夜行快速列車「ムーンライトながら」が廃止に 71
ストーリー by nagazou
コロナで終了するサービスが増えた 部門より
コロナで終了するサービスが増えた 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、夜行快速列車「ムーンライトながら」(東京・大垣間)が廃止になるそうだ。
前身の夜行普通列車「大垣夜行」が、全車指定席の快速の「ムーンライトながら」となり、長く人気を集めたが、2009年に定期列車から臨時列車となっていたそうだ。車両も老朽化も廃止の理由だが、昨夏以降、新型コロナウイルスの影響もあり、運行されていなかったらしい。
「ムーンライトながら」以外にも、「ムーンライト九州」、「ムーンライトえちご」、「ムーンライト信州」、「ムーンライト八重垣」等、同じ名前を付けた夜行快速列車が全国で運行されたが、近年は夜行高速バスの人気に押されて全て廃止されたようだ。
個人的には、これにより、JRが運行する座席の夜行列車は日本から無くなるのも残念だ。
「ムーンライトながら」はコミックマーケット等のイベントでお世話になった方もいるだろう。他の「ムーンライト」号も含め、皆様はどのような思い出をお持ちだろうか。
153系時代の思い出 (スコア:3)
小学校を卒業してすぐの春休み、
はじめての夜行一人旅で利用した。
グリーン車なら空いてるだろう、と思っていたが、直前に詳しい友人に347Mのグリーン車に乗ることを話したら、2時間前に並ばないと座れないと忠告を受けた。聞いといてよかった。
並んでいると1時間前くらいから満席になる勢いだった。そして、グリーン券の販売を打ち切るアナウンス。
並んでいて、車内でグリーン券を買えばいいやと思っていた人々がざわついてた。
新橋なら買えるんじゃない?とつぶやいたら血相変えて走っていった。
グリーン車は減光をするが、ながらは特急の座席ながら、減光しない。
静岡あたりで猛烈に腹が減った。すると、静岡で駅弁が売っていた。
近年に子供のために
福音館の「やこうれっしゃ」
https://www.google.com/search?q=%E8%A5%BF%E6%9D%91%E7%B9%81%E7%94%B7+%... [google.com]
を買い与えた。
夜中に駅弁を買うお兄さんたち
減光されるグリーン車
良く描かれています。
座席はあるが (スコア:2)
俺が乗ったときはいつも立ちっぱなしだった。
若かったが、東京から名古屋まで深夜の苦行は結構辛かった。
Re: (スコア:0)
昔は下り列車が豊橋からほぼ各駅停車で、始発を兼ねてたんだ。
立ってる人の「また18切符の季節かよ……」というウンザリした雰囲気は居たたまれなかったな。
Re: (スコア:0)
真の苦行は大垣から先(米原まで)だった記憶が。
少し前まで上りは大垣直通快速があったからまだ楽だったんだけど。
Re: (スコア:0)
大垣ダッシュ [rail-dream.net]というエクストリームスポーツが開催されていました。
Re: (スコア:0)
まあ座席指定だけなら数百円だしね。
Re: (スコア:0)
1)全席全工程自由席(大垣夜行時代)
2)下りが小田原まで全席指定、名古屋まで一部指定、あとは全席自由
上りが熱海まで全席指定、その後は一部指定(定期列車時代)
3)全席全工程指定(臨時列車時代)
元の記事は(1)かもしれんよ。
夜行バス (スコア:2)
ムーンライト九州 (スコア:2)
ムーンライト九州の思い出
並んで待って、ドアが開くと皆一斉に座席に向かって小走りに。
そんな中、座席に行かずに荷物台に潜り込むツワモノがいた。
大垣 (スコア:1)
大垣ってどこだっけ?と思って調べたら、関ヶ原の北側の山ばっかりの場所を示された。
駅ないじゃん、検索間違えた?と思ったら盛大な飛び地だったのね、、、、、
#夜行快速はおろか寝台列車も40年前に乗ったきりだなぁ
#無くなるのは惜しいが、利用しなかった自分が悪いね。
Re: (スコア:0)
平成の大合併のときに色々あってな
今でも安八赦すまじ、と安八ざまあ、という怨念が渦巻いててな
大垣夜行に乗ったことはあるが、ながらは未経験 (スコア:1)
下りの大垣夜行とムーンライトながらは早朝(5時台だったはず)の大垣が終点。
