パスワードを忘れた? アカウント作成
12647766 journal
携帯通信

okuの日記: さようならYモバ、こんにちはDMM 3

日記 by oku

自分の日記 (http://srad.jp/~oku/journal/598968/) より:

MNP 予約番号を一回キャンセル (∵間に合わなかった :-) の後、無事に DMM mobile へのお引っ越しが完了しました。 ケータイで動画なんて絶対観ないというか、どうしても必要だったら WiFi 使うわな、というわけで「通話SIMプラン ライト」です。

c.f. http://mvno.dmm.com/fee/index.html

発通話有料、SMS 送信有料なわけですが、身近な人とは LINE なり何なりで頑張る所存です。

# 勝手に SMS 応答するクイック応答(?)を何とか無効化しないと...

追記:

端末は FREETEL Priori 3 LTE なんですが、こいつの 取り扱い説明書 (PDF 注意) が、びっくりするくらいに、えろうあっさりしてはりまして、なぁ...

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • freetelを1機種、coviaを3機種持ってるけど、似たようなマニュアル量ですね

    で、中国・香港系だと、これくらいが標準です。

    • 情報ありがとうございます。

      まあ、滅多に見ない && 中身のバージョンやら入れたアプリやらでどうとでも変わるモノに対してマニュアルを頑張ってもしようがないよな、というアイディアなのでしょう。

      # そういや、昔の 8bit パソコンもマニュアル頑張ってたよなぁ。
      # ディスクのセクタ構造とか、メモリマッピングとか。
      # 今の PC ユーザだったら絶対に要らない情報。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        当時はプログラムも自分で書く必要があったので「必要な情報」でしたからね。あとTK-80という「教材」が発祥だったことと関係しているのでしょうか。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...