maiaの日記: トヨタのEV戦略加速 10
日記 by
maia
6月7日、トヨタはEV戦略に関するメディア向け説明会を行なった(トヨタ、CarWatch、GQ)。内容は多岐にわたるが、要は(1)普及目標を5年前倒しする(これ自体は「電動車」50%達成を2025年とする話)。(2)市場動向に合わせて日本では来年春に二人乗り超小型EV(全長2500㎜、最高速60km/h、航続距離100㎞)を出す。(3)中国では2020年からEVを投入するが(IZOAとCH-R)、グローバルには2020年代前半に、10モデル以上のEVを投入する。ボディは6タイプで、①ミディアムセダン、②ミディアムクロスオーバー、③ラージSUV、④ミディアムミニバン、⑤ミディアムSUV、⑥コンパクト。④ミディアムSUV(C/Dセグメント)はスバルと(CarWatch)、⑥コンパクトはスズキおよびダイハツと共同開発する。(4)プラットフォームは「e-TNGA」と称し、EVユニットなどのモジュール化を目指す。(5)全固体電池の開発は進めるが、電池についてはPanasonicに加えて各社(CATL、BYD、東芝、GSユアサ、豊田自動織機)とも協業を進める。
ちなみにトヨタはCASEに関して協業の姿勢が強いのと、またMaaS(Mobility as a Service)にこだわりがあるように感じる。超小型EV(に限らないが)などもMaaS市場に展開されるのかもしれない。
プリウスミサイル (スコア:1)
あれはどないすんねやろ
あるいはガセなのか
最低7割はガセ (スコア:0)
動作そのものは通常のATと何ら変わらない。
違いは排気音と警告音だが、結局「警告を正常に処理できない」運転手側の問題に帰結する。
#停車状態かつアクセル踏んでるときに異常警告が出たら、まずアクセルを開ける(ブレーキを踏むではない)のが正しい反応。
#いきなりシフトレバー操作とか間違いなく頭がおかしくなってる。
シフトレバーの感覚についはプリウス乗ってないので正しい判断はできんが、そこに問題がある可能性は否定できない。
まあ、メーター部で視認しろという話でもあるが。(デカデカと表示されてるだろと)
プリウスの、特に1~2代目までの燃費至上主義のエンジン調整の気持ち悪さ(アクセルとエンジン回転が同調しない)が
運転手の感覚を狂わせる、という話も聞くが、それはミサイルとは関係ないしな。
Re:最低7割はガセ (スコア:1)
>違いは排気音と警告音だが、結局「警告を正常に処理できない」運転手側の問題に帰結する。
高齢者による事故が多いのはその辺に問題があるみたいですね。
高齢者でも警告に対処できるような対策が必要なんだ。
異常警告が出たら先ず制動を効かせるとかにすると問題あるのかな。
メーカー関係者もとっくに気がついていて対応進めてるんだろうけどなかなかうまい方法が出ないのか。
似たような事故の報道ばかりが目立つ。
Re: (スコア:0)
検証動画を見て思ったこと。
停止状態、ギアNの状態でアクセルONするとパネルに警告が表示される。
うろ覚えだけど「ギアがニュートラルになっています、アクセルを緩めてください」こんな感じ。
けど、無視してDに入れることができる。ちなみにRに入れることもできる。
警告音もあるので気づかないということは考えにくいけど、警告が「ギアがニュートラル」から始まるので
とっさに「ギアをニュートラル以外にする」という結果を誘発することはありうる。だって人間だもの。
なんにせよ、停止→発進手順から「ブレーキを踏む」を省略できてしまうというのは問題で、
メッセージ文言を含め、改善の必要があると思いました。
どういう狙いなんだろう? (スコア:0)
電池とかの手配もプランに沿って進めてたし、ついこの間はハイブリッドの技術供与も進めてた。それだけでも進んでる感があったのに5年前倒しとか、すごく急いでる。
それと、しばらく放置状態の超小型EVも動かしてきた。こちらは発売なので事前に準備が進められていたというか予定通りなんだとは思うけど。
Re:どういう狙いなんだろう? (スコア:1)
北米についてはEVについてはカリフォルニアのZEV(Zero Emission Vehicle)規制というのがありまして、20世紀末からカリフォルニアでの電気自動車の一定台数の販売を義務付けようという動きがあります。
EVは現実的ではないというメーカーとの話し合いにより、PZEV(Partial Zero Emission Vehicle ガソリンエンジンだが天然ガス火力並みにキレイな排ガス+ゼロ燃料エバポ規制+排ガス関連部品の15年15万マイル保証)から第一世代AT-PZEV(HEVなPZEV)・第2世代AT-PZEV(PHEVなPZEV)と先延ばしにされてきたのですが、
どうも今度こそZEV(BEVまたは水素燃料電池車)の義務付けが決まったのかと。
おそらくはおおっぴらに言ってしまうと怒られる状態なので、プレスリリースでは何も触れなてないのでしょう。
#とは言え記者会見でそれに触れた記者がいないのはどういう事だ。
これは一応カリフォルニア州だけの規制で、エネルギー問題ではなく大気汚染が理由なので誰が大統領になろうと変えられません。
一応と書いたのは、この規制に追従する州が出てくるからです。
というあたりを踏まえると、北米で主力のC/Dセグ(向こうのコンパクト/ミディアムクラス)をスバルと共同開発というのはちょっと興味深いです。
共同開発といいつつトヨタ内の工数に隙き無いからスバルに開発させる86方式なのかな、と言う気はします。
Re:どういう狙いなんだろう? (スコア:2)
トヨタ、寺師副社長が今後のEV戦略について詳説。「2人乗り超小型EV」「立ち乗り歩行領域EV」は2020年発売 [impress.co.jp]
CAFE規制(企業平均燃費)が最大のポイントみたいですね。EVもWell To Wheelで燃費が問われる(内燃機関より効率は良いけど)。走行中のゼロエミッションはあまり関係ない。
Re: (スコア:0)
企業平均燃費はどの地域も政策でいくらでも変わるので、言葉通りに受けない方が良いです。
北米で言えばどう頑張ってもGMとフォードが達成できるとは思えませんし。
日本みたいなIW別目標燃費なんてヘンテコなことしてる国は他に無いですから、販売してるのが大きい車ばかりでも小さい車だけでも目標値は変わりませんし、LDTは目標燃費がゆるいと言ってもたかが知れてるので、その目標値は高い確率で変わると思われます。
米国は本決まりした後の変更は絶対と言っていい程しないので、達成不可能な値は設定されません。
欧州は本決まりの後なんだかんだで変えることが出来るので、達成不可能な値が設定され、あとで現実的な値に変更される事は珍しくありません。
Re: (スコア:0)
あぁ、カリフォルニア州の規制ですか。昔から厳しいところですね。
でも、アメリカのメーカーって電気自動車やってるんですかね?テスラはまぁあるとして、他のところって大丈夫なんですかね。ビッグ3とか、ピックアップトラックとかバンしか眼中にないイメージなんですがw
EVになって売れなくなったら、またトヨタとか吊るし上げられたりしないですかね。逆に心配です。
今回の件、私は中国かなと思ってたんですが、違ったんですね。
Re: (スコア:0)
中国と欧州は政治情勢でいくらでも事態が変わりますが、カリフォルニア州は政治情勢関係ない、かつ、結構な数売る義務が発生する
というのを踏まえると、そっちが主軸かなと。
もちろん中国や欧州も見据えてるでしょうけれど。