Ryo.Fの日記: 麦茶下さいでしょ 7
日記 by
Ryo.F
子どもがいる家庭では、よくあるごく自然なやり取りかもしれませんが、インターネット上では、これに「『ありがとう』や『ごめんなさい』の強制は、心ない子どもを育てるだけ!大人に忖度する子どもを作るだけ!」といった、異議を唱える声が上がりました。
こんなアホな意見を言うヤツが居るとは。
これは礼儀の問題なので、強制して構わない。
特別に意図が無い限り、丁寧で正しい言葉遣いをすることは、礼儀の一つ。
例えば、心からでなかったとしても、朝には「おはよう」とあいさつするのと同じ。
心からそう思わなくても、感謝すべき場面では「ありがとう」、謝罪すべき場面では「ごめんなさい」と言うのが礼儀。
その程度の強制で、心の無い子供にはならない。子供を舐めすぎ。
大人に忖度する子供にはなるかもしれないが、誰の心も忖度せず、気持ちが乗らないときには挨拶も感謝もしない子供とどちらがいいのか?
ただのトラップに見える.... (スコア:1)
「何か飲む?」 「麦茶~」
は、別におかしくない会話だとおもうけどなぁ。
このあとの動きとしては、
「はい。」 冷蔵庫から出してテーブルに置く
「あとは自分でしなさい。飲み終わったら冷蔵庫にしまうのよ。」
とか、
「お母さんも飲むからコップ持ってきて。」
子供の分も母親が入れてあげる
「まだ飲む?」「なら、片づけはお願いね」
とか
親の行動次第だと思うけど。
子供に麦茶くださいとか言われたら気持ち悪いわ。
Re:ただのトラップに見える.... (スコア:1)
「ありがとう」の方はともかく「麦茶」の方はおかしくないよねえ。
子供の方から頼むなら「ちょうだい」くらいはアリかもしれないが、麦茶くらいで親に「下さい」は丁寧過ぎて気持ち悪い。(この辺は家庭環境にもよるのかもしれないが)
Re:ただのトラップに見える.... (スコア:1)
子供の方から頼むなら「ちょうだい」くらいはアリかもしれないが、麦茶くらいで親に「下さい」は丁寧過ぎて気持ち悪い。(この辺は家庭環境にもよるのかもしれないが)
まったくその通りで、別の人は「ちょうだい」も「丁寧過ぎて気持ち悪い」と言うかもね。
このレベルであれば、教育方針によるとしか言えないので、こっそり「気持ち悪い」と思うのは構わないけど、「心ない子ども」「大人に忖度」とかって批判する様な話じゃない。
Re:ただのトラップに見える.... (スコア:1)
「何か飲む?」 「麦茶~」
はやや不自然かな。
「何か飲む?」 はイエス/ノーの質問だから、はい/いいえ、飲む/飲まない、いる/いらないになりそう。
で、何が良い?「麦茶~」になりそう。
おそらく当方の家での典型的会話だと
「何か飲む?」 「うん、麦茶ちょうだい」
になると思います。幼稚園くらいからは「はい、麦茶ください」といえるようにしたでしょう。小学生三年生くらいからは「はい、麦茶お願いします」とか「ありがとうございます」をつけるなどのオプションも教えました。
敬語とか礼儀とかは練習というか訓練だから小学生までは強制し、不適当な時は指摘してましたね。彼らがどう思っているかわかりませんが、私は両親に強制されてどこででもあまり不安なく話ができることを感謝しているので同じことをしました。
そのうち敬語が不要になるかもしれませんが、できるけどあえて使わないのと、できないから使えないのとでは違うからということを告げて、私の時代のマナーとか行儀を教えてあります。それが親の義務で、できることだと思ってました。もう手が離れたので後は好きにしてくれですけどね。
Re: (スコア:0)
は、別におかしくない会話だとおもうけどなぁ。
そう思う人は、それで構わないんじゃない?
私は別に全員に強制せよ、と言ってるわけじゃないよ。
子供に麦茶くださいとか言われたら気持ち悪いわ。
キミの子供がその程度で構わないと考えてるなら、問題無いよ。
よその家に行っても「麦茶下さい」って言えない子供になっちゃうかもしれんけど、お付き合いしてもらえる「よその家」もせいぜいその範囲と思えば構わんだろ。
そうでなくても、何回か恥をかく内に「大人への忖度」くらいおぼえるだろうし。
# しかし、誰がその恥を指摘してくれるんだろう?
# そのまま大人になる場合もあるかも
子は親の鏡 (スコア:1)
それだけかも
反面教師になるケースもあるようですが
Re:子は親の鏡 (スコア:1)
「子は親の鏡」と言うのは、その通りでしょうね。
「だけ」か、と言うと、私は違うと思います。
どう違うと思っているかと言うと、他のコメントに書いた通り。