![テクノロジー テクノロジー](https://srad.jp/static/topics/technology_64.png)
刑務所製の固形洗濯石けん『ブルースティック』、バカ売れしても増産できない 77
ストーリー by nagazou
世の中難しい 部門より
世の中難しい 部門より
フリマサイトで、定価400円の「ブルースティック」が1200円ほどで転売されて問題化しているという。このブルースティックは、固形洗濯石けんで3本入り。この石けん、神奈川県の横須賀刑務所で受刑者たちが製造しているのだが、刑務所内での生産量が減少したことから「レアもの」化してしまっている模様。ある刑務所の製品専門店では、2022年には約4万9000本が販売され、店頭では1家族6組までの制限が設けられているほどだという(ABEMA TIMES、Togetter)。
なぜ刑務所でしか製造できないかのかというと、石けん会社と合成洗剤会社が競合関係にあることから、ブルースティックのような石けんと合成洗剤を組み合わせた製品を作ることが難しかったのだという。刑務所ではこのような制約がなく、このためブルースティックは刑務所でしか生産されない独自の製品となっている。
また刑務所側の事情もある。刑務所は労働力が格安であるため、一般の企業に競り勝つ価格で製品を生産できてしまう。民間企業が販売しているような製品は民業圧迫リスクがあるため出しにくい。このためブルースティックのような独自製品(隙間産業)を提供しているようだ。またこうした事情から極端な増産も同様に民業圧迫リスクがあり難しいようだ。
なぜ刑務所でしか製造できないかのかというと、石けん会社と合成洗剤会社が競合関係にあることから、ブルースティックのような石けんと合成洗剤を組み合わせた製品を作ることが難しかったのだという。刑務所ではこのような制約がなく、このためブルースティックは刑務所でしか生産されない独自の製品となっている。
また刑務所側の事情もある。刑務所は労働力が格安であるため、一般の企業に競り勝つ価格で製品を生産できてしまう。民間企業が販売しているような製品は民業圧迫リスクがあるため出しにくい。このためブルースティックのような独自製品(隙間産業)を提供しているようだ。またこうした事情から極端な増産も同様に民業圧迫リスクがあり難しいようだ。
脂肪酸ソーダとアルカリ剤って、よくある組み合わせじゃないの? (スコア:1)
仲が悪いとか、いったいどこの与太話なんだ。
そんな話聞いた事が無いぞ。
Re: (スコア:0)
知らない話題はスルーしてもええねんで
Re: (スコア:0)
花王みたいに両方作ってるメーカーもあるにはあるんだけど
主として石鹸専業メーカーのほうが「石油から作った合成洗剤は人体や環境に有害(だから安心な当社製品を買って)」
っていうネガキャンをしまくってる現実があるわけで
Re:脂肪酸ソーダとアルカリ剤って、よくある組み合わせじゃないの? (スコア:2)
でもそれって、「競合関係にある」んじゃなくって、「石鹸メーカーが合成洗剤を敵視してる」だけだよね。
合成洗剤を出してるメーカー側からすると、石鹸に商品力がないと判断してるだけで、敵視はしてないと思う。
なお、「ブルースティック」とよく引き合いに出される「汚れがよく落ちる固形洗濯石鹸」のライバルに「ウタマロ石けん」てのがあるんだけど、
ウタマロブランドでは台所用合成洗剤なども出してたりする。
Re: (スコア:0)
石鹸より良く落ちると謳ってるのになんで混ぜるの?ってことにならないか?
ていうか貪欲な洗剤メーカなら混ぜてホントに良く落ちるなら商品にしてると思うのだけれども、
無いってことはここでは挙げられてないデメリットが何かあるのとちゃうんか。
Re: (スコア:0)
仮に日本で仲が悪かったとしても中国辺りなら普通に作れそう
Re: (スコア:0)
仮に中国が作ってたとして、買う?
