パスワードを忘れた? アカウント作成
13285674 story
交通

ディーゼル車の排ガスによって2015年に約38,000人が早期死亡していたという調査結果 41

ストーリー by hylom
メーカーごとの違いも見たいところではある 部門より
taraiok 曰く、

世界10カ国以上で行われた実走試験結果から、ディーゼル車の窒素酸化物(NOX)の排出量は実験室において得られたデータよりも大幅に多いということが分かったという。ディーゼル車に対する試験が行われたのは、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、EU、インド、日本、メキシコ、ロシア、韓国、米国。この実験はフォルクスワーゲンの排ガス不正を受けて行われたものだという(NatureTHE VERGEAP通信Slashdot)。

研究者らはディーゼル車の実走時に排出される汚染物質を計測、政府が公表している実験室での試験結果と比較した。その結果、実験室のデータの96万トンよりも多い500万トンが排出されていると算出されたという。研究チームはディーゼル車による汚染は2015年では約38,000人の早期死亡に繋がっていると主張している。

フォルクスワーゲンの不正事件発覚のきっかけとなったことでも知られる国際クリーン交通委員会(The International Council on Clean Transportation, ICCT)も研究に参加している。ICCTによると、煤粒子やスモッグなどの排ガスを呼吸した場合、心臓や肺疾患に繋がりやすい。とくにEU、中国、インドで早期死亡者数が増加しているという。また、米国では過剰な窒素酸化物により1,100人の死者が出たと推定されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • とっととEVに移行しろって話なんでしょうか。

    # 石原(元)都知事のパフォーマンスはいろいろ批判もあったけど
     あながち間違いじゃなかったんだなあ (あれは粉塵だけど

    • by Anonymous Coward

      す、水素社会が……

      • ええい、水素社会を目論む三河の亡霊よ、去りたまえ!!

        # 岩谷産業は被害者なのかなあ…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          燃料電池車はEVです。燃料"電池"車ですよ。
          充電時間を考えると燃料電池車の方がいいんだよね。

          • by Anonymous Coward

            携帯電話機は自宅で充電できるから流行ったんだと思う
            携帯ショップでしか充電できないのだったら売れなかったと思う

        • by Anonymous Coward

          水素燃料電池車も、EV(電動輸送機器:Electric Vehicle)の一種。何が問題?

          # ディーゼル車の排ガスによって2015年に約38,000人が早期死亡していたという調査結果←「推計値」の誤りだろ。

          • ポ、ポルシェティーガーもEVの一種?

            親コメント
            • バッテリー介さないのでEVとは言い難いwww

              しかし方向性は間違ってなかったというか、さすがポルシェ博士というべきか

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              日産のあれはハイブリッド車の一種ということらしいのでその戦車も多分ハイブリッド車。

              • by Anonymous Coward

                日産のあれはハイブリッド車の一種ということらしいのでその戦車も多分ハイブリッド車。

                ハイブリッド車とは2つ以上の動力源(原動機)を持つ自動車の通称である。(ウィキペ「ハイブリッドカー」より抜粋)
                例えば(二次)電池と発動発電機両方を走行電動機電源に使用する場合等が該当する。
                件のポルシェ戦車のあれは、単なるガス・エレクトリック方式。(ガスは気体じゃなく揮発油を意味する)
                (エンジン→)発電機→電力制御系→電動機(→駆動輪)は、(無段・有段)変速器の一種扱いをするべき。

                因みに非常用発動発電機を搭載した日産のアレは、「レンジエクステンダー」と呼び、構造上は発動発電機を常用するシリーズ方式ハイブリッド車と同じだが、発想が違うそうな。(自走砲と駆逐戦車が収斂進化の末区別が付き難い事と同じ)

              • 確かに構造上は同じだからなあorz

                日産のアレがノートe-Powerを指して入るのなら、あれは非常用でもなんでもなく
                充電専用エンジンなので、シリーズハイブリッドと呼んでもかまわないけど
                もう言葉遊びの領域に入ってるよなあ…

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                というか、レンジエクステンダーはエンジンに依る発電での延長距離がバッテリーのみでの
                総走行距離以下ですから、走行距離の全てがエンジンを回しての発電(と回生)で行われる
                e-Powerはシリーズハイブリッド式以外の何物でも無いです。

              • じゃあ、S-Tankはハイブリッドだな。

                親コメント
          • 水素燃料電池車も、EV(電動輸送機器:Electric Vehicle)の一種。何が問題?

            自動車の未来は燃料電池車(FCV)でありハイブリッドなんて繋ぎにしかならない

            …っていっていたけどさすがにこの間撤回したんで、いろんなところで
            燃料電池ユニットを使えないか模索してる最中ですね。(鉄道あたりに
            売り込みかけているようですが)

            ところでFCVはEVの一部なのは当然ですが、だからといって何が問題?って突っ込み入れる
            ほどのことなんでしょうかね。関係者な方ですか?ご苦労さ…いや、ご愁傷様です。

            親コメント
  • 実験室より実際の排出量が多いってのはある意味当たり前で、実際には質の悪い燃料やら悪環境で運用とかで排出量が増えてしまうケースも多いはずで、増えているのは当たり前だと思うんだ。相対比較に意味はないと思うな。

    要は、実験室での測定結果と実運用での測定結果に正の相関関係があって、実験結果を元に実運用での排出量を推定できればいいわけでさ。
    実験室での測定結果より多かったか少なかったかはたいした問題じゃあないと思うんだ。

