パスワードを忘れた? アカウント作成
16550400 story
娯楽

囲碁の唯一の週刊専門紙「週刊碁」が休刊へ 75

ストーリー by nagazou
休刊 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、日本棋院は、唯一の週刊囲碁専門紙「週刊碁」を今秋休刊することを発表したそうだ。日本の囲碁愛好者は娯楽の多様化で減少を続けており、同紙の発行部数はピークの10分の1らしい。

将棋は空前の人気だが、囲碁が好きな方はいるだろうか。囲碁の魅力は何だろうか。

同誌は1977年11月の創刊で、9月4日号(通巻2320号)が最終号になるとのこと。発行部数はピーク時の約20万部から約2万部に激減していたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年04月04日 6時43分 (#4437694)

    陣取りゲームで、自分の石でより広い範囲を囲ったほうが勝ちというルールはとってもわかりやすいはずなのに、形勢の評価とかさっぱりわからない。まあ実は人間のトッププロもよくわかっていなかったことがAIに可視化されてしまったわけだが

    • by Anonymous Coward

      オセロでいいやん

    • by Anonymous Coward

      形勢どころか生き死にすら微妙な場合がありますからね。
      隅の曲がり四目とか日本ルールと中国ルールで違ってたりするし。

      ネットで対戦とかしてると、時間切れを狙ってか生き死にがわからないからか、
      完全に生きてる石に打ち込んでくるヤカラが多くて困ることが多い。

    • by Anonymous Coward

      興味が沸いて家にあった教本を読んでみたけど、1目だけ残ってて他が真っ黒のところに白の石を置いたらリセットされるよな? とか、「端っこ1目だけ囲んでいる」というのは「反対側全部を囲んでいる」とも解釈できるよな? 狭い方を囲んでいると見做すルール? じゃあ真ん中に1本線を引いたりで両側の面積が等しかったら? とか余計な細かいところが気になって集中できなかった。

      その辺はおいておいて兄弟と試しに打ってみたけど、終わり方が分からず、埋めて行ってリセットを繰り返す展開に。誰か分かる人の手ほどきが無いと無理じゃね? という結論に落ち着いた。

    • by Anonymous Coward

      そういや世界最強の囲碁AIが、実は素人でも分かるショボい戦術に太刀打ち出来ないことが判明した、ってここで取り上げられてたっけ?

  • by Anonymous Coward on 2023年04月04日 6時42分 (#4437693)

    こっちのほうがびっくりしたわ

    1952年創刊、クラシック評論の専門誌「レコード芸術」が7月号で休刊
    https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20230403-OYT1T50170/ [yomiuri.co.jp]

    • いや買えよ。売れなくなったから休刊するんだろ。乗車券くらいは買う葬式鉄よりひどい

      • by Anonymous Coward

        署名活動してる人が買ってないってどっかに書いてあった?

    • by Anonymous Coward

      次は「ストリーミング芸術」として再出発するんだろうか?

      # さすがに今更「CD芸術」でもないだろうし…

      • by Anonymous Coward

        レコードの意味を ChatGPT にでも聞いてみたらどうだろうか

        • by Anonymous Coward

          1952年には存在しなかったCDの専門誌とか言ってタレコんじゃうACがいるくらいだし

    • by Anonymous Coward

      個人的にはもう年刊NAXOS芸術で十分足りるんじゃないかと思ってる
      #セレクションを助けるためのカタログ的なものは残って欲しい

  • by Anonymous Coward on 2023年04月04日 7時14分 (#4437710)

    調べ物をネットでするのが当たり前になってから
    雑誌で知識を事前に貯めとくってことをしなくなったな

    • その昔、ニッチな分野のイベントや新製品情報は専門の雑誌で読んでましたが今はネットで事足りますね。

      「週刊碁」は電子化してるのかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        棋戦情報とか電子書籍化するまでもなく日本棋院が公開しているのでは

