歌舞伎専用(?)ブラウザ、初お目見え 49
タレコミ by muji
muji 曰く、
Sleipnir などを手がけるフェンリル株式会社は3月3日、松竹株式会社の歌舞伎公式総合サイト「歌舞伎美人(かぶきびと)」とのコラボレーションブラウザ「歌舞伎美人×Grani」をリリースした(フェンリルのプレスリリース(PDF)、歌舞伎美人のニュース)。
そもそも Grani などというブラウザがあることすら寡聞にして無知だったが(失敬)、過去にも週刊少年ジャンプとのコラボやセレッソ大阪とのコラボなどの実績がある。昨今何かと話題の歌舞伎界であるが、今回のコラボは幅広い年齢層に興味を持ってもらおうとする試みと見ることが出来るだろう。
そうはいっても過去のコラボ企業とは対象年齢層が大きく異なるであろう今回のコラボ、利用してもらう以前にまず「ダウンロードしてインストールする」ということをどれだけ理解してもらえるかがネックとなりそうな気がするのだが…
百足の足くらいの蛇足(長文ご容赦) (スコア:3, 参考になる)
タレコミ主です。
タレコミ文が冗長になるのを避けたかったので触れなかったのですが、そもそも「歌舞伎美人」の開設時コンセプトが
だったんですよ(開設当時の記事 [gotsu.co.jp]。二次掲載しか見つからなかったのでこれでご容赦)。
その記事に続けて
とあるので、その辺を踏まえて今回のコラボに至ったんでしょうが、「ネット利用率が高い」イコール「コンピュータリテラシが高い」訳ではないと思うのですよ。
#1912915のAC氏コメント [srad.jp]にあるように、「教えられた通りに使うだけは出来ますが、それ以外はさっぱり」「アレゲじゃない人間なんてそんなものです」ではないかと。
で、greentea氏コメント [srad.jp]にもありますが、年齢層に関わらずアレゲじゃないと「ダウンロードしてインストール」するのはかなりの障壁だと思います。
だって、ネットで買い物するのもブログ書くのもパソコンに元々入っている IE で(Mac なら Safari で)出来るんですから。
歌舞伎系ブロガーと呼ばれる人達のブログをざっくり見回しましたが、今のところ実際にインストールして使ってみたという記事もないようです。使ってみたいという記事はほんの少しだけありましたが。
ちなみに実際インストールしてみましたが、まずインストール画面、「使用許諾書にサインする」「──サインしない」の表現だったのには茶吹きましたね。
インストール画面でこんな文言(サインする・しない)が出るソフトは寡聞にして知りませんでしたが(定型句w)他に例があれば是非ご教示いただきたく。
フツー「同意する・しない」でしょう。これ、慣れないユーザならラジオボタンチェックの前に悩むのでは。
インストール後起動すると歌舞伎美人サイトが表示されるようになっていますが、この辺は Grani オプションでいじれますね。まあ、いじるくらいのリテラシがあるユーザなら敢えて Grani を使うとも思えないのですがw動作は結構さくさくしているように感じますが敢えて乗り換える必要性も感じないかなぁ。
そんなこんなで、松竹がどういうコンセプトで出したのかがやっぱりわからん、てのが現時点での感想です。
#ところでタレコミ文中には一切「年寄り」という表現はしてませんが…> keybordist氏コメント [srad.jp]
#と、フレームの元っぽい発言をしてみるテスト(ぉ
Re: (スコア:0)
悩む以前に気づきもしません。つうか気づきませんでした。
ダウンロードボタンを押すだけですから、このサイトにたどり着ける人なら
インストールできるでしょう。
でなきゃ、アダルトサイトの不正請求に困る女子高生なんて出現しませんよ。
Re:百足の足くらいの蛇足(長文ご容赦) (スコア:1)
>悩む以前に気づきもしません。つうか気づきませんでした。
ああ、危ない。不正請求に気をつけて(ぉ
>でなきゃ、アダルトサイトの不正請求に困る女子高生なんて出現しませんよ。
女子高生の場合はケータイで…って根っこは同じようなもんですかねw
もひとつ蛇足。
昨日、どうせコラボするんならこれくらい徹底的にやってくれないと、なんてバカ話をしてました。
…等々。
そこまでやってくれても使わないだろうなぁ。
801掛け算は交換法則が成り立ちません (スコア:1, 興味深い)
> 「歌舞伎美人×Grani」
> 過去にも週刊少年ジャンプやピングー、きかんしゃトーマス、セレッソ大阪、堀ちえみ(!)などさまざまなコラボレーションを行っている。
Grani総受けですか。
Re:801掛け算は交換法則が成り立ちません (スコア:1, おもしろおかしい)
数えてみました。
Grani受け (13)
歌舞伎美人、 shonenjump.com、 modern pets、 Fueki、 Mr. Men Little Miss、 Gaspard et Lisa、 SUUMO、 hori-day、 Cerezo、 Naturum、 Rody、 GLOOMY、 URBAN RESEARCH
... for Grani (2)
PINGU、 THOMAS、
Grani for ... (1)
ARANZI
Grani攻め (2)
cybozu.net、 Infoseek 楽天
お金の動く方向なんですかねえ?