    問題になるとすれば、実験室での測定結果と実運用での値に相関関係が見らない場合か、相関関係にあるにしても係数を見誤っていた場合だろう。

    記事がそのあたりに触れてないって事は、実はたいした問題は見つからなかったんじゃないのか、という気がするねぇ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      元の論文読めていないが、意外と「順次駆逐されると想定されていたオンボロ車両がしぶとく生き残ってた」系なんじゃなかろうかなと。日本のバスとかトラックとか中古で世界中に輸出されてるし。
      APPの記事の締めくくりに「最新のディーゼルは10年前5年前に比べて進歩してる」とあるものの、10年前20年前のディーゼルを使い続けてたらねえ

    • by Anonymous Coward

      問題になるとすれば、実験室での測定結果と実運用での値に相関関係が見らない場合か、相関関係にあるにしても係数を見誤っていた場合だろう。

      「係数を見誤る」には、「今まで実運用での値はXXだと思っていた」ことが必要になりますが、その値について記事で触れていないのはなぜだと思いますか?実運用での値が測定できるような小型の測定装置が使えるようになったのは結構最近のことで、最近までそんな値はわかっていなかったんです。当然、新しい小型測定装置(PEMS: Portable Emission Measurement System)を使って実走行条件で測定した、という報告が出て

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 15時26分 (#3213606)

    薄く広く、不特定多数の寿命を確率的に縮めるような性質のものに対して、何人って具体的数字を出されても・・・

    大気汚染が原因で、寿命が1秒以上縮んだ人の人数を統計的に計算すれば、もっと膨大な数になるだろうし、具体的に何年ぐらい縮んだのが38000人なの?
    それよりも重要なのは、統計的に縮んだ寿命の総和(年×人)なんじゃないの?

    あとは、ディーゼル車による安価な輸送の恩恵で、経済が発展して、巡り巡って伸びた寿命だってあるだろうに。

    • by Anonymous Coward

      どうデータが繋がっているにしろ、世界でたった4万人弱。
      ちょっと(調査対象に含まれている)中国が頑張ればすぐに解消できるレベル。
      やっぱり税金と同じで取りやすいところから取りたいんでしょうかね。と思ってしまう。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 19時34分 (#3213823)

    もっとたくさん死んでいるのでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 20時58分 (#3213888)

    タバコの次は車だ
    とくに社会的に絶対の必要性はない自家用車(日本の場合ディーゼルは少ないけど)
    酒やパチンコは他者に回避不能な直接的な害はないからその次でいい

    まー日本の場合は政府は自動車メーカーに絶対に逆らえないから永遠にないだろうけどね
    自動車産業のためなら他の業界丸ごと潰すのも厭わないもんね

    • by Anonymous Coward

      タバコもディーゼル車も規制する必要は無いと思いますがねえ。

      人類が70億人にて、年間志望者数がタバコで60万人、ディーゼル車で3.8万人。
      タバコを多く吸う地域(これは日本が含まれるのかな?)、悪質な排ガスを出すディーゼルを使う地域を考慮すると、
      あなたが影響を受ける可能性はほとんど無いに等しいですがね。

      http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/00001... [mhlw.go.jp]

    • by Anonymous Coward

      ディーゼル車はじわじわ排ガス規制が厳しくなってませんでしたっけ…?
      タバコもバッテリー式の物(電子タバコ)を普及させて、排ガスの害を無くせばいいと思う…。

      • by Anonymous Coward

        というか、最早、後処理装置載せないと規制をクリア出来ないレベルなんで
        後処理装置分の価格を上乗せできるプレミアムブランド以外は脱ディーゼルに向かってるんじゃ無かったっけ?

        最近、欧州車でPHVが流行ってきてるのもその流れのはず。

        • by Anonymous Coward

          欧州は乗用車のガソリン車比率が下がりすぎて製油所の都合が悪くなったので政策的に上げようとしてるだけですね。
          軽油とガソリンの価格を比較するのがわかりやすいです。
          差額は税金の差で政府がどちらを普及させたがっているかの指標と思ってください。
          欧州は自分たちが作った自分たちに都合のいい規格や流れを当然のように世界標準と言い張るので気をつけてください。

          排ガス後処理は正しくはNOxの後処理です。
          後処理自体はEURO3や4の頃でも酸化触媒はついてましたし、EURO4後半には全ろ過式のDPFが当たり前になってました。
          EURO6でNOx後処理なしは日本でも売ってるマツダと、あんまり情報がないのですがスバルのディーゼルも燃焼の改善だけで対応しているようです。他は調べてないです。
          元々IW1.25t位まではNOx後処理なしでもEURO6行けるっぽいとMTXで見た記憶があります。

    • こういうバカはなぜ自分が現実を見ていないと気づかないのか。
      極端な仮定の上にしか成り立たない空論を主張し、それこそ正義だと思いこんでいる。
      それが実現できていない理由を陰謀論に仕立てて思考停止。

    • 排ガス、騒音を撒き散らす乗り物は減れば減るほど善だから、積極的にやってもらいたいものだ。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 21時17分 (#3213905)

    気動車は無問題?

    • by Anonymous Coward
      電化するほど走ってないからディーゼルなんで
  • 排ガスと騒音なんざ減れば減るほど善なのだから、積極的に規制強化しろ。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...