pongchang曰く、さまざまな餌を使ってムラサキウニを養殖する試みがあるそうだ。手始めはキャベツだった。蜜柑の皮=陳皮も出て、仕舞にはシロツメクサ=クローバーが名乗り出た。喰う方も喰う方だが、喰われる方も自重した方が良い。最近ではウニが海藻を食べ尽くしてしまう磯焼けが問題となっているそうだが、磯焼けを起こした海域のウニは痩せているため食用には向かないという。そこで採取したウニに餌を与えて肥育することで、食用として出荷できるようにすることが研究されているそうだ。
キャベツウニ、今年の冬には食べられる (スコア:5, 参考になる)
Re: (スコア:0)
ノリノリですな
キャベツだけど・・・
Re: (スコア:0)
廃棄が出るほどに野菜生産して、それで棘皮動物養殖してまで食べる、人の食欲の業の深さ。
Re: (スコア:0)
生産調整だけじゃなく形が悪いとかでいっぱい捨てられてるんだから有効利用して悪いことあるまい。
多く作らなかったらちょっとの不作でキャベツ食えなくて文句言うし。
まあ、確かに人間の業が深い。
Re:キャベツウニ、今年の冬には食べられる (スコア:2)
小学校で動物を飼育しているところはもうずいぶん減ったらしいで。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11118157191 [yahoo.co.jp]
それらのほかにも、休日対応の面倒さもあったような。
Re:キャベツウニ、今年の冬には食べられる (スコア:1)
小学校が減ってるので......
そして (スコア:1)
ウニを割ったらミカンが
色はそのままなのかな? (スコア:1)
ニワトリの卵みたいに食べさせる餌で中身の色が変わればおもしろそう。
ミカンとかニンジンとかリンゴの皮とか赤っぽいのを与え続けたらどうなるか。
キャベツにミカンの皮にクローバー (スコア:0)
ニワトリの餌ですね。リクガメも食べるかな。
どれも植物質の柔らかい物ですから、
言うほどバリエーションに富んでいる訳でもないような。
白菜の芯とかキュウリのヘタとかも食べるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
オリーブハマチの次はオリーブウニだな!(香川県民脳
注)オリーブの葉を食ってくれるかわかりません。たぶん無理?
磯焼け予防というよりは、磯焼けによる損失の埋め合わせ手段かな。
次善策という奴か。
養殖のために積極的にウニを収集するようになれば、結果的に磯焼けを防げるようになるのかね?
Re: (スコア:0)
サンゴモ平原には何故ウニが増えるのか? [affrc.go.jp]
この話題に釣られてググって見つけた。
Re:キャベツにミカンの皮にクローバー (スコア:2)
ちょっとかわったチャレンジを紹介しただけで、無知呼ばわりするとは、どれだけ上から目線なのか。
そもそも、タレコミ人がその類いのことをまったく知らないかどうかはわからないではないか。
「無知だな」以降の文はなくてもよかったのに、わざわざ書くなよ。
なにかを指摘するよりも、誰かをバカにしたいほうが勝っているコメントは不快だ。
Re:キャベツにミカンの皮にクローバー (スコア:2)
それは、茶化した相手は誰だと思ってんの?w
オレの解釈は、別に誰も茶化してない。
もし不快だと思うヤツがいたなら、己の読解力が足りないことを恥じるべきやろ。
Re:キャベツにミカンの皮にクローバー (スコア:1)
品種は改良していないと思う。養殖というべきか、畜産というべきか知らないけど。
昔読んだ本に養豚場で魚を餌にしたら、すごく成長が早いけど魚臭い肉になったって話があった。
牛を育てるのに肉骨粉を食べさせて狂牛病発生、みたいにならなきゃいいけど。
Re: (スコア:0)
最近首都圏でもよく見かけるようになった富山名物ホタルイカも、昔は日持ちしないので売り物にならず、地元民が食べきれない分は肥料になってたそうですね。
Re: (スコア:0)
保存の問題だけであれば通年あるわけではないので干物にすればよいですが、当時はそれほど商品価値が無かったのでしょうねえ。
Re: (スコア:0)
まあ関東のイワシだって油取った後は肥料だったしな。
Re: (スコア:0)
そうそう。単に養殖のための KUFU(工夫/くふう)でしかない。より低コストで生産できるなら OK じゃん。
ウニとかナマコとかホヤとか (スコア:0)
最初に食った人は、よっぽど酔狂だったか自殺願望があったか、手の込んだマゾだったと思う
Re: ウニとかナマコとかホヤとか (スコア:2)
縄文人に言ってくれ
Re: (スコア:0)
ただの日本人だろ
Re:ウニとかナマコとかホヤとか (スコア:3)
SNSのプロフィールに「ウニが好きなだけの普通の日本人」とか書いてる訳ですね
Re: (スコア:0)
土人とか芋虫食ってるし、それ考えたらあまり奇天烈な食い物でもなくね?
