シンガポールのBroadcomが米半導体大手Qualcommの買収を提案していたが、米トランプ大統領がこれを禁止する大統領令を出した(SankeiBiz、ロイター)。米財務省が主導する対米外国投資委員会(CFIUS)がこの買収案件について「国家安全保障上の懸念が裏付けられた」としており、大統領令はこれに従ったものになる。Qualcommなどの半導体企業は第5世代無線技術の開発を進めているが、買収によって米企業によるこれら技術の開発・提供が行えなくなる事態を懸念していると思われる。
おんや?来月本社をUSに移してUSの会社になるんじゃなかったっけ? (スコア:2, 参考になる)
ブロードコム:シンガポールから米国への本社移転計画を前倒し [bloomberg.co.jp]
ブロードコムは当初5月6日の移転完了を予定していたが、手続きのペースを速めている。
クアルコムへの買収提案を巡る対米外国投資委員会(CFIUS)の審査を回避する狙いがある。
本社が登記上はシンガポールつったって法的な優遇策にあずかるために移しているだけで、
今も昔もずっと実態は米会社だったし、(だからQualcomm買収というビジネス上の「利」の方が
大きいと見るや、あっさりUSに本社を戻す決定をしたんだし)トランプの「民衆に分かりやすいアピール」
アクションの一つだと思うけどね。
アルミや鉄鋼に関税をかけるという話も、輸入量1,2位のカナダとメキシコを対象から外してるんだから
米鉄鋼業界はたいして助からないんだよね。大衆は中国や日本、EUにやられてると思い込んでるので、
そういう実情を知らないアホには受けはいいんだけど。トランプのやることはそういうのばっか。
実際の効き目は怪しいが、大衆には単純でわかりやすく、見栄えが派手で受ける。
Re:おんや?来月本社をUSに移してUSの会社になるんじゃなかったっけ? (スコア:1)
税制優遇のために本拠地移すの、禁止できないんですかね。
自分の元隣町は今も鉱山があって、かつては税収が潤ってたそうですよ。
でも、本社が東京にないと格好がつかないとかで、本社事務所を東京に移しちゃったら、法人税が東京に流れて寂れたそうな。
Re: (スコア:0)
中国みたいに「移動の自由」を制限するのか?
出来るのは東京近郊への移動を不利にすることくらいだろ。
Re: (スコア:0)
人口密度が高いところにある会社の税金が重くなるようにして欲しい。
Re: (スコア:0)
本社が地元にあったときからそんなもの地元に払ってはいなかったのだけど
Re: (スコア:0)
> 法人税は国税だから
法人住民税のことじゃないの?
Re: (スコア:0)
形式的に登記だけ移して元の場所で営業を続けるなら税収が減ることはありません
Re: (スコア:0)
名前だけ欲しけりゃ、東京の営業所に本社を名乗らせて、登記上の本店と機能は移さないという方法も採れるんだけどね。
機能も一緒に移しちゃうと地方税の納税先が東京になっちゃうんでキツいのかも。
Re: (スコア:0)
拠点ごとに所属する従業員数に応じた法人税を課せば良いとか、どう?
Re: (スコア:0)
法人税を下げて、従業員の所得税を上げればいいじゃないか。
給料は据え置きで、、、あれ?
Re: (スコア:0)
従業員がその町に住んでいないのなら意味がないじゃん
Re: (スコア:0)
日本にも似たような人がいましたね。
らいおんはーととかなんとか。
なるほどねぇ.... (スコア:1)
Broadcom ってアメリカの企業じゃないのかな? と思ってたのですが、
違うんですね。
買収で大きくなってきた会社か。
確かに Quallcommを持って行かれるのは嫌だろうなぁ。
Re:なるほどねぇ.... (スコア:2)
話はそれからだ,という感じかしら。
Re:なるほどねぇ.... (スコア:2, 参考になる)
米国発祥の企業だけどね。現在はBroadcomを吸収合併した企業が社名変更してBroadcomを名乗ってる訳だが、この企業も米国企業なのよね。HP(ヒューレット・パッカード由来の所だそうな)。
って事で吸収後も米国企業の筈なんだが、現在、登記はシンガポールにあるらしい。
BroadcomはQualcommを買収するに当たり、当局の懸念を考慮して今年5月を目処に登記を米国に移す予定と発表してる。
これを完了させて禁止令は不当だと差し止め要求するんじゃないかな?
