パスワードを忘れた? アカウント作成
13577517 story
ゲーム

スマホゲームのガチャ確率表記を巡る訴訟、サイトに記載されていた運営元が実際とは異なっていたため和解に 34

ストーリー by hylom
こういう状況でJPドメインを使わせていてもいいんですかね 部門より

昨年3月、「中国OURPALMが運営するKOFスマホゲームでガチャ確率表記や会社表記での問題が指摘される」という話題があった。この問題については今年2月に消費者庁が景品表示法違反で措置命令を出したのだが、このゲームのガチャ不当表示を巡ってユーザーが運営元を訴えていた裁判が和解したとITmediaが報じている

この訴訟の和解についてなのだが、なんとこのユーザーが訴えていた「OURPALM株式会社」は問題となったスマートフォンゲーム「THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH Online(KOF98 UM OL)」の運営元ではなかったという。当初、このゲームのWebサイトには特定商取引法に基づくサービス運営者の表記として「OURPALM株式会社」やその代表者などが記載されており、今回訴訟を起こしたユーザーもこれに基づいて同社を相手に訴訟を起こしたのだが、2017年3月に同サイト上で運営会社についての誤記載があったとの告知とが行われ、また当初運営者として記載されていたOURPALM株式会社は「運営とはなんら資本関係・取引関係のない会社」だったことが明らかにされた。そのための今回の和解に至ったようだ。

ITmediaによると、今回問題になった(当初運営者として記載されていた)OURPALM株式会社やその代表は中国OURPALM社と以前より繋がりがあり、協業目的で国内でOURPALM株式会社を立ち上げたものの計画が頓挫、その後OURPALM株式会社は活動しないまま放置されていたそうだ。また、同社代表はKOF98 UM OLのサイトに同社の名前が記載されていたことも知らなかったという。さらに、KOF98 UM OLの公式サイト(kof98.ourpalm.co.jp)で使われている「ourpalm.co.jp」ドメインの所有者はOURPALM株式会社となっているが、これについても同社は中国OURPALMからの依頼で代理で取得しただけと説明している。

なお裁判記録によると、和解しなければOURPALM株式会社側がユーザー側を名誉毀損で訴えるという動きもあったようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shesee (27226) on 2018年04月17日 18時11分 (#3394700) 日記

    新SNK(芋屋)は、怪しい外国企業にほいほい版権売りすぎ。
    版権管理会社だからしかたが無いのだろうけど。
    旧SNKで、詐欺企業には懲りただろうに。

    芋屋時代の糊口をしのぐ任天堂ハード微エロ路線が好きだった。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月17日 20時00分 (#3394752)

    > ゲーム公式サイト(kof98.ourpalm.co.jp)などでも使われている「ourpalm.co.jp」のドメインを「OURPALM株式会社」が取得していた件についても追求されていましたが、石渡氏はこれについて“中国法人からの個人的な依頼を受け、(代表)氏が代理で取得したもの” [itmedia.co.jp]と説明。

    JPRSは,日本企業1組織に1つだけ「co.jp」ドメインは信頼の証 [xn--u8j7eobcu7j2kyg7f.jp]とか,信頼の高い「co.jp」のドメイン名 [nippon-kigyo.jp]とか,宣伝しているのに,外形的に登記がなされていたとはいえ休眠会社が外国企業の代理の踏み台に利用されている状況はまずいんじゃない.

    • by Anonymous Coward

      休眠会社でも会社は会社だし
      海外企業の現地法人もNGと言っちゃうとamazon.co.jpやgoogle.co.jpにも波及するし
      難しいだろうね

  • by Anonymous Coward on 2018年04月17日 20時18分 (#3394756)

    元々ゲーム運営会社とつながりがあって、協業目的で立ち上げた
    その後協業が頓挫したが会社は残った、ゲーム上の表記も残った

    この時点でグルだよね

    • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 4時49分 (#3394864)

      訴訟主のブログ見てきたが、残骸宛の内容証明は受け取ったにもかかわらず訴状は宛先不明で突っ返したり、
      会社代表の運営する別会社に本名でメール送ったにもかかわらず、
      ゲーム側に連絡取った際のHNに対する返答を書いてきたり、
      「運営元ではなかった」ってのが大嘘なのは明らかなんだよね。
      恣意的に使い分けてる。

      しかも、肝心の返金についてすら諦めさせられて完全に泣き寝入り。
      消費者庁の命令しか成果なし。完全にSLAPPが決まって消費者が殺された格好。
      本来の運営元(中国企業)に訴訟しなおせりゃいいんだけど、訴訟費用の問題があるしなぁ…

      SNKは黙ってるのか?コレ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年04月17日 17時31分 (#3394676)

    誤記していた方を訴えるべきじゃない?

