「特定労働者派遣」制度が終了 43
ストーリー by hylom
名前の違う実質的に同じものが跋扈しそう 部門より
名前の違う実質的に同じものが跋扈しそう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
2015年の法改正により廃止が決まっていた「特定労働者派遣」だが(過去記事)、2018年9月30日をもって経過措置期間が終わり、完全に終了となった(厚生労働省からの事前告知)。
「特定労働者派遣」はIT業界で広く行われており、スラド読者諸氏にも実際に制度の対象となった方も多いだろう。今後は「一般労働者派遣」に一本化されるが、「特定労働者派遣」が届け出制であったのに対して、「一般労働者派遣」は会社の預金残高などが審査される許可制であり、そのまま移行できるわけではない(制度の解説記事、別の解説記事)。
派遣元・先とも既に切り替えはお済だと思われるが、万が一にも来月以降もそのまま特定派遣を続けてしまう場合、違法行為となるのでご注意ください。なお現在では特定派遣の代替としてSESを用いるケースが多く報告されているが、派遣のように直接指示を出すのは違法行為であるので、こちらもご注意ください(派遣とSESの違いの解説)。
それがまだ合法なんだわ・・・ (スコア:2, 興味深い)
9/30までに一般派遣の「申請」を出しておけば審査が終わるまでは特定派遣が許されてる。
# いったい何のための経過措置だよって感じだが、うちの会社がそのザマ。
Re: (スコア:0)
ええぇぇ、3年も経過措置があってギリギリに申請するとか、いやほんと何をやっているんだろう…。
申請却下されることもあるっぽいのに、契約中の人員どうすんだと。
Re: (スコア:0)
その場合は再申請を繰り返せば良いんじゃないかと。
そうすれば、永遠に審査中
Re: (スコア:0)
さすがにそれは役所の判断で再申請した瞬間に却下されると思うが、
審査不合格だったらSESに切り替える以外の道はないだろうね。
SESを受け入れない派遣先だと引き揚げだろう。
今日ハロワ行ったら (スコア:0)
普通に特定派遣番号書いた求人がIT系に未だずらりと並んでた。
まあ9月以前の古い求人だから仕方ないとはいえ。
# 自分の再就職活動は来月からホンキ出す
Re:今日ハロワ行ったら (スコア:3, 興味深い)
ここにぶら下げよう。
求人出してる側の人です。
特定労働者派遣終わったことで一般派遣にもせず、委託と請負で乗り切ることにしました。
派遣といっても正社員で雇ってますので、それなりの教育と投資してました。
特定派遣の良さでもあった、専門性の高い分野で3年縛り無しというこの制度も
一般派遣となったことで3年で業務シフトをするか首を派遣先へ差し出すことになるのが気に入らなくて…。
なんでこっちで育てた人材を3年縛りで出さないといかんの?という思いがある。
人はモノじゃないんだって。ちゃんと育てたら芽が出て花も咲くから。
それを3年で良いところを持っていくなって…。
派遣制度改革して自由化進めたのも、逆に特定派遣を切り捨てて一般派遣に集約させたのも、どっちにも居たのが竹中平蔵なんだよなぁ。
辛い時代だよ、技術系の中小企業には。
Re:今日ハロワ行ったら (スコア:2, すばらしい洞察)
必ず雇わなければいけないわけではないので、教育や待遇に自信があるなら引き抜きを心配することもない。
派遣なら派遣という勤務形態を選ぶだけの理由があったんだろうし。
三年間もダラダラと派遣し続けるというところに甘えというか惰性的なものがあるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
三年間もダラダラと派遣し続けるというところに甘えというか惰性的なものがあるんじゃないの?
#3490948 ですけど、スキルあっても、そこにしか作業できる環境がないとか、高レベルな守秘義務が多い場合ですね。
目の前で対応しないといけない業務とかあるんで、すべて請負とかで受注できれば問題はないかと。
自社で行う場合は、元々が大企業向けの要件なので、中小の企業規模では設備投資が難しいですね。
そうなると、これまでは特定派遣だからという理由で受けれた仕事が、請負だと出してもらえないということになります。
あと3年縛りは「課単位」ということもあって、仕事の区切りは半年単位でも、同じ課から連続して仕事貰えても3年続けられないんです。
Re: (スコア:0)
そもそも正社員で雇って派遣してるなら3年縛りなんて無いのでは?
