![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
kachouの日記: ホントだ 4
日記が書けるw1月末までの書けなかったのは何だったんだ?
mumumuさんのトモダチの日記。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
日記が書けるw1月末までの書けなかったのは何だったんだ?
書けたよ。
20224/2/23 午前4時
都パスポートセンター 受付担当の中国人元従業員を書類送検 個人情報の付箋盗んだ疑い 東京都は1920人分持ち出しと発表
女性は都から業務委託された会社で2020年5月から勤務を始め、今年3月に退職した(中略)女性は自分が担当した申請者の個人情報を別の紙に書き写したり、紙をコピーしたりしたほか、窓口での会話も録音をしていた
目も当てられないよ。
Oh, 金曜夕方とかいう週で一番一般ユーザのweb閲覧量が多いとされる時期…ってそりゃソーシャルメディアのことだったか。ともかく今日も普通のやり方では駄目だった。更新時間がこれなのは単に他のことで時間を奪われただけなので深い意味はない。
[]
100は大体、大台達成の目標の数字になってる(えてして通過点だが)
①宇宙は高度100km
②ベンチプレスの憧れは100kg
③ローディの初期の目標は100km
(100km超は高校生の時に達成したっけ)
④100名山というのもある
⑤マラソン100kmというのもあるっちゃぁある
⑥25mプールで2往復休みなしとか?
⑦ダイビング100本
⑥は出来そうだが、やった事ないかな
③はまあ出来るだろう
あとはちょっと出来そうもない
②はせいぜい体重が目標だな
100分で自転車でどこまで行けるか、歩いたら何kmとかの方が平和かも。50分地点で折り返せば、まあまあスタート地点に戻れる
そういえば、1日に腕立て伏せ100回を毎日続けた事があったが、2週間程度で肩が痛くなってやめた。
言っちゃったぁ
池田大作氏ヨイショで炎上!旧統一教会をつぶす岸田首相は「創価学会」につぶされる
ググってみればいい。旧統一教会の「被害者」と同じく、「人生をめちゃくちゃにされた」と訴える被害者が出てくるはずだ。つまり、政治が旧統一教会との関係を清算するのなら、同じく「被害」を訴える人が存在している創価学会との関係も清算しなくては、筋が通らない
<元信者や信者のその家族が「だまされた」と訴えている「社会的に問題が指摘されている団体」>が問題なのであって、それ以上ではないと思うがね。そもそもどんな個人や団体も意見や要望を出す権利があるのが民主主義。意見の妥当性評価は当たり前であり、別の話。
eVTOLではなくeSTOLとは、なるほどと思った。Electra
Electra、世界初のハイブリッド電気式eSTOL機「EL-2 Goldfinch」の飛行成功
9人乗りの航空機を開発しており、150フィートという短い対地ロールで離着陸し、時速200マイルで500マイルの距離を飛行できるとしている。
滑走距離が46m! 滑走路長はその倍でいい。航続距離は740km、巡航速度324km/h。8発で主翼に風を当てる事でSTOL性を増す。ハイブリッドだから航続距離を伸ばせる。ハイブリッドだから充電設備がいらない。機体デザインはコンベンショナル。運用は低コスト。
この方式は飛行艇にも向くな。
ストーリーも既存の日記も閲覧は問題ないのだが、日記を書く画面だけ激遅。タレ込みはまあまあ遅い程度。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell