パスワードを忘れた? アカウント作成
13449546 story
ニュース

東京ガスからガス栓工事を委託された業者、ガス漏れ検査結果を偽装。火事が発生して発覚 47

ストーリー by hylom
身近な偽装 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東京ガスからガス栓工事を委託された業者が、工事後にガス漏れ検査を省略し、検査をしたかのように記録用紙を書き換えていたことが判明した。調査の結果、この業者の作業員が86件で検査を省いていたほか、別の作業員も同様のことを行っていたという(朝日新聞)。

工事後にガス漏れが原因とみられる火事が発生したことから調査が行われ、偽装が発覚した。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2017年11月07日 14時21分 (#3308302) 日記

    東京ガスにエスカレーションするパス自体が無かったんだろうけど、検査方法をどうにかうまく変更できる技術か能力も無いとこうなっちゃうか。
    水は低きになんとやら

    #この手の記事が連発される昨今、日本の技術や仕事はもう既にダメなんでしょうね

    経産省は不正のあった計88件について1週間以内に巡回して安全を確認することや、交換工事済みの16万件について不正がなかったかを3週間以内に報告すること、原因究明・再発防止策を1カ月以内にまとめることなどを求めた。(斎藤徳彦)

    そしてさらにお上からめんどくさい事押し付けられて、それ以上色んな確認や管理項目も増やされて、どんどん余計な負担が降ってきて現場が圧迫されるスパイラル。

    • by Anonymous Coward on 2017年11月07日 14時50分 (#3308326)

      アレやれ、コレやれ、何々マークを取得するから作業手順を厳格化しろ、
      そんなん現場じゃやってられねぇや、ってことでチェックされてない部分の手抜きが一連の原因でしょう。

      現場への負担や負荷を真剣に調査・検討するようになって欲しいですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        現場の負担や負荷より火事に遭う被害者のことを考えてくれませんかね

        • by Anonymous Coward

          まともな検査を求めるならまともな業者に直接まともな金額で払うしかないな。

          • by Anonymous Coward

            現場の負担や負荷だけ、とは言ってないよね。
            ほんと不毛だなあ…。

          • by Anonymous Coward

            ここまで言われるとは被害者カワイソス(´・ω・`)

            そもそもこの工事、ユーザが依頼したものではなく東京ガスが自主的に実施したものっぽい。
            http://www.tokyo-gas.co.jp/important/20171031-03.html [tokyo-gas.co.jp]
            http://www.tokyo-gas.co.jp/important/20161222-02.html [tokyo-gas.co.jp]

            それを他の業者に頼むとかいうのはさすがに非現実的では

            • by Anonymous Coward

              火災が起きたから同一の問題を起こすかもしれない機器を交換したのに、
              交換したことでガス漏れ作ってまた火災、ってのはなぁ・・・・・・
              被害者も安全のための作業で安全軽視の手抜きが行われるとは思うまい。

              業者側からしたら一斉交換で件数こなさなきゃならんわ、
              大量発注の上にリコールだから利鞘も乗せにくいわで手を抜きたくなる状況ではあるんだろうけど。

        • by Anonymous Coward
          現場の無意味な負担や負荷が減れば被害も減るよ。 今回は偽装だけど、ミスだって起きやすくなるわけで。
          • by Anonymous Coward

            このツリー、その無意味な負担や負荷が多くあるって前提のレスが多々あるけど根拠あるんですかね?

            • by Anonymous Coward

              「無意味な」はないね。

              #意味はあってもキャパをオーバーしていたら目的を果たすのは難しいでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      実際にガス漏れが発生して火災にまで至ってるのに再確認と報告が「めんどくさいこと」かあ

    • by Anonymous Coward

      作業員にしてみれば、火事にでもならなきゃばれないんだからそりゃ省略するさ。
      そんなの日本に限ったこっちゃないでしょ。

      水は低いほうに流れるんだからそれを前提にシステムを作らなきゃ。
      で、これの場合はそういうシステムを作るインセンティブが誰にもないから
      なんにも変わらないでしょうね。
      10年後にも100年後にも1000年後にも同じ原因で火事が起きると思うよ。

      • by Anonymous Coward

        >で、これの場合はそういうシステムを作るインセンティブが誰にもないからなんにも変わらないでしょうね。
        ガス漏れ検査って費用が発生するからインセンティブそのものでは?
        って事で単純に契約不履行ですが、ガス漏れ検査費用を騙し取る意図がバレれば詐欺にも成りえますよ。

        • by Anonymous Coward

          契約不履行だの詐欺に成りえるだのって程度では、作業員がまじめに検査する、
          業者が作業員にまじめに検査させるのには足りないからこういうことになってる。
          これは変えられないと思うよ。

          この話から得られる教訓は、ガス屋の作業員が自分のうちに来たときは
          きちんと仕事した上で記録用紙に書き込んでいるのかをずっと見張ってなきゃ
          火事のリスクがあるってのを覚えておくべきだということ。
          それが現実的に可能なのかどうか、その労力が火事のリスクに見合うのかも考えなきゃならんけど。

          • by Anonymous Coward

            うむ、この場合さらなるインセンティブが必要なのは立ち会い者だな。
            一人暮らしの社会人が会社を休んで立ち会うケースはガス会社から謝礼が出てもいい!

