パスワードを忘れた? アカウント作成
15326307 story
お金

Amazonで中国AUKEY製品に続いて同RAVPower製品も削除へ。やらせレビュー問題で 49

ストーリー by nagazou
削除 部門より
大手通販のAmazon.comで製品の大規模削除が続いている。16日からSUNVALLEY JAPANの取り扱っている急速充電器ブランドの「RAVPower」を始め「Taotronics」、「VAVA」の3種類ブランド関連製品がすべて削除されたという。SUNVALLEY JAPANの発表によれば、一部の商品にギフトカードを提示があり、Amazonのルールに違反している疑いが出たとして削除されたという(SUNVALLEY JAPANリリースINTERNET Watchケータイ Watch)。

13日に米WSJがRAVPowerブランドの2ポート急速充電器において、Amazon.com上でレビューをして、注文IDとレビューURLもしくはスクリーンショットを送付することで、製品の価格の約半分に相当する35ドルのギフトカードの提示があったとしている。WSJによれば、先の充電器は9800件を超える星5個評価があったという(WSJThe Verge)。

同様の件は5月にも起きており、同様に充電器やUSBケーブル、USB Hubなどを多数展開していた中国のAUKEY製品の取り扱いが激減して話題となった。こちらに関しては公式のアナウンスは行われていないが、以前からやらせレビューなどの噂が出ていた模様。AUKEY製品に関しては取り扱い自体は復活したものの、製品レビューはほぼ削除された状態になっている。また中国系テックメディアの36Kr Japanによれば、5月に電子機器メーカーPatozonのブランド「Mpow」製品とAUKEYの製品が削除されたとしている。こちらの報道によると過去記事にある商品レビュー詐欺関連の個人情報流出が一因になったとしている(PC Watch36Kr Japan)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by eru (12367) on 2021年06月23日 16時53分 (#4056525) 日記

    今年1月にRAVPowerのUSB PD対応充電器買ったけどそんなの無かったけどなぁ。

    • by Anonymous Coward

      全購入者に依頼してるわけじゃないし、数年前にamazon(.co.jpも)が自主規制し始めてからかなり減ってるからね。遭遇率は低い

    • by Anonymous Coward
      カタカナにすると一挙に怪しくなる「ラブパワー」
    • by Anonymous Coward

      同じくPD充電器を買ったのですが、別になにもありませんでした。ただ使用して数か月で壊れてしまい、ランプはついているのに全く電流が流れなくなりました。代替品はどうしようか検索していて製品自体出て来ないことに気づいたのですが、悪質な業者に騙されていたと納得することにしました。レビューはもうあてにならないですね。

    • by Anonymous Coward

      自分もとくになし。
      問題なく使わせてもらってるし、そんな必死にならんでも…と思ってしまう。

  • by Anonymous Coward on 2021年06月23日 15時09分 (#4056434)

    この会社の製品じゃないけど、「Amazonで☆5つ付けて画像も載せて、あとインスタでも宣伝してくれたら製品タダであげる」って言われたのでやったことある

    まあブツとしてはそれほど悪いものではなかったけどなんとなくイカサマに加担してる気分になってその製品はその後使うのやめちゃった

    そういう人けっこういるんじゃないかな

    • by Anonymous Coward on 2021年06月23日 16時31分 (#4056510)

      たまにあるね。商品に星5つけてくれってチラシが入ってるとか。
      せっかくだからレビューしてあげてる。そういう依頼が入ってましたよと星1でw

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ライバルメーカの依頼だったりしてな

        • by Anonymous Coward on 2021年06月23日 19時36分 (#4056618)

          ライバルメーカーがどうやって商品にお手紙同封できるんだ?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            チラシってポストに入ってると思ったよ

            • by Anonymous Coward

              冷静に考えて、もしAmazonで買った製品の競合他社が、自宅のポストにそういうチラシを入れてくるとしたら怖すぎるわ

    • by Anonymous Coward

      >まあブツとしてはそれほど悪いものではなかったけどなんとなくイカサマに加担してる気分になってその製品はその後使うのやめちゃった

      製品に不安があったのではなく、罪悪感からそうしたのですね。

      • by Anonymous Coward

        使うのやめたところでイカサマに加担したかも?という事実は何も変わらないんだけどな
        まあ、本人がそれで気楽になれればそれでいいんだろう

        • by Anonymous Coward

          Amazonを使うことについて言ってる?

    • by Anonymous Coward

      イカサマしてるかも?という考えがあるだけまだマシ(何にせよ駄目な事してるのは認めてほしいけど)

      大抵の人達は自分が不正行為に加担してる事すら理解してない。リテラシーの低さ。

  • by Anonymous Coward on 2021年06月23日 15時14分 (#4056440)

    RaspberryPi売ってるlabistsもUSとJPでストアページごと消されてる
    たぶんサプライズと称して指定されたメールアドレスにメールすると3Dプリンタペンくれるギフトカードを同梱してたのがまずかったのかな
    amazon通すと顧客情報取れないからなんとかしようと思ったんだろうけど

  • by Anonymous Coward on 2021年06月23日 15時32分 (#4056456)

    ・メイン画像の背景には純粋な白を使用する必要があります。
    ・商品の上部または背景に、テキスト、ロゴ、縁取り、カラーブロック、透かし、その他のグラフィックが配置されているメイン画像は使用できません。

    https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/external/1881?language=ja_J... [amazon.co.jp]

    ・お水プシャー!
    ・謎の金髪美人がニッコリ
    ・令和最新!!!