Re: (スコア:0)
ボッタクリ転売価格で買うやつがいるんだから
格安中国品を買うやついるもいるでしょ
問題ない (スコア:0)
ちょっとでもアヤしい奴らをしょっぴいて刑務所に放り込み
民業圧迫にならない程度まで値段を上げれば無問題。
Re:問題ない (スコア:2)
実家の近くの伝統工芸品が某刑務所で作られてたのを知った時、伝統を絶やさない為にわざと……って発想が脳裏を過った事なら有る。
Re:問題ない (スコア:1)
>民業圧迫にならない程度まで値段を上げれば無問題。
転売見つけたら、その価格で売れば良さそうな
#どこまで上がるか
Re: (スコア:0)
そもそもヤフオクで売ればいいだけの話では
儲けは受刑者の夕食のデザートに。
Re: (スコア:0)
は、転売屋をダフ屋行為で刑務所に放り込めば
Re: (スコア:0)
転売を違法化するより、酒タバコを違法薬物化したほうが受刑者増やせる。
アメリカでは重罰化により、犯罪者数は横ばい、もしくは減少傾向だが受刑者は増やすことに成功した。
1つは麻薬犯罪に厳罰が下るようになったことだ。麻薬の売買に関与していなくとも、所持・使用だけで実刑判決が出てしまう。米国の240万受刑者の51%は麻薬関連の犯罪で収監されたと言われている。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42211 [ismedia.jp]
軍需企業で機密度の高い作業をやる工員を探したら、腕のいい工員をやっと見つけても、薬物審査で落ちまくって大変らしい。
Re: (スコア:0)
禁酒法が提出された時、私はそれが大衆の意見によって、広く支持される日が来ることを望みました。そして、アルコールの凶悪な影響が認められる日が、すぐに来るだろうと思いました。しかし、これが私の望んだ結果ではないと、不本意ながらも信じるに至りました。 飲酒はむしろ増加しました。不法酒場がサロンに取って代わりました。犯罪者の巨大な群れが現れました。我々の最高の市民の多くでさえ、禁酒法を公然と無視しました。法律の遵守は大いに軽んじられました。そして犯罪は、かつては決して見えない水準にまで増加しました
-- ジョン・ロックフェラー2世
Re: (スコア:0)
>酒タバコを違法薬物化したほうが受刑者増やせる。
よう、ナチ公。国家社会主義的な思想丸出しで恥ずかしい奴。
Re: (スコア:0)
プーチンかよ
Re: (スコア:0)
石鹸の代わりに小規模な石鹸の製造装置を作って販売したら? 刑務所でも少量生産なんでしょ?
Re: (スコア:0)
> ちょっとでもアヤしい奴らをしょっぴいて刑務所に放り込み
勤務時間中にスラド見てるな。業務上横領で逮捕する!
転売してる奴らを捕まえて (スコア:0)
作業場で働かせればいいのでは
Re: (スコア:0)
知的障害者などの雇用にもいいかも
400 円じゃなく 1000 円で売ってもいいし
Re: (スコア:0)
「刑務所製」のブランドが付いてないと売れないし、
障害者の作業所は別の意味だから、産地偽装するしかないのだが
Re:転売してる奴らを捕まえて (スコア:1)
知人の子が知的障害者。ケーキやお菓子を作ってる。
クリスマスに街のケーキ屋でケーキが売り切れる中、その店は売れ残っている。
知人、自分が死んだらこの子がどうなるか心配している…
ちゃんと儲かる商売があるといいんだけど…
Re:転売してる奴らを捕まえて (スコア:1)
これはひどいな
いくつかの現場を見学したことがありますが設備も管理体制も実際の作業もしっかりしてました
保健所の許可も当然あります
憶測と偏見でよく他人を貶めることを言えるものですね
Re: (スコア:0)
あぶく銭を稼いでいる奴らだからぴったりですね!
Re: (スコア:0)
値段を倍にして半分を犯罪被害者のために寄付しますとかすれば大増産しても企業から批判も出にくいだろうし製造元のサイトで買ってくれる人も増えるんじゃないかな。
自作 (スコア:0)
自作レシピ公開と材料の入手性が良ければ転売も減るような気がします。
Re:自作 (スコア:1)
材料の入手性で思いだしたが、食用油の廃油を使った石鹸が材料難だとテレビ [www.nhk.jp]でやっていた
航空機燃料「SAF」の原料として廃油を輸出する量が増えたからとのこと
Re: (スコア:0)
他に流れるだけで減りはしないんじゃ?
粉末洗剤が最強 (スコア:0)
液体洗剤は、なにか不満が残る
やはり粉末の合成洗剤が、汚れもにおいもしっかり落ちる
Re: (スコア:0)
両方用意して、自分で半分ずつ混ぜたら最強ではないだろうか?
Re: (スコア:0)
液体洗剤は粉末洗剤より界面活性剤の性能が少しだけ劣るからね
メーカーも認識してる話
液体洗剤は全く使えないという訳ではないけど
しっかり洗いたいなら粉末の方が良いよ
Re: (スコア:0)
固形石鹸も悪くないぞ
泥汚れや汗染み等に直接刷り込むと
汚れがよく落ちる
Re:粉末洗剤が最強 (スコア:1)
過炭酸ナトリウムの粉末を棒石鹸で塗り込む感じにするとさらによく落ちるかも。
Re: (スコア:0)
最近の洗濯機は節水を目指しすぎてて粉末洗剤はうまく溶けない濯げない。
普通に売ってるじゃん (スコア:0)
例えばこれとか脂肪酸ナトリウムとケイ酸塩入ってるんだけど?
