨林は時間指定が有料なのかと。
配送業者は、まとめて集荷して、自分たちの都合が良いタイミングで届けたいのです。
なので今回の施策はやんわりと自分たち(=配送業者)の都合で、なんとなく顧客の
希望通りの時間に配送することが可能になる、割とちょうどいい仕組みだと思います。
Re: (スコア:0)
それでもし希望時間通りの配達が全配達の50%未満とかになったら、事態は何も改善しないんだろうな
折りたたみ宅配ボックス (スコア:0)
うちはオートロックの無いアパートだけど
折りたたみ宅配ボックスが役立ってる。
ドアの前に常に二つ置いてていつでも受けれるから
ちょっとした物でもAmazonとかに頼むようになった。
Re:折りたたみ宅配ボックス (スコア:1)
細かいこと言うと、共用スペースに置くな!邪魔だ!みたいなこともあったりと。
ルールを守ろうとする人には無理だったりする。盗まれる可能性もあるしね