パスワードを忘れた? アカウント作成
13318477 story
ビジネス

アマゾンジャパン、個人運送事業者を独自に集めて配送網構築へ 77

ストーリー by hylom
まずはプライム向けから? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

アマゾンジャパンが独自に運送網を構築しはじめたとの報道が出ている(日経新聞朝日新聞)。

すでに中堅物流会社への配送委託を行っているほか、個人運送事業者への委託も進める方針のようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この手の物流は結局規模の商売になるわけで、中小業者引っかき集めたところで大手使うよりも安い値段で定常的に運送できるとは思えないんですが……。
    独占的立場を利用して低価格での輸送を強いるとかすれば対抗できる値段での輸送が可能かもしれませんが、中小相手にそれやったらクロネコ以上の過剰労働のオンパレードになって、文字通りの殉職者とか出てきてしまうことになるんじゃ……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 軽貨急便が潰れたり個人事業主が死屍累々となる訳ないじゃないですか。

      これって単に「リスクを負わないで良い範囲でやるよ」って意味しかない。
      まあ「Amazonのやる事は全てスバラシイ!!」って人も居る様ですが。

      • by Anonymous Coward

        軽貨急配て、うまい話を餌に車両をバカ高いリース料で貸して生き血をすするような会社だろ?
        それに踏込むこと自体がリスクだと思われ。
        一万人も巻き込んだらそれこそ社会問題だぞ。

        • by Anonymous Coward

          2003年にはすでに名古屋立てこもり放火事件 [wikipedia.org]なんてのが起きてますね。

          ブチ切れたドライバーが業者の拠点に立てこもって人質取った上にガソリン撒いて自爆。
          これで、本人と人質(業者の支店長)と現場にいた警察官一名が死亡しています。

          #ビルの窓がぶっ飛んで中から書類やカーテンが散らばったり火を吹いたりする様子をテレビで見た方も多いはず。

    • by Anonymous Coward

      規模が効いてくるのは大量&長距離だから、配送センターから程よい距離に絞ればいけるかもよ。

    • by Anonymous Coward

      >中小相手にそれやったらクロネコ以上の過剰労働のオンパレードになって、
      >文字通りの殉職者とか出てきてしまうことになるんじゃ……。

      そういう契約してそういう仕事を受けるからそうなるんであって
      自分のできる範囲の条件を提示して飲んでもらって仕事をすれば
      そうはならないよね?

      無理にでも仕事を取りたいなら無理は承知で無理すればいい。

      • by Anonymous Coward

        それでは中小事業者間でチキンレースが始まるだけで、死者が出るまで均衡点には達しないので
        色々と保護法があるわけだろう。

        • by Anonymous Coward

          問題化したのは10年も前では無かったと思うのだけど、覚えていない人は覚えて居ないんだね。

          • by Anonymous Coward

            無職ゆとりにむりいうなよ

  • by Anonymous Coward on 2017年06月23日 15時54分 (#3233023)

    https://flex.amazon.com/ [amazon.com]
    時給は $18-$25 となかなか。

    • by Anonymous Coward

      それ時給じゃなく売り上げだろ。
      必要な経費を引いた分が利益。ガソリン代がやっぱり一番でかいかな。一時間で何百円かは燃料食う。車次第。
      そして、日本では事業用として登録した車が要る。現実的には軽のワンボックス。それの減価償却も必要。
      俺の車を使う!というかもしれないが、貨物車でないと貨物運送業はできない。乗用車はだめ。
      保険も要る。事業用は高いよ。

      本当に儲かると思う?本当にそれで食っていけると思う?
      そして、仕事が無くなれば使い道のない車が残ります。次は佐川で頑張ってね!

      • by Anonymous Coward
        佐川?
        赤帽じゃ無くて?
  • by Anonymous Coward on 2017年06月23日 14時18分 (#3232969)

    大手運送会社の下請けとして繁忙期に業務が集中しがちな個人事業者の活用が通年で進み、運転手不足の緩和につながる可能性がある。

    通年で利益が見込めるなら独占契約したらどうなのかな。

    • by Anonymous Coward

      独占契約すると余分な費用ががりコスト高になる。
      クラウドと同じことを配送でもしようと考えているんでしょ。
      遊んでるときは安く使い、繁忙期は逆に高賃金払ってでも人を集めるんでしょう。
      市場原理にかなったやり方だと思いますけどね。

      • by Anonymous Coward

        賃金払っていなかったのも問題だけど、そもそも人材を集められないという問題もなかった?
        日本の人手不足は現状どこもそんな感じ。賃金は払えないしそもそも人が集まらない。

        • by Anonymous Coward

          繁忙期は他より高い金払えば集めるのは簡単じゃね。
          他の企業が通年で独占契約して囲い込めば別だけど。

          >そもそも人材を集められないという問題もなかった?
          だって日本企業は金払う気ないもん。
          薄給激務で使い倒そうとすりゃ,そりゃあ集まらないよ。
          介護とかIT業界とか自動車整備士とか。
          http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/23/news110.html [itmedia.co.jp]
          「奴隷のほうがマシな生活」「人材枯渇」。どこかで聞いたような話だ。

          • by Anonymous Coward

            繁忙期は他より高い金払えば集めるのは簡単じゃね。

            それが(集められないという意味で)難しいという話なのですが。
            例えば炎上案件とかお金積まれればいきますか?