まだ朝食には早いので次の乗換駅である米原まで行って、さて何か食べようかと思い駅を出てみたら、本当に何もなくて唖然とした思い出……。
もう20年くらい前の話だけど、ぐぐるマップとか見る限り今もたいして変わっていないようだ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
米原駅前(琵琶湖側)の平和堂も閉店するとか聞いた記憶がある。
Re: (スコア:0)
フレンドマートとして復活してます。
このあいだ行ったら在来線ホーム売店が全滅してた。
ムーンライト系の記憶 (スコア:1)
信州の方は普通の登山電車+通勤電車の終電扱いなので普通の利便性でそこそこ乗車率もあった(夏の金曜の夜だと新宿で二回に一回ぐらいは早稲田の校歌歌い出す奴がいて騒々しかったけど)普通の電車かなぁ。
それに対して最後の東北方面の座席夜行だった越後の方は登山客は少なくて普通の昔ながらの夜行の客層でしたね。越後の方は村上と中途半端な終点だったこと、停車駅があまり山やにとって利便性が高くなかった(越後湯沢、小出に止まらない)、だったので飯豊と朝日以外には使えなかったんですが、飯豊には足の松経由で入るのに便利だったので何回か使っています。
#なぜ村上終点なのか、それと村上があのへんで大きな街なのは知ってます。駅前は当時は閑散としていましたが。
風邪引いた (スコア:1)
ムーンライト九州に乗った時。
電気消えないので明るく、座席なので中々寝られず。
モーターが五月蠅く、さらに暖房が効きすぎて汗だらだら。
トイレのためにデッキに行くと寒い。
こんな状態なので風邪引きました。
TomOne
オフトピ (スコア:0)
【祝】サンライズはダイヤ改正を生き延びた!
Re:オフトピ (スコア:1)
サンライズ瀬戸際からサンライズいずこへ変わらないことを祈る!
Re: (スコア:0)
サンライズが最後の定期夜行になりましたが、
よくよく考えてもみればJR東日本管轄のところは上りは0時台で抜けるし、下りで入ってくるときも5時台、
JR西日本管轄のところも下りは4時台だし、上りも遅くても1時台前半には抜ける。
今回の終電繰り上げにはうまいこと引っかからないんだよね。これ。
東海だけが割を食う
Re: (スコア:0)
サンライズの走行区間の大半は夜間もガンガン貨物列車が走ってるのであまり終電繰り上げとは関係ないんですよね。
保守間合いとかどうしてるんだろう。
Re: (スコア:0)
でもサンライズ下りも10分繰り上がるのよ。
湘南ライナー改め特急湘南を0分に発車させたかったのが原因っぽいけど。
Re: (スコア:0)
しかしこいつも1998年製で、そろそろガタが来てるからな。
「そこそこの値段で、ゆっくり旅行」というニーズを掘り起こすには電車は過剰だけど、
新銀河には期待したいところ。
ムーンライト号は伝説の存在になりました (スコア:0)
ムーンライト伝説
Re:ムーンライト号は伝説の存在になりました (スコア:1)
ごめんね存続じゃなくて
Re: (スコア:0)
スラドの中なら言える
Re: (スコア:0)
夜行列車は全廃寸前
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
泣きたくなるような採算
Re:ムーンライト号は伝説の存在になりました (スコア:1)
連絡も出来ない midnight
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:ムーンライト号は伝説の存在になりました (スコア:1)
だって、夜行どうしよう?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:ムーンライト号は伝説の存在になりました (スコア:1)
Re:ムーンライト号は伝説の存在になりました (スコア:1)
JRが運行する座席の夜行列車 (スコア:0)
定期便ではないが、
WEST EXPRESS 銀河
https://www.jr-odekake.net/railroad/westexginga/ [jr-odekake.net]
一応、あるよ。まだ。
Re: (スコア:0)
サンライズ「ノビノビ座席もありまーす」
#座席の形状をしているとは言っていない
Re:JRが運行する座席の夜行列車 (スコア:2)
座席(床)に暖房が付いてる素晴らしさ!
