静岡市が「津波浸水想定区域」の看板を撤去、不安や風評被害に繋がるとして 118
ストーリー by hylom
不安軽減のために住民の皆様は想定区域内に住んでみては 部門より
不安軽減のために住民の皆様は想定区域内に住んでみては 部門より
静岡県静岡市が海岸付近に設置した「津波浸水想定区域」の標識の一部を撤去したことが報じられている。「人口減少などの風評被害につながる恐れが強い」という要望を受けた結果だという(静岡新聞)。
これに対し、適切でない対応との声も出ている。
静岡県静岡市が海岸付近に設置した「津波浸水想定区域」の標識の一部を撤去したことが報じられている。「人口減少などの風評被害につながる恐れが強い」という要望を受けた結果だという(静岡新聞)。
これに対し、適切でない対応との声も出ている。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
かつて三陸沿岸にも (スコア:3, 興味深い)
話はワキに逸れるが。
3.11のはるか以前、東北北部太平洋沿岸をツーリングしていたときの話。
うろ覚えだが、陸前高田のあたりに、「三陸津波(チリ津波だったかも)のときは、ここまで(高さのこと)浸水しました」という記念碑だか、道標だかがあったのだが、その周りは商業施設や住宅が密集していた。
そのとき「同じ規模の津波が来たら、オマエら全員水死じゃん」って思った。そしたら、ホントに3.11が起きて、水死どころか、町全体がなくなっちゃった。
あの記念碑だか何だかは、何のためにあったのだろう。
Re:かつて三陸沿岸にも (スコア:1)
> 何のためにあったのだろう
その記念碑のこと知ってて、ちゃんとそこより上に住んだ人のためにあるんでしょ?
311のとき、教師の指示を無視して山に上がって助かった小学生とかもいましたし、
言い伝えは決して無駄じゃないですよ。
Re:かつて三陸沿岸にも (スコア:2)
代わりに (スコア:3)
撤去したのは38枚中5枚 (スコア:2)
これより先は津波浸水想定区域とのことですがこれより手前は津波浸水しないというわけではなさそうですね。
津波は会議室で起きるんじゃない、現場で起きるんだ (スコア:2)
津波で浸水するかは津波の大きさで決まるから。
実際過去の大震災の南三陸町で「津波浸水想定区域ここまで」をはるかに越えて津波がいってしまった写真があるよ。
Ryusuke IMURA [twitter.com]
@tigers_1964 「これは南三陸町にあった看板.この看板を津波が超えていったことがわかる.」
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
元近隣住民 (スコア:2, 興味深い)
そんな看板あったっけなあ、と思ってたら
>2017年3月、津波避難の目安とするため市内海岸付近に設置した
1年しか経ってないものじゃん。記憶にないと思ったよ。
今回の撤去は「それまでになかった看板を、この形で新設したことが適切だったのかどうか」
という見方をすべきだと思う。だから担当者のコメントも
>さまざまな方法で周知を進め、表示方法なども検討していく
となってるんだろう。
風評被害と事実は違う (スコア:1)
こういう看板って、住民の訴えで撤去していいものではないと思う。
被害にあう可能性が高いから、普段から災害に対する準備や情報収集に努めるように
住民に知らせるためのものなんだから。
住む人が減ったり、家賃が下がるのも仕方がないよね。
その事実を隠して被害が出た時に、撤去を希望した人たちが責任を取ってくれるわけでもなし。
どういう申請があったのかわからないけど、
自治体側がそれを受理してはいけないと思う。
Re:風評被害と事実は違う (スコア:1)
>こういう看板って、住民の訴えで撤去していいものではないと思う。
住民というか、地主か不動産関係者の訴え?