Re:801掛け算は交換法則が成り立ちません (スコア:1)
一般的には(?)「×」は直積の記号だから、そもそも交換法則が成り立ちませんね。
#「直積=直腸でナントカ」という意味じゃないです。ええ。
Re:801掛け算は交換法則が成り立ちません (スコア:2)
> #「直積=直腸でナントカ」という意味じゃないです。ええ。
(パンツをはかずに)じかに積み重なるって意味ですよね。
#内積は内側で積み重なる。
Re: (スコア:0)
あなたももうすぐ仲間入り (スコア:1)
>>そうはいっても基本の対象年齢層が大きく異なるであろう今回のコラボ、利用してもらう以前にまず
>>「ダウンロードしてインストールする」ということをどれだけ理解してもらえるかがネックとなりそうな気がするのだが…
いくらなんでも年寄をバカにしすぎ。
歌舞伎ですらチケットのネット予約が当たり前になってる中、
未だに「高齢者は情報機器に弱い。」ってステレオタイプを引きずるのもどうかと。
そもそもここに集っている面々にしても、
もうすぐ高齢者の仲間入りする人は少なくないのでは?
Re:あなたももうすぐ仲間入り (スコア:1, 参考になる)
うちの親は今まさに70代の高齢者ですが、
父親はネットの仕組みも知らずにネット関連の話を否定する堅物
アンチウイルスソフトどころかWindowsアップデートすらいらないと言い切る
そのくせUSBメモリで町内会関係などのデータのやりとりしていたりする
母親は教えられた通りに使うだけは出来ますが、それ以外はさっぱり
アレゲじゃない人間なんてそんなものです
Re: (スコア:0)
特にテレビや新聞だけを情報ソースにしている人間は、
「インターネット=よくない物」
というイメージを持っている。
これは再三にわたるマスコミの印象操作のたまもの。
マスコミ報道は鵜呑みにするがネット上からの情報はウソや間違っていると疑う。
ネットに抵抗なくふれている人間とそうでない人間の意識の差は非常に大きい。
Re:あなたももうすぐ仲間入り (スコア:2)
それに反発して、マスコミ報道を疑って、ネット上からの情報を鵜呑みにする人が増えたという別の問題が発生しています。
2chまとめブログの(恣意的に切り貼りされた)情報を鵜呑みにしてtwitterなどで拡散する人とか。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
十分なITリテラシを持っていない(一般人レベル)場合は、むしろそういう認識であった方がいいと思う。
全情報当たりの信頼性は旧来メディアの方がぶっちゃけ高い(ネットは基本口コミ)ので、
正しい情報を抽出するためのメディアとしてはネットの方がより上級者向けだと思う。
Re: (スコア:0)
>マスコミ報道は鵜呑みにするがネット上からの情報はウソや間違っていると疑う。
>
>ネットに抵抗なくふれている人間とそうでない人間の意識の差は非常に大きい。
ネットに抵抗なく触れていますがマスコミ操作とか関係なく「インターネット=よくないもの」と認識してますが。
※とりあえず2ちゃんねるを潰せ。話はそれからだ。
Re: (スコア:0)
つか歌舞伎好きのおじいちゃん乙w
Re: (スコア:0)
ぼくの父親はもと電気メーカーのエンジニアで、ぼくが子供の頃、
MSXとかの8ビットパソコンを使ってなにかプログラムを作って
計算とかしてました。ぼくも子供心に、フーリエ変換ってすげー
とか思ったものです。
もうすぐ70歳ですが、いまだにブログを書いたりしてるようです。
Re: (スコア:0)
変えられるの? (スコア:1)
AmebaではFlash Playerアップデートさせるだけでこんなに大変 [alfalfalfa.com]だったのに、歌舞伎専用ブラウザインストールさせるのがすんなりいくとはとても思えない……
1を聞いて0を知れ!
