パスワードを忘れた? アカウント作成
15386406 story
ニュース

日産が新型「Z」(米国仕様)を発表。価格は4万ドル(約438万円) 61

ストーリー by nagazou
向こうでは売れそう 部門より
日産自動車は18日、ニューヨークで開いたオンライン発表会で、1969年に発売された初代から数えて7代目となる新型「Z」(米国市場向けモデル)を初公開した(日産リリース公式サイト日産オンライン発表会[動画]Car WatchBloomberg)。米国向けの「Z」には、「Sport」と「Performance」の2グレードが用意される。限定生産モデル「Proto Spec」が240台用意されるとのこと。米国モデルは2022年春に発売予定で、価格は4万ドル(約438万円)ほどになるとされている。なお、日本仕様である「フェアレディZ」は今冬に発表される予定となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年08月19日 14時14分 (#4094399)

    カウンタックですらマイルドハイブリッド化したのに
    どうやって騒音規制に対応したのかが気になる。
    ターボに大容量EGRを装備して触媒を通せばマフラーに到達する時点で相当排ガスのエネルギーが失われているのは想像できるけれども。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月19日 14時21分 (#4094411)

    4万ドルは安い。

    • by Anonymous Coward on 2021年08月19日 20時32分 (#4094714)
      なぜ皆「マジンガー」を無視するのか
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ボケに対して真面目にコメントするという高度なボケをですね…

      • by Anonymous Coward

        本当だよ、ボケたつもりが本当に通称マジンガーなんじゃないかと調べちゃったじゃないか。

    • by Anonymous Coward

      初代Zを開発するとき、当時のアメリカ日産副社長の片山豊氏が「3万ドルを切る!」という目標を立てたそうなので、時の流れと諸物価を鑑みれば安いよね。

    • by Anonymous Coward

      プリウスが300万円台なので、比べるとかなり割安に思える。
      ハイブリッドは複雑さがとか関係なく、好き嫌いの度合いと価格のバランスにおいて。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月19日 14時24分 (#4094413)

    初代のデザインは秀逸だなと思う。
    でもアメリカ人の体格だと、頭が天井についてるよねこれ。

    • 240Zならなんとか乗れる、というアメリカ高身長の声をよく聞きました。
      わたしら日本人はルーフを心配しがちですが、可否を決定するのは足のほう。240Zならシートを後ろいっぱいに下げ、乗り込んでひざを開けばステアリングに擦らない、だって。

      --
      ヽ( )`ω´( )ノ
      親コメント
    • 個人的には幼少期の刷り込み(ワタナベスーパーZ)のおかげで、
      どこがカッコイイとか考える前にカッコイイに分類してしまう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これオープンカーじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      全体的なフォルムバランスやテールライトに時代を感じる部分はあるけど、
      #テールライトは論外だが、それ以外も今そのままボンと出されると多少困惑する的な意味で
      現代でも十分かっこよく思えるいいデザインだよね
      機能美的な部分や規制でもうこういうデザインは無理なんだろと思うと、
      仕方ない部分があるとはいえ、もっと古い車を大事にできる税制にしてくれと思わざるを得ん

      • 初代S30オーナーたち(自分もだが)とは交流がありますが、税を気にしてる声を聴いたことはありませんけどね。

        --
        ヽ( )`ω´( )ノ
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          気にする人はすでにオーナーでなくなっている。気にしない人のみがオーナーとして残っているという、いわゆる生存者バイアスというやつですかね。
          • by Anonymous Coward

            とりあえず税制に文句言いたいだけの人だったというオチはないでしょうか?

            • 初代Zオーナーと古いクルマ増税反対してる人たちは別集団ですね。
              増税にケチつけてるクラスタはガチ旧車乗りのことを一方的に仲間と思ってるんです。

              ストーリーに戻ると、初代ZとZ33以降どちらも持ってる人も希少な感じです。直6エンジン(も)搭載されていたZ31までなんだとかで。

              --
              ヽ( )`ω´( )ノ
              親コメント
              • 旧車オーナーも増税反対してないわけじゃないよ、税制度をわかっていながら所有しちゃってるから半ば諦めてるだけで
                本当はヨーロッパみたいな旧車優遇税制をよだれが出るほど羨ましがっています

                親コメント
              • そういう国でもいじってる旧車はクラシックカーナンバーがもらえないそうですよ。
                日本で考えると日産直6系旧車乗りはほぼ全員アウトです。
                ソレタコデュアルワタナベシャコタンがあてはまらないクルマは少なく、まあハコR、ケンメリRか432、車両価値がとんでもないのでクルマの税など気にしていない人たち。

                --
                ヽ( )`ω´( )ノ
                親コメント
    • by Anonymous Coward

      初代は、どうにも格好悪く見えてしまう。
      2代目から4代目も、あまりピンと来ない。
      5代目以降はまあまあだとは思うけど。
      #子供の頃「クルマは何がいい」という話題になった時「ライトバン」と
      #答えて「何じゃそりゃ」扱いだったのでA.C.

      • by Anonymous Coward

        自分は西部警察で車に興味を持ったので、断然2代目(S130)だなぁ。
        あとZ31の後期も好きだ(当時、すごく未来的に見えた)

        • by Anonymous Coward

          Z31悪くなかったが、当時RX-7みたいって思ったのも確か

    • by Anonymous Coward

      まあスポーツカーらしいスポーツカーですね
      これやとBRZと較べるとホンダの旧NSXはリアのオーバーハングが長くて泊りがけの旅行に行くのには良いのだろうけど、それはスポーツカーと方向性が違うよねと言いたくなる

      • by Anonymous Coward

        厳密にいうとGTカーはスポーツカーとはちと違う。
        けどレースカテゴリーのせいでぐちゃぐちゃに。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月19日 16時53分 (#4094531)

    もともとアメリカでは「Z」だったのか
    フェアレディZのほうがカッコいいよ。レディの部分がセクシーで
    ニッサンZだとなんか工業製品っぽい

    • by Anonymous Coward

      > なお、日本仕様である「フェアレディZ」は今冬に発表される予定となっている。

    • by Anonymous Coward

      ダッツンZ(DATSUN Z)って名前知らない?
      確かアメ市場じゃフェアレディは女性的過ぎてスポーツカーの名前にはふさわしくないので削られたとかなんとか。

    • by Anonymous Coward

      意表を突いて和名に変えちゃうなんてのは無謀でしょうか。

    • 夏やすみの自由けんきゅうで、しらべてみました

      フェラーリイタリア = 国名
       日産日本
      ポルシェカイエン = 唐辛子の産地
       日産万願寺
      ダッジバイパー = 毒蛇
       日産蝮
      ロールスロイスファントム = 霊的存在
       日産幽霊
      フォルクスワーゲンゴルフ = メキシコ湾流より
       日産黒潮
      ランボルギーニカウンタック = (北部の方言で)驚いた
       日産じぇじぇ

      • by Anonymous Coward

        意外に受け入れられそう

  • by Anonymous Coward on 2021年08月19日 16時55分 (#4094533)

    GMOもなんかGMO-Z.comとか意味不明な社名で商売やってるし、買い戻したら?

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...