パスワードを忘れた? アカウント作成
13619157 story
ビジネス

Airbnb、未認可民泊の予約を大量キャンセル 92

ストーリー by hylom
合法的にやらせるなら利用者保護はしょうがない 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

昨年6月16日に交付され、今年6月15日より施行される住宅宿泊事業法(民泊新法)では、いわゆる「民泊」を行う事業者については届け出が必要となる(観光庁の住宅宿泊事業法ページ)。しかし、現時点で届け出数は約720件に留まっているという(日経新聞)。

新法では民泊を行う事業者に対して衛生確保や騒音防止、苦情対応、宿泊者名簿の作成、各種標識の設置などが求められるようになり、さらに「家主不在型」の場合は管理業務について登録業者に委託することが義務付けられる。こういった点が届け出へのハードルになっているようだ。

こういった状況を受けて、民泊仲介大手のAirbnbでは6月15~19日の予約を取り消すことを明らかにしたブルームバーグCNET Japan)。背景には、国土交通省が宿泊仲介事業者に対し、届け出を行っていない民泊事業者への仲介については予約をキャンセルするよう通知したことがあるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2018年06月11日 18時41分 (#3423309)

    「民泊」って自宅の一室に旅行者を泊めるやつのことでしょ?ベッドとブレックファストだからB&Bで。
    でもこの手の「マンションの一戸を買い取って脱法ホテルを営業する」のは民泊とは言わないでしょう?
    そのマンションにオーナーが住んでてマンションの一室に客を泊めるならまだしも。

    なので家主居住型じゃない民泊は一律禁止、家主居住型のは日数制限入れて認める、でよかったんじゃないの?

    民泊は沖縄行ったときに使ってみたけど国内ホームステイみたいなノリで楽しかったですけどね。
    ホストファミリーもホストドッグもフレンドリーでよかった。決して安くはなかったけどホテルがなかったり少ないところに泊まれるメリットはあるので。

  • 交付は一年前なんだけど、なんで今頃になってドタキャン発生してるんですかね。もっと前からわかってただろうに。
    そもそも届け出ないところに予約させてはいけなかったのでは……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2018年06月11日 19時28分 (#3423338)

      世の中そんなもの
      某法律の施行前夜(文字通り前の日の晩)に「何でこんな法律作ったんだよ、ふざけるな」という国民の皆様からのお叱りのお電話を多数頂いたことあるよ
      業界団体と何年も交渉して様々な声をくみ取って施行まで一年という余裕まで設けても、ラスト一箇月は結構地獄だった
      新たな法規制というと行政が好き勝手にできるようなイメージあるかもしれないけど、業界を圧迫するする訳だから野党にとっては格好の攻撃材料になる
      与党の先生方からも「大丈夫か」と言われるし規制官庁は法規制がもとで廃業みたいな最悪の事態を極力ゼロにしたいと無駄に頑張るのですよ
      そこそこまともな業界でもそんな調子ですから、まともな業界団体のない民泊新法なんて施行後もしばらくは混乱しそうですなあ

      親コメント
    • Re:なぜ今になって…… (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2018年06月11日 16時04分 (#3423189)

      8/25ごろになってから夏休みの宿題やってねえと慌てるやつが一人くらいは同級生にいただろ

      親コメント
    • by nim (10479) on 2018年06月12日 11時31分 (#3423643)

      なにを交付したんだろうと思ったが、公布ね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「既に予約しているお客さんがいるんですよ! 大切なインバウンドですよ!」で行政を曲げられるか試したかったんだろうけど
      この法律の制定にAirbnbも絡んでいるはずで、なぜ都合の良いようにロビイングして法律を曲げておかなかったのかは全く理解できないな

      • by Anonymous Coward

        Airbnbの主張が正しければ、直前まで観光庁は予約済みの客をキャンセルする必要はないと言っていたそうだから、そうやって油断を誘った観光庁が一枚上手だったということでは。

    • by Anonymous Coward

      6/1 の観光庁の通知はこんなのですが,

      http://www.mlit.go.jp/common/001236987.pdf [mlit.go.jp]