Re:変えられるの? (スコア:1)
EXE形式の自己インストーラだから、ダウンロードページに行き着けば、IEでクリックして「実行」「実行」で、後は使用許諾にチェックして「次へ」だけで終わり。(XPの場合)
ブラウザは単なるアプリなんで、ActiveXなFlash Playerより敷居が低い感じ。
ちなみに、Flash Playerのインストーラには、目立たないチェックボックスにチェックを入れないと「インストール」が出ず、代わりに「終了」が表示されている罠仕様だから、地味に難易度が高い。
最近のFlash Playerは、更に、サードパーティ製ダウンローダをインストールして、それを後でコッソリ削除する仕様になってるから、Vista以降だと、警告が出まくって一層難易度が上がってる。
それに、アメーバピグのトラブルって、600万人ユーザが居て、苦情コメントが1500件なら、実被害は大した事無さそうなんだが。
で、実際問題としては、インストール後の起動の方が難易度が高かったりする。
IEのアイコンクリックだと、当然IEが起動して、デフォルトブラウザを戻そうとするからね。
//仮想環境での実験中に、クイック起動で実際に罠に嵌った
尤も、それ以前に、「専用ブラウザ?それ何?」って層が手を出す代物じゃないから、問題になる気がしない。
別に、インストール出来なくても、「便利機能付きの専用ブラウザが使えない」だけで、サイト閲覧が不能になるわけじゃないしね。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
まあいいからリンク先を一度は読め。話はそれからだ。
お前みたいにいくら言っても説明を読みすらしない奴にはどんな丁寧な説明も無駄って話なの。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
確かにすんなりいくかどうかは不明ですけど・・・
#そういう意味でやっぱりエ口は偉大?
そもそも (スコア:0)
Re: (スコア:0)
たとえば我々が年をとって老人になったとき、歌舞伎とかの伝統芸能が見たくなるのだろうか?
# 「歌舞伎」は、歌って・踊って・技もある、ミュージカルみたいなものだって話だけど、
# 我々が老人になる頃には、ミュージカルも伝統芸能にカテゴライズされるかもしれない。
## もしかしたら、そのころには、アニメも伝統芸能扱いだったりして。
Re:そもそも (スコア:1, 興味深い)
# 我々が老人になる頃には、ミュージカルも伝統芸能にカテゴライズされるかもしれない。
萌えと歌舞伎がコラボして賛否両論の騒動になってるかもしれない
Re:そもそも (スコア:1)
そこは
百花繚乱
ではないかと言ってみるテスト
閑話休題
Re:そもそも(まったくオフトピ) (スコア:1, すばらしい洞察)
漫画関係者がツイッター上で
「最近の漫画はつまらない、と言う人に限って最近の漫画を読んでいない」
「読んでみれば面白い作品は沢山あるのに」
等々書いていて、
「ああ、漫画も歌舞伎のようになってしまったのだな」
などと感じたりしました。
>## もしかしたら、そのころには、アニメも伝統芸能扱いだったりして。
有り得る話なのがちょっと寂しいですね。
Re:そもそも(まったくオフトピ) (スコア:2)
たとえば僕の場合、読んでるのは
カイジとかヤンマガ系、バキなどチャンピオン系とか、富樫とか、JOJOとかなんですが、
ひょっとしてこれは古いんでしょうか。
そりゃブラックジャックと比べられたら困りますが。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re: (スコア:0)
JOJOが24年前、バキが20年前、カイジが15年前、HUNTER×HUNTERですら13年以上前からありましたよね。十分古いのでは。
それ以後に出された新作にそれだけ魅力がないから延々と続いているということですよ。ゲーム業界が続編しか出せなくなったのと同じで、崩壊の足音がひたひた迫ってる感じですね。それこそ伝統芸能として保護でもされない限り。
Re: (スコア:0)
本当に漫画を読んでいなかったら、「つまらない」という感想が出ることすらないのではありませんか?