          • by Anonymous Coward

            >契約不履行だの詐欺に成りえるだのって程度では、作業員がまじめに検査する、
            >業者が作業員にまじめに検査させるのには足りないからこういうことになってる。
            インセンティブだけの話で言えば「やらずボッタクリ」は常に何時でも最強だからね。
            だからインセンティブ増やしても意味はない。
            これは逆だ。
            契約不履行を問われる確率や問題発生時のペナルティが低すぎるんだ。

            今の「足りない」って言われて居るインセンティブにすら比較してマイナスとされるペナルティだから問題なんだよ。
            そこでインセンティブを増やしたらやらずボッタクリのモチベーションもアップするだろ。
            「労力に見合わない」という交渉なら判るが、基本的に「フツーにやった方がマシでお得」でなければ意味がない。

      • by Anonymous Coward

        水は低いほうに流れるんだからそれを前提にシステムを作らなきゃ。

        ガ、ガスは高いほうに流れるから。

        ガスが自由化になったおかげで、自宅にも「切り替えない?」という訪問販売的な勧誘が来たけど、実は裏で新規参入社がいろいろと暗躍してたりして。

        • by Anonymous Coward

          LPGか都市ガスかで話が違いまっせ

    • by Anonymous Coward

      自宅のガス漏れで業者に来てもらいましたが、検査っていっても検知器を近づけるだけで即わかりますから、手順もクソもないですよ。

      検知器でのチェックに1秒、調査票に記入するのに3秒、合わせても5秒あれば事足ります。

      • by Anonymous Coward

        禿同。どこが検査しにくいのか理解できない。
        ガス栓の工事ってことは、ガス栓付近だけ調べればとりあえずOKなんだし。
        配管全体見るとしても、電線と違いガス栓なんてたかが知れてるのだし…。一部ガス栓コンセントつけまくりな住宅あるにせよ少数だしな。

        どうしてこんな簡単なことを端折っちゃったのか、そこが気になるね。
        東京ガスもまさかこんなトコ手を抜くとは思いもよらないだろう。

        まさか、石けん水つけてブクブクするのを確認、みたいな検査だと思ってたんだろか…>スレ主

        • by Anonymous Coward

          元記事によると、不正をした作業員が「検査がしにくい」と言ってます。
          交換作業ということで通常の定期検査でやるガス漏れ検査とは何か違いがあるのかも知れませんが、そこまで追った記事は出てこないでしょうね。

          • by nemui4 (20313) on 2017年11月07日 15時43分 (#3308366) 日記

            大昔だと、ゴムホース管に石鹸水塗りたくって泡が立たないかとかやってた気がする。
            今は数値で見えるか音が出るかして確実に検査できる方式なんだろうなぁ。

            検査した時の日時はもとより検査した場所や周りの環境や立ち会った客の氏名や色々書類に書き込んだりとか「検査」以外のめんどくさいことが義務付けられていたのかもしれない。とか妄想のネタは尽きまじ。

            修理に来ているCEさんの報告書もだんだん記入項目や客の確認項目が増えて行ってて、もうやってられへんわってな感じになってしばらくしてからいきなり簡略化されてたのを思い出した。
            あれは現場からのエスカレーションが通って見直されたんだろうなぁ。

            親コメント
            • ちょっと前の話なんでうろ覚えなんですが、自宅マンションの定期点検だとかで来たガス漏れ検査では、
              元栓を閉めた状態でガス栓の一つに測定器を繋いで逆に圧力をかけてガス?を注入し、
              その後一定時間経っても圧力が減らない=ガスが漏れていないこと確認する、という検査をしてました。
              これなら、栓の部分だけでなく、配管のどこに穴があってもわかりますが、
              測定が終わるまで、15分かそこらぐらいかかったような覚えがあります。

              その間、何もすることなく待ってるだけなんですが、
              何もすることなく待ってる時間だからこそ、作業ノルマに追われていたら、省略したくなってしまうのかも。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              書類書きが面倒なだけならどうせ書類は偽造するんだから検査自体はやれよ

