ぴあ、コロナワクチン予約システムを自治体に提供すると発表 50
ストーリー by nagazou
適任だけど出てくるの遅い 部門より
適任だけど出てくるの遅い 部門より
チケット販売会社の「ぴあ」がCOVID-19ワクチンの接種予約システムを自治体向けに提供する方針を発表した。これまで「チケットぴあ」が手がけてきた、大規模イベントのチケッティング業務を受託してきたノウハウを生かすことができると判断したとしている(ぴあリリース[PDF]、日経新聞、Impress Watch)。
同社が提供予定としている「新型コロナワクチン接種予約受付・抽選サービス」では、接種日や接種会場、施術時間帯などの個別予約受付と、抽選が可能となるシステムをひとまとめにして提供する。特徴としては、数十万件規模のアクセスに耐えうる環境を有していること、公平な抽選システムを持っていること、同一人物の重複申し込みを防ぐ機能を持っていることなどを上げている。
現在、各地方自治体で行われている接種予約では、電話回線の逼迫や各種トラブルなどが起きている。また12日午前には、米セールスフォース・ドットコムのサービスが障害を起こしたことにより、12日午前6時8分から午前11時20分までワクチン予約システムが利用できない事態が発生している(読売新聞、産経新聞)。また東京と大阪で高齢者を対象に行われる大規模接種では、17日から予約手続きを受け付けることになっているが、電話回線は使われず、ネットとLINEのみで行うことが発表されているが、二重予約への対応ができないなどの問題も指摘されている(NHK)。
同社が提供予定としている「新型コロナワクチン接種予約受付・抽選サービス」では、接種日や接種会場、施術時間帯などの個別予約受付と、抽選が可能となるシステムをひとまとめにして提供する。特徴としては、数十万件規模のアクセスに耐えうる環境を有していること、公平な抽選システムを持っていること、同一人物の重複申し込みを防ぐ機能を持っていることなどを上げている。
現在、各地方自治体で行われている接種予約では、電話回線の逼迫や各種トラブルなどが起きている。また12日午前には、米セールスフォース・ドットコムのサービスが障害を起こしたことにより、12日午前6時8分から午前11時20分までワクチン予約システムが利用できない事態が発生している(読売新聞、産経新聞)。また東京と大阪で高齢者を対象に行われる大規模接種では、17日から予約手続きを受け付けることになっているが、電話回線は使われず、ネットとLINEのみで行うことが発表されているが、二重予約への対応ができないなどの問題も指摘されている(NHK)。
利用料は予約1件につき1000円程度からとする。 (スコア:5, 興味深い)
払える?
ぴあ、コロナワクチン予約システムを提供 自治体向け: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC135040T10C21A5000000/ [nikkei.com]
> 利用料は予約1件につき1000円程度からとする。
Re: (スコア:0)
セールスフォースシステムの費用がわからないと何とも言えないような。
Re: (スコア:0)
ただで提供するのかと思ったら違うんか
Re: (スコア:0)
ただでシステムを作って提供するなんてそんな慈善企業あるかい。
自治体に売り込んで、申込み者には発券料0円で発券するんでしょう。
ぴあじゃないけど、会社の従業員向けでのチケット配布の代わりに、チケットサイトを利用して発券料0円で配布ってのをしてもらったことがある。
Re: (スコア:0)
ボッタクリ過ぎない?