この買収案件は未だ終わってないと思う。
この買収が成立すると敵が大きくなって自社の不利になるとして、IntelがBroadcomの買収を画策してるって噂もあるらしいし。
よかった・・・ (スコア:0)
PowerPC系の石でメーカー名をまた書き換えなきゃならんかと心配してた。
てかそもそもまだQualcommによるNXPの買収自体終わってなかったんじゃ?
Re:よかった・・・ (スコア:1)
>てかそもそもまだQualcommによるNXPの買収自体終わってなかったんじゃ?
買収価格引き上げにより株主の合意をようやく取り付け、
主要各国の公正取引委員会で承認され、最後に残った中国での承認待ちの状況でしたが
報復で蹴られるんじゃないかという懸念も…。
なんでもあり (スコア:0)
企業買収を政府が差し止めるって自由主義経済を真っ向から否定している気がするんだけど、こんなんありなのか
Re:なんでもあり (スコア:2)
ほかにも例えば、独禁法でも阻止される。
自由主義経済とやらは最優先ではない。
Re:なんでもあり (スコア:1)
国益にならないことは差し止めて当然だと思うがね。
# USAに戻ってきてからだったら差し止められなかったんじゃないかね。
Re: (スコア:0)
金計算だけ?
「都合によって原則を捻じ曲げる国だ」って評価も国益にはならんけどね。
まあ米国だと今更だけども。
Re:なんでもあり (スコア:1)
米財務省が主導する対米外国投資委員会(CFIUS)がこの買収案件について「国家安全保障上の懸念が裏付けられた」としており、大統領令はこれに従ったものになる。
トランプ大統領だからといって金ばかりだと思わないでください。
もともと争点は国防上の問題です。
#たとえ建前だったとしても。
Re: (スコア:0)
ジャイアンだもん。米国らしいっちゃらしい
スネ夫ポジは安泰なのかな?
Re: (スコア:0)
別に自由主義経済は何にも勝る絶対不可侵の錦の御旗ってわけでもないでしょ
Re: (スコア:0)
トランプが大統領に当選できたのは、自由主義の結果に不満を持っていた民衆の支持を集めたのも理由の一つですし
表に出てこないだけで「よくやってくれた」と思ってるアメリカ人は少なくないんじゃないかと
モデム屋少なすぎ問題 (スコア:0)
今の社会に与える影響の大きさの割にモデムの石作ってるメーカーって少なすぎだと思う
しかもこんな大規模買収が進んで更に淘汰されていくとちょっと怖くないかこれ
大統領令にブロードコムは折れました (スコア:0)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/15/news053.html [itmedia.co.jp]
そこまで大統領令は絶対的な公権なのかなんなのか。
Re:大統領令にブロードコムは折れました (スコア:1)
IANALだが、大統領令がなんの根拠もなく行使されるわけはない
1988年包括的貿易競争力法と1950年国防製造法を改正したエクソン•フロリオ改正条項が、対米外国投資委員会の勧告を通じて大統領に外国企業による米国企業に対する投資•買収の差止め権限を与えているだけ
Re: (スコア:0)
そりゃ、あのトランプは理じゃなく気分で采配を振るう
(自分をmoron呼ばわりした国務長官の首を飛ばしたばかりだし)ので、
「本社登記をアメリカに戻したから、もうアメリカの会社だもんね」なんて小ばかにした態度をみせて
もし機嫌をそこねようものなら、徹底的にいじめ抜かれるのは目に見えてる。
彼は自分をバカにする人間に対しては、どんな小さなことでも、その行為がどんなに大人げなく見えても、
お構いなしにとことん復讐するから。
あの大統領から個人的ににらまれるようになっちゃ、生きていくのも地獄だろw
ここは歯向かわずにおとなしく従っておいたほうが賢明というものだ。
「金持ち喧嘩せず」というが、彼は喧嘩する金持ちだw
Re: (スコア:0)
その慣用句は、利にもならない些細なことならいちいち相手にしないって意味で、
ただ単に金持ってるやつは争わないって意味じゃないんだが……
今回のケースは利以外の何者でもないでしょう
Re: (スコア:0)
だから、大統領が自分をバカにするやつの喧嘩をいちいち買うのはどう考えても「利」じゃないのに
買いまくってる奴の行為は「金持ち喧嘩せず」に沿わないと言ってるんですよ。
で、ブロードコムの件は、ブロードコムは実質米企業jなんだし、法律上も来月から米企業になるって言ってるんだから、
ここで禁止する意味はないじゃないの?w
Re: (スコア:0)
なぜ沿わないのかがさっぱりわからん
実質的な~と言うことは、登記上はそうじゃないって言ってるのに等しく、
懸念が裏切られたのは少なくとも正でしょう。
それが利じゃない根拠はなんでしょう
説明できます?
