![ロボット ロボット](https://srad.jp/static/topics/robot_64.png)
ロボットが人間の会話を代行する婚活イベントが開催される 34
ストーリー by hylom
技術の活用 部門より
技術の活用 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
一般社団法人CiP協議会やサイバーエージェントが「ロボットが会話を代行する婚活パーティ」なるものを開催した(CNET Japan、ロボスタ、ITmedia)。
このイベントではシャープのロボホンを使用し、相手とのコミュニケーションをロボホンが参加者に代わって行ってくれるという。これにより、会話が「少し苦手」な方でもコミュニケーションが取れるという。
今回はAIが会話を自律的に行うのではなく、事前に入力して貰ったアンケートを基に、スタッフが作成していた文章をロボットが読み上げるという方式だったとのこと。また、「午前の部」はロボット同士の会話だけ、「午後の部」はロボット同士の会話後、人同士の会話も行うという違いがあり、午前の部は2組、午後の部は4組のカップルが生まれたという。
会話しなくても (スコア:1)
最初からアンケートの結果だけ比較して比べれば十分じゃないかなぁ。
それこそ AIでマッチングしてみれば。
マッチングさせるデータが無いっていうのは、想像できるけれど。
Re:会話しなくても (スコア:2, 興味深い)
ロボット同士で見合いするんですね
さあ見合って 見合って (スコア:1)
プラレスじゃね?拳で語るんだよ。
#じゅーおーまる
肩の上の秘書 (スコア:1)
次があったら、ロボのデザインはぜひともインコ型にしてほしい…
Re:肩の上の秘書 (スコア:3)
サザエさんでさえ提供できなくなったのに…
Re:肩の上の秘書 (スコア:1)
ショートショートの神の予言の書が実現されるのですね。
#チカちゃんでも可
Re:肩の上の秘書 (スコア:1, 荒らし)
参加者の中に一人(?)ボッコちゃんが混じってる。
らじゃったのだ
Re:肩の上の秘書 (スコア:1)
肩に乗せるならすもも型がいいなぁ
#タンバリンで応援してくれる
Re: (スコア:0)
馬でも
#吾妻ひでおの「不条理日記 しっぷーどとー編」から「肩の馬がしゃべりだす」
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
「どこで手に入れたんだ?」
「アフリカだよ」
アバター (スコア:1)
VRでよさげ
Re: (スコア:0)
SAOのキリトが混じるとハーレム形成しちゃうから
Re: (スコア:0)
フィクション界の住人が混ざるとそりゃそうなるね
Re: (スコア:0)
サロゲートかと思った
これはうまい (スコア:0)
当人同士が直接話すと問題になることを、うまく間に入って
コミュニケーション取る役割の人っていろんなシーンにいるもんな
人間がやるより、A.I.とかロボットの方がよりそういう仲介役に向くケースもあると思う
Re:これはうまい (スコア:5, おもしろおかしい)
そして、結婚後も夫婦の会話はロボット経由に。
夫ロボ「……なんか、この味噌汁薄くない?」
妻ロボ「自分は食べるだけのくせに。嫌なら食うな」
夫ロボ「あー、うん。ごめん」
妻(自分が思った通り話してくれた!)
夫(自分が思った通り話しやがった……)
Re: (スコア:0)
ロボットが会話を代行…これなら何とかなるかも、、、という人ばかり集ったからじゃないかな?
まあ超奥手な人同士をくっつけるためにこんな催しがあっていいとは思うけど
Re: (スコア:0)
この手のネタ(とあえて書きますが)を面白がれる人だけが集まるイベントになるわけですから、
その時点で価値観や物の見方にある程度フィルタリングがかかり、似た価値観の人との縁づくりが
できるという点ではありかもしれません。
結婚したはいいけど一緒に暮らしてみたら物の価値観違いすぎ、ってのはけっこうつらいぞ(バツ一経験談)
Re: (スコア:0)
うーん、一説には味覚とセックスの相性さえ合えばよいというのを聞いたことある
面白い試みだな (スコア:0)
紹介文だけじゃわからない部分を会話によって穴埋めできるから面白い
Amaz○nのAlex○、Go○gleのG○ogleアシスタントなど、音声応対がAIの進化により実現しだしているからね
今後は音声合成により対象に似た声を出したり、もっと言えばスマホやTwitt○r等の呟き等のソーシャルメディアをAIで分析/解析し、対象の好みなどを累積して会話できるようになったら、夢が広がるな
Re: (スコア:0)
先日AIのセミナー行ってきたんだけど、
書き込みの内容がポジティブかネガティブかの判断は自動化されてました。
複数のソーシャルメディアの書き込みから記事を自動生成するのも出来てたんで、
相手のソーシャルメディアをクロールして何に興味があるかを示すのは今でも出来そう。
問題は、相手の呟きもAIが投稿してるかもしれない点かなー。まさにAI同士のお見合いだ。
Re: (スコア:0)
Alexaとか、音声認識はAIだろうけど、実際に質問を理解して回答を見つけるのってただのアルゴリズムじゃね?