ちなみに私は最近の漫画も読んでるつもりですし面白い漫画もあると思いますが、昔の漫画をコンビニで売ってるのがやたらに目立ちますね。
> >## もしかしたら、そのころには、アニメも伝統芸能扱いだったりして。
> 有り得る話なのがちょっと寂しいですね。
落語みたいに、同じ持ちネタを延々と使い回すようになるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
>「ああ、漫画も歌舞伎のようになってしまったのだな」
ちょっと話が違うんじゃないですかね?
歌舞伎に興味がないのは若い層。
「最近の漫画に~」というのはかつて若かった層。
単に年寄りが「最近の若者は~」と言うようなもんですよ。
Re: (スコア:0)
読んでいても出ますよ。
というか読んでいるからこそ出る。
でもそれは当然の話で、経験を積めば積むほど脳内のベスト漫画リストは強固になって行く。
「これは面白い!!」って経験を沢山積んでいるのだからこれは当然。
ピックアップされる範囲が若年層よりも広いのだから仕方ない。
同じベスト10でも、母集団の数により差が出るって事だ。
で、それとは別にその比較を行う時にも差が広がるカラクリが有る。
記憶の構造として近い物は覚えてい易く、古い物は忘れやすい。
そして、比較を行う以上、例示せずば成らず、その結果として、
Re:そもそも (スコア:1)
歌舞伎って、能や文楽なんかに比べると、ちょっとチャラい、というかポップな、
というか、サブカルな感じがして、
むしろ若い層が好んで見るもの、というイメージなのですが……
Re:そもそも (スコア:1)
>むしろ若い層が好んで見るもの、というイメージなのですが……
そういうイメージを持っている人がいるということに(失礼ながら)少々驚いた次第です(^^ゞ
現状がそうならばこんなタレコミもしなかったかもしれないですね……
Re: (スコア:0)
脱線するけど、私は落語の方が好きだな。あとお能は習っている。
でもこの記事のように歌舞伎が年寄りのものって決め付けるのは変。
Re: (スコア:0)
私の場合、若い頃は歌舞伎を見ていたけど、中年になった今は能楽とかを見ることがおおいな。
Grani などというブラウザがあることすら寡聞にして知らなかった (スコア:0)
知らなかったのでぐぐったら、Sleipnirの派生品とあった。
コラボレーションじゃなくてタイアップ・提携の部類だろうと思ったが、当の本人(フェンリル)が「コラボレーション」と称していることもわかった。
Re: (スコア:0)
作ったのここじゃなかったと思いますけど、創価学会ブラウザみたいなのもありましたよね。
Re: (スコア:0)
惜しい。「KOMEI ブラウザ [wikipedia.org]」ですね。
# 怖くてインストールできなかったので AC
中村屋! (スコア:0)
グループ魂のコントを思い出しました。
歌舞伎ポータルでやれ。 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
マイナーブラウザのスキンが一つ増えたってだけの話を
「歌舞伎愛好者はネットに弱い老人」て先入観付きでタレコまれたから実際以上に大きな話題に見えるだけ。
歌舞伎好きには老若男女全層がいるよ。
妄想おふとぴっく (スコア:0)
出ないかなあ
#どんなブラウザだよ
うーん・・・ (スコア:0)
たかがブラウザのテーマじゃん。
Re:うーん・・・ (スコア:1)
テーマって話題じゃん
# そういう話しではないって?こりゃまた失礼しました
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re: (スコア:0)
「話し」ではなくて「話」です。
Re:うーん・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
そこは、「はなししってなんですか?」と突っ込むのが、
このストーリーにふさわしい「伝統芸」というものではないですか?
Re: (スコア:0)
そりゃ落語だ
Re: (スコア:0)
作家の井上ひさしは「話し」のほうが正しいという意見で、「話し」と書いていたと記憶してるけど。