冬場は個室より快適です。
上野発の末期の奴には寝具無しの座席扱いがあったような気がする。
Re: (スコア:0)
銀河といえば東京-大阪間の夜行急行しか知らない自分がリンク先を開いて吃驚しましたよ
一度だけ利用した (スコア:0)
コミケ関連でだけ名前を聞く謎の列車、あるいは国鉄から引き継いだ貧乏学生向けのボランティア事業みたいな印象。
新幹線のように子供向け玩具になったりしないし、JR側もPRしないし、情報少ないし、本数少ないし、車両も古いし、浪漫がない。
接続も悪くて、始発駅の周辺にも何もなくて……って別にけなしたいわけじゃないけど苦労した記憶しか出て来ないな。
そんなだから夜行バスを使うようになった。
Re:一度だけ利用した (スコア:1)
バスで十分な量ならバスのが低コストで利便性高いわけで
単純に電車じゃなくても運びきれる程度に客が減ったというだけのこと
Re: (スコア:0)
185系10両編成だから満席で650人ほど。
コロナ渦以前なら、JRバスのドリーム号だけで毎晩それぐらい運んでたんじゃないかな。
もちろんツアーバス由来の新興会社も含めれば、その数倍の高速バスが走ってるだろう。
Re: (スコア:0)
鶏卵問題ではあるけど、楽天が台頭したあたりで高速バス予約が便利になって、規制緩和もあってバスの台数が増えたんだよね。
そこで激しい料金競争とサービス競争が起きて、夜行バスはとても快適になった。だから量よりは質の問題だと思ってる。
一方のムーンライトながらは'90年代のサービス水準のまま。青春18きっぷで乗られると採算も悪かっただろうから、追加投資してサービス品質を向上する気がなかったのだと思う。
Re: (スコア:0)
質というかアピール力として、せめて行き先を京都や大阪にすればいいのにとは思っていた。いくらか値上げしてでも。
しかし、そうすると3社にまたがり、実現ほぼ無理だよなあ、とは重々承知だけど。
Re: (スコア:0)
> 浪漫がない。
大垣行き最終と言えば、ゲロ電じゃないか。
酔っぱらいのゲロの香りに包まれた夜行列車に旅情を感じないとは、君はロボットかね?
Re: (スコア:0)
就職試験の帰り、一度だけ乗った。
会社から新幹線の旅費は出ていたけどちょっと東京を散策したかったし、いい電車ないかなと思って時刻表を見ていたら都合のいい電車があった。
浮いた特急券代であちこち回って土産にカステラかって帰った。
で、名古屋で降りて大須に寄り道。
ロマンは電車にあるんじゃなくて、乗客にあるんだよ。
Re: (スコア:0)
>ロマンは電車にあるんじゃなくて、乗客にあるんだよ。
それな。
まあ一部の客がロマンを感じる電車ではあっても、
ロマンを演出できるような電車では決してない。
ながら相当の時刻に東京着のバスはありませんか? (スコア:0)
西のほうのオタクが、コミケへ始発の乗り込みするのに便利な列車だったのに。
半強制的に始発組になるとも言う。
がきどん (スコア:0)
(30年以上前の話だけど)仲間内ではそう呼んでたけど、ローカルだったんかなぁ
学生時代は実家(愛知)に帰省するのに何回か使いました。
東京に戻るのは昼行の高速バスだったかな
Re: (スコア:0)
JR東海がそういう乗り入れの出来る機材を維持できていればいいですけれどね
でもそういうのは維持しないんじゃないかな…
線路の幅と車両の物理的なサイズと電源電圧が一緒でも、各社で保安システムとかが違うから
乗り入れは簡単にはいかないんですよ
Re: (スコア:0)
JR東海がそういう乗り入れの出来る機材を維持できていればいいですけれどね
でもそういうのは維持しないんじゃないかな…
線路の幅と車両の物理的なサイズと電源電圧が一緒でも、各社で保安システムとかが違うから
乗り入れは簡単にはいかないんですよ
そこで、373系の出番ですよ!
Re: (スコア:0)
違うと言っても全く別物ではないわけで。
E257系が三島まで乗り入れ可能ということは、おそらくやろうと思えば東海堂本線は乗り入れ可能。
373系はATS-PTのみになって他社乗り入れ不可になったみたいだけど、
他社乗り入れは南紀・ひだ・しなのとか313系でやってるので維持はするでしょ。
南紀・ひだはともかく、しなのが塩尻止まりなんてするとは思えない。
Re: (スコア:0)
他社乗り入れは南紀・ひだ・しなのとか313系でやってるので維持はするでしょ。
南紀・ひだはともかく、しなのが塩尻止まりなんてするとは思えない。
まかり間違って南紀・ひだ用のキハ85が夜行快速運用で東京駅まで来たら、もはや珍事だなぁ。
東京駅に最後に旅客運用で入った気動車って、たぶん1973年ダイヤ改正前のキハ181で、ほぼ半世紀ぶりじゃね?