中国、指揮能力を備えたAIを原子力潜水艦に導入へ 42
ストーリー by hylom
さすがに艦の自律操作機能はないよね 部門より
さすがに艦の自律操作機能はないよね 部門より
中国海軍が指揮能力を備えたAIを原子力潜水艦に導入すると東亜日報が伝えている。
このAIは各種センサで取得した周辺状況を分析し、戦略を提案できるという。
中国海軍が指揮能力を備えたAIを原子力潜水艦に導入すると東亜日報が伝えている。
このAIは各種センサで取得した周辺状況を分析し、戦略を提案できるという。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
AIとか、フラクタルとかカオスみたいなバブリーなかほり (スコア:2)
IF~THENルールで構築された日本の対潜システム(P-1他)に、対抗出来んの?
敢えて言おう。カスである!と。
提案しても… (スコア:0)
提案しても、大人の事情でもみ潰されるだけだろ?
機密維持という大義名分があるから記録を完全削除することもできるだろうし
官僚主義が横行していればなにをやってもザルに水を注ぐようなもの
Re: (スコア:0)
AI「降伏してください」
政治将校「いいから、やれ」
艦長「アイヤー」
Re:提案しても… (スコア:2)
それは、中国は中国でも、七十ウン年前の葦原中国の軍隊
Re:提案しても… (スコア:2)
あの頃の蘆原中国のAIは「愛」国しかなさそうなので、「一億玉砕」しか提案しない。
#今もか?
Re: (スコア:0)
中国、13億8千万人いるね。
一億くらい減ってもね。
Re: (スコア:0)
70年以上前にAIがあったとは思えないので無視するとして、
「七十ウン年前の葦原中国の軍隊」に政治将校なんかいたの?
自分の気に入らないもの相手だったら、どんなウソを吐いても構わんって言うsadakenタイプの人?
Re: (スコア:0)
葦原中国(あしはらのなかつくに)って日本の事だよね、一般的に。
意味が分からん。
誰か説明して?まともにとる私が・・・
(c.f.日本神話)
Re: (スコア:0)
コイツは、一人ヨガリなヨタ話をするためには、他人を貶めても構わないという精神構造の持ち主。
そのヨタ話が面白ければ、多少の救いもあるけど、欠片ほども面白くないという…
Re: (スコア:0)
本人としては洒落た皮肉のつもりなんだろうが、ヒット率が2割未満。
滑ってることを指摘するとたちまち絡んできて、
なおかつ勝利宣言するまで収まらないのが性質悪いんだよ。
Re:提案しても… (スコア:1)
というよりは、AI政治将校ではないんですかね?
それなら割と無理なくAIで実現できるかと。
Re:提案しても… (スコア:1)
そして、AI共産党へ
AI共産党の命題は全ての人民の幸福と平和
#人民以外は・・・
Re: (スコア:0)
AI中国共産党の命題は中国共産党一党独裁の維持
#ブライキングボス(キャシャーン)・ブレイン(大鉄人17)化するんじゃ…
Re: (スコア:0)
人民の幸福は義務です
Re: (スコア:0)
そこはアイエーと言ってほしい
Re: (スコア:0)
もっと日常的なことだと思うが。
クジラなんかも反応として捕まるらしいので、どれを追尾してどれから隠れるか、とかそういう判断をするんだと思われ。
Re: (スコア:0)
キャタピラーの推進音も瞬時に判別してくれそう。
Re: (スコア:0)
なんか、記事見る限り、AIと言っても、ソナー員の代わりにパッシブソナーで他船や魚雷等の接近を張っといて、エンジン入れて攻撃態勢に入る事を検討する必要があるのかどうかを「提案」する程度じゃないのかな、という気が。
それくらいなら、ディープラーニングで普通にできそうな気が。
責任能力 (スコア:0)
AIが誤った判断をした場合誰が責任を取るのか?
