![日本 日本](https://srad.jp/static/topics/japan_64.png)
茨城県、県別魅力度ランキングで最下位脱出。NHKなどが速報で伝える 85
ストーリー by nagazou
速報 部門より
速報 部門より
調査会社ブランド総合研究所が行った県別魅力度ランキングで、7年連続で全国最下位だった茨城県が最下位を脱出したそうだ。これについて茨城新聞電子版やNHKの地域ニュースは速報で伝えている(ダイヤモンド、NHK、茨城新聞)。
今回、茨城は都道府県別で過去最高となる42位を達成した。この調査は過去に12回行われていたが、茨城は2012年の調査で46位を取った以外はすべて最下位だった。茨城新聞では、茨城県がプロモーション戦略チームを置いたり、県内企業が「いばらきビリ県脱出連絡会議」を発足させ、魅力の発信に注力したことが奏功したとしている。なお44位は福井県、45位は佐賀県、46位は徳島県、最下位は栃木県となっている。
今回、茨城は都道府県別で過去最高となる42位を達成した。この調査は過去に12回行われていたが、茨城は2012年の調査で46位を取った以外はすべて最下位だった。茨城新聞では、茨城県がプロモーション戦略チームを置いたり、県内企業が「いばらきビリ県脱出連絡会議」を発足させ、魅力の発信に注力したことが奏功したとしている。なお44位は福井県、45位は佐賀県、46位は徳島県、最下位は栃木県となっている。
クソ見たいなランキングだいしゅき国民 (スコア:5, すばらしい洞察)
調査対象も、調査方法も、基準も算出方法も不明
多くの場合がリサーチサイトなどで金券やポイントを対価に調査しており、虚偽やテキトー等についても対策は
十分で無くなんら信用できる部分がない。
wiki房と呼ばれても良いので貼ると
”毎年秋に「都道府県魅力度ランキング」および「市区町村魅力度ランキング」として発表される。「自治体の
通信簿」との異名を持ち、次年度以降の計画や予算編成の参考とする自治体も多い”
”2019年(令和元年)には、令和元年東日本台風(台風19号)による被害に追い打ちをかける形で年連続最下位と
いう結果が判明した茨城県では、県のイメージを損ねるとして県知事の大井川和彦が不快感を顕わにし、研究所側
が謝罪する事態となった”
NHKが速報で最下位を伝えるような内容ではないし、上位や急激に上昇した自治体の取り組みを具体的に伝える
なら良いにしても、イメージを損ねると言うより、あの県は魅力が無いと伝える事に意味があるのか?
研究所側が全く反省してないように見える。上位になれば利権も発生しそうですね
// 栃木県民じゃありませんよ!
Re:クソ見たいなランキングだいしゅき国民 (スコア:3)
調査方法はダイヤモンド・オンラインの記事に普通に書いてありますが。
詳細はブランド総研の特設ページ [tiiki.jp]で。
Re:クソ見たいなランキングだいしゅき国民 (スコア:1)
あくまでもイメージです。
ランキングTOP3の北海道、京都、沖縄なんて他地域の人間が憧れて引っ越しでもしたら文化風習気候の前に挫折しかねない
1位:北の幸、2位:神社・仏閣、3位:南国、その程度のもんです
下位県は強力な名所名産がなかったり県名と結びついて覚えられていない県ばかりですし
Re: (スコア:0)
こんなのは真面目に考えるものではないので、虚偽よりは真実を回答した方が楽なんです。
Re: (スコア:0)
速報でNHKが伝えるバカバカしさ
Re: (スコア:0)
昔からあらゆるものに順位を付けるのが好き [amazon.co.jp]国民性なんだよ
Re: (スコア:0)
そのランキングを作ってる企業の業務に「地域ブランド戦略」とかいうのがありまして、
「その地域の現状を把握し、活性化につなげるような戦略を構築します」っていうのを請け負ってますな。
データ集めて分析するたけじゃなくて、戦略も作りますと。
ここに県がコンサルティング頼めば、その会社がやってるランキングがどうなることやら。
Re: (スコア:0)
しょうがない
江戸時代からあらゆるものに番付作ってるような国民だ
実際に有りそうな都道府県 (スコア:2)
みたいな都道府県が有ったとしたら、どう評価すれば良いのか??