    いくらでもあるんですが。チェックする気無しですかね。「問題があればお知らせ下さい。」みたいなのだけで。

    • by machrider (49063) on 2021年06月23日 15時53分 (#4056481) 日記

      割と有名な工具メーカーのコピー品をいくつか「この商品の問題をお知らせください」みたいなリンクから報告したことあるのですが絶賛放置されていました。
      多分、今回大々的に動いているのは大手の報道が有ったからじゃないですかね。

      親コメント
      • by renja (12958) on 2021年06月23日 22時22分 (#4056705) 日記

        中華製品なんて、
        「最初だけ高性能品売っておいてあとから安物へ製品差し替え
         ただし製品ページもレビューもそのまま」
        というのがよくありますね。
        何度通報してもなくなりません。ヤラセレビュー以上に問題だと思うのですがAmazonは黙認ですね。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          同じ機能の安物製品に変わるならまだマシで、
          全然関係ないジャンルの製品に切り替わっていたりするから恐ろしいのだ

    • by Anonymous Coward on 2021年06月23日 15時55分 (#4056485)

      店舗名で、
      ⭐良いお店

      みたいに、⭐ を店舗名に入れてる所とかあってイラっとするね。
      信用できないフラグになるから役に立っては居るけど…。
      こういうのは禁止されないんだろうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        星が嫌いなのか?絵文字が嫌いなのか?

      • by Anonymous Coward
        つのだ☆ひろ とか ゴー☆ジャス はどない?
        • by Anonymous Coward

          「⭐」じゃなくて「☆」なのでセーフ。

  • by Anonymous Coward on 2021年06月23日 15時54分 (#4056482)

    日本はステマ規制がほとんどないけど、アメリカは規制されている。
    だからこういうのは仕方ないね。

    #日本もみならってくれ

    • YouTubeでも、アメリカやヨーロッパの動画だと商品提供されてたら【AD】と明記されてるんだよね。
      日本はそのへん適当なので、そろそろ法整備してほしいところ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        この動画にはプロモーションを含みます
        ってでるのとは別の話?

        • by Anonymous Coward

          そっちはPRに近いかもしれんが、どっちにしても企業からお願いされているやつだな。

    • 米国は他社製品disるのは規制されてないけどな。
      # 良くも悪くも自由の国なんだよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        「セガなんてだっせーよな」
        「プレステのほうが面白いよな」
        なんてCMがあったじゃんと思ったけど、あれはdisってんの自社の方か。
        • 他社を褒めるのは良いらしい。
          褒め殺しって流行ったなぁ…選挙でも褒めるのは良いらしいぞ。
          米国はdisり放題なので選挙になると他陣営をとことんまでけなすとか、近寄れば罵り合いになるとか。
          街宣車が禁止されてるのがせめてもの救いか。
          # 日本でも街宣車禁止すれば良いのにな。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            車を禁止しても、共産党は日曜の昼に住宅街のど真ん中で人が拡声器持って30m毎に立ち止まって演説します。
            #冗談ではなく先月あった実話です。
               

            • by Anonymous Coward

              おっと我が多摩地区における日本第一党の悪口はそこまでだ非国民め

            • by Anonymous Coward

              チャリに拡声器と登りつけた、共産党員見かけたわ。
              ちな京都市内

      • by Anonymous Coward

        別に日本も比較広告は規制されてないけど何が言いたいんだ?

      • by Anonymous Coward

        MCハマーはいつもペプシ、それをコカ・コーラに変えておくと……

        数十年前、米国CMそのまま流したけど、すぐにコカ・コーラにモザイクかけて「ほかのコーラ」に変更した。
        日本は比較広告に嫌悪感示す消費者が多いからやらないだけで規制はされていない。

        • by Anonymous Coward

          >日本は比較広告に嫌悪感示す消費者が多いから

          どっちかというとノイジーマイノリティーの対応が面倒くさいからだと思う。
          「はぁ?この面白さがわからないやつはお呼びでないから、あっち行ってろ」
          って言えちゃえばいいのにね。

          そんなこと言ったら「なんて会社だ!お客様である消費者の言葉にその返しは何事だ!」
          みたいに騒ぐやつも出てくるだろうが、それだってノイジーマイノリティーだしな。

    • by Anonymous Coward

      ステマ規制なんて作ったら、テレビの情報番組が作りにくくなるではないか

  • by Anonymous Coward on 2021年06月23日 19時46分 (#4056625)

    Amazonタイムセール [amazon.co.jp]
    タイムセール見ると、おかしいのがいっぱいあります。
    数量限定と言いながら、在庫8,000個とか。
    販売開始してすぐなのに、なぜか販売実績条件を満たしてたり。
    レビューと一緒で人海戦術で販売実績作ってるんだろうなぁと。

    • by Anonymous Coward

      正規のメーカー品よりもスペック詐欺しまくりの中華パチモンがよくタイムセールにながれてきますね

  • by Anonymous Coward on 2021年06月23日 22時16分 (#4056704)

    やらせレビューやってるランキング上位の会社って、
    なんだかんだいって商品そのものがしっかりしてて高コスパだったりするんだよな

    やらせレビューのみでランキング上位常連の維持は難しいのでは?

    • by Anonymous Coward

      それについては全く同意なんですけど、上位常連の維持が難しいからってやらせをやって良いことにはならないと思うのですが?
      ましてや同じ会社という理由で巻き添え食らったブランドはたまったもんじゃないでしょう。

      TaoTronicsのヘッドフォン……はよ復活してくだされ。

  • by Anonymous Coward on 2021年06月23日 23時05分 (#4056727)

    日本のAmazonで前に買ったことのあるTronsmart製品を検索したら出てこなかったんだけど、こういうことだったのかな。

    このやり方をずっと放置してきたのに、今になってなんで問題視ようになったんだろ。

    #レビューなんてアテにしてるようならまだまだ駆け出し

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...