Re:ウニとかナマコとかホヤとか (スコア:1)
おっと信州人を土人呼ばわりするのはそれまでだ
Re: (スコア:0)
ベア・グリルスを初めとした特殊部隊員もいるでよ
# ファーブル先生もね
Re: (スコア:0)
ほとんどは他に食うものがなかったからですよ
Re: (スコア:0)
ウニは割と簡単に割れるし毒があるわけじゃ無い
ホヤも包丁があれば切れるしこれも毒があるわけじゃ無い
ナマコも岩場に打ち上げられて半分日干しになっているものを拾って喰ってみたら上手かったんだろう
そんなに変なことではないと思うぞ
ただ河豚刺や河豚の卵巣の糠漬けを作ったヤツは本当によくわからん
Re: (スコア:0)
ふぐ刺しの方は、種や部位や分量によっては中毒症状が軽い場合もあるので「まだ」分かるんですよね。
毒キノコにも、少しなら大丈夫って知見があってちょっとだけ食べるヒト、とか居るし。
卵巣のぬか漬けは、そもそも食ったら死ぬって知見があるところで「ぬか漬けならいける」と思った誰かがいるんですよね。(漬かってたこと自体は偶然の可能性もあるにせよ)
ウニの拾い食いとかとはかけ離れた冒険精神が分からん(卵巣食って旨かったと言いながら死んだヤツが居たのかなぁ)
Re: (スコア:0)
偶然の産物じゃないの?
毒があるのを知らずに漬けたけど、誰かに指摘されて慌てて捨てたら、犬とか猫とかねずみとかカラスが美味そうに食べたとか。
Re: (スコア:0)
そもそも、そんな昔の人にウニやナマコを気持ち悪いものという
認識はあったのだろうか。たとえば、現代人はうんこを汚いものと
認識して、触れるのを嫌がるけど、古代人はちょっと臭いくらいの
認識しかなかったかも知れない。現代人の感覚で考えるのは危ない。
Re: (スコア:0)
そんな遠くで探さないでも、長野あたりでは蚕もザザムシも食うし、小笠原出身の同僚は「セミってオヤツですよね?」とか言っているぞ。
熱帯魚屋のオヤジ曰く、「このエサ用芋虫だけど、実は人間向けの食用なんです」とか。
Re: (スコア:0)
食べ物についての知識や偏見がついたからそうなっているのであって、それらがなければ人はナメクジだって食べようとすることを
3歳くらいまでのお子様とお外で遊んだことある人なら知っている
Re: (スコア:0)
縄文人の平均寿命は20才くらいで骨には年輪のような飢餓の跡があるそうな
#祖先達は必死だったのでしょうね
喰われる方 (スコア:0)
喰う方はウニなので、喰われる方はキャベツや蜜柑の皮やシロツメクサということになるのでしょうか。自重するよう説得する?
Re: (スコア:0)
俗にいうアレだな。
「事件化の原因は被害者にもある」って奴。
うん、そういう意見こそ自重すべきだろう。
Re: (スコア:0)
これちょっと意味がわからなかった
喰われる方は「くわれるかた」で人間の話?
自分のたべるものが何食べてるかなんて余り意識したことなかったな
Re: (スコア:0)
アレルギー関係? 「原材料のウニはキャベツ、蜜柑の皮を食べています。」的な。
あ、これ (スコア:0)
鉄腕ダッシュで見た奴かな?
これだけなんでも食うなら・・・ (スコア:0)
生ゴミ処理に行かせないものだろうか。
Re:これだけなんでも食うなら・・・ (スコア:2)
『う』の付くアレを。
Re: (スコア:0)
農家から出た切れっ端を食べさせるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
いまの実験はそれなんでしょうが、
家庭用生ゴミとかも生かせないものだろうかと。
家庭用でなく弁当工場の大量生ゴミとかでもいいですけど。
空き缶なんかと同じ世にタマネギの皮やキャベツの芯なんかをリサイクル扱いで集めて燃えるごみ
とは使用出来たりするといいかなと。
Re:これだけなんでも食うなら・・・ (スコア:1)
キャベツの芯なら、ブタが食べるんじゃないかと。
家を高床式にして、床下の空間でブタを飼うといいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
ゴミ自体の処理は実は何でも大したものでも無いんだよ。
ただそれを行う為の前処理の分別の方が問題で。
家庭用から生ごみ集めても、プラが山盛りになってしまうのが現実。
それをキッチリ分別出来る家なら、コンポストでも使えば良いだろうと。
Re: (スコア:0)
生ゴミ処理装置の扉を開けると、中には黒くてトゲトゲした何かがウニウニとうごめいていた。
#ウニだけに
Re: (スコア:0)
そういう用途はゴキブリやハエで、既に実用化目前だから。
ウニは飼うのに水槽が必用な時点でかなり面倒じゃね.
定期的に水替えないとダメだし、そうすると汚水処理が必用だし。
Re: (スコア:0)
ゴキブリやハエと違って出来次第では金になるけど、それでも割に合うかなあ。
Re: (スコア:0)
なろう系異世界ものは、スライムがその役割を担ってますね。
こどく (スコア:0)
共食いさせて最後に残ったのは・・・美味い?
Re:錬金術 (スコア:1)
その空っぽのウニを集めたり育てたりするのも、
(結果として処分野菜になったかもしれないけど)頑張って栽培し、収穫した野菜も、
金が掛かっているちゅうねん。