パスワードを忘れた? アカウント作成
14584650 story
アニメ・マンガ

横浜山下ふ頭の“動く実物大ガンダム”の公開日が12月19日に決定 43

ストーリー by nagazou
雨ニモマケズ風ニハ…… 部門より
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響で、公開が延期されていた動く実物大ガンダムの公開期間が決まったそうだ。この動く実物大ガンダムは、神奈川県横浜市の山下ふ頭に構築され、本来なら10月にオープン予定だった(GUNDAM FACTORY YOKOHAMAAV Watchヨコハマ経済新聞)。

公開期間は2020年12月19日~2022年3月31日の440日間で、営業時間は10時~21時(20:00最終入場)までとなるとのこと。入場料金は大人1,650円(税込)、子ども1,100円(税込)。動くガンダムを囲っており、近くでガンダムを見られるGUNDAM-DOCK TOWERの閲覧には別途3,300円(税込)の観覧料金が必要になる。公開時間の毎時00分と30分に動き、ライトアップによる演出も行われるとしている。雨天でも動かせるが、強風やメンテナンス時などは公開が中止になることもあるようだ。

チケットは10月2日10時から販売がスタートする、10月1日から配信される公式アプリ(iOS、Android)やチケット購入専用ページで購入できるそうだ。1時間ごとの入場数は限定される状態で販売される模様。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年10月01日 7時36分 (#3898344)

    完全二足歩行だと思ったら…
    背中が支えれてるー
    …チクショウ!

    • 後ろでザクが支えてかんかんのう踊らせるくらい目指して欲しいですね。

      #単体で動かすより難しいかw

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ガンダムだって見せ物にされちゃ疲れるだろうから
      背中を支えてるぐらいで文句言うなよ…

    • by Anonymous Coward

      脚なんて飾りですよ

      • by Anonymous Coward

        偉い人にはわからんのです

        つい。。

        • by Anonymous Coward

          ガンタンク或いは61式戦車で充分だった。

    • by Anonymous Coward

      10年くらい前の横浜開港150年記念の博覧会に登場したクモ・ロボット [wikipedia.org]も
      八本も足があるのに全部飾りです偉い人にはそれがわからんのです、で
      真ん中を台車から支柱が支えてた。
      というわけで同じ横浜に前例があるのでオッケー

      #夏くらいにニューグランドのレストランから空気椅子みたいなポーズとってるガンダム見えたけど、
      #「動くガンダムを囲っており」ってことはもうレストランからは見えなくするのかな?

      • by Anonymous Coward

        でも50年前にはもう人が乗れて自立して移動もできる巨大ロボットがいたこと考えるとちょっと・・・

    • by Anonymous Coward

      プロジェクト初期の頃にガチで歩かせるためのアイディアを募集してて(実現性はともかく)色々面白いアイディアがあったと思ったんだけど、「歩かせる」というコンセプトは置いてけぼりで商業的に無難なところに落ち着いちゃったなぁという感じ。
      # たぶん見に行くとは思う

    • by Anonymous Coward

      当日はミノフスキー粒子(という光学スモッグ)が散布され見えなくなったりするのかな。
      (ミノフスキー粒子で光学視認は邪魔されないじゃろ)

      • by Anonymous Coward

        ミハルがホワイトベースの写真撮った場面からすると、光学的には見えても
        電子機器のカメラでの撮影はミノ粒子で妨害されるようです。
        デジカメ全盛の今日、観客が帰宅後にいざ撮影した写真を確認しようとして愕然とする様
        が想像できますね。

        • by Anonymous Coward

          デジカメ使っていて帰宅後に確認はない。

    • by Anonymous Coward

      まずはガンタンクにしとけばよかったのに

    • by Anonymous Coward

      シミュレータ機体だと思えば違和感無いっす。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月01日 7時57分 (#3898353)

    公式youtubeでは動きを秘密といっているけど、第三者からはウォーミングアップの様子が複数UPされているという謎

    • by Anonymous Coward

      偵察に行ったスレンダーの功績だな。

      • by Anonymous Coward

        生身で偵察というとバーニィを思い出す

      • by Anonymous Coward

        やつに新兵をおさえられんとはな

        • by Anonymous Coward

          それはデニム曹長ぢゃ

    • by Anonymous Coward

      公式だとこの動画 [youtu.be]で少し動きを見せてるけど、別にリークしてるからって公式から全部見せる必要なんてないし(見たければご来場ください、だから)、本気で隠すつもりなら囲いかなんかしてるだろうし

      謎でも何でもない

  • by Anonymous Coward on 2020年10月01日 10時52分 (#3898442)

    鉄骨にパネル貼ってガンダムに似せているだけ
    こんなもので金取るとかどうかしてると思うし、見に行く人もバカだろw
    動くと言っても歩行するわけでもなく部分可動ワロタw
    しかも、遠くからでしか見られなく、近くで見るには更に金出せってかw

    • by Anonymous Coward

      子供の頃にパパとママに遊園地やデパートの屋上なんかでやってる
      ヒーローショウに連れて行ってもらったことがない淋しい人かな?