            • by Anonymous Coward

              自宅マンションのガスの検査をしたとき、検査方法は機械で圧力をかけて記録紙にデータを記録するような検査でした。
              検査をしてもらうのはいいのですが、その後、結果の確認とサインをしてくれと言われて困りました。
              何のサインか問うと、「検査結果に問題ないことを確認したサイン」だそうで。

              素人が見て検査結果が分かるわけもないのに何言ってるんだ?と思い問答しても、それ以外の回答を知らないただの作業員のようで、規則で決まってるからとしか答えられませんでした。
              こんな内規で動いてる作業員が可哀そうになって、検査を何も理解しないまま問題なしとサインしてしまいましたが。

      • by Anonymous Coward

        手抜きなんじゃないの?w
        うちにきた業者は、自記圧力計を配管に繋いで圧力をかけ、一定の時間が経過しても圧力の低下がないことを確認し、記録用紙に押印させられましたけど。
        30分ぐらいかかった。
        http://www.lpgpro.go.jp/guest/learning/id500/rouei03.html [lpgpro.go.jp]

        • by Anonymous Coward on 2017年11月07日 16時03分 (#3308386)

          東京ガス自体が認めてる方法でしょ。両方とも。

          http://www.tokyo-gas.co.jp/important/20171031-03.pdf [tokyo-gas.co.jp]
          >弊社の保安規程では、ガス栓を交換する際のガス漏れ検査では、a.作業後に「圧力保持による気密
          試験※3」を行うか、b.作業後に「ガス検知器による漏えい検査※4」を行い、作業結果を確認すること
          を求めております。

          特に圧力保持検査が優れてるって理由もないと思うがね。逆に無駄に時間とコストかけてるともいう。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2017年11月07日 20時54分 (#3308582)

            官庁検査とか大プロジェクトだと実測値を図で残せる自記圧力計が主流
            微小漏洩は時間をかけないと見つけられない
            埋設管の場合は、風が吹く中地表から湧く微量なガスを検知しなきゃならなさね

            家庭用だと使用直後からマイコンメーターの漏洩検知が働くから適当な仕事しても平気平気
            …みたいなクソ工員いるんだよなぁ
            頭のいい人は、自記圧力計をセットして、紙をくるっと回して綺麗な曲線を残すのだよww

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        それはガス漏れ箇所を探す時ですね。

        ガス栓増設などの工事は、通常マノメーターか自記圧力計を使用します。
        ガスを全体に一旦通した後閉栓し、一定時間経った後に計器で圧力低下がないかを確認します。
        検知器では特定箇所の漏洩しかわかりませんが、全体に圧をかければ、経年劣化の漏洩も確認できます。
        マノメーターはまだしも、自記圧力計は時間がかかるのでちょっと困りもの。

        そのあと、あれやこれやの書類に署名捺印を貰う場合もありますが、それはガス事業者によって色々違います。

        あくまでも予想ですけど、この業者は検査にかかる時間が惜しくて、すっ飛ばしたのではない

      • by Anonymous Coward

        検査の種類が全く違う。自宅のガス漏れの検査の話を持ち出してどうする。
        それくらい想像つかないとは大丈夫かなあ、この人。

    • by Anonymous Coward

      身から出た錆だよね

    • by Anonymous Coward

      実際に事故に発展してるのだが?
      それを考えるに(いやちょっと想像すれば判るけども)この面倒くさい(?)事ってのは業務上必須要件なんですよ。

      こんなの昔からのシガラミで仕事受けて居る様な利権に近いレベルの仕事だろうに。
      英語湯努力も不要で勝手に東京ガスから仕事が降って来る様な話で。
      あんまり利権っぽいので単にお金がもらえる権利としか思って居なかったのじゃないかな。

      何がしにくいのか全く不明だが、検査が高じ自体よりも面倒とも思えないんだがね。
      工事の確認のついでにというか、これこそが工事完了の確認そのものってレベルの話だろ。

    • by Anonymous Coward

      >#この手の記事が連発される昨今、日本の技術や仕事はもう既にダメなんでしょうね

      (このケースどうこうはさておき一般論として)
      統計を見たならともかく、報道の頻度でそういうことを判断するのは危険です。
      報道はその時期の流行だの記者や編集の得意分野だの会社としての推しだの政治的嗜好だの様々な要因が重なって多い/少ないが変化するんで、「最近こういうニュースが多いな」は決して「現在こういう事件が多いな」を示しません。
      記事連発を見てマスコミを語るのは自由ですが、日本の技術や仕事を語るのはあまりに間接的すぎて稚拙です。

      #一時期の不倫ニュース連発を見て「最近マスコミは不倫にばかり食いついてるな」はアリだが「最近日本では不倫が増えてるな」ってのは無理筋、みたいな話
      #あるいは例えば自分が好んで芸人番組ばかり見て「最近のテレビは芸人番組しかないな」とか言い出す、みたいな。