Re: (スコア:0)
利益出ないと元記事にあるのにどこがボッタクリだ
Re:利用料は予約1件につき1000円程度からとする。 (スコア:1)
利用者側に何らかの支払いが発生するならクレカやコンビニの決済手数料が固定費として乗ってくるのは分かるんだけど、ワクチン接種はそういうのないはずだし
日本全国民の利用が見込める圧倒的スケールメリットがあってなお、千円はほぼ実費で利益が出ないというのは信じられない程の高コスト体質だな
ボッタクリであって欲しかったまである
Re: (スコア:0)
スケールについていま見込めるのはその圧倒的スケールが1回あるってとこまでで、
そのスケールが今後継続するかどうかわからん、その運用体制を維持するかどうかわからんってことじゃ
1回きりなら高コスト1回で終わるだろう
Re: (スコア:0)
わからんなら維持しなくていいでしょ、もし変異株のワクチンも……となれば数か月前にはスケジュールが示されるだろうし、その時になって考えればいい。
とりあえず今回は1回(といってもファイザー製なら2回か)という前提で計算するとしても、延べ人数では普段の興行とは比べ物にならないほどの人数になるはずで、どこに千円ものコストが掛かるのか解せない。
Re: (スコア:0)
キャリアのケータイ電話は人間系のサポートと他を削ったら一人当たり月あたり1,000円だか2,000円だか安くなるようだね
サポートと他との比率、あとサポート自体の重さの違いがわからんけど、人数は割合近いよ。
あと体制を維持した場合の価格
Re: (スコア:0)
その例えで言うと、ぴあは店舗廃止するからオンライン専売と同じサポートコストのはずなんですよね……
Re: (スコア:0)
時給1000円相当で電話予約対応の仕事を引き受けるというなら文句つけていいと思うぞ。
なお相手は年寄りなので聞き取れず繰り返し同じことを言う可能性があるとする。
Re: (スコア:0)
最低賃金の低い地方のコールセンターだと実際それくらいの時給だね
Re: (スコア:0)
>利益出ないと元記事にあるのに
書いてないぞ。
公共事業みたいなもんなのに安くなるわけがない。
今からやろうとしたら随意になるだろうし安くなる要素が皆無。
Re: (スコア:0)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_609cd2fbe4b014bd0ca7d538 [huffingtonpost.jp]
>通常の手数料体系とは違って、ほぼ実費で、利益はほとんどありません」と説明する
Re: (スコア:0)
この会社、存続がかなり危うい状況だったと思うのだけど、そうだったらもっと利益出るように取ってもいいんじゃないかな。
Re:利用料は予約1件につき1000円程度からとする。 (スコア:1)
これで利益を上げたいんじゃなく、ワクチン接種をスムーズに行わせることでライブなどのイベントを早期再開させて、本業のチケット販売を復帰させたいって話らしい。
Re: (スコア:0)
今でもちょくちょくイベントあるし、
配信チケットも売ってるし、
なんか最近は酒も売ってるし、
いうほど存在危うくない。
Re: (スコア:0)
そりゃ会社としては本業が再開できるように狙って動くのは当たり前でしょう。
何も疾しい話でもないよね。
Re: (スコア:0)
ここ二十年くらいで疚しさ認定のハードルが凄く低くなったよね
それでいて疚しさを嫌悪して何か良い事が出来るわけでも無いという
Re: (スコア:0)
「予約1件」とは「2回接種」まとめて1件なのか、それとも2件扱いなのか。
それでぴあの見込む売り上げが1000億円か2000億円かと大幅に変わってくるが。
受付1件につき千円程度~ (スコア:5, 参考になる)
一般的な興行チケットだと委託手数料がチケット券面金額の8% [itaku.pia.jp]、利用者側のシステム利用料が220円/枚、発券手数料が110円/枚、支払手数料別なので、逆算すると額面8千円相当てとこですかね。
受信トレイがこうなる (スコア:3, おもしろおかしい)
ご希望の条件にてワクチンを用意することができませんでした。
ご希望の条件にてワクチンを用意することができませんでした。
ご希望の条件にてワクチンを用意することができませんでした。
ご希望の条件にてワクチンを用意することができませんでした。
ご希望の条件にてワクチンを用意することができませんでした。
ご希望の条件にてワクチンを用意することができませんでした。
ご希望の条件にてワクチンを用意することができませんでした。
Re: (スコア:0)
重複申し込みを防ぐ機能はどうした。
Re: (スコア:0)
ユーザー登録が必要です。
Re: (スコア:0)
1度当選したら他を落選させればよいだけで、複数回申し込んで全部落選するのは別に重複申し込みとは関係なくね?
餅は餅屋 (スコア:1)
大規模な抽選申込受付にはノウハウがある訳ですし、ある意味適任じゃないですかね。
Re:餅は餅屋 (スコア:1)
基本的に一箇所で1日or 短期間だけ開く大規模イベントの抽選は得意そうだけど、
複数の会場で長期的に開かれるイベントの時間差スケジューリングって、
ノウハウはあるんだろうか?
Re: (スコア:0)
ホテルの予約とか? 旅行会社に発注されてるのはGoToトラベル中止の損失補填だけが理由じゃないのかも
Re:餅は餅屋 (スコア:1)
シェアは大きいものの音楽ファンからはどちゃくそ評判悪いので不安しかない
ローソンチケットやHMVの方がナンボかマシ
Re: (スコア:0)
割と頻繁にダブルブッキングやらかしてますけどね
Re: (スコア:0)
航空機同様に想定通りでは?
Re: (スコア:0)
ぴあが原因じゃなく、ぴあにデータを登録するイベント主催側がやらかしてるのでは?