        • by Anonymous Coward

          じゃぁ雑誌いらんね

          • by Anonymous Coward

            解説とかインタビューとかに価値があったんじゃないの??
            今は下手な解説よりもAIの採点の方が有効視されてるけど。

            • by Anonymous Coward

              広告に価値があったというパターンも。トラ技とか。広告だけ抜いて保存することにどんな意味があったのだろうか

  • by Anonymous Coward on 2023年04月04日 7時48分 (#4437718)

    門外漢で全くイメージわかないけど毎週書くことがあるほどアクティブなジャンルだったのか・・・

    • by Anonymous Coward

      棋士は毎週対局しているのだから、あるのでは?

      ピークはいつだったんだろう?

      • by Anonymous Coward

        ヒカルの碁が流行ったころじゃないかと。
        勝手な推測ですが。

        • by Anonymous Coward

          ヒカルの碁の読者は週刊碁は買わんだろ。競技人口はあの時に持ち直したかもしれんが、人気そのものは戦後しばらく、くらいじゃない?国会議員は囲碁を打つのが当たり前みたいな風潮もあったし。

          • Re:週刊 (スコア:2, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2023年04月04日 9時51分 (#4437782)

            囲碁と将棋はカジュアルすぎてデータを取るのが難しいですが、

            ・「最低限のルールは知ってる、対戦したことある」程度ならたぶん将棋の方がだいぶ多い
            ・「教室に通ってる、段級もらってる」だと囲碁の方が多い、お金かかるだけに年齢層は高くなる
            ・プロの人数は囲碁の方がかなり多い
            ・棋戦の数や賞金総額では囲碁がだいぶ上。だから多くのプロが食っていける
            ・タイトル料ではそれほど大きな差はないが、やっぱりおおむね囲碁の方が高額

            という長年の傾向は変わってないはずです。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2023年04月04日 17時27分 (#4438092)

              競技人口で言うと2020年時点で囲碁が180万、将棋が530万。
              プロの人数は2021年時点で囲碁が475人、将棋が171人。
              将棋は原則年4人しかプロになれませんし、成績悪いとクビです。
              囲碁は年5人ですが、特別枠で毎年数人いれていて、成績でクビになる制度がありません。
              将棋の棋士は一番下の棋士でも食えるだけの賞金を稼ぐ事が可能です。
              囲碁の下位棋士は食えるだけ稼げません。なのでサロンとかでのレッスンで稼ぐ人がたくさんいます。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              あと囲碁は世界戦がある

            • by Anonymous Coward

              世界レベルで見れば、囲碁人口が将棋人口を圧倒する。

              • by Anonymous Coward

                もしかしてだが、駒の区別を書かれている漢字で行わなきゃいけない将棋は
                形状で区別するチェスや白黒の碁に比べて、漢字圏以外の人々にとってハードル高いのでは。

              • by Anonymous Crow (45505) on 2023年04月05日 8時59分 (#4438391)
                昔外国の方が、
                「取った駒を使えるのはルールとしては認めるが肌に合わん。殺し合いじゃなくて裏切り合いなのか?」

                と言っていたのを思い出した
                親コメント
      • by Anonymous Coward

        80年代ごろがピークだったって言われてるね。
        たぶん、団塊の世代が中年だったのが主要因。

    • by Anonymous Coward

      発行元のサイトにバックナンバーの見出しがあります。
      スポーツ新聞みたいなレイアウトで、なかなかアクティブです(?)

      https://www.nihonkiin.or.jp/publishing/go_weekly/ [nihonkiin.or.jp]

      • by Anonymous Coward

        情報ありがとうございます。
        なんか想像してた「おじいちゃんが手にするような地味な本」じゃなかった・・・

    • 毎週碁石が一つ!
      創刊号には碁盤が!