これ以外にもいくつか類似品あったし喧嘩してるから作れないってのはデマだろ
https://www.yodobashi.com/product/100000001003856927/ [yodobashi.com]
結局製造を絞ってるってのとSNSの宣伝効果
あとは刑務所だから労働者側も手を抜きにくいし
会社側もビッグモーターとか船場吉兆みたいに客に粗悪品を売れば儲かるというインセンティブが働きにくいから信頼性が高いってことなんじゃないの
Re:普通に売ってるじゃん (スコア:2)
ブルーキーネット 詰替用 [洗濯用せっけん]
https://www.yodobashi.com/product/100000001001665837/ [yodobashi.com]
けんさくちから。
Re: (スコア:0)
否定じゃないんだが、なんかその「ミヨシ石鹸」の「マルセルせっけん」も販売終了して転売品が高騰してるみたいだな。
Re: (スコア:0)
ほんとにバカ売れして儲かるならどこぞの企業が作るよね
労働力の搾取 (スコア:0)
技能実習生と同じように、営利の労働なのに報酬は無し。
人件費がかからないので、民業は太刀打ちできない。
洗濯石鹸が1個400円なんて、高級石鹸だが、民間企業じゃこの値段で出せない。
日常的な洗濯には使えないので、高級衣料の手洗いとかだろうか。
民業圧迫になるから生産量を増やせないのだろうけど、人件費相当を乗せればいい。
受刑者の収入にすることはできないから、全部まとめて国庫に入れ、そこから全国の刑務所の予算に入れればいい。
Re:労働力の搾取 (スコア:1)
別に受刑者の収入にしてもいいよ
それで再犯が少しでも減るなり被害者への賠償に使われるのなら
これからの時代、寝食を求めて刑務所入るための犯罪も増えそうだし
Re: (スコア:0)
寝食あって定収まで保証してくれるなんて今まで以上に仕事無くなったら捕まればいいが加速するだけだよ。
そもそもそれだけ安定した業務と売上を維持した事業が成立するなら失業者なんて生まれないけどね。
Re:労働力の搾取 (スコア:1)
白井石鹼のマルエー石鹸 大徳 220g/\150 とか
暁石鹸 固形石けん ローブ 150g/\150
アポロ 洗たく用石けん280g/\100
セリア オレンジ棒石鹸110g/\100
どれも脂肪酸ナトリウム+ケイ酸の物。
普通に民間企業が作って売ってるの太刀打ちできないって程の物でもないと思うが・・・
Re: (スコア:0)
太刀打ちできるのはオ◯ム〇〇教くらいじゃないかなー。PCショップとか弁当屋とかあったな。
Re: (スコア:0)
ないも同然だけど、いちおう報酬はあって受刑者の収入になります。
だからできないわけではない。
Re: (スコア:0)
3個400円ですよ。
4私が子供の頃、母親が使ってましたよ。
小学生の白い靴下や靴の汚れ落としに、激安でよく落ちるからということで主婦の間で人気だったそうです。
Re: (スコア:0)
元のまとめが色んな話が混ざっちゃってるからわかりにくいけど
作ったものが思いのほか人気出て売れちゃった、転売するやつが出始めた、
だからって転売対策に大量生産で対抗するみたいな一般的な対策は取れないよって当たり前のこと言ってるだけで、
別に刑務所側が対策する話ではない。
刑務作業品てだけでネガティブイメージが付いちゃってるんだから不良在庫化させないように売ろうとしたら
単純に安くする以外に売りようがない(その上で民業を圧迫しないバランスで供給しなければならない)ので価格を上げたら本末転倒だよ。
利益を国庫に入れるどころか今までの売上にすら届かなくなる。
もしプレミア転売が続いてしまうなら、転売側を取り締まる規制の議論になるんじゃない?(公認以外での販売を禁止するとか)
Re:労働力の搾取 (スコア:1)
ほどよい需要になるまで、少しずつ値上げしたらいいやん。
アマゾンじゃ倍の値段 (スコア:0)
横須賀 洗濯石鹸 ブルースティック 3本組
https://www.amazon.co.jp/dp/B009OXR6ME [amazon.co.jp]
¥2,400 税込 本あたり¥800 (¥800 / 本)
原産国 :日本
質量 : 456g
全成分 : 脂肪酸ナトリウム、LAS、脂肪酸アルキロールアミド、除菌剤、ケイ酸塩、香料
内容量 : 150g
>バカ売れしても増産できない (スコア:0)
ぞ~さん、ぞ~さん、オラはにんきもの~♪