            仕事内容が適当であるとか今後の見通しが保証されているとかでないと
            賃金だけでは人を集めるのが難しいという意見がそこら中で見受けられるようになっています。
            もちろん上記は例だけで他にも仕事を断られる理由はいろいろありますよ。

          • by Anonymous Coward

            あのさ、物理的に移動するのは時間かかるわけよ。
            ヤマトや郵政は各市町村にだいたい営業所があって、個人事業主はそこまで荷物取りに行って配ればいい。
            佐川はもうちょっと減って主要都市にしか営業所はない。
            それ以下の中堅となるともう県に数か所のレベル。そこまで荷物取りに行かなきゃいけない。
            (中堅運送会社ってのは特定企業のチャーターで食ってるのでそれでやっていける)

            金積めばどうにかなる?まあ地獄の沙汰も金次第かもしれないけど、Amazonがそんな金だすの?
            もちろん、じゃあ営業所作ればいいじゃないかというのは正論。
            投資に見合うだけの仕事をAmazonが持って来ればな。
            埼玉の会社が飛びついたのは、車一台いくらの契約だからだそうだ。でも今後荷物一件に見直すかも、という条項があるんだって。
            皆佐川やヤマトの轍は踏みたくないので遠巻きにみてる、というのが現状らしいよ。
            そうだよね、中小でヤマトみたいになったら傾くくらいじゃ済まないから。

            • by Anonymous Coward

              Amazonの担当者だってキミが偉そうに書いてることぐらい分かってるだろうからお手並み拝見すればいいじゃん

              • by Anonymous Coward
                そうだね。
                分かってるからやらない か
                分かってるからやる か
            • by Anonymous Coward

              重要なのは、営業所の数ではなくて配達密度。
              Amazonの荷物が多いといっても、宅急便の荷物の3割程度と言われている。となればAmazonが独自で配達網を用意しても、配達密度が低いのでヤマトに比べて3倍以上の手間がかかる。
              宅急便が「客貨混載」をするような地域に配達があれば、1件の配達に2時間かかる可能性だって出てくる。

              ということで、Amazonが自前の配達網を構築するとしてもPrimeNowをする地域だけで、PrimeNowの配達をしつつ、お急ぎ便やその他の配達をする形になるんじゃないかな。それ以外の地域は、今まで通りヤマトや郵政に委託すると。

        • by Anonymous Coward

          少なくとも下請けから元請けにチェンジすれば収入は上がるだろう。

    • by Anonymous Coward

      独占契約はよほどいい条件提示しないとできないでしょ。
      個人事業主でやってる人はつまり一人親方でいい条件のところ渡り歩いてやってるわけだから。
      Amazonの色々な話題を見るに、ダーティだという噂が広まって相手されなくなる可能性の方が高いのでは。
      #JPがすでにそれで、車持ち込みでやってくれる人はもういないだろ。

      で、事業用に登録した車を用意する必要があるので誰でも簡単に始められるというわけじゃない。
      そうそう増えないと思うぞ。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月23日 14時26分 (#3232974)

    ドローン運搬など新しい配送手段の開発と平行して、運送業に参入するのがアマゾンらしい対応だと思うので。
    今後運送部門をどう発展させるか、ヤマトや佐川急便と競争する態勢になるのかに注目すべきでしょう。

    • 効率が上がれば自社内だけでなく外注の仕事も請け負うようになる。
      そのときにヤマトや佐川などの既存物流会社がAmazonと競争できるレベルに達しているかどうか、
      むしろAmazonよりもヤマトや佐川などがどこまでAmazonに追いつけるかという話だと思うよ。

      AWSだってそういう道たどって来たよね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でもこのやり方だと当然、零細個人事業主としてのレベルの効率化しか出来ない訳で、
        そこでのリスクを取って企業として纏めれば効率化もあり得るのだろうけど、
        こんな不要時は切られる様な契約ではむしろ大手に比べてコスト高にしかならないだろう。
        独占契約を受けられないのなら、下請けは別途の営業を行うしかないのだから。

        • 効率を上げるために今回の策をとったわけじゃない、あくまで一時しのぎですよ。
          ドローンや一般人をつかった配達とか、そういう運用ノウハウが溜まったときに
          果たして他社はそこまでついて行けるほど効率化が進んでいるかどうか。