      Airbnb によればそれ以前の観光庁の方針とは突然変わったとのこと。

      • by Anonymous Coward

        どう変わったんだろう
        違法物件の斡旋すんなっていうごく当たり前の指導で、これ以外の見解はありえないと思うけど…

        • by Anonymous Coward on 2018年06月12日 14時55分 (#3423731)

          言葉のつまみ食いと早とちりマジックじゃないかなぁ…
          プレスリリースとかで嘘ではないが都合良く聞こえる言い回しってよく使われるけど、
          その類を自分に都合よく解釈してたら足元掬われたとでも言うか。

          ・施行前の段階では違法予定の物件でも取締対象ではないためその取扱について行政側から強制する事はない(不可能)。
          ・施行に合わせて合法化予定物件については施行前の予約どおりに利用しても問題がないため予約を取り消す必要はない。

          この2つは「*法が施行されるまでは*法の施行後に違法となる物件でもキャンセルを強制はしない(できない)」
          というだけで「法が施行されたその瞬間からその時点で違法な物件はキャンセルする必要がある」と一切矛盾しない。

          別に意図的に印象操作せずとも「施行される前から、違法となる物件は予約禁止措置が必須か?」と聞かれたら、
          前述の2理由により今回施行される法律上は「必須ではない」としか言えないだろう。
          仕事上の保証・信頼の観点からは必須だけど、規制する官公庁側として法について質問されたならそう答えるしか無い。

          # 「嘘ではないが都合良く聞こえる言い回し」で相当に印象操作出来るって知らない人は多いよなぁ…

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      この通知は、過去に観光庁からお示しいただいていた対応方針と異る内容で、Airbnbにとっても驚きでした。
      多くの訪日観光客の方々のご旅行に大きな影響がないよう、本日6月7日も含め、本通知が発出されることが判明してすぐ、観光庁と議論を重ねて参りました。
      非常に残念ではありますが、観光庁に柔軟な代案をご検討いただくことは叶いませんでした。

      だってさ。
      厳密に守んなくても大丈夫だろー、と高を括っていたのではないかと。

    • by Anonymous Coward

      > なんで今頃になってドタキャン発生

      この6月15日より施行されるわけですが
      じゃあ6/15以降の予約を6/14までに入れていたケースはどうなる?って話です。

      予約時点では法律は施行されてないので合法?実際の宿泊日が施行後だから違法?

      んでAirBnBは、法律の制定前からずっと行政とは事前に協議を続けていて
      ある意味、合意の取れた法律施行だったわけです。
      で協議の間は、行政もずっと「もう予約が入ってるならOK」って言ってたんですが、
      このギリギリのタイミングで急に「やっぱダメ」って
      手のひらを返したんですよ。

      なのでこれは行政がクソって話です。

      • by Anonymous Coward on 2018年06月11日 16時45分 (#3423230)

        他のソースによるとこう
        huffingtonpost [huffingtonpost.jp]

        観光庁観光産業課の説明は異なっている。ハフポスト日本版の取材に対し、同課の担当者は次のように言う。

        「以前から、施行日以降の違法物件の宿泊は、施行日より前に予約を受けていても順次キャンセルしていくとAirbnbと確認していた。ところが5月、民泊関連の情報サイトで同社が施行前に受けた予約を継続しようとしている動きを確認したことから、同社にただちに事実関係や意思を確認した。すると、『法施行前に予約された宿泊は継続できると解釈している』と言われた。このため、法の趣旨を改めて説明し、通知を1日に出した」

        という訳で、AirBnBにひいき目にみて
        「規制省庁に自ら確認せずにやっていたら、規制省庁側からの問合せという最悪の形で自らの解釈が間違っていた事に気付いた」
        という状況。

        んで、法律を見れば、どこにも移行期間の規定とか、先に予約受けてりゃ届け出無しでもOKと解釈できる文章はどこにもない。解釈の余地でどうにかできそうな条文もない。
        公布されて一年以上前からあるんだから「合意がとれていた」って一方的な言い分、信用できる訳もないっしょ。