Re:実際に有りそうな都道府県 (スコア:1)
同じ研究所が発表している「都道府県「生活満足度」ランキング」と突き合わせると見えてくるかも
生活満足度順位 魅力度順位
埼玉 3位 38位
滋賀 5位 37位
※公職の汚職や腐敗は知りません
Re: (スコア:0)
幸福度ランキング2020年(ブランド総研) https://diamond.jp/articles/-/248523 [diamond.jp]
生活満足度ランキング2019年(同) https://diamond.jp/articles/-/228904 [diamond.jp]
47都道府県別生活意識調査2019年(ソニー生命) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000182.000003638.html [prtimes.jp]
福井県は「幸福度」4位、「暮らしやすさ」6位、「教育水準の高さ
最下位栃木 (スコア:2)
逆に考えるんだ
栃木が更に落ちただけなのだと
Re:最下位栃木 (スコア:1)
新古今和歌集の三夕の歌で歌枕になっている「佐野のわたり」って
現在の栃木県佐野市でしょうか?
さっきいい加減に検索したら上毛国だと言っているサイト/ページがあったり
あれは和歌山県だと言っているサイト/ページがあったりして混乱しています。
// 歌枕扱いされていることは全国的に魅力だと言えなくもないと思った次第
なんか中途半端 (スコア:0)
関係者の皆様には大変申し訳ないが、
せっかく、「〇年連続最下位」で話題になっていたのに、
42位とか中途半端で印象に残らない。
Re:なんか中途半端 (スコア:1)
42位とか中途半端で印象に残らない。
それがすべての答えなのさ
ぐぬぬ (スコア:0)
おのれ茨城県。
by栃木県民
Re:ぐぬぬ (スコア:1)
大学進学で家を出るまで栃木県北部民でした。
日光と那須は栃木と思われていない気がする。
宇都宮は餃子で知名度がある気がするけど、もしかしたら栃木県として認識されていない可能性があるか?
県南はそもそも自分が知らない、最近はあしかがフラワーパークが知名度を上げてきているらしいね。
……くらいのものです。地元愛がないもので……。
Re:ぐぬぬ (スコア:1)
関東以外にも結構住んでた準関東民ですが、日光・那須は栃木のイメージです。
日光・華厳の滝・中禅寺湖・東照宮と出てきたら、栃木でしょと即答します。だいじょうぶ。
観光面では茨城よりも整備された印象が強いです。
「国立公園でかいよね、福島にも接してるんだっけ?」
くらいに思ってましたが、Wikipedia 先生に聞いたら群馬にまで跨ってました。
毎年食う とちおとめ も、小学校で習った田中正造(足尾銅山)も、友人の越し先(宇都宮)も。
ただ好敵手グンマ(by井田ヒロト)に対しては、その福島・長野級の戦闘力に劣勢を強いられているとは思います。
群馬の文化風物は好きだしリスペクトしてるけど、色々持って行き過ぎの感あり。
Re: (スコア:0)
茨城って水戸のイメージしかないんですよね
栃木だと東照宮、いろは坂、江戸村、猿軍団、鬼怒川温泉と、パッと色々出てくるのですが……
# 山形の 27→39位は何があった?
Re:ぐぬぬ (スコア:2)
水戸と言えば、西日本の人にとっても「どこに有るかはともかく、存在は知ってる」。茨城だと……まぁ、その……。
Re:ぐぬぬ (スコア:1)
筑波山と鹿島神宮
まぁ日光と尾瀬、那須を抱える栃木と逆転するほどいいとことは思えないけど
Re:ぐぬぬ (スコア:1)
日立市最南部の崖の上の国道245号から太平洋を眺めながらボーッと歩いたり、
廃線になって久しい日立市内の線路跡地をボーっとトレースして散歩したり、
国道6号の歩道をボーっと歩いたりと
ボーッとしたい人にはそれに合った楽しみ方ができていいと思います。
Re: (スコア:0)
大洗とかひたちなか海浜公園とか、最近はがんばってると思うけど
#栃木は、日光と那須高原と宇都宮餃子くらいしか思いつかんから大同小異
Re: (スコア:0)
こちら西日本在住なので茨城で思い浮かぶものは少ないけど、つくばはわりとメジャーだと思うぞ。
Re: (スコア:0)
つくばはわりとメジャーだけど、どこにあるのかよく分からない。
Re: (スコア:0)
神戸県とか横浜県とか名古屋県とか
Re: (スコア:0)
横浜面していいのは山下公園の周辺だけだべ。
Re:ぐぬぬ (スコア:1)
横浜的周辺も認めてあげてください。
Re: (スコア:0)
たぶん、現地に来てもここがつくばだという実感はわかない。