    • by Anonymous Coward

      名誉棄損で訴えるならユーザーでしょ

    • by Anonymous Coward

      運用を予定していた休眠会社OURPALM株式会社と訴えられたOURPALM株式会社が無関係だという説明が正しいなら確認していないユーザーに責任がある

      • by Anonymous Coward on 2018年04月17日 18時02分 (#3394697)

        >確認していないユーザーに責任がある
        ないでしょ。確認方法自体、サイトへの記載しかないのだから。
        で、そのサイトを確認し、記載されているほうを訴えたのだから。

        つまり、確認しているの。

        違法行為やって、違法行為やってる私は○○(他人の名前)って中国ourpalmはやったわけで、
        日本のOURPALMが名誉棄損で訴えるべきはやはり中国だと思うがね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年04月17日 18時18分 (#3394705)

          もうじき割販法対応で法人番号着くので記載義務着くんじゃないかな?
          http://www.houjin-bangou.nta.go.jp/kensaku-kekka.html [nta.go.jp]
          名称変更しても同じなので

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          無関係というそれなりに根拠のある説明を受けた上で訴訟を継続するなら名誉毀損で訴えられても仕方ないとは思うけど。
          相手を間違ってましたなら和解以外にないでしょ。

          誤表記は過失だろうから名誉毀損までは無理じゃないかなぁ。
          運営元にメールとかで問い合わせて確認する手段も無い訳ではないし。

          • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 9時02分 (#3394919)

            >運営元にメールとかで問い合わせて確認する手段も無い訳ではないし。
            最初にメールで問い合わせてる。

            で、最初はやはり「日本のOURPALM」として返答してきてる。ドメインも同じ.co.jp
            で、訴訟になった処からいきなり「誤記載でした」とやり始めたの。

            完全にグルで訴えられたから、訴えにくい中国って事にしてスラップ訴訟始めたって流れ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            無関係、ではないよなぁ。
            元々は明確に窓口として運営するつもりだったわけだし、現状でも少なくともドメインを貸しては居るよね。

        • by Anonymous Coward
          関係ないと知った上で訴訟継続するなら訴えるからということも伝えつつ和解ってことじゃないの。
        • by Anonymous Coward

          関係ないと知った上で訴えたから名誉棄損ではない。
          関係ないと知った上で訴訟継続するなら名誉棄損ということ。

          知ったのは訴訟後ですが、その後に起こす行為(訴訟継続)は名誉棄損になるのでは。

          • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 2時29分 (#3394856)

            最高裁の判例で、訴訟が不当とされるのは

            裁判制度の趣旨目的に照らして著しく相当性を欠くと認められるときに限られる

            とされるので、訴訟を継続したぐらいで名誉毀損にはならないよ。

            少し直球な言い方になるけど、個人で企業相手に訴訟をするのは体力と金が必要なので、脅しに屈した原告は仕方ないかな、とは思う。
            同時に「適当に口裏合わせた中国企業とその日本法人らしき企業に、訴訟までしながら脅されてあっさり屈した」という悪しき前例を作ったとも言えるから、そんな程度なら最初から何もしない方が日本の消費者には良かったのかもしれないけど。

            今回の件で言うなら、日本の同名企業がドメインを取得してた点をもっと突くべきだったと思う。
            .co.jpは日本国内で登記された企業しか取れないので、資本提携もしてない(と主張する)企業のドメインを取得するのに、同名の日本企業の名前と登記情報を使ったなら、それ私文書偽造やん、ってあたりから。
            少なくとも中国側の企業に日本の企業のドメインを取得して提供し続け、中国企業はそのドメインを使用して日本国内向けにサービスを提供してたのだから、資本的な提携がないとしても共同でアプリの運営をしていたと見なされてもおかしくないし、そのサービスの瑕疵は連帯して責任を負うべきなのだが。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              > .co.jpは日本国内で登記された企業しか取れないので、資本提携もしてない(と主張する)企業のドメインを取得するのに、同名の日本企業の名前と登記情報を使ったなら、それ私文書偽造やん、ってあたりから。

              残念ながら所在地を変えるだけで同名の会社はいくらでも作れるので。

        • by Anonymous Coward

          >日本のOURPALMが名誉棄損で訴えるべきはやはり中国だと思うがね。

          中国訴えても無理げー

    • by Anonymous Coward

      訴えるのは自由です。
      #勝てる裁判とは言っていない。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月17日 17時45分 (#3394686)

    金持ってる側が正しい
    金持ってない側は正しくない

  • by Anonymous Coward on 2018年04月17日 18時42分 (#3394718)

    そのものずばりスラップ訴訟ですよねこれ
    このあたりは早く法規制はいってほしい

    • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 12時53分 (#3395047)

      話はそれるけど、日本で公に問題として取り上げるなら日本語で扱うべきのような気がする。

      「スラップ訴訟」じゃ一見して悪質性が伝わらないし、そうなると問題提起しても軽く扱われがち。
      「威圧訴訟」「恫喝訴訟」なら後者の方が好ましいかな。

      最近乱発されてる「○○ハラスメント」あたりもそうだけど、何でわざわざカタカナ語使うんだろう。
      軽く流してほしい人達が敢えて使ってるのかもしれないけどさ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      金積まなくても原告も被告も同レベルの弁護士を用意出来るようにしないと不公平

      • by Anonymous Coward

        せめて法テラスの訴訟費用立て替えを、もう少し拡大してほしい
        現状だと非正規とかで最低賃金+α程度、借金はないけど貯金もない、みたいな人がいきなり訴えられると、法テラス使えない、でも弁護士の頭金とか無理、で全面降伏するしかなかったりする。

    • by Anonymous Coward
      いわゆる人権派の弁護士が敗訴者負担制度に強硬に反対して廃案させたからね
      そういう救済立法は今後絶対にありえなくなった
      # RIAAがSLAPP仕掛けて負けたとき全部丸被りさせられた実績のある強力な武器だったのにね
      • by Anonymous Coward

        敗訴者負担制度なしに敗訴者負担させるのが、反スラップ法(条項)の肝でしょ。何でもかんでも敗訴者負担なら、そりゃダメだよ。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...