Re:風評被害と事実は違う (スコア:1)
津波浸水想定区域であることを認めないなら、避難所も整備しないし
将来被害があった時に行政訴訟を起こされても取り合わなければいい。
その覚悟があって住民は主張しているとは思えないけど。
Re: (スコア:0)
ハザードマップの公表とか、がけ崩れ危険地域の看板なんかも撤去されたら騙されて分譲されたのを買う人も出てきそう。
Re:風評被害と事実は違う (スコア:1)
GISを使えなくても、県がレッドゾーンを指定したときは告示しているんだよね。まあ、普通の人は調べ方もそういうことが行われているといいうことも知らないというか、実質的に知る術が無いけど。
国をはじめとして行政機関はいろいろな情報を公開しているから、調べてみるとおもしろいです(特にGISデータ)。たとえば国土地理院の電子国土のサイトでは過去の空中写真を見ることができるので、土地を求める際は一度みてみることをおすすめします。
Re: (スコア:0)
>住む人が減ったり、家賃が下がるのも仕方がないよね。
には全く同感なんだけど、それをそこに住まう人々に納得させることができるかはまた別の問題じゃないかな。
わざわざ危険地域を選んでそこに暮らしているのだから自己責任・・・・・とまで言えるような経緯があるわけでもないだろうしね。
Re: (スコア:0)
わざわざ危険地域を選んでそこに暮らしているのだから自己責任・・・・・とまで言えるような経緯があるわけでもないだろうしね。
まさにそういう経緯で住んでるんじゃないの。深く考えずに危険な地域に住んでるだけかもしれないが。
あとは家賃が安いとか土地代が安いとかそういう理由でよそから引っ越してきてろくに説明してもらえなかったとか。
Re: (スコア:0)
>まさにそういう経緯で住んでるんじゃないの。
本当に?
Re: (スコア:0)
不動産屋以外で「住まう」という言葉を使ってる人を見たことない
Re: (スコア:0)
住民の訴えで撤去していいと思いますよ。
今問題なのは、災害の可能性のある地域に住むかどうかではなく、看板を立てるかどうかです。
看板を立てるかどうかに関わりなく、ハザードマップは公開されています。
最近は、年1回ぐらいのペースで、自治体が各家庭にハザードナップの印刷物とか、避難所が書かれた地図を配ったりもしています。
新しくこの地に住もうとする人だって、ハザードマップは簡単に確認することができます。
そのうえで立て看板まで必要なのかどうか、そこが問題。
国道の看板なのでハザードマップ公表では不十分 (スコア:2)
「これより先 津波浸水想定区域」なんて変な表現だなぁと調べてみたら。。。
Google Mapの衛星写真で見てもらえば一目瞭然ですが、静岡市駿河区西島の国道150号線大浜橋交差点 [google.co.jp]から上り側海岸線エリアはマジで津波はヤバい区域なので国道の看板として設置してもらいたいところですね。海岸線に入ったら清水に抜けるまで逃げ場がありません。
#というのは言い過ぎか?海岸線通行中に大地震に遭ったら久能山に駆け上がるしかないですがいちご畑の細い路地しかない。
住民に対する看板ではなく、国道を通行する人に対する警告なのでハザードマップで公表しているから十分ってことはないです。
海岸線エリアはマジで津波はヤバい区域ってwww (スコア:1)
国道を通行する人に必要なのは、「ここは海抜〇メートル」の方。そしてラジオで情報収集して、近くのビルに逃げ込めば助かるのか、はたまた久能山に逃げるか、対処を考えればよい。「これより先 津波浸水想定区域」の看板まで戻るのが最善策ということではない。
「あそこの方がここよりちょっと高そうだからそこに行こう」では、それこそ大川小の悲劇の繰り返しになるぞ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:海岸線エリアはマジで津波はヤバい区域ってwww (スコア:1)
「これより先 津波浸水想定区域」の看板まで戻るのが最善策
誰もそんなことは言ってませんよ。
国が旧道より危険な方へ新しい道を作ってしまったので、エクスキューズのため?注意喚起の看板を掲げたのではないかと勘繰ってしまった次第です。
「津波浸水想定区域」という表現では甘いと思うぐらいで、
国道150号バイパスを作る時に、旧道より海岸側、それも松林の向こう側砂浜上に作っちゃったんですよね。
ストリートビューを見てもらえばわかります [google.co.jp]が、夜になると照明もなくまさか自分が砂浜上を走っているとは思えないでしょう。ま、国道150号ではありがちなのですがね。
海抜表示も必要でしょうが、注意喚起をしたほうがよいという道路管理者側の意図もあると思います。
津波が押し寄せるのは海岸線に限った話じゃない (スコア:1)
ドライバーが今海岸線なのか田園地帯を走っているのかさほど意識していない場合は
ありうるとしても、想定以上の津波が押し寄せることは実際あるので、必要ないって。
東日本大震災を忘れたの?海岸線よりも奥まったところに位置した場所だって津波で壊滅状態になったのを。
だからドライバーが通行地域のハザードマップ事情に通じていないとしても、「津波浸水想定」なる看板は不要。だいたい注意喚起する必要があるほど津波は頻繁に来ないからね。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
んなわけない。
防災に対する備えは法律によって地方自治体に課せられた義務なのだから、自由なんかじゃない。
その義務範囲は住民対象だけじゃなく、そこに用事があってきた人々に対してもある。
入る時に関所でもおいて、そこでハザードマップを配るとかやらんかぎり、ハザードマップを配ってるからなんて理由になんぞならない。
つうかこういうアホなことやるのは不動産屋だろ
昔からの土地持ちがやってるケースが多いから、無駄に発言力が強いんだよなあ
下手すると地方議員も兼ねていたりする
Re:風評被害と事実は違う (スコア:1)
死ぬよかよっぽどましじゃね?
