「弥勒菩薩」の正体はWindows 95だった、ムー 2022年11月号 47
ストーリー by nagazou
ちゆ12歳とか久しぶりに見た 部門より
ちゆ12歳とか久しぶりに見た 部門より
オカルトや超常現象を扱う月刊ムーの2022年11月号の記事によると、『弥勒菩薩』の正体はWindows 95であるという説があるのだそうだ(ちゆ12歳、Togetter)。これに関してTwitterで報告していたちゆ12歳曰く、
56億7000万年後にあらわれて世を救うと言われている弥勒菩薩は、実は1995年にWindows95として化現していたそうですMicrosoftのMicroは、Miroc(弥勒)のアナグラムでした
とのことで、弥勒菩薩のサポートは現世では終了している可能性があるようだ。
そうなると弥勒を開発した人たちは・・・ (スコア:3)
弥勒菩薩を作り出すほどの能力を持っているということはさらに上位の存在なのか・・・?
Re:そうなると弥勒を開発した人たちは・・・ (スコア:2)
いや、その理屈が正しいなら、仏教ではお釈迦さんの両親はお釈迦さん本人より偉い事になってしまうけど、現実の仏教には、そんな教義は無い。
Re: (スコア:0)
石川賢ならワンチャン
Re: (スコア:0)
一休:「女をば 法の御蔵と 云うぞ実に 釈迦も達磨も ひょいひょいと生む」
まあ、仏教界を皮肉った歌といわれるけど。
Re:そうなると弥勒を開発した人たちは・・・ (スコア:1)
ミケランジェロにしても、大理石の中に見える天使を自由にさせるだけと言ったとか。
弥勒菩薩もすでに存在していて、開発者の力を借りたとしても、自ずからの意思で具現化されたと考えるのが自然ではないだろうか?
Re:そうなると弥勒を開発した人たちは・・・ (スコア:2)
素晴らしい洞察
Re: (スコア:0)
神の類いは全て人の造った物
49日で成仏 (スコア:3, おもしろおかしい)
そういうことだったのか
Sun Microsystems (スコア:2, おもしろおかしい)
大日如来と弥勒菩薩が両方そなわり最強に見える
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
地獄の入り口 eclipse
色々大変だ (スコア:1)
これぐらい荒唐無稽でないとネタだと思ってもらえない世の中
Re: (スコア:0)
ウルトラマン説は古くなったのか。
下の方でベータ版とかあるけど、シン・ウルトラマンでベータカプセルは重要なアイテムで親和性高いね。
もしかして、、、 (スコア:1)
Micro忙殺、、、
# 今日も今日とて日々忙殺される原因ととるか職を与える救いとるか
Maitreya (スコア:1)
じゃなかったっけ?
日本語名を適当に英名にしてアナグラムっていう無理矢理感はステキ
Re: (スコア:0)
まあ世界にはmiiroもmitraもmithraもmihrもミルクもあるみたいだしmirocになっても…
別のはなしだが横文字のLとRも天と地ほどの差があって欧米人は混淆させないみたいなイメージがあったが、実際には地域によって混ざったり相互に変異してたりするらしい
ところでマイトレーヤ・カルナーと言えば諏訪緑だ、ああ言えば上祐じゃない
いいね?