          AWSのように自社向けに使うつもりで導入したのが今じゃ外販含めて稼ぎ頭だ
          そういうのが物流でも起きようとしている。

          物流で飯くってるはずの物流会社が、Amazonに負けないよう
          がんばってほしいですねって話です

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2017年06月23日 15時40分 (#3233017)

            > 一般人をつかった配達
            日経の記述では「個人事業主」。おそらく貨物軽自動車運送事業の個人事業主を想定しているものと思われる。軽トラを使うおなじみのやつ(赤帽なんかが有名?)。誰でもできるが、開業にあたって役所への届出の義務がある。貨物自動車運送事業法に基づく罰則規定もある。朝日の記事にある丸和(桃太郎便)も赤帽と同じく、軽トラ個人事業主への手配師。

            ただ、最近都心でよくみかけるリヤカーや自転車での宅配は届出の義務すらないから、これだとまさに「一般人」でも可能。だけど、どこの馬の骨ともわからないヤツに荷物をホイホイ預けるかなぁ(持ち逃げは? ストーカー野郎をどう排除?)。とはいえ、UberEATS [ubereats.com]なんてものもあるぐらいだから、「一般人」による宅配も有りの時代かも。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              採用に審査と保証人要件くらいはするでしょ
              そしてリスク折り込みで、品物は限定するかな
              たとえば、ハンコ要らない便のみとするとか
              これなら顔合わせもしないで済むからストーカ化対策にもなる

            • by Anonymous Coward

              Amazon流なら、持ち逃げは再送してコストに織り込めばいい。
              ストーカー野郎が嫌なら、業者指定配送オプションを有料で提供とかかな。

      • by Anonymous Coward

        >効率が上がれば自社内だけでなく外注の仕事も請け負うようになる。
        なんか、すでにやってるっぽい?
        impressでAmazon関係の記事を読んでたら「Amazonの物流代行サービス」という広告が出たので何ごとか?とクリックしたらこんなの出ましたが。
        https://services.amazon.co.jp/services/fulfillment-by-amazon/services-... [amazon.co.jp]
        自社のやつすら佐川に切られヤマトに足元みられてT.M.G の評判がすごいことになってるのに他社のをやる余裕がよくあるな?

    • by Anonymous Coward

      と言うよりも電子出版のリスクやコストを出版業界に押し付けたAmazonらしいって言うか。
      自社で効率化するのではなく、下請けを泣かす方を選んだか。

    • by Anonymous Coward

      むしろヤマトでも佐川でも、大手をどこか一社、まるごと買収しちゃえばいいんじゃないか?という気がしないでもない。

      #T.M.G とかいうところの評判がすごいことになってる…。

  • ヨドバシとかドンキとか。
    #流石にいの一番に声かけてそうだけど、元々Amazon対抗だったから大穴?

  • by Anonymous Coward on 2017年06月23日 15時54分 (#3233021)

    配送状況の確認とか、再配達依頼とか、利用者のサービスレベルは低下しそう。

    自社でやりたいならやってみればよいけど、正直言ってヤマトや日本郵便並みのサービスが提供できるとは思えないなあ。

    • by Anonymous Coward

      当日お急ぎ便でやってるらしい。今は23区の一部だけ。
      ヤマトへの当てつけでしょう。
      #でも、ヤマトと和解したら個人事業主は悲惨な目にあう。

    • by Anonymous Coward

      そもそも「実家のご家族からの大切な贈り物」とかならともかく、
      ミネラルウォーターや紙おむつなんかを、ヤマトや郵政並みのサービスレベルで運ぶ必要があるのかという。。

      Amazon Dashの品物とか、玄関前放置でいいじゃない。

      • by Anonymous Coward

        それ私も思うんだけど。なぜか既存の運送会社はメール便とか無くす方向だよねえ。
        むしろメール便のサイズ制限をなくしてやればサインもらったり再配達したりする手間が減ると思うんだが…。

        • メール便は郵政公社からクレームがががががが

          信書 [soumu.go.jp]の該当が広いので、そもそもメール便で合法的に送付できる物が少ないんですよ。

          なので最近はDMがポスティングに戻りつつあります。

          さらに言えば末端配送業者が嫌がるってのも。
          一件当たりの価格が低いので儲からないしね。
          そもそも取り扱い件数減っちゃったからメッシュも悪いし。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          クレームが増えちゃう。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月23日 21時37分 (#3233195)

    コンビニ受け取り以外は料金割り増しで良いじゃなの?
    コンビニも無いド田舎は運送屋の営業所とか簡易郵便局とかの窓口受け取りで

    • by Anonymous Coward

      現実は時間指定をすると割り増しになるんですよね。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月23日 23時13分 (#3233234)

    労力とコストが割に合わない低賃金で頑張り続けるしかないのだろう。商機とか言ってる経営者は儲け以上の額を失うことにならないかな。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...