  • by PEEK (27419) on 2017年11月07日 15時08分 (#3308340) 日記

    吾妻ひでおさんが失踪中に東京ガスの孫請けで配管工やってたそうだけどその時はどうだったんだろうな。

    #社内報に「ガス屋のガス公」という4コマ描いてたけども吾妻さんだとばれなかったらしい。

    --
    らじゃったのだ
    • by scanner (19808) on 2017年11月07日 16時02分 (#3308385) 日記

      その当時のエピソードかいた「失踪日記」読みましたが、相当に管理がユルそうでしたよ。
      そもそもが、孫請けとはいえ偽名で雇われて作業に従事してたんだから。
      適当にぼかしてはありましたが、事故隠し、データ偽装を思わせるエピソードも
      ぽろぽろありました。

      ガス圧(?)か何かを計測する機械に口で空気吹き込んで「きれいなデータ」を
      つくる裏ワザとか。

      親コメント
  • by saratoga (23467) on 2017年11月07日 23時14分 (#3308648) 日記

    ガス会社は安易に名前を貸すな。
    この「東京ガスライフバル何某」って東京ガスの一部でもなんでもなくて代理店だろ?
    関西だと「大阪ガスサービスショップくらしプラス」とかいう代理店があって、「点検です」とか言って営業に来る。知らない人は「大阪ガスから来た」としか思わないから、あたかも点検を受けなきゃならないような法的な根拠があるかのように錯覚して応じてしまう。
    http://gigazine.net/news/20080827_osaka_gas_service/ [gigazine.net]
    東京ガスも大阪ガスも、あんまりいい加減な会社に名前を貸すとブランドに傷がつくぜ。

    • by Anonymous Coward

      ライフバルって、基本的には地元資本だったエネスタやエネフィットを再編して東京ガスとの合弁にしたんじゃなかったっけ?

      • by Anonymous Coward

        Wikipedia 曰く [wikipedia.org]

        従来、東京ガスの地域協力会社(代理店)であった「エネスタ」が開閉栓、ガス機器の販売・設置・修理などをおこない、「東京ガスカスタマーサービス株式会社」が検針・安全点検業務などを担当してエンドユーザーへのサービスが二つに分かれていた。その別々だった業務をワンストップサービスとするために、東京ガスが数多くあった代理店会社「エネスタ」を地域ごとに整理をしてまとめ、そこに「東京ガスカスタマーサービス株式会社」のエンドユーザーサービス業務も統合させて、その地域会社に30%超の出資をして、2008年に誕生した。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月07日 15時07分 (#3308339)

    火事にはちゃんと理由があったと

  • by Anonymous Coward on 2017年11月07日 19時15分 (#3308536)

    中国の事件かと思ったら日本かよ

  • by Anonymous Coward on 2017年11月07日 19時15分 (#3308537)

    会社側の肩持つわけじゃないけど、「まさか、ガス栓工事して、ガス漏れチェックを
    しないヤツがいるとは」(そんな常識ないヤツがいるとは)って思ってたんじゃ?

    作業モレのチェックが甘いとか、組織として仕組みに問題があるのではないのか?
    と、言われれがその通りですが、その為に新しいルール・チェックの仕組みができて、
    仕事が更にしづらくなり...。(こういう言い方はオヤジだが)最近のやつは、
    ”手の抜き方”を知らず「そこの手を抜くか!そこはダメだろ!」ってとこの
    手を抜くからねぇ。んで、また、不祥事発覚...。

    • by Anonymous Coward

      本物のバカは言われた事を愚直に守るからかえって安心
      できる人が合理的な判断のもとで検査を端折っちゃうのもまあいい

      小狡い奴が、後は野となれ山となれとばかりにダメな方法で手抜きするのが一番やばい

      • by Anonymous Coward

        やばいったって、損したのは火事になった家の人だけだし
        東京ガスも業者も作業員も今までずっとちゃんとやってたら
        そっちの方が余計なコストだし。

        後は野となれってのが一番合理的なやり方なんじゃない?

        • by Anonymous Coward on 2017年11月08日 12時45分 (#3308865)

          >後は野となれってのが一番合理的なやり方なんじゃない?
          火災一軒でどれだけのマイナス案件だとおもってんだか。
          世の中全ての製品やインフラの中で、一番重大視されて居る案件と言っても過言ではないのに。

          製品の不具合なんぞ大抵は放置だが、火災の可能性が有るとそれだけで大騒ぎになるだろ。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年11月08日 0時01分 (#3308665)

    重過失で火災の原因をつくったのだから、刑事処分も課されるのかな?

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...