香川県のゲーム条例、附則に基づく見直しの検討求める陳情を県議会が不採択 27
ストーリー by nagazou
理由不明 部門より
理由不明 部門より
香川県の「子どものゲームの利用時間を1日60分まで」とするゲーム条例では、附則として2年を目途として、施行状況等を勘案し、検討が加えられるとしている。この附則に基づいて高松市のITエンジニアの男性2人が見直しの検討を県議会に行っていたという。しかしKSB瀬戸内海放送によれば、14日に行われた採決で県議会は賛成多数で陳情を不採択にしたとしている。不採択の理由は明らかにされていないそうだ(KSB瀬戸内海放送)。
なおゲームのオンライン家庭教師ビジネスを展開している「ゲムトレ」が香川県のゲーム条例への反対論として「勉強ばかりしてないで、ゲームしなさい。」と書かれた新聞広告を20日発売の四国新聞にて掲載したと報じられている。なお東京メトロ丸の内線の新宿駅メトロプロムナード内でも同じ広告が掲載されるという。掲載期間期間は12月26日までとのこと(GAME Watch)。
なおゲームのオンライン家庭教師ビジネスを展開している「ゲムトレ」が香川県のゲーム条例への反対論として「勉強ばかりしてないで、ゲームしなさい。」と書かれた新聞広告を20日発売の四国新聞にて掲載したと報じられている。なお東京メトロ丸の内線の新宿駅メトロプロムナード内でも同じ広告が掲載されるという。掲載期間期間は12月26日までとのこと(GAME Watch)。
結構競ってる (スコア:3)
KSBニュースによると、自民(議員会)・立憲・共産の3会派16人が不採択に反対
県議会の会派と所属議員 [kagawa.lg.jp]を見ると、全部で39人なので、賛成は23人
不採択に賛成したのは自民(県政会)・公明・国民ですね(香川県議会では自民が分裂してるそう)
もっとゲーム規制派が多いのかなと思ってましたが
これだったら世論の流れとか県民の活動とかで、ワンチャンあるかも
とりあえず請願されてた方には
不採択に賛成した議員に対して、なぜ賛成したのか理由を聞いていただきたいですね(特に県政会)
答えなければ「答えなかった」て感じで、どういう反応が返ってきたか、ぜひ公開してほしいです
来年の4月で施行2年になるそうなので
今回、不採択に反対した議員の誰かが提案(動議になるのかな?)すれば
見直しするかどうかを議会で諮る、というとこまではいけるんじゃないでしょうか
条例の内容、および成立過程がいろいろ物議かもしてるわけなので
規制反対派の議員さんには、堂々と議論してもらいたいです
# うどん食べない運動継続中
Re: (スコア:0)
> 規制反対派の議員さんには、堂々と議論してもらいたいです
本来、先に規制すべきとする根拠を捏造コピペパブコメ以外に出して議論するのが先なんだよなぁ……
そんなんだから見直し(≠撤回)すら拒否して逃げ回る体たらくな訳で。
そしてそんな条例が可決され見直しすら却下がまかり通る議会なんだから、
反対派が頑張れば健全な議論に向かうなんてのはちょっと期待し過ぎだと思う。
問題のある議員の首を落とさないと議論のスタート地点にすら立てるかどうか……
Re: (スコア:0)
もともと2代目J-NSC局長(自民党ネトサポ局長)で初代デジタル庁相の自民党・平井氏の親族が支配的に経営する四国新聞から始まったキャンペーンです。
四国新聞は平井氏のプロパガンダ活動を積極的に展開してましたから、密接に政策面でもつながりはあった。
自民党としては規制賛成だったのが、平井氏落選で規制反対派とに割れたんでしょうか。
別におかしくはない (スコア:0)
四国四県ってみんなおかしい。
よっておかしくない。
Re: (スコア:0)
何とも言えない閉鎖性を感じますね...
Re: (スコア:0)
ゲーム脳 vs 香川脳
ゲームは安全でない(保守的でない) (スコア:0)
ゲームが子供に悪影響を与えるか?与えないかは
国立某センターの意見や、反対意見があるとして、
親としては子が変な行動を起こさないように
なるべく不確定要素は省きたいだろう
(例えば、親コメのように香川県を四国四県と拡大するだろうから、
地元がどこかを伝えないように教育する)。
義務教育であれば文部科学省の管轄で、その内容は親が全責任を持つ必要はない。
ゲームをさせるか?させないか?制限を設けるかは親の裁量だけど
自治体が責任の一端を担うというのであれば押し付けたいのでは?
