パスワードを忘れた? アカウント作成
14033374 story
お金

中国の裁判所、初めて個人破産を認める 38

ストーリー by hylom
変わる中国 部門より

Anonymous Coward曰く、

いままで中国では認められていなかった個人破産清算を、初めて温州市の裁判所が認めたという(South China Morning Post)。

中国政府の公式データによると2019年7月現在1443万人の中国人が金融的な信用力がないと裁判所から判決を受けている。ローンや借金が増える中国人の経済行動によりGDP比家計負債は53.6パーセントで日本を越えようとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年10月29日 9時56分 (#3707651)

    日本鬼子も個人の借金についてもうちょっと緩くすべきだ

    • 自分も全然借りていない
      # 正確には奨学金も家のローンも払い終わった
      もっと借りてでもなんかしたほうが良いんじゃないかと言う気がしないでもないが、
      そこまで欲しいもんが無いんだよなぁ

      親コメント
    • 中国庶民も破産OKになったっぽいですが、金持ちの破産は以前から何人か聞きます。

      長者番付1位だった漢能集団のトップは、資産凍結、出国禁止となりました。実質的に破産です。
      李会長は今どうしてるのか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      お前はなにを言ってるんだ。

      • by Anonymous Coward

        信用創造のことを聞き齧ったのだろう多分。

        景気が悪いから銀行からの貸し出しが少ない
        だから金利を下げることで借り易くしてはしているが
        それでも貸し出しが増えないのが今の日本だよ。

        貸付の審査を甘くしろと言いたいのだろうが
        民間の銀行は低い金利じゃリスクを取れない
        公的な投資は不採算事業を多発した過去がある。

        民間でも高い金利と引き換えに審査の甘い処はある
        ちゃんと分析したことはないけれど
        そういう処のやっていることはどうも焼畑っぽい

        返せない借金で一時的に繁栄したあと破綻するくらいなら
        低経済成長を続けた方がましに思う。

        • by Anonymous Coward

          ×返せない借金
          〇返す必要のない借金(正確には毎年償還して新たに借り換えることができる借金)

          不採算事業っていうか無駄な事業をやる必要はないけど、
          今はむしろ「無駄な事業」をやっている時間的余裕すらないからね。
          地震に備えたり台風に備えたり、やることはマジで山積み。

          • by Anonymous Coward

            申し訳ない、書き方がまずかった。

            >個人の借金についてもうちょっと緩くすべきだ

            個人に(返せない)借金をさせて経済成長を導くというのは駄目だと考える。
            しかし国が借金をすることに関しては色々と上手くやる方法はあるとは思う
            今の日本に上手くできるかどうかは別にして。

            • by Anonymous Coward

              まあ原理だけ見れば国債は借金と同じ動き方をする。

              • by Anonymous Coward

                国債なんてその気になれば、金を刷って返せば良いんだよ。
                独立国家の通貨は、自国で刷れないギリシャなんかとは訳が違う。

              • by Anonymous Coward on 2019年10月29日 15時32分 (#3707841)

                実は、自国通貨で国債を全て発行完売できる国は稀。
                日本でも「日露戦争での外国からの借金を返し終わったのは、82年後の昭和61年(西暦1986年)」だそうな。
                http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=285409 [www.rui.jp]
                https://thinkmoney.mobi/post-1345/ [thinkmoney.mobi]
                外債は自国通貨のハイパーインフレーションに伴って、償還額がハイパーインフレーションする怖さがあるし、その外債対象通貨の為替交換比変動により償還額が大きく変動する。
                根拠の無い円高に伴い円借款の返済額が高騰した、被援助国にとって不幸な歴史もある。

                なお中華人民共和国は、大清帝国の国債を踏み倒し続けている状況。
                https://ameblo.jp/sikisima-takasago/entry-12529803399.html [ameblo.jp]
                ロシア共和国も、ソビエト社会主義共和国連邦が踏み倒したロシア帝国の国債は、一部を除いて踏み倒している。
                https://www.huffingtonpost.jp/2018/01/19/russian-national-loan_a_23337775/ [huffingtonpost.jp]

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                自国通貨がハイパーインフレーションするかどうかは実際のところあんまり関係ないよ
                債権者はあくまで$1返して欲しいだけなので、それが1億ジンバブエドルだろうが1兆ジンバブエドルだろうが、ジンバブエドルでは返せない以上関係ない
                結局のところ返済のための$1を調達したければ例えば缶ジュース1本とかそれに相当するモノを生産して輸出すればよいだけで、そいつに国内通貨でいくらの値札がついているかは返済の困難さにはほとんど影響がない
              • MMTってやつですね。
                独立国家であっても、基軸通貨国じゃないと難しいでしょうね。

                現実的にこれが成り立つのは、米日中くらいじゃないかと思います。
                (ユーロ圏は国債発行者と通過発行者が違うし。
                 中国は貿易依存度が高くてインフレのコントロールが難しいんじゃないかと
                 思ったけど、そうでもなかった)

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                それは、「お金」を「紙屑」に変える破滅の一手、「デフォルト(債務不履行)」だよ。

                パンの値段が1週間ごとに2倍になっていく国になるかもしれない禁じ手ってこと分かってないよね。

                平たく言えば、「借金なんて踏み倒せばいい」というやつに金を貸す?
                借りた金は返す=社会の役に立つ事業・仕事をするってこと。
                金は、労働分担と生産された財(利益)を配分をする仕組みってことを分かってないよね。

              • by Anonymous Coward

                これ、事例を出すなら北朝鮮が石炭と朝鮮人参の代物返済をした話をだした方が分かりやすいのでは。
                (デノミとかが失敗した時期だったかな・・・?)