Re:今日ハロワ行ったら (スコア:1)
うちも派遣やめて請負にした。限りなく偽装くさい。
もうやめたかったのだが、取引先が人を出せと言ってくるから仕方がない。
一時はもう取引きやめよっかという話まで出た。
自身の経験では、育てる気があるならそういう業態はやめたほうがよい。
引き抜かれるのもあるが、そもそも帰属意識が全くわかない。事務所すら寄り付かなかったよw
常駐先との契約終わったら速攻で転職した。
Re: (スコア:0)
育てて旅立たせる。
学校の先生だね。
Re: (スコア:0)
3年間実務経験を積ませてくれたんだから派遣先に差し出しても良いんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
一方中国では「社長、喜んでください、競合他社に2倍の給与で引き抜かれたので、辞めさせていただきます」と報告するのだとか。
2倍の給与で引き抜かれるような人材は、他社に行っても高い地位に上り詰めるだろうから、そういう人とコネクションを持っていれば、将来ビックな商談を自分のとこに回してもらえる可能性が高いと考えるのだと。
中国的には、ビジネスとはどこまでいっても、個人対個人の関係なんですな。
Re: (スコア:0)
一方日本では「部長、残念ですが会社を辞めさせていただきます」と報告すると、「何無責任なこと言ってんだ。おまえなんかうちを辞めたら再就職できねえよ。給料以上の仕事してねえじゃないか。他に行っても給料が下がるぞ。なあ、辞めるのは考え直せ」って言われるんだとか。
その挙句、「辞めるなら会社に損害を与えたとして訴えてやるからな」と言われることも。
日本では優秀な社員でも貶して安い給料が妥当だと思わせるらしいですね。
Re: (スコア:0)
>日本では優秀な社員でも貶して安い給料が妥当だと思わせるらしいですね。
ホリエモンの頃のlivedoor は、3か月年棒制でしたわな。
「優秀な奴にはたっぷりと、そうでない奴には最低限の給料しか出さない。なんで皆そうしないの?」
労働集約型産業と、知識集約型産業の違いなんだろうけど。
Re: (スコア:0)
正社員だったら個人の三年縛りはないんじゃないの?
Re: (スコア:0)
正社員だったら個人の三年縛りはないんじゃないの?
派遣元で正社員雇用してても、仕事内容により受注先へ派遣した場合に関係します。
派遣先がしっかり雇用対策すれば良いんだけどね。
早々人材が集まらなかったり、孫請け禁止とかある。
Re: (スコア:0)
>派遣制度改革して自由化進めたのも、逆に特定派遣を切り捨てて一般派遣に集約させたのも、どっちにも居たのが竹中平蔵
これは「特定派遣は専門技能業務」という虚構を是正する措置なのですよ。
なぜこれまで、26種類業務のリストに専門とは程遠い「ファイリング」「事務用機器操作」といったノンスキルドワークが入っているのか?
それは「これまで通り、OLを無期限に派遣できるように」という腹黒い制度だったから。
Re: (スコア:0)
一般派遣の3年縛りってそれ正社員として雇用してないってことだろ、お前らが人を奴隷のように扱ってるのが悪い
Re: (スコア:0)
廃止も経過措置期間も決まっていたんだから、10月以降も有効な求人を出すんだったら一般労働者派遣の番号にすべきではない?
Re:今日ハロワ行ったら (スコア:1)
これだけど、求人の内容が違法なものであっても、そのまま載せないといけない法律になってたはず。
#だから振り込め詐欺集団が堂々とハロワで求人するという事態に...
一人で客先常駐は違法 (スコア:0)
一人で客先常駐は違法とリンク先にあるけど、そうなの?