56億7千万年後の未来にこの世界に現われ悟りを開く (スコア:1)
悟り「バグは無くならない」
Re: (スコア:0)
56億7千万年後の未来にこの世界に現われ悟りを開き、多くの人々を救済する
悟り「バグは人から生まれる。つまり・・・人がいなければ良いのだ。それこそが救済となる」
Re:56億7千万年後の未来にこの世界に現われ悟りを開く (スコア:2)
(よしよし、UNIX Epochでも64ビットで収まる未来だ。少なくとも、宇宙の時間オーバーフローによるバグは回避されるぞ)
↑
煩悩 慢 [wikipedia.org]
vni (スコア:1)
ちゆ12歳の方につっこみがあってもよさそうなものだけれど。
Re: (スコア:0)
伺か
バーチャルネットアイドルのニュースサイトをすごく久しぶりにみかけた (スコア:0, 既出)
まだやってんのね
Re: (スコア:0)
note上でやってたとは知らなかった…
陰謀論の素地 (スコア:0)
一部ネット民はこの手の話題を楽しんでいるようだけど、こういうのが結局陰謀論を生んでいるのだと思うと、その罪は重いと思う。
Re:陰謀論の素地 (スコア:5, すばらしい洞察)
この手のは本来厨二のうちに感染させて一生有効な黒歴史という免疫をつけるための弱毒生ワクチンなんですけどね。
大人になって感染すると不治の重症化してしまうのがなんともはや。
Re: (スコア:0)
大人になって陰謀論にハマって周りに陰謀論講義しても、いつでも子供の時のように引っ込めることはできるし飽きることもあるのに。一生貫き通す人はいないでしょ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
あれ脚本読んでるだけなんで。80年代からトランプ知ってる人にとってはずっと同じことやってるようにしか見えないよ。
Re: (スコア:0)
ワクチン陰謀論に嵌って未接種のまま感染してお亡くなりになり、予想外に「一生」が短く終わってしまって
結果「一生貫き通す人」になってしまったというのは結構いたんではないかな。
Re: (スコア:0)
一生貫きそうな人は少なくとも一人は知っているが、
例えば、信者じゃない人は地獄に落ちて良いアレな人達、とかいうことになっているらしいアレな宗教の信者の人って、いつかは「あれは若気の至りでしたよははは」とかなんとか言って普通の人の戻るものなの?
また「一生貫き通す人はいない」と断言できるの?なんで?
Re: 陰謀論の素地 (スコア:1)
その手の輩は、こういうのがなかったとしてもどうせ別の何かを拠り所にして陰謀論をでっち上げるだけなのだ
Re: (スコア:0)
うまく誘導してるワクチンといっても過言ではない(過言)
妄想連想競争敗走遁走 (スコア:0)
数字つながりでいろいろ妄想ひろがりんぐ
何でもありですな
# ノストラダムスは過去のものでもないようで、今年のバージョンもあるそう
ずっとベータバージョン (スコア:0)
観世音菩薩などの各種菩薩は、転生を繰り返しながら如来になるために修行するわけです。
釈迦も如来になる前はそうでした。
しかし、弥勒菩薩は億年単位の寿命を持つ世界の住人なので、転生せずにずっと修行を続けているという設定。
つまり、ずっとアルファやベータバージョンでアップデートを続けている存在であるため、OSでいうとDebian sidみたいな奴です。
Re: (スコア:0)
円周率演算行者みたいなものか
Re: (スコア:0)
π進数では円周率は1です。
バグ修正の度に桁が増えて、完成したらバージョンπになるソフトを思い出した。
Re: (スコア:0)
π進数での円周率は10です。
Re: (スコア:0)
菩薩といえど、服は着られていると思います。
巷のソシャゲでは、同じキャラでも服装を変えることで別商品として配信することがあります。
Windowsは服装(Look&Feel)だけでなく、機能追加や変更も行いますが平たく言えば上記と同じように
・弥勒菩薩 ☆3
・弥勒菩薩(ME) ☆1
・弥勒菩薩(XP) ☆3
といった表現ができるのではないでしょうか?
OS/2 こそ (スコア:0)
Win95は芸人のネタだから無視してたんだが。
OS/2 が普及に失敗しただけだから。
OS/2 はサタンか何かなのか
Re: (スコア:0)
MS-DOSこそじゃないWindows95より。
何しろ「MicrosoftのMicroは、Miroc(弥勒)のアナグラム」なんだから
MS-DOSで
弥勒菩薩-dos(u)でしょう。
Re: (スコア:0)
Microware「OS-9やろ」
Re: (スコア:0)
「我弥勒」のアナグラム
WindowsMeは (スコア:0)
何菩薩なんだろ?
一万年と2千年前から(違 (スコア:0)
Samsara, Samsara
They say it was in ReactOS
ムーの記事で最初に言い出したのではなく (スコア:0)
半年近く前にYouTubeで島田秀平が言っていた [youtu.be]のを今月のムーの
記事で紹介という流れだけど、「~という説がある」みたいな言い方している部分があるので、
島田秀平が全部最初に考えたのかはよく分からない。
最近のムーでは、洒落怖を取り上げたりしてネットでのウケを狙っているのかと思うことが
たまにあるけど、もしかしたら本当にウケているのか?
Re: (スコア:0)
MICROを名乗る芸能人が頭に浮かんで消えた