              • by Anonymous Coward

                独仏はいけるんじゃないでしょうか。

                同一通貨の枠組内に経済力も物価も違う国がたくさんあって有利

                中国も広い国内に経済力も物価も違う出稼ぎ地域があるので同様かもだけど

    • by Anonymous Coward

      鬼っ子ちゃんの場合は、鬼親が代表して借金しているので問題ありません。(およそ1000兆円ほど)
      #雪達磨式に増えて破綻する(踏み倒せない)のが借金の最多事例と思いつつ。

      • by Anonymous Coward

        それは鬼子ちゃんが貸してるのです

      • by Anonymous Coward

        鬼親の借金が問題だと主張するなら、同志を募って鬼通貨を暴落させれば良いのです。
        外国為替先物予約で大儲け出来るぞ。
        スラドでも鬼国ダメダメ論が数多あるのだから、同志も沢山いるだろう。

    • by Anonymous Coward

      Morphy Oneの殿が自己破産できたから、十分ゆるいと思いますがね。

    • by Anonymous Coward

      いまいち何を言いたいのかわかりませんが、日本では年間7万人近くが自己破産してますよ?(自己破産のみ。民事再生などは含まず)
      しかもこれでもだいぶ少なくなってきたほうです。2000年前後は20万件前後でした

      基本的に、貸金・借金というのは「返せる見込みがある人への投資」が本質であって「返せない人に貸した結果、破産されたり踏み倒された」は貸した側の責任になります
      個人の借金をもうちょっと緩くすべき、というのは貸す側に杜撰な貸付をしろと言うのと同じです
      会社で言うならば、計画性のない企業運営をしろ、というのと同レベルです

      借金なくして経済成長なし、というのは経営においてレバレッジを掛ける事を指してるかと思いますが、個人レベルでの貸金・借金について緩くするのはモラルの低下を招くだけかと思います

      • by Anonymous Coward

        >貸す側に杜撰な貸付をしろ

        ちょっと勘違いがある。ちょっと昔は、こんなことあった。

        はじめに、債務者が貸金Aから100万借りる。
        次に、債務者は貸金Aに返済するために、貸金B、Cから合計150万借りる。
        次に、債務者は貸金B、Cに返済するために、貸金D、E、Fから合計200万借りる。

        簡略に説明すると上記の様になるけど、要するに債務者をババにして貸金側はトランプのババ抜きゲームをしていた。
        〇〇万貸して〇〇万以上返ってきたら勝ち
        〇〇万貸して返ってこなかったら負け

        >基本的に、貸金・借金というのは「返せる見込みがある人への投資」が本質であって

        • by Anonymous Coward

          (追記)
          完全に(または十分に)経済が成熟した状態を仮定すると、ただの遊興目的の消費(と生産)をし続けないと、経済が衰退する。
          言い換えると、返済なんて気にしなくていいから、金借りて/金貸してを続けないと経済が衰退する。
          まあ、言い換えると、経済が成熟すると、衰退する。回避するには、狂ったように生産と消費と金の貸し借りをし続けないといけない。

          補足
          経済が成熟した状態というのは、消費量よりも生産量の方が大きいことを意味する。
          現実には、セグメントにおいては成熟状態は生じている。たとえば農業の減反・転作政策、金貸しの代わりに補助金、これで市価暴落と生産者の自滅を回避している。(米国の農業は外国への輸出政策と補助金。)
          経済(市場)の成長期 消費量>生産量 事業への新規参入が多い時期
          経済(市場)の成熟期 消費量=生産量
          経済(市場)の衰退期 消費量<生産量 生産者同士の価格競争で自滅する時期

  • by Anonymous Coward on 2019年10月29日 13時20分 (#3707779)

    中国の裁判所が毛沢東思想に反する判決を出しても良いのか?

    • by Anonymous Coward

      それがダメなら、まず習近平を有罪にしなきゃならんではないか。

      思想も法も時代に合わせて変わるもんだよ。どこぞの憲法様以外は。

      • by Anonymous Coward

        彼の国は、「憲法」に相当する「(養老)律令」が、格式以降の下位法群による解釈改憲を受けながらも、11世紀あまりに渡って存続してきた、筋金入りの基本法不改正主義国だからね。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...