Re: (スコア:0)
たとえばこれはぴあ起因だと公表している
https://t.pia.jp/info/info-210201.jsp [t.pia.jp]
オーバーブッキングの確かな実績 (スコア:1)
「チケットぴあ 超過当選」や「チケットぴあ 過剰当選」で検索
東京オリンピック (スコア:0)
ぴあは東京オリンピック観戦チケットの国内販売業務を受託していますが、やるにしろやらないにしろこれから夏にかけ業務が忙しくなるんじゃないですかね。
ちゃんとワクチン予約業務を遂行できるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
本来はオリンピック+他のイベントの対応をするつもりだったのに、後者がほぼゼロになっているわけだから、暇だと思うよ。
IR読む限り基本はWEB受付システムを貸し出すだけだろうから、問い合わせ先は自治体ってことにするんじゃないのかな。
LINEのみで行う (スコア:0)
おいLINEは原則使わないって話はどこ行った
Re: (スコア:0)
よく読め!「ネットとLINEのみ」だろ
勝手に都合よくソースを切り取りしてるんじゃねえ。
どこのマスコミだよ。
Re: (スコア:0)
「ネットとLINEのみ」って、LINEはネットに含まれないんですか・・・?
Re: (スコア:0)
連絡をメールやブラウザ通知経由ではなくてLINEで行うということでしょう。
Re: (スコア:0)
連絡をメールやブラウザ通知経由ではなくてLINEで行うということでしょう。
ユーザーがLINE for Business全公開の場へ
マイナンバー告げて予約状況確認したりするのですね
更に斜め上で予約済みマイナンバー全公開
# まぁ公開しなくともやり取りあれば取られるだろうけど
Re: (スコア:0)
結局LINEは現実解なんだよなあ
ぴあ「じゃあLINEやめてWWhatsAppにします」
人々「え、使ってないしなあ」
ぴあ「じゃあDiscord」
人々「それも知らん」
ぴあ「じゃあSkype」
人々「ぎゃあああああ!!!!!!!!!!!」
暴動起こるw
Re: (スコア:0)
ぴあ への風評被害が酷過ぎる……。
LINE使うってのは、自治体システムの話でしょ。
すぐ落ちて「アクセスが集中しております」のがピア (スコア:0)
人気のあるチケットをよくとる人ならだれもが知っていますが、ピアは、
「アクセスが集中しております」のページ [sorry.pia.jp] に何度も何度も飛ばされるものです。
何故、今時 https ではなく http なのかというと、おそらく高負荷でエラーページすらまともに表示されなくなるのを避ける為でしょう。
人気のあるチケットはそれはもう何十回、何百回もリロードを繰り返し、アクセス集中・レスポンス遅延などを乗り切らないととれないのです。
まぁチケットサイトはどこもこんな感じなのですが、日本のチケットサイトの可用性が改善されない理由について、
セキュリティの専門家の徳丸さんはこう分析しています。
https://twitter.com/ockeghem/status/1383243873112059906 [twitter.com]
もちろんサーバーの増強は可能なのですが、「繋がる頃には売り切れて」というなら、チケットはちゃんと売り切れているわけで、ビジネス的には「サーバーを増強しても売上は増えず、コストのみが増大する」というわけです。なので、運営側の考え方しだいですね。
チケットサイトは高負荷に耐えられる、というのは大嘘で人気のチケットが販売されるたびに落ちています。
ピアにしたところで、ワクチン予約の負荷には耐えられないでしょう。
Re:すぐ落ちて「アクセスが集中しております」のがピア (スコア:1)
じゃぁ、「集中しております」のページが出ないくらいに強化しろよ、という意見もあるかと思うけど、操作する側(人間)が遅いものだから(アクセスした時点で残席のあるチケットが表示されてからそれを選択するまでの時間とか、それを選択後(まだ仮押さえ状態)、その後決済まで住んで確定できるまでの時間とか)、むやみに同時アクセス可能数を増やすだけでは「残席ありのチケットを選んだのに「売り切れ」になった、とか、逆に売り切れなのにその後「残席あり」になったりとかが無用に増え、ユーザーにとって利便性は悪い、サーバーの負荷は余計に増える、等の弊害もある。
ユーザーにとってはもちろん「つながってほしい」わけだが、つながればいいってわけでなく、つながったら、残席情報が正しく出て、その中から希望のチケットを選んだらそれが購入できる、という事も必要。そのためにはある程度のアクセス制限も必要。
ぴあ窓口でも受け付けるつもりなのかな? (スコア:0)
店舗数は激減しているけど、今でもリアル店舗は存在している。
電話を諦めた老人が、ぴあ窓口に大挙して並ぶ未来しか見えない。
Re: (スコア:0)
https://t.pia.jp/info/info-210409.jsp [t.pia.jp]
やめるってよ。