Re:風評被害と事実は違う (スコア:1)
わかりやすい案内板があるだけで助かる命があるとしても撤去する理由が、それ?
Re: (スコア:0)
事故物件の説明義務を無くすために、
身内に短期間賃貸契約させるようなものだ。
Re: (スコア:0)
撤去を強要した者たちに将来責任を取らせることが出来るよう、誰が行政に対し義務のないことを強いたか、自治組織内で賛成した者は誰か、誰が行政内でこのような強要を受け入れる決定を下したか、記録が残されなくてはならないね。
道路を利用する他人の命を危険にさらすなど、住民エゴにしてもあまりにも人でなしで度が過ぎている。
売る側の都合じゃないの (スコア:1)
東日本であんなに被害が大きかったのも、結局過去に津波に飲まれたエリアに人が住んでたからだし。
被害のリスクを隠せば土地建物を売る側には好都合。
Re: (スコア:0)
日本国内で自然災害のリスクが無い土地なんてあるのか、と。
国土全域が火山帯やぞ。
Re: (スコア:0)
リスクの高低で言えば噴火の影響を受けるリスクが現実的に考えて問題になるほど高い地域は相当限られる。対して津波のリスクはそうではない。
まあそういうことを言い出せば地球全体が隕石の危険に晒されてるんだけどね。
まあ自然災害のリスクをまともに話したいなら火山より地震の方が良かったかもね。地盤についてろくに説明しない業者も多いようですが。
//極論には極論で返しましょう
Re: (スコア:0)
可能な限り広く情報を公開するのは当たり前でしょ。
あとはどこに住むかは人それぞれ。
過去の経験を活かせず、知らないで被害にあう人が出るのが一番最悪。
何も教訓を活かせなかったことになる。
真実は (スコア:1)
「風評」という言葉が間違って使われているのだと思う
Re:真実は (スコア:1)
弱者に不都合のある真実のことを風評と言うんでしょ?
最近は。
Re: (スコア:0)
賃貸業者とか土建屋とかアパート経営してるぷち金持ちって弱者?
Re: (スコア:0)
風評被害と人権侵害は悪用されすぎて本来の意味を失ったというか
正しい使い方をしても色眼鏡でみられるくらい胡散臭い言葉になってしまったと思います
ノイジーマイノリティに忖度しすぎ (スコア:1)
やりたきゃ、投票するか、議会でどこに置くべきなのか調整した条例作ってやれ
Re:ノイジーマイノリティに忖度しすぎ (スコア:1)
ほかの地区では撤去という話になってないのに、「中島学区の全自治会・町内会、部農会が連名で」というのは発言力が強い人物が音頭を取ったんだろうなと
市民団体の反応はどうなんだろう (スコア:1)
国や企業による不安全隠しを追求する市民団体たちは、この市民による不安全隠しに対して何か反応しているんだろうか?
自分たちと同じ市民がやるならスルー?