埋めれば済む いや深海投棄で済む問題じゃないぞ
Re: (スコア:0)
提案するだけなら承認する人間がいるはず。
そのうち承認も自動化されそうで怖いけど…
Re:責任能力 (スコア:2)
そんな無茶な・・・本当にやるの?
↓
AI司令官:承認します
↓
やらざるを得ない
Re: (スコア:0)
AIは入力と前例に従って最適の選択を推論し提示し実行するだけ。
人間の職務というのは究極的には例外事象や確率的な事象について、完全な情報を元にせずに行動を決定し、結果を承服することにある。
つまり《出撃開始!!》、《追撃せず》と《夜戦突入》、《進撃》と《撤退母港へ帰投》、《退避意見具申受諾》と《退避せず拒絶》だけを人間が選べばいいんだよ!
# 今更復帰してももうイベントは無理だ
Re: (スコア:0)
アメリカと話ついたからと沖縄を攻め落としてみたり
北朝鮮が言うこと聞かないから攻撃したり
国の方針変わって原潜減らされそうだからと北京攻撃したり
Re: (スコア:0)
>そのうち承認も自動化されそうで怖いけど…
それはない
社会主義、共産主義、一党独裁、人民解放軍の位置づけ、、
AIは即座に国を滅亡させる方向に動き出すだろう
Re: (スコア:0)
ハッキングされて(されたとは言ってない)日本の船を攻撃しちゃった
みたいな話にならないといいけど
Re: (スコア:0)
>AIが誤った判断をした場合誰が責任を取るのか?
スズメは害鳥だと言った人のお陰で食糧難になった時に誰か責任とったっけ。
Re: (スコア:0)
AI「機密保持のため、全員殺す」
Re:責任能力 (スコア:1)
>AI「機密保持のため、全員殺す」
中華AI「機密保持のため、全員埋めろ」
きっと、こうですね。
Re: (スコア:0)
AIじゃないやつが責任取った事例ってどんだけあるのかw
陸上でなく潜水艦が対象なのは何故か? (スコア:0)
- 潜水艦なら何かあっても沈められるし事態を制御しやすい。
- 実は既に陸上でも配備されているが秘密で公表していない。
うーんどうなんだろう…
Re: (スコア:0)
イオナを再現したいからに決まってるだろう。
#だがメンタルモデルを構築するのに潜水艦単体では処理能力が足りない筈
Re: (スコア:0)
究極の目標として、無人AI潜水艦みたいな物を目指しているのかも。
原潜が潜り続けられる期間の最大の制約要因は乗員の食糧とメンタルと言われてるし。
Re: (スコア:0)
外部と通信できず、自艦で判断しなければならない状況も多いからでは。
海底鬼岩城 (スコア:0)
ポセイドンみたいなのを想像した
恐怖のコンピュータM5 (スコア:0)
やっぱM5でしょ。
#ソードじゃないよ!
この艦は捕捉されています (スコア:0)
あ、ping打たれています
い、追跡されています
う、囲まれました
どうしますか?
1. 逃げる 2.浮上する
もう、実用状態じゃね?
Re: (スコア:0)
わたしたちは にげだした!
しかし まわりこまれてしまった!
Re: (スコア:0)
3.亡命する
が抜けてますよ。
Re: (スコア:0)
AI政治将校が勝手に自沈を選択するので事実上存在しない選択肢ですよ
一方、日米は (スコア:0)
一方、日米はすでにルールベースの意思決定支援システム(?)はすでに導入済みじゃなかった?(対潜作戦支援)
大々的にAIなどとは表現していないが、中国のも大して変わりないシステムのように思えるが
Re: (スコア:0)
「ルーズベルトの意思決定支援システム」に空目した……
Re: (スコア:0)
ルーズベルト~トルーマン政権は、大統領以下異様なまでに中共(+ソ連)に入れ込んでいたから、中共が開発すべきAIの雛形としては妥当。