パスワードを忘れた? アカウント作成
12980323 story
ロボット

人型ロボットに変形できる自動車、実現に向けて開発プロジェクトがスタート 43

ストーリー by hylom
頭身比はやっぱりこうなっちゃうのか 部門より
maia曰く、

実際に人が乗れて走行でき、変形して人型にもなる「ロボット」J-deite RIDE(ジェイダイト・ライド)が2017年中の完成を目指して開発されているそうだ(Engadget Japaneseプレスリリース)。

開発主体は、アスラテック三精テクノロジーズ、BRAVE ROBOTICSの3社が共同で設立した「ジェイダイト・ライド有限責任事業組合(LLP)」。将来的にはアミューズメントパーク向けに量産化することも視野に入れているという。2002年の第1回「ROBO-ONE」に開発者の石田賢司氏が参加したのが発端で(WIRED)、2014年にBRAVE ROBOTICSが設立され、「神器建造ジェイダイト」プロジェクトとなり、今般遊戯機械も手掛ける三精テクノロジーズが参加した。

今までスケールモデルが作られているが、現在開発中のものはビークルモードで二人乗り、最高速度60km/h、1.8×3.9×1.4m(W×D×H)、重量が900kg。ロボットモードで3.8×2.5×3.7m(W×D×H)、歩行最高速度5km/h、車輪最高速度が30km/h。

なお、タカラトミーのサポートを得ており(Engadget Japanese)、J-deite RIDEのメカデザインには、大河原邦男氏が協力している。また11月14日から米オーランドで開催されるアトラクション関連トレードショーで全長約1.5mのJ-deite RIDEのプロトタイプが出展される予定。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by love-m4 (10412) on 2016年11月14日 13時59分 (#3114012) 日記

    > 頭身比はやっぱりこうなっちゃうのか 部門より

    まったくだ。
    勝手に庭先で踊ってくれるシトロエンのCMみたいなやつが欲しいんだよぉ。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月13日 9時46分 (#3113581)

    「変圧器」でしたっけ?

    日本語で「トランスフォーマー」と言えばアレだけど、英語でTransformerと言えば文脈依存じゃないかと。

    • by Anonymous Coward

      まぁタカラ&ハズブロの変形ロボも世界的に知られる知財ですので、まさにこの文脈なら混同のおそれは少ないでしょう。

      • by KAMUI (3084) on 2016年11月14日 17時51分 (#3114173) 日記
        そもそも"transform"や"transformation"を「変身」に当ててたりするので・・・セーラームーンもtransformするんだぜ(笑)
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          セーラームーンはメイクアップです(笑)
          メタモルフォーゼするのは何でしたっけ?
          • by Anonymous Coward

            ポワトリン
            東京ミュウミュウ
            プリキュア5

          • by Anonymous Coward

            「メタモルフォース!」ならモルダイバー。
            #無限加速で亜光速 容姿端麗 究極無敵

      • by Anonymous Coward

        別スレで話題になってるGoogle 翻訳だと、大文字小文字の違いで訳語を変えることもあるんだな。

        transformer → トランス
        transformers → 変圧器
        Transformers → トランスフォーマー

        確かに普通は大文字にするのが正しいのか。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月14日 1時40分 (#3113838)

    大河原邦男氏が関わっているらしい。
    http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/11/news136.html [itmedia.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2016年11月14日 13時47分 (#3114004)

    変形してロボットになるメリットって、どこにあるんだろ。
    車サイズのものが急に止まって歩き出されるのって、
    街中でやられたら迷惑千万です...

    • by Anonymous Coward on 2016年11月14日 13時54分 (#3114006)

      メリットは、ロボ好き男子の夢がかなう…
      …それだけ。以上(メリットなのかそれ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        本体に対するローラーダッシュ(ボトムズのAT)規模の走行装置で、アニメみたいに自動車並みの走行性能が出る筈もないし、ホバー走行が(ガンダムのドム)でき来る筈もない。
        有人搭乗ロボットを、公道を使って高速機動運用できるメリットは大きい。
        トレーラーに乗せて公道を移動するクローラクレーン(唯の有人搭乗ロボット)に対する、トラッククレーン・オールテレーンクレーン・ラフテレーンクレーン(自動車に変形する有人搭乗ロボット)みたいな物。

