パスワードを忘れた? アカウント作成
13004663 journal
日記

ttの日記: オレオレビットフィールドを作る 4

日記 by tt

人生初のAdvent Calendarをしてみんとしてなんとなく久々に日記など。
C言語 Advent Calendar 2016 の6日目、らしい。

Cの世界にはビットフィールドというのがある。もともとハードウェアレジスタを操作するために作られたと思われるが、今やメモリ削減のために使われている感がある(ex. webkit)。
どうしてこうなったか…というとまあ規格上いろいろと自由度と不自由度がありすぎて、エンディアンとかintの大きさとかによって「実際の」ビットの位置がずれてしまい、移植性のあるコードを書くのがめんどくさいからである。
ハードウェアを触るなんてマシン固有だからどーでもいいじゃん、というのはあるんだが、x86でもx86-64でも動いてほしいとか、ARM BEとARM LEで~とか、いろいろあるのである。

前振りが長くなった。さて本題。

7111837 comment

ttのコメント: あれ編集できないや (スコア 1) 1

by tt (#2307998) ネタ元: アレもう2012年が終わる…
書いた日記の編集できなくなったのかな。まあいいや。

よく考えると無線LANのAPも新しいのに買い換えていたのだった。NECのAterm WR9500N。802.11a使いたくなったため。 無線LANで20MB/secとか出ているのを見るとなんか有線LANいらないんじゃね?とか思ってしまうが、動画扱ってるとやっぱりGbEになるのであった。

6930933 journal
日記

ttの日記: アレもう2012年が終わる… 1

日記 by tt

見事に今年はオンライン上の活動が止まってしまった…隙間時間にtwitterかfacebookするぐらいだけになってしまった。

今年買ったものを思い出す。Eマウント(NEX)のレンズ二本、パナの電子レンジ、スマフォ(XperiaSX)、タブレット(MediasN06D)、…ぐらい?余りモノは買わなかったなあ。

おっとWLAN APも更新してた。あと自分用ではなく母へのプレゼントとしてVAIOとCybershotを購入した。まあ自分が使うものじゃなくても、ちょっとさわってるとやっぱり最新機種はどんどん良くなってるのがわかって新しいのが欲しくなるねえ。

サービスだとCATVのコースを変更してチャネルが増えたのと、VPSを契約したことか。が、VPS全然使えてない・・・

6069540 comment

ttのコメント: Re:bootstrapはどうなるの? (スコア 2) 102

by tt (#2214517) ネタ元: GCC、CからC++への移行が完了
すみません、4.7を例に出したのは単にC++必須になる前の最新版だから、というだけで、もう少し前の奴でもOkだと思いますよ。

http://gcc.gnu.org/codingconventions.html#Portability によれば、C++03を「使ってもいい」ということらしいので、C++03対応は必須、という事になりますかね。 http://gcc.gnu.org/ml/gcc-patches/2012-08/msg01223.html あたりからのスレの流れも気になりますが、時期的にはgcc3.4とか3.3でも対応していそうな気がします。

1168112 journal
SNS

sumiyakiの日記: Q&Aサイト Quora に登録した

日記 by sumiyaki

昨年から入会したかった Q&Aサイトのひとつ Quoraに先ほど登録することができた。Quoraはアメリカ国内ではFacebookかTwitterに登録してあれば、入会できるが、アメリカ国外では会員からの招待が必要で、やっと招待してもらえた。

Quora = SNS + Wikipedia (Quora ontology) + Interest graph
という感じかな。

入会してすぐ、Facebookにある自分の興味についての説明を取り込み、興味のある分野を抽出し、recommend してくる。必要なものを選ぶとさらに関連する項目をrecommend してくれた。ツボにハマったお勧めがサラサラと提示されるあたりが心地よい。

Facebookとはまるで違う。Facebookが推薦してくるfriendsはある意味私の興味のあるキーワードに関連はあるのだが、著しく偏っていて、目的に人を探すのには全く役立たなかった。

1168105 journal
日記

OtakuManの日記: 言友会にでも参加してみるかな

日記 by OtakuMan

今まで、言友会のような吃音関係の団体には参加したくなかったのだが、どうにも仕事上の支障が無視出来なくなってきたので、言友会の主催している会話トレーニングに参加してみようと思い始めてたりする。

まぁ、治るかどうかは分からんが、害にはなるまいて。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...