        つうわけで、客観的に見たら「今まで違法商売やってた会社が、今までも違法だったけど大丈夫だったんだし、客を人質に取れば認めざるを得ないでしょ、って適当にやってたら、条文通りにカッチリ釘を刺されて慌てて対応し、逆ギレプレスリリースをだした」と言う形以上でも以下でもない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        民泊は法のグレーゾーンだったから新法で宿泊できなくなっても仕方ないよなーとか思いつつニュース見てたけど、施行直前で運用ルール変わったのかよ。
        そりゃ大混乱だし旅行者も事業者もたまったもんじゃなかろう。
        なんで最初から未認可は一律NGにしとかなかったし…。

      • by Anonymous Coward

        寝床の提供が6/15以降なら、単純にダメに決まってるって。
        なんで予約してたらOKになるって思うのか、意味がわからない。

        法施行前にあらかじめ違法行為の依頼・教唆を済ませておいたら、法施行後にその違法行為は免責されるのか?
        協議して合意できていたのなら、やるべきは行政相手に訴訟だろ普通。

        • by Anonymous Coward

          つまり日本のお役所舐めてたら融通が利かなくてざまぁってことですね。

      • by Anonymous Coward

        政府は新元号のためのとシステムの改修とテストとそれに必用な契約手続きもろもろが一ヶ月あれば
        余裕って思ってるくらしだし、民泊のキャンセルなんて前日でも大丈夫だと思ってたんじゃね?

        #何ヶ月も前からバカンスの予定を立てるなんて、日本人じゃありえねーしなー。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月11日 19時29分 (#3423341)

    「現時点で届け出数は約720件に留まっているという」という日経の記事がわりとトンデモだな。

    >■個人情報を周辺にポスティング

    >3つ目の壁はプライバシーだ。「なぜ、こんなものを配らなければならないのか」。港区の自宅で
    >民泊を営むCさん(42)は憤まんやるかたないといった表情で語る。

    >手元にあるのは、自らの名前と住所、電話番号を詳細に記したチラシ。「皆様の暮らしの迷惑と
    >ならぬよう、十分に配慮して実施いたします。ご不明点等ありましたら、ご連絡をお願いします」
    >とある。周辺10メートルにある全戸にポスティングするよう、区から求められたという。

    >近所には賃貸アパートがあり、だれが住んでいるかも分からない。「民泊の利用者は荷物を部屋に
    >置いて外出することも多いのに、泥棒に入ってくださいとアピールしているようなものだ」とCさん。
    >周辺住民の不安に応えるためという区の説明にも、「民泊する人の安全を考えてくれているのか」
    >と疑問を投げかける。

    なんか逆恨みもいいとこじゃね?
    定住してずっとその町に住み続ける地域住民と、数日でどっかに行ってしまう旅行者(外国の場合も)で
    犯罪を犯しやすいのはどっちだと思う?
    民泊利用者が被害者になる可能性より加害者になる可能性のほうがはるかに大きいじゃん?

    • by Anonymous Coward

      民泊の経営者側の視点でしかものを考えてないね。というかそういう思考の人じゃないと民泊なんて営業できないのかもしれない。

      連絡先(個人情報)は営業するんだったら表に出すのが当たり前だし

      民泊に限ったことじゃないけどその系統の宿泊施設はどこもこんなだから、泥棒にすれば空き巣狙いよりもはるかに良物件になってる状態
      ・常駐の管理人がいない
      ・出入りのために鍵がかかっていない
      ・色々な人が泊まるから知らない入ってくる
      ・荷物の管理は宿泊者自身でやってね

      • by Anonymous Coward

        ほんと、盗人猛々しいとはまさにこのこと
        そこで営業するのに自分の情報出したくないとかアホかと

  • by Anonymous Coward on 2018年06月11日 15時31分 (#3423163)

    一軒家とか全棟自分の物件でやるならともかく、区分所有者なのに、他の区分所有者にもリスクを背負わせてる、という認識がない上に
    自分の権利だけ主張してるようにしか見えないんだよなぁ

    • by Anonymous Coward on 2018年06月11日 15時44分 (#3423172)

      これだけ問題になって、まだ権利とか寝言をほざいてるオーナーいるの?
      あー。とうとうきちゃったかー。残念。ぐらいにしか思ってないでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        居るよ
        先月のマンションの理事会で騒いでた。
        次は弁護士連れてくるから!とか言ってたけどどうすんだか