(あるいは親コメの発言を実名でできる?)
Re: (スコア:0)
勉強も安全ではない
Re: (スコア:0)
そうそう。
京都アニメーションの放火事件や徳島のご当地アイドルグループ「Baby dolls」卒業ライブ放火未遂事件を熱心に勉強して、
火を点けるときは、
・屋内消火栓の扉を開けないよう、扉の隙間に補修材を充填する
・出入口近くの非常扉に目張りする
など、勉強の成果や新たな知見を披露する例もある。
Re: (スコア:0)
スポーツをしてても変な行動を起こす輩はいるよね。
スポーツをすればまともな人間になると言っても、
ニュースにならないだけで、野球やサッカーのような部活内でもいじめは起きるんだし。
単に親がすべき教育を投げ出すための方便にしか見えない。
もしくは、子供に手本を見せられない親。
ちゃっかりと (スコア:0)
ゲームの家庭教師なんてあるんだな。
エロ同人のネタにできそうだな。
Re: (スコア:0)
18禁じゃないけどそれに近いものは商業ですでに [twitter.com]
改憲 (スコア:0)
条例内に見直すことを記載したのにやらないのは、改正手続きを憲法内で定めているけど改憲しない日本国憲法に倣いました、みたいなこと?
Re: (スコア:0)
わかりにくい話ではあるんだけど、この件は「陳情の不採択」を決議したというだけで
条例の見直しを検討しないと決議したわけじゃないんだ。
Re: (スコア:0)
「賛成多数で陳情を不採択」というのも違和感がある。
「反対多数で陳情を不採択」なら理解できるのだが。
Re:改憲 (スコア:1)
議会には「可とする方を諮る原則」というのがあって、可というのは陳情の採択を意味します。
なので、この場合は「賛成少数で不採択」が適切かと。
Re:改憲 (スコア:1)
書き方を変えると「陳情を聞き入れないこと」に対して賛成・反対を投票(賛成が起立)したので「(聞き入れないことに)賛成多数で陳情を不採用」になったんです。
ちなみに他で書かれてる「可とする方を諮る原則」は反対を表明させると棄権が賛成に含まれるので、賛成を表明させるってことです。
Re: (スコア:0)
#4174114のご指摘の通りでした。
中継録画を確認したところ、文教厚生委員会から「陳情は不採択」との委員会審査報告が出されており、本会議で「委員会審査報告のとおり決すること」を諮っています。
このため「可とする方を諮る原則」を守りつつも、実質は不採択の決を採った形になっていますね。
Re: (スコア:0)
この手の地方議会の陳情は、野党が連れてきて行われることが多いので、通常は与党の反対によって否決されます。
(与党なら条例改正できるので、陳情する意味がない)
ただし、陳情を否決しただけであって、全く同じ条例改正案を与党が次の議会に提出して、可決するということもあります。
Re: (スコア:0)
「野党は何でも反対ばかり」というのが実は嘘で、「与党は野党の言うことは何でも反対するが、野党が言ってたことをまるで自分たちが提案したかのように言って採決する」ですね。
国政も地方もおなじですね。
Re: (スコア:0)
野党の意見を取り入れてあげたのを、そういう風に言うんですか。書いてて矛盾に気付かなたかったのかな。
Re: (スコア:0)
条例内に見直すことを記載したのにやらないのは、改正手続きを憲法内で定めているけど改憲しない日本国憲法に倣いました、みたいなこと?
いいえ饂飩に習ったのです
# 噛まずに飲み込めよってことだよ言わせんな恥ずかしい///みたいな
Eスポーツが普及した今は (スコア:0)
Eスポーツが普及した昨今、香川県の人たちはどう思ってるんだろうか。
子どもの中にはEスポーツで活躍したいとか素質がある子がいるのに、大人のわがままで好きなことができない。
もし、「野球禁止条例」なんてものが提出されたら呆れた顔をして無視するのに。
Re:Eスポーツが普及した今は (スコア:2, すばらしい洞察)
> Eスポーツが普及した昨今、香川県の人たちはどう思ってるんだろうか。
明日はどこのうどん食べようかと思ってる。
Re: (スコア:0)
「うどんの早食い」という、伝統的なEatスポーツがあるからな。
Re: (スコア:0)
> Eスポーツが普及した昨今、香川県の人たちはどう思ってるんだろうか。
Eうどんというのもありかもと思ってる。
パブコメとかの調査も (スコア:0)
ゲーム条例の見直し以外にも、パブコメなどのゲーム条例の制定過程での問題点の洗い出しを求める陳情も不採用になってるんですよね。