クールビズの次は「時差ビズ」 88
ストーリー by hylom
果たして効果は 部門より
果たして効果は 部門より
通勤電車の混雑緩和に向け、東京都が「時差出勤」や在宅勤務を拡大するよう企業に呼びかけるという(朝日新聞)。
「時差ビズ」というキャッチコピーも制定したほか、効果を実感してもらうため7月11日から2週間、集中的に時差出勤に取り組むという活動も行うとのこと。これには東京都や中央省庁、大手企業などが参加するという。
通勤電車の混雑緩和に向け、東京都が「時差出勤」や在宅勤務を拡大するよう企業に呼びかけるという(朝日新聞)。
「時差ビズ」というキャッチコピーも制定したほか、効果を実感してもらうため7月11日から2週間、集中的に時差出勤に取り組むという活動も行うとのこと。これには東京都や中央省庁、大手企業などが参加するという。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
中小が苦しくなるだけ (スコア:1)
「取引先が7時から勤務になったから7時から来い」と言われるのがオチ
Re:中小が苦しくなるだけ (スコア:1)
しかも遅出の取引先にも合わせる為に帰宅時間も遅くなる
Re: (スコア:0)
労働契約上は会社は勝手に通勤時間を変更できませんよ。
勤務時間の変更は同意の上での再契約が必要です。
あくまで法律を厳格に適用すればの話ですが。
それを無視して無理に押しつける会社も当然あるでしょう、
なので労働者の方々は録音とメールや書類のコピー保存を忘れずに!
# 金利の次の弁護士の飯のタネが労務問題と思ってるのでAC
Re:中小が苦しくなるだけ (スコア:1)
>金利の次の弁護士の飯のタネが労務問題と思ってるのでAC
別にACにしなくても「残業代請求 バブル [google.co.jp]」でググればいくらでもヒットするくらいメジャーなネタかと。。。
Re:時間差攻撃! (スコア:1)
時間差出勤でメリットがあるのは交通機関だけしょ?
会社としても人が時間差で要るって事はそれだけ設備を稼働させる時間
が延びるってことエコじゃない。
いつもよりも違う時間に遅く出勤させられる人も結局帰りが遅くなるん
だから、寄り道できへんやん!
ちんこむぎゅってするよ?
遠距離通勤だと (スコア:1)
家出るときは時差通勤でも、仕事場につく頃にはラッシュ時に成っちゃってるしねえ。
Re:時間差攻撃! (スコア:1)
一応通勤電車の混雑が多少増しになるはずなのでマゾヒスト以外には嬉しいはず。
Re:時間差攻撃! (スコア:1)
>一応通勤電車の混雑が多少増しになるはずなのでマゾヒスト以外には嬉しいはず。
混雑が「多少増し」たら、より酷そう。
その場合、喜ぶのは閉所好きで人と密着するのが好きなお方でしょうね。
Re: (スコア:0)
早朝の快適な電車が座れなくなるので、私は反対です。
Re: (スコア:0)
ランチタイムの食事処や、オフィスビルのエレベーターなんかも。
まあこの辺は時差出勤する前から既に、時間差で利用しないと大変なことになってる気もするが。
#ご利用は計画的に
>それだけ設備を稼働させる時間が延びるってことエコじゃない。
別に全システムをONにする必要は無いわけだから、差し引きはほぼ0でしょう。
工場なんかはしかたない部分もあるが、オフィスの冷房や照明なんかで必要部分だけ
稼働させられないシステムで常時フルパワーで動かすしかないとすると、そっちの
設計上の問題化ではないかと。
Re:時間差攻撃! (スコア:2)
今の職場でランチタイムを部署ごとにずらしてますが。
永遠に遅番設定されてると、人気の弁当やランチメニューが売り切れてて悲惨。
何故定期的に交代しないのかよくわからないが、見えない力が働いてそう。
松本零士特別賞? (スコア:1)
快適通勤プロモーション協議会(全文1)満員電車は当たり前か?「時差Biz」 [thepage.jp]
>ご高承のとおり、2012年のロンドン大会の際にはこのテレワークの実施にロンドン商工会議所をはじめ、多くの企業、市民が賛同して、交通混雑回避に大きな効果を発揮いたしました。ロンドンでは混雑の回避のみならず、働く人の業務の効率化が図られて、従業員の満足度やワーク・ライフ・バランスの向上につながったと伺っております。
やっぱりオリンピック利権絡みか
>今年度の取り組み状況を踏まえまして、表彰をいたしまして、2020年東京オリンピック・パラリンピック大会までの継続的な取り組みとして発展ができればと、このように考えております。表彰の制度でございますけれども、『銀河鉄道999』などで知られる松本零士さんにもご協力をお願いいたしました。松本零士特別賞の創設など、工夫を凝らしていきたいと考えております。