静岡市は人名軽視 (スコア:1)
と思われるほうが痛手だと思うのですが。
何をもって不適切とするか (スコア:0)
今回の件で言えば、看板肯定派と否定派のどちらにも分があるとは思う。
根本的には津波浸水が予期される地域が、普通に生活圏になってることの歪みだよね。国内的に人口は減り始めたし、もう少し内陸部への移動を開始しても良いのではないか。
Re:何をもって不適切とするか (スコア:1)
海で働く人は、リスクを受け入れても沿岸部に拠点を置くんじゃない?
それで割りがあうかどうかは、どんな生業をしているかによるのだから、行政が強制するべきことではない。
Re:何をもって不適切とするか (スコア:1)
こういうことを要求する住民がいる地域だということを、今後越してくるである人たちに認識してもらうことが大事。
これで新参者が津波に飲まれたら (スコア:0)
遺族は自治体とそのとき請願した自治会のメンバー(住民)全員に対して損害賠償請求しても問題ないよね
Re: (スコア:0)
それに賛成して受け入れた役所側の人員に関しても同様に。
静岡市内の国道150号沿い (スコア:0)
基本的に海沿いを走る道ですし、記事の写真の地点も海から1km弱、河から500m。
風評被害もへったくれもあるかと思いますがねぇ
「人口減少などの風評被害につながる恐れが強い」 (スコア:0)
>「人口減少などの風評被害につながる恐れが強い」
まぁこういった輩は、資産として保持している土地建物の評価額が下がるから言っているわ
おっと、こんな時間に訪問者だ
Re:人口減少などの風評被害につながる恐れが強い (スコア:1)
住民側でも賛否両論あるそうですが。
撤去の発端になった要望書は、住民から撤去を求める声が多くあったことを受け作成。中島学区の全自治会・町内会、部農会が連名で市長宛てに提出した。「中島地区は日頃から防災訓練に多くの住民が参加し、自助・共助の考え方が浸透している」とし、「標識が住民の不安や事業所の転出など風評被害につながる恐れが強い」と記した。
「俺たちゃ知ってて住んでんだ。縁起でもねぇデカい看板たてるんじゃねぇ。」という住民の利己的な正式申し入れに負けて国道の看板を撤去するのは危機管理としては正しくないと思いますね。
それにリスクの高い場所を避けるのは「風評被害」ではないんじゃないかと思います。
Re:人口減少などの風評被害につながる恐れが強い (スコア:1)
九条教ってどんなのなんだ?
九条があるから、今迄戦争せずにこれたし、これからも戦争しなくて済む(はず)、というのが一般に言う九条教じゃね?
他には、絶対に戦争はしたくないので九条は絶対維持、
もし日本が侵略されそうになっても外交努力と国連が何とかしてくれるはず、とか、
戦争せずに侵略を受け入れる、とか。
「核飛んできても九条があればなぜか爆発しない!」なんて言ってるお花畑、見た事ないんだよな。
twitterや5chではちょいちょい「そういう九条教信者いるよな」と話題になったりするのに。
前者も見ないけど、後者も見ないなあ。
まあ、そんな人もいるかもしれないけど、なんかフォローの仕方が超偏ってない?
Re:人口減少などの風評被害につながる恐れが強い (スコア:1)
これって他国に戦争に巻き込まれてくれって頼むことなんだよね。侵略国側からすれば立派な敵対行動なんだから。
そう言う見方もあるだろうね。
しかしながら、他国だって自分たちの国益のためにやるんだから、それはそれでありだ、って考え方もあるんじゃないかな。
って信じてなきゃできないって揶揄だよ。
「信じてなきゃできない」は必ずしも正しくないと思うが、仮に正しいとしよう。
でも、揶揄そのままの内容を主張している人がいないのは、当たり前だろ?
Re: (スコア:0)
静岡市:地震津波が来るぞー → 来ねーじゃねーの
メシア・弥勒:救世主が来るぞー → 来ねーじゃねーの
九条教:九条違反のXXで戦争が来るぞー → 来ねーじゃねーの(実はXXのお陰で戦争が抑止されている)
Re:バカは社会のお荷物 (スコア:1)
「親しい人を亡くした」とか言って行政を訴えるのだろうな。