        • 弁護士にお断りされてからの行動がどうなるか要注意な感じですね。
          # 世の中には弁護士記章付けてない人を弁護士だと言い張って連れてくるような人も稀にいるそうですが。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            どうすんですかね?
            弁護士連れて来るって言うんでマンション管理組合で契約して居る顧問弁護士呼ぶ予定なんですが
            お上の法律で決まってる云々以前に民泊を許可しろって騒いでてどうしたもんかと思いながら見てます

            最悪そいつの部屋を私が買い取ってもいいのでどんな弁護士が来るのか割とみんなでwktkしてます
            まぁ、民泊用に背伸びした物件買っちゃたから必死なのでは?って言われてますね。。。
            ご本人は二駅離れたアパートに住んでるようなので。

        • by Anonymous Coward

          国でも訴えるんだろうか。
          苦情対応が義務付けられるから、ガンガン苦情言ってやれば?
          俺だったら隣が民泊で騒いだりしたら速攻で警察呼ぶ。

        • by Anonymous Coward

          普通そういうのもまとめて面倒なことは民泊代行会社にやらせるだろうから、よっぽどケチなんだろう。相手は弁護士呼んでも何もできないよ。

    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      そんなの自分で住んでようが貸してようが同じだろ結局

      • 述べ出入り人数が増えればヤバい人が来る率も上がりません?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          つまり、述べ出入り人数が増えれば理想の人が来る率も上がるっていいたいんですね!

          #いいたいことはわかってるのだがその例えだとついこういいたくなってしまう

          • そりゃ増えるでしょう
            マンションで日常的にナンパしてるのであれば民泊マンションはねらい目でしょうね

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        分譲マンションの場合は管理組合・他の住人もいますので、同じではなく全く違いますよね。
        この場合はほぼ民泊施設としての使用は認められないでしょうね。

        一軒家の場合はもっと柔軟性はありそうですが、最近の不動産は東京五輪のせいで高騰しているので貸すより売りたいと考えるんじゃないでしょうか。

        • by Anonymous Coward on 2018年06月11日 16時46分 (#3423231)

          マンション標準管理規約 [mlit.go.jp]の第12条には「区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない」と定められていますが、国土交通省では「上記規定をもって住宅宿泊事業の可否を解釈することは難しい」と説明しています。
          そのため、第12条に第2項を加えて民泊を禁止 (あるいは許可) するように勧めています。

          既築のマンションなどにおいても同様の規定を設ける改正を行えば、民泊に関するポリシーが明確になります。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            オリンピックの頃には、ガラガラのタワマンが民泊転用されるかな

            • by Anonymous Coward

              まぁ、タワマンは今更混雑が・・・とかいってるけど
              そこに住むという住環境だけのインフラを構築しても公共サービスのキャパとかは決まってますからね・・・

            • by Anonymous Coward

              中小のオフィスビルをゲストハウスに転用するのが先じゃね?
              都内で最近よく見かけるよ。

      • by Anonymous Coward

        住むための場所という前提が崩れてませんか?
        会社が入ったらダメとか、お店を開いたらダメとか、色々とありますよね。

        • by Anonymous Coward

          国交省が出している標準管理規約だと、
          「区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない」
          と規定されているのだけど、この「専ら」といのが中々曲者で。

          明確に民泊を禁止しようとしても、特別決議だから中々ハードルが高い。

      • by Anonymous Coward

        そんなの自分で住んでようが貸してようが同じだろ結局

        自分で住んでたら近隣からの「夜中うるさいんですけど」「ゴミ出しの曜日を守ってくれ」みたいな苦情には真摯に対応しないといけないけど
        長くても数日しか滞在しない民泊ユーザーはそんな苦情はおかまいなし
        旅の恥は搔き捨てっていうことわざの通り

        だから「大違い」ってのは事実なんだな

    • by Anonymous Coward

      事故があれば賠償責任は追及できるでしょ、事故が起きる前から禁止したかったらあらかじめ合意して契約しておくべきだね。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...