なんというか、ランドマークがないんだよね。そして、中心部は車で移動するとあっという間に通り過ぎてしまう。
Re: (スコア:0)
北関東が、いまいちイメージが
たぶん鳥取島根と同じくらい
Re: (スコア:0)
茨城と言えば納豆。あと梅の季節だと偕楽園。
東海村で東海テラパークの見学とか
つくば市でKEKの見学とか(今年は一般公開が中止で残念)
冬は袋田の滝が凍って見ごたえあり。
など、いろいろあります。
Re: (スコア:0)
プロスポーツは、J1の鹿島アントラーズ、J2の水戸ホーリーホック
観光地なら、偕楽園、筑波山、霞ヶ浦、ひたち海浜公園、袋田の滝とか
海水浴場は、大洗サンビーチ、阿字ヶ浦
企業は、拝承でおなじみ日立グループ、新製品が安いK'sデンキ
つくば研究学園都市からTXで秋葉原まで電車一本
# 勤務先の若い女性社員(常磐線沿線在住)が、
# 「今朝電車のなかで、オジサン達が『昨日カイラクエンに行った
# らすごく良かった』って大きな声でソープラ〇ドかなんかの話
# してて、イヤラシイんだから。」って。
# それ「快楽園」じゃなくて「偕楽園」のことだと思うよ。
Re: (スコア:0)
そう思わせておいて、地元民ならみんな知ってる快楽園ってのがあったりして
Re:ぐぬぬ (スコア:1)
地元民ならみんな知ってる快楽園ってのがあったりして
聞いたこどねえなあ
みと肛門クリニック [mitokomon.net]なら聞いたこどあんだけんとよ
Re: (スコア:0)
実家が栃木だけど
> 栃木だと東照宮、いろは坂、江戸村、猿軍団、鬼怒川温泉と、パッと色々出てくるのですが……
南の方なので、どれも遠い。
このご時世観光名所がないのは良いことなのかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
県南だと
そんなモンいない? いるさ、俺たちの心の中に! くずう原人
森高の歌で有名な、渡良瀬遊水地
レース好き、車好きだったら知っている、ツインリンク茂木
足尾鉱毒事件で有名な足尾町(日光市に吸収されました)
SLもおかが運航開始する時はすごい人出だったよ、真岡鐵道
一部で有名、岩下の新生姜ミュージアム
とか色々あるよ。
Re:ぐぬぬ (スコア:1)
どこまでが栃木県南部かは分からんけど
壬生のおもちゃのまちはテレビ(鑑定団?)で見たことがある
Re: (スコア:0)
栃木県は魅力薄いというよりステルスなんだよ。
そこにあると認識されてない的な。
日光とか那須は有名なんだけどねぇ。多分「日光県」だったら魅力度上位になってるぞw
他県と比較して愛県精神も薄いしなぁ。愛宇都宮精神ならありそうなんだけど。
#その割に県民の歌はみんな歌える
Re: (スコア:0)
鳥取と島根はどっちがどっち?
と同様に、
群馬と栃木の位置関係がわからない人は結構多い。
Re: (スコア:0)
落ち着け。
同じ関東の神奈川県(5位)民だけど、茨城も栃木もほぼ区別できていないから大差ないぞ。
もうくっつけて茨木県にしちゃってもいいんじゃないかな。
今話題の大阪都よりよっぽど現実的じゃん?
Re: (スコア:0)
ぐんたまちばらぎ、と良く言いますが、栃木ないじゃん! ってのが定番の自虐ネタですね。
実際は茨城は「いばらき」なので、ぐんたまちばらぎの「ぎ」がとちぎの「ぎ」らしいのだけど。
てわけで、茨城県も栃木県も知名度の薄さでは大差無い…w
#群馬は秘境、茨城はガルパンで多少知られてるけど栃木はほんと何も無いな。
Re: (スコア:0)
たしかに
茨木
栃城
ほとんど違和感が無い
茨木童子を連想して、ん?てなるくらい
香川県 (スコア:0)
なぜこんなに順位が高い(24位)のか理解に苦しむ
Re: (スコア:0)
うどん県は半ばネタと自虐も含んでいますが、県の知名度には大きく寄与していますね
とはいえ四国は割と厳しい結果ですね
24位:香川
25位:愛媛
36位:高知
46位:徳島
行った人の評判は良いのですが、交通の便が微妙なのもあって中々行く気にならない……
Re: (スコア:0)
香川はうどん、愛媛はみかん、高知はかつお、坂本龍馬とか
思い浮かぶけど徳島は何も思い浮かばないって人多そう。
Re: (スコア:0)
阿波踊りとジャストシステムと Ufotable
Re: (スコア:0)
無名より悪名
茨城の魅力が減少した (スコア:0)
最下位というのがネタにできるのに
Re: (スコア:0)
同じくなんかがっかり?な茨城県民
ここんとこ高速道路開通ラッシュだからかね。
東京茨城空港 (スコア:0)
東京茨城空港が好感されたのかな?(すっとぼけ)