唐突すぎる松本零士の名前からして利権の匂いしかしない
Re: (スコア:0)
唐突すぎる松本零士の名前からして利権の匂いしかしない
で、機械の体をくれると言われて会社についた皆さんはネジにされちゃうんですね。松本零士だけに。
Re:松本零士特別賞? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
おれ、スプリングワッシャ orz
Re: (スコア:0)
最近は潤滑油が増えている模様
Re:松本零士特別賞? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
幸福のねじ
Re: (スコア:0)
ねじ式に
# もっと嫌だ
Re:松本零士特別賞? (スコア:2)
✗✗クラゲ怖い…
時差出勤を推すなら (スコア:1)
9時台あたりまでラッシュ時と同様の高密度で運行せい まずは都営地下鉄で
時差通勤すれば楽に乗れるようにしろ
フレックスタイム (スコア:0)
フレックスタイム制を導入する企業を増やしましょう、では駄目なのかな。
駄目だから新しい言葉を作って新しいことを始めるかのような顔をしているのか。
労使協定とかが面倒臭いからかな。
Re: (スコア:0, 興味深い)
全社員にフレックス適用するかわり、基本給及び残業代は一律5%下げます。就業時間が何時に成るかは上長の承認が必要で自分で選ぶことは出来ません。
本当にフレックスって嬉しいか?
Re:フレックスタイム (スコア:1)
本当に必要なのは、インターバル制度だよなあ。
一日の中で、深夜・早朝含め任意の時間帯をトータル8時間、いつでも会社側が呼び出せるんじゃ、
これでは名前を変えた、時間貸しのワンコールワーカーじゃないか。。
Re: (スコア:0)
(ボタン押し間違えた)てな会社で働いてたことがある。1年で制度無くなったけど。
Re: (スコア:0)
>本当にフレックスって嬉しいか?
弊社、特に給与水準が下がることもなく、4月からフレックス開始になったんだが、
運用開始したら、これまで19時30~45分と21時45分~22時と、15分毎に設定されていた休憩(=無給)が、
なぜか19時~19時半の30分が休憩(=無給)になったの!不思議!
Re:フレックスタイム (スコア:1)
定時前後30分を休憩時間(無給)設定されてると、中途半端な残業がてきない罠。
一時間以内で仕事終わるとほぼサービスサービス
Re: (スコア:0)
よくわからんのだが、フレックス制度と賃金に関係があるの?
法的な問題?
Re: (スコア:0)
フレックスタイム制を導入する企業を増やしましょう、では駄目なのかな。
それ、ラッシュ対策として90年代頃にやって大失敗して、2000年台に止めてる会社たくさんじゃん。
当時は、ITが普及してなかったのはあるけどITだけで完結しない仕事は多いし、全員が揃わないといけない仕事の時に時間が限られるとか、遅く出てきた人や取引先の関係で早く出てきても遅く帰ることになってたりしてたし。
そんなに通勤混雑をなんとかしたいなら寧ろ東京一極集中を抑制した方が良いんじゃないかって気がする。
Re:フレックスタイム (スコア:2)
フレックスタイムをやめないで、コアタイムを8:30-17:00にした会社、
他のコメの伊藤忠のように残業禁止にはしなかったせいで
朝早く出勤する分、残業増えたって。
会社とか人事の制度って似たような仕組みを導入しても細部の違いで
てんで効果が異なるのが難しいね。
Re:フレックスタイム (スコア:1)
そういうのはフレックスタイム制として認められないんだけどね。
厚生労働省
効率的な働き方に向けて フレックスタイム制の導入
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/flextime/980908time01.htm [mhlw.go.jp]
> 1 フレックスタイム制とは
> (中略)
> コアタイムがほとんどでフレキシブルタイムが極端に短い場合などには、基本的に始業及び終業の時刻を労働者の決定に委ねたことにはならず、フレックスタイム制とはみなされませんので注意してください。
Re:フレックスタイム (スコア:1)
>ITだけで完結しない仕事
>全員が揃わないといけない仕事
>取引先の関係
東京一極集中になってる理由の一部がそれなのに、どうやって抑制するん?
Re:フレックスタイム (スコア:1)
> ラッシュ対策として90年代頃にやって大失敗して、2000年台に止めてる会社たくさんじゃん
それはだいぶ誤解が入ったコメントじゃないでしょうか?