実際今一人で常駐してるんだけど、違法性を指摘されたことはない。
結構コンプラに厳しい業界&会社なのだが…。
Re:一人で客先常駐は違法 (スコア:4, 参考になる)
割とまかり通っちゃってるけど100%違法ですよ。
たぶん受注側の責任者と作業者は兼任出来るってことに対する勘違い。
事実兼任してもいいんだけど、あくまでも責任者兼作業者にもう一人以上作業者がいないといけない。
なので最低2人いないと本来要件を満たせない。
Re: (スコア:0)
100%とは限らないと思う。
100%違法なのは作業者と管理者が兼任の場合。
常駐が作業者一人で、管理者が別にいてそこにいなくてもいいんじゃないかな。
発注元は直接作業者に依頼せず、管理者に依頼すればいいだけなので(遠回りだけど)。
Re:一人で客先常駐は違法 (スコア:3, 参考になる)
Re:一人で客先常駐は違法 (スコア:4, 興味深い)
請負ではなく、準委任契約でも違法だという説明もあるけど、
役員は個人として委任・準委任で常駐のケースがおおいだろうし、
常駐の産業医が一人の場合も準委任で一人客先常駐になるね。
この場合、違法になるとは思えないから、一人常駐が違法になるかどうかは、
業務内容・実態によって判断されそうだね。
Re:一人で客先常駐は違法 (スコア:1)
ざっくり言えば、労働者派遣法における請負契約 = 民法における請負契約と準委任契約 になります。
偽装請負(4)偽装「請負」の請負には「委任」も含まれる [nikkeibp.co.jp]がより詳しく書いてあります。
産業医は常駐しても、客先から作業指示がない(できない)から適法という扱いでしょうか? 詳しい人に教えてほしいです。
Re: (スコア:0)
リンクまで貼ってくださってありがとう。
もうお一人が書かれてる勘違いがビンゴの気がします。こないだ監査もあったんだけどな。
折を見て担当者に相談してみます。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ですから、一人常駐でも発注者の作業依頼がどこか別のところにいる管理者に送られ、それが管理者から作業者に下りてこれば違法ではありませんよ。
発注者から直接作業者に指示や依頼がきている場合は違法です。
Re:一人で客先常駐は違法 (スコア:1)
面接禁止と同じで守られていない
いまさら違法なんて気にするところが新たに出るか? (スコア:0)
サビ残も無有給もまかり通ってるこのご時世、気にするところはとっくに気にして準備してるだろ
気にしないところは気にせずそのままなのは想像に難くない
違法労働が蔓延したまま野放しなのに特定派遣関係だけ取り締まるわけもないと思うなぁ
Re:いまさら違法なんて気にするところが新たに出るか? (スコア:1)
2018年9月29日特定派遣廃止によるIT業界への影響について [axia.co.jp]
実際に多くの企業は違法なSES(偽装請負)に移行するから影響ないって分析されていますね。
法改正だけじゃなくて、こういうのの摘発も同時に強化していかないとほんと抜け穴になってしまう。
厚労省は、派遣からSESに移行した人達をチェックして片っ端から刑務所に送るぐらい合わせてやって欲しい。
# 万引きもサビ残も無有給も偽装請負もみな違法行為です!この犯罪者どもめ!
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
所謂SES業の企業も正に対応済み。
ターゲット顧客をコンプライアンスがうるさい大企業から中堅以下にシフトしてるし。
何も変わらないよ (スコア:0)
労働関係は国からして取り締まる気が無いからね
罰金を高額にして密告者に高報酬みたいにしてみろや
Re:何も変わらないよ (スコア:1)
そもそも取り締まる側であるはずの厚生労働省の勤務実態が……。
Re: (スコア:0)
技適絶対マンみたいに、労基絶対マンが蔓延すれば良いのになあ...
後者のほうがはるかに大事なのに。
Re: (スコア:0)
技適絶対マン->天下り技官の利益
労基絶対マン->役人の利益にならない
天と地の差だね
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
技適->違反者に権力がない(メイン層は外国企業や個人)
労基->違反者が権力を握っている(メイン層は経済界のお偉いどころ)
だろ。
Re: (スコア:0)
労基のマンパワーは、税務署の10分の1しかないんだぜ。
増税して予算と人員を増やさないと。
Re: (スコア:0)
取り締まる、取り締まられるの話ではないと思うよ。
この問題で不利益を被っているのは誰かといえばわかるよね?
つまり偽装請負で安くこき使われている作業者だよ。
だから偽装請負の告発は作業者が労働基準監督局にしなきゃね。
密告で高報酬じゃなくて、通報してまともな扱いにしてもらおう。