      • by Anonymous Coward
        まさに、脚なんて…
    • by Anonymous Coward

      人型ロボットに変形した時点で、「歩行者」になるので当然事故対策です。

      #事故時には大破しても人型には変形できる

      • by Anonymous Coward

        歩行者扱いになるのはエンジンを止めて押して歩く場合です

        • by Anonymous Coward

          現行法では原動機付き人間(ペースメーカー利用者)も歩行者なので原動機の有無は歩行者の定義に含まれません。
          #事故後は普通にエンジンは止まってると思うけど。

          • by Anonymous Coward

            原動機付き人間は、そもそももって「車両」ではないので、歩行者扱いされることはありません。

          • by Anonymous Coward

            ペースメーカーはECUどころかサブコンレベルでは無いかな。
            だからそれだけでは原動機としての体をなさない。

    • by Anonymous Coward

      悪は街を破壊するだろ?道にも瓦礫が溢れるだろ?

    • by Anonymous Coward

      渋滞も跨いで進めるかなって思ったけどリンク先をみてみたら・・・あ、脚が・・

      • by Anonymous Coward

        渋滞だと跨ぐ隙間もあらへんがな

    • by Anonymous Coward

      高速道路交通警察隊?
      PC(パトカー)が渋滞につかまっていたとして、
      緊急時には人型変形して、中央分離帯の上を疾走するとか、
      分離帯乗り越えて逆方向の道に移るとか。
      一般道から、高架に飛び乗るというのも見てみたい。

    • by Anonymous Coward

      親コメント
      「変形して(人型)ロボットになるメリット」
      返信
      歩ける、またげる、乗り越える、夢がかなう

      足をつけるなら4本足か6本足のほうが合理的だと思うけどな
      変形する意味は無いよね?

      • by Anonymous Coward

        駐車時にコンパクトにたためると、駐車スペースが少なくて済むかも。
        フェリーに載せる時は全長で料金が決まってるから、歩いて乗れば最低料金で済むんでない?

        • by Anonymous Coward

          つ高さ制限

          まあそんな背高くないようだが

    • by Anonymous Coward

      現時点で変形後に道交法をクリアできるものじゃないので。
      アミューズメントパーク向けとあるとおり、メリットは単に面白いこと。

      変形するメリット、段差を乗り越えるとかいったものが必要ならば、人型は不安定で無意味です。
      4輪なんだから4脚型に変形とかが妥当でしょう。

    • by Anonymous Coward

      2足で立つ⇒両手が空く。

      • by Anonymous Coward

        車なんだから好きな数だけ手を付けても良いだろ。

        • by Anonymous Coward

          千手観音モデルをだせと。

    • by Anonymous Coward

      車サイズのものが急に止まって歩き出されるのって、
      街中でやられたら迷惑千万です...

      走りながら変形すればいいのですね → ジャイロゼッター
      ロボットのまま高速で走ればOK → IGPX

    • by Anonymous Coward

      フットプリントの縮小で、一定面積での駐車可能車両数が増加!
      さらに、真横への移動が可能となり、駐車場の、動線の自由度が上がり、さらに有効活用!

      駐車面積縮小という目的だけの変形車両は
      10年くらい前のモーターショーにあったような気がする。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月14日 20時28分 (#3114255)

    2台の車合体変形でロボ形態になるザブングルは、どちらもガソリンエンジン駆動のハンドル操縦だったけど、これも自動車形態とロボ形態で同じ操縦方法なのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      手や首を動かす操作は別にあると思う。
      例えばカーナビの操作がハンドルで出来ないからっておかしいという人はいまい。それと同じ。

      問題は移動機能だが、「二足歩行」するとは思えないので、前進後退左右転回が出来る程度だろう。
      てことはハンドルとアクセルでも足りる。

      • 二足歩行するとしても、移動方向を自動車と同じ系統に制限し自動制御にすれば、
        自動車と同じ操作系で事足りますね。
        左右平行移動も、後退と同じようにギアチェンジで行けるようにすればいけそう?

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        こっち [youtube.com]は二足歩行していたな。

    • by Anonymous Coward

      それより以前にジャンボーグ9があるぞ。

      あれも操縦方法は車と同じ。
      (シフトチェンジすると9の移動速度も変わる)

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...