そもそも開発元が用意した回答しかないんだから、こういう質問が来たらこういう回答して、とすでにパターンが用意されてるわけで、
「自分で解釈して回答も作る」ようなAIではないっしょ。
会話のきっかけづくりになる (スコア:0)
これはこれで面白い試みかと。
午前のロボットの会話を糸口に会話を始めて、
徐々に話を広げていけばいいんですよね。
私のような「まず何を話していいか分からない」という口下手には
いいような気がします。
Amazonの中華やらせレビューかな? (スコア:0, すばらしい洞察)
うまい?面白い?夢が広がる??
どこが?
向かい合った当人同士は喋らずロボットが文章を読み上げてるのを黙って眺めてるのか?
いたたまれないだろw
会話を代行って会話してねーじゃん、スタッフが作った文章を読み上げてるだけじゃん、
ロボットである必要ないじゃん、ICレコーダーでいいじゃんじゃんじゃん
記事を詳しく読んだら婚活パーティの中身はロボットの会話(朗読)3分、人間の会話5分だけ
てか、お前らよくたった数分のために参加する気になったな、仕込みか?
そんで数分で28人中4組カップル成立だってw
数分の音声再生と数分の会話でカップル成立なら未婚率上昇、少子化問題なんか超簡単に解決できるなwww
Re: (スコア:0)
統計だけ見れば有配偶出生率は悪くはないので既婚者が増えれば少子化の改善にはなる
恋愛結婚の確率はもともと見合い結婚より低いというより難易度が高い
その高難易度の主因が出会いから意思疎通まで
そこまで進めばまぁ割れ鍋に綴じ蓋、アバタもエクボ、住めば都になりやすい
今回の方法が良い案かは知らないが問題への直接的な解決案だな
がんばれ!!ロボ婚(活) (スコア:0)
成人しても、人は加齢とともに、思いついてしまうと口に出すことを抑えられなくなるという。音声は発してないけど。
Re: (スコア:0)
うまくいったと思いきや、最後には0点(婚約解消)で終わるのか…
Re: (スコア:0)
頭部を破壊された者は失格となる。
ロボ婚バトル れでーごー
Re: (スコア:0)
いや、その番組は大ラスが
「おまえが好きだ!おまえが欲しい!」
で
「二人のこの手が真っ赤に燃える!
幸せ掴めと轟き叫ぶ!
爆熱ゴッドフィンガー!
石破ラブラブ天驚拳!!」
と、最後に暗くなることが多いガンダムシリーズの中では例外的に恋愛成就で終わる作品ですよ。
ドモンとレインくらいのラブラブカップルになるなら大成功じゃないですか。
#東京MXで放送はじまった。
Re: (スコア:0)
風の噂で45話が大ラスで残り4話はおまけだって聞きますた
「流派、ロボット婚活は!」
「ITの風よ!」
「調査!」
「読上!」
「代理上等!」
「見よ! カップルは、赤く燃えている!」
# ラブラブではないけどXは普通にくっついた
## 種死もまとまるようにまとまった
### ラブラブと言えばZZ(ry
Re: (スコア:0)
>例外的に恋愛成就で終わる作品ですよ。
打ち切りな上小さな仲間内でだけど、Xもわりと大団円でボーイミーツガール成就ものだよ!
#まあこれも例外かもと言えばそうだが。ある意味アンチガンダムの極北だし
Re: (スコア:0)
> 最後に暗くなることが多いガンダムシリーズの中では例外的に恋愛成就で終わる作品ですよ。
MS08小隊も後日譚のラストリゾート込みなら…
素直な感想として (スコア:0)
気持ちが悪い。例えば聾唖の人等が代替手段として用いるってのなら全く気にならないし、歓迎もするが、単に面と向かって会話も出来ないようなメンタリティの人が逃げ道に使うってんなら、ネガティブな感想しか持てない。
Re: (スコア:0)
そういう風に他の人のやり方感じ方を許容できない人と結婚すると不幸だから、
フィルタリングできていいんじゃないの