  • by Anonymous Coward on 2023年04月04日 10時09分 (#4437792)

    >>将棋は空前の人気だが、囲碁が好きな方はいるだろうか。囲碁の魅力は何だろうか。

    国際的には圧倒的に囲碁の方が人気が高い、というか普及しているはずなんだが
    国籍・人種の異なる二人が静かに語り合いながら囲碁の対局をするなんていうのは映画の中に出てきてもおかしくない絵になる光景だが、終盤まで激しい駒の取り合いの攻防が続く将棋ではちょっと想像しにくい
    それが囲碁と将棋の魅力の違いだと思う

    • by Anonymous Coward

      囲碁は戦略級ウォーシミュレーション、将棋は戦術級ウォーシミュレーションって感じするね。

      囲碁は紺碧の艦隊に出てきてて憧れた苦い思い出が…。碁盤買っても遊ぶ相手が居ねぇw
      将棋なら、たいてい子供の頃ちょっとは囓ってるんだよね。小学校で流行ったりすることあったし。
      囲碁は19路という巨大な盤がとっつきにくいんだろなぁ。小さいのもあるんだけどねぇ。

      • by Anonymous Coward

        子供の頃に囲碁も将棋も触ったことあるけど、囲碁はゲームの終わりがはっきりしなくて、
        なんかぐだぐだになって勝敗決めずに別の遊びをしに行っちゃう感じだったな。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月04日 10時22分 (#4437802)

    オセロみたいなもんで、陣取り合戦らしいが。。。

    囲碁のルールは全然わからないが、つい先日ドラマ版のヒカルの碁を楽しく観てた

    盤面とにらめっこしてても面白くないよな
    ストラテジゲームのほうがよっぽど面白いし奥が深い

    • by Anonymous Coward

      ストラテジゲームのほうがよっぽど面白いし奥が深い

      ストラテジゲームの面白さは理解できる人でさえルールの把握も容易ではないものを底が浅いと仰るか。
      矛盾では?

      # 囲碁の対戦成績は無敗なのでもう死ぬまで碁は打たない予定

      • by Anonymous Coward

        ルールが理解しにくい=奥が深い
        ではないよ。

        • by Anonymous Coward

          一般論はさておき、囲碁のルールも知らんのにそれが評価出来ると思う?
          思うなら話にならんし、思わないなら話は終わりだ。

    • by Anonymous Coward

      ルールも知らないものをよそと比較して面白くないとか底が浅いとか、あなたが神か。

    • でも、富士通の池田敏雄氏も囲碁の名手だったというから
      知的にハイソな趣味だとは思う

    • by Anonymous Coward

      昔、ヴァンテージマスターってゲームで日本大会が開かれて、優勝者のあまりの無双っぷりが話題になってた。
      ステージ毎に有利なキャラでプレイするという基本を無視して、自分の好きな萌えキャラ一択で最初から最後まで圧勝を続けたという、他の参加者、何をやってたんだ? 状態。

      多分、優勝したその人は将棋とかの奥深くて面白いゲームのプレイヤーで、何これお前ら単純、とかって無双したんだろうな、と。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月04日 11時22分 (#4437841)

    父親が買ったでかい碁盤がある。石もある。
    取っておいたが使わないな。
    でかい碁盤はなんか捨てにくい。
    石は大体において捨てることすらできない。
    粗大ごみでないし、燃えないゴミでも駄目。

    • by Anonymous Coward

      高級品ならメルカリで売れますよ。

    • by Anonymous Coward

      石ももしいい石だと高値がつく可能性がありますよ。
      白石の原料の貝が日本産だとめっちゃ希少らしく、開運なんでも鑑定団に
      出品されてたしか百万円台の値がついたこともありました。

  • すごい分かりやすい。無料。広告もなし。
    ストーリーモードで学べて、対戦モードでAIと対局もできる。
    #別に日本棋院の関係者じゃないよ。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月04日 14時33分 (#4437961)

    週刊将棋は週刊碁より7年くらい早く休刊してるだろ

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...