パスワードを忘れた? アカウント作成
337792 submission
ビジネス

アミノ酸入りの消波ブロック 29

タレコミ by user2ch
user2ch 曰く、
niftyココログhttp://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-1325.html?page=1

海に置かれる消波ブロックだが、このコンクリートブロックにアミノ酸を混ぜると、
藻が生えやすくなり、魚が近寄ってくるようになるらしい。

「味の素」がアミノ酸の応用先の研究の中で、消波ブロックメーカー
「日建工学」と共同開発したとのこと。

まだ実験段階だが実用化されるのだろうか?
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 本当に (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年06月23日 12時43分 (#1975183)

    何にでも味の素入れてみるんですね、あの会社。

    • Re:本当に (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年06月23日 13時14分 (#1975217)

      某美食家「この消波ブロックを作ったの誰だ!」

      #でもあの作品の原作者、絶対福島原発の事やるだろうな。。。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      最初に研究員の脳味噌に投与した結果、そうなりました。
      つまり、これは侵略です。
    • by Anonymous Coward

      調布にあるサッカースタジアムにも入れてみました。

  • by soltiox (25610) on 2011年06月23日 12時48分 (#1975190) 日記

    一般的に打ちたてのコンクリートは、強アルカリの性質を持ち、
    それが、藻を含む生物の繁殖を阻害します。

    藻を生やす程度の事なら、アミノ酸とか混ぜた謎配合とかせずに、
    アルカリを中和した配合のコンクリートを利用する方が、
    色々な意味での安心感があるように思えます。

    • by taotao (13793) on 2011年06月23日 14時37分 (#1975267)

      地上の構造物でも、コンクリートの中性化が問題になるって言うのに、
      最初っから中性化したコンクリートの塊を海に放り込んだら、あっという間に
      腐食して粉々になりそう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      中和目的から、アルカリ性の物質を検討したらコンクリートブロックに行き着いたのかもしれませんが、
      中和用には効率が悪そうな気がしますね。

    • by Anonymous Coward
      中和剤を最初から混ぜてコンクリートは固まるの?
      • by Anonymous Coward
        有機物も固化を阻害する、とは言われているのだけれどね。

        あと、藻の付着自体が与える影響とか。
        海辺ってカルシウムが逃げてマグネシウムが入り込むのが問題だっけ。
        それを阻害すればうれしいけど促進するとまずいよね。

        でもなにより単価が一番の問題だったりして。
  • 類似品 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by s02222 (20350) on 2011年06月23日 13時24分 (#1975225)
    やの付く職業の方がしばしば海に投棄されるという、大量のタンパク質などを含んだコンクリートブロック。

    # 部門名へ続く
  • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 12時48分 (#1975188)

    この消波ブロック、くるくる回ったり、柱をよじ登ったりするのですか?

  • タイル状にしたコンクリートブロックを作って、新しく設置する鉄製の漁礁とかに貼り付けた方が、アミノ酸入りコンクリートを無駄に使わないで効率的だと思うが…

    それに、海藻の生え具合の悪い漁礁とかに対しても、後から追加作業としても使い回しが出来るとか。

    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by tagosaku0726 (35119) on 2011年06月23日 13時04分 (#1975208)

      新しい漁礁の開発ではなく、消波ブロックの改良が目的なんじゃないんですかね?

      #一番の目的はアミノ酸の活用=儲けってのは置いといて

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      消波ブロックなんて型にコンクリ流すだけだから、変な工数入れるよりそのまま混ぜた方が効率的でしょう。
      #別に小麦粉混ぜても良い様にも思うな。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 12時47分 (#1975187)

    海に栄養を与えると赤潮になりそうな気がするけど大丈夫なんだろうか。

    • by Anonymous Coward

      赤潮を起こすほどの栄養って、味の素どんだけぶち込めばいいんだろ…

  • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 13時11分 (#1975214)
    アミノ酸入りテトぐるみかな。
    打ち立て、経年変化の2個は持ってるので、藻が生えたバージョンが出たら買いますよ。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 14時06分 (#1975252)

    アルカリ性だと使用できる植物が限られるという話を聞いたことがあります。
    混ぜてみるといいかもしれません。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 22時21分 (#1975527)
    消波ブロックの間にその効果があるものを投げ込んどけばいいだけじゃないのか?
  • by Anonymous Coward on 2011年06月24日 11時30分 (#1975782)

    女の子が近寄りやすくなりませんか?

    • by Anonymous Coward
      その場合、生えてくる、黒くてフワフワしたものは、黴です。

        > 女の子が近寄りやすくなりませんか?

      何かのメスが、産卵のために寄ってくるかも知れません。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月25日 3時41分 (#1976354)

    実はそのアミノ酸を肥料にモリモリと成長して、さらにブロック深部のアミノ酸に到達しようと根を張り、太くなった根がブロックを割った姿なのです。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月27日 16時49分 (#1977416)
    藻が育てて、鯵を集めるんですね
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...