      #物事を楽しむには時には「子供騙され」することも必要ですよ

    • by Anonymous Coward

      人間が着ぐるみ着てミッキーに似せているだけ
      こんなもので金取るとかどうかしてると思うし、見に行く人もバカだろw
      ダンボと言っても飛行するわけでもなく歩行だけワロタw
      パレードは、遠くからでしか見られなく、しかも見るには入場に金出せってかw

    • by Anonymous Coward

      これが偽物なら、本物はあるのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      青銅を鋳型に流し込んで毘盧遮那仏に似せているだけ
      こんなもので金とるとかどうかしていると思うし、見に行く人もバカだろw
      御利益があるといっても確実なわけでもなくほぼ気のせいワロタw
      しかも、外からでしか見られなく、胎内拝観するには更に金出せってかw

      …金額的に鎌倉の大仏に比べるとガンダムは5倍以上ご利益があるんでしょうかね?

    • by Anonymous Coward

      巨大ロボはそこそこの高層ビルが動いているのと同じ。歩くだけでとんでもない質量の移動とエネルギーの消費があり、倒れでもしたら大惨事。とてもアニメで表現されるような敏捷な動きは無理だし、そもそもこの巨大質量に耐えられる関節が存在しない、ということを実感していただくにはよいのでは?

      • by Anonymous Coward

        鉄製の機械が空を飛ぶなんて有り得ないよね。
        ビルくらいのサイズの機械を飛ばすジェット機なんてナンセンスだ。

        と、昔の人は思っただろう。

        • by Anonymous Coward

          鉄は極一部なんですけど。

          • by Anonymous Coward

            "鉄製の" → "空気より重い" に言い換えるとしっくりくる。

        • by Anonymous Coward

          >鉄製の機械が空を飛ぶなんて有り得ないよね。

          と思っている時代の人間が、ジェット機の概念を持っていたのか疑問に思う。

          • by Anonymous Coward

            ジェット機全盛の今でも、「(重いイメージと密接な)金属製の機械が空を飛ぶなんて(感覚的に)受け入れがたい」
            という理由で飛行機嫌いって人はいるみたいだよ。
            そういう人には、空港の売店で売ってるようなブリキの飛行機の玩具を手に持ってもらったうえで、
            縮尺の三乗で得られる実機の重量がその玩具に比べてずっと軽いことを示して、
            飛行機ってもんがいかに軽いかを感じてもらえばいい
            ……んじゃないかと常々思っているんだが実践する機会がない。

            #確か水田恐竜が「アルミ箔で作った紙飛行機」って表現を使っていたと思うんだが、
            #それはそれで恐怖を感じる原因になりそうだな

      • by Anonymous Coward

        間接は別に難しくないぞ。
        もっともっと重い物&高出力対応の軸受けなんぞ幾らでも有る。

    • by Anonymous Coward

      といいながら見に行くんでしょ
      #なんだかんだ言っても行かないとは一言もいわないツンデレさん

    • by Anonymous Coward

      現代の大仏やぞ。
      疫病を払うために作られたんだ。

      • by Anonymous Coward

        各地に大きな像があって、各家庭にも小型のものが飾られてるので、仏像のポジションそのものですよね。

        • by Anonymous Coward

          車に貼ってあるガンダムのステッカーは交通安全のお守りだったのか!?

          • by Anonymous Coward

            もしかして、勝手に乗り込んだ車を運転してますってステッカーかも。

        • by Anonymous Coward

          宗派が違うから、ガンダム教はちょっと…。

    • by Anonymous Coward

      ペラペラの透明シートに絵の具を塗っただけの偽物よりはいくらか本物に近いと思うけど?

  • by Anonymous Coward on 2020年10月01日 16時19分 (#3898658)

    少なくても風邪には負けた・・・・

    • by Anonymous Coward

      特に種版では、インフルエンザが猛威を振るったみたいだし。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...