そして、あなたが利ではないと勝手に思ったことが、トランプのボケナスにとっても利ではないとなぜ思うのでしょう
もしかして、俺の判断が米大統領にとっての利とか思ってらっしゃる?
Re: (スコア:0)
ブロードコムの活動の実質は常に米国にあった。税制上の優遇などでシンガポールに本社を名目上移しただけ。
だからトランプが主張する国防上の懸念とやらももともと存在しない。
そして4月には登記も米国に移して、Qualcommの買収もその後に行うといってるんだから、
今禁止する意義はまったくなりたたないだろう。何か反論できる?w
Re: (スコア:0)
シンガポール政府がアメリカでの(または米軍への)製造販売を禁止すれば米軍は使用できなくなる。
これが今言われている安全保障上の問題。
4月に移転して買収もその後に行うなら提案も移転後でいいだろう。
実際に移転するまではここのコメントにあるように移転を禁止されないとも限らない。
それが今(は)禁止する理由。もしかしたらの理由で禁止するのだから、現状や予定された将来は何の理由にもならない。
Re: (スコア:0)
対立する勢力を叩いて声を小さくさせることが出来れば、政治家にとっては大きな利じゃない?
Re: (スコア:0)
喧嘩というのは同じレベルの者の間でしか成り立たない。
だから喧嘩を買うというのは「私は今喧嘩を売った相手と同じレベルの者ですよ」と宣言しているに等しいのだ。
一般には、アメリカ合衆国の大統領は押しも押されもせぬ世界最強の人物と認識されているもの。
それがツイッターなどで一般人からの悪口にもいちいち躍起になって反論する様をみせると、
彼の人間の器の小ささが露呈するというものだ。
一般大衆の悪口に反論したところで、彼らの声が小さくなるわけがないw相手のリソースはほぼ無限だ。
それなのにそういう小物からの喧嘩を躍起になって買いまくることで、大統領の威厳を自分でどんどん下げている。
今、彼の支持率は、歴代大統領で最低w 彼を「偉大な」とか「尊敬する」と形容する人は、もはや狂信的な支持者以外にない。
これのどこに「利」があるというのかね?www
Re: (スコア:0)
ちょっと待て、「CFIUSがこの買収案件について国家安全保障上の懸念が裏付けられた」と結論づけたこともトランプが喧嘩買ったうちに含めてる?
Re: (スコア:0)
大統領令を出さなくても、CFIUSがダメだよと言い出したら、買収は白紙に戻された可能性が高いでしょうね。
この件に関しては、トランプ大統領に矛先を向けるのはちょっとかわいそう。
最近のCFIUSは基本的に、アメリカの企業が外国企業に買収される際に何かに理由をつけて阻止をすることが増えてきています。
もともと、「国家安全保障上の懸念」というのは5Gの通信市場でまともに勝負できるのが、アメリカではQualcommぐらいで、5G通信はアメリカの中でも国家安全保障上の優先事項という指針が出ています。
そんな企業を実態はともかく海外企業に買収されるのはないってところでしょう。
Re: (スコア:0)
だからそのCFIUSからの物言いを避けるためにブロードコムは本社の登記を米国に戻し、そののちに買収すると言ってるんだから、
CFIUSも文句を言えないだろう。
Re: (スコア:0)
高須院長と気が合いそうだな!