ラッシュ対策も勿論メリットの一つですが、多くの企業は導入の一番のメリットを
従業員の「働きやすさ」を高めることでモチベーションを上げることだと答えてます。
実際のところ、かなり従業員には好評ですからね。
福利厚生・ワークバランス向上というお題目のうえで進められてきた施策なので
都会の交通事情ってのは、まあ副産物みたいなもの。
それから「大失敗」ってのは全くの事実誤認ですね。
この件で有名なのは伊藤忠ですが、廃止の理由は「残業抑制のため」です。
フレックスだと誰が残業しているか分かりにくいから、定時にして
定時以降の残業を完全禁止にしたんですよ。
そのような理由で仰るとおり2000年代に制度を止めた企業が増えましたが、
それでも大企業の2割以上に今でもフレックス制度が残っていますよ。
Re: (スコア:0)
というか満員電車がひどい駅の会社って結構コアタイム制とってたりする気がする。
それで解消してないんだから午前出社の日、午後出社の日とかぐらいわけないと効果でないように思う。
下りの電車だと9時前後の電車すごい空いてるからいけそうに見えるのはわかるんだけど、一部が一斉にシフトすると超満員電車から慢性的満員電車になっちゃわないか心配。
個人的経験から言えば会社に速くつく方の電車は混んでるのでそれが後ろにシフトしてくるだけじゃないかと。
クールビズは個人への施策だったけど、これは集団への施策だし同じノリでやってると失敗するよなぁ。
生活のリズムが崩れて体調を崩す人が!とかいう記事も出そう。
無意味な9時出社強制がなくなって、駆け込み乗車が減ったり、成果主義に変わってくれるなら応援したいところだけど。
Re: (スコア:0)
開発部門は裁量労働制の名の下に勤務時間に制限がなかったのが、
働き方改革とやらで「全社にフレックスタイム導入」となって、出社しないといけないコアタイムが
毎日5時間指定されて不自由になった会社が・・
#そんなことより「会議室を連続で予約できるのは最大1時間まで」とかの方がよほど働き方改革になると思う
プレミアムフライデーの顛末は? (スコア:0)
御用学者に「既に根付いた」とでも言わせるのだろうか?
え?そっちのフォローが要る事すら忘れてしまって居る?
Re: (スコア:0)
初回は年度末、次はそのまま GW と絶妙なタイミングだったので……
次からは本気出す、的な?
一斉に初めたら (スコア:0)
ラッシュの時間がズレるだけだったりしてな
Re: (スコア:0)
何時でもラッシュだけはやめてくれ
Re:一斉に初めたら (スコア:1)
乗車率160%が120%に減った代わりにラッシュ時間帯が3割増とか普通にありそうで震える
他所に言う前に、なぜ都から始めない? (スコア:0)
流石に窓口業務と都議会は無理だろうけど。
Re: (スコア:0)
議会もリモートから参加できるようにすればテレワークも進むんじゃないでしょうか
回線の都合で画像が扱えない場合に「SOUND ONLY」とモノリス状画面に表示させて
Re: (スコア:0)
テレワークで済むお仕事でも、脳筋営業の方々は「対面で話し合わないと会議なんて出来ない」とのたまうのです
わけがわからないよ
Re:他所に言う前に、なぜ都から始めない? (スコア:1)
そりゃ現在の技術ではまだ「気」はネットではきちんとは伝わらないからだよ。
空気を読まない人にとっては会議はテレワークで充分だ、という主張であれば納得。
ネット越しでも気を読める技術を身に付けろ、という主張であればそれも納得。
Re: (スコア:0)
現状都議会は、「時差ビズ」会見を行った小池都知事に反対する党派が、議席の過半数を占めるから、政治的に不可能なのです。
但し議会中の議員の居眠りが厳しく追及されるようであれば、「SOUND ONLY」のテレワーク議会も受け入れられるでしょう。
地方行け (スコア:0)
東京が混んで嫌なら地方に行けばいいじゃない。
15両編成がぎゅうぎゅう詰めなんて東京だけですよ。
Re:地方行け (スコア:1)
北海道とか沖縄に遷都すれば東京が地方になる。
うん!名案だ!!
Re: (スコア:0)
そうそう
地方に行くと車両編成が短くなってますから15両編成なんて見ることはありません
また本数も少ないので、線路上における列車の混みあい方は格段に小さくなります
列車の中が結局ぎゅうぎゅう詰めなのは同じですがね
Re: (スコア:0)
沖縄だと2両 [yui-rail.co.jp]…。
今でも自動車で道路がぎゅうぎゅうなんだろうか。
Re:バカだなぁ (スコア:1)
満員電車で移動するうちの何割かが自転車乗ったら道路がどんなことになるか想像しないのはダメだと思う。