sillywalkの日記: トールキンの未完作品、息子が完成させ来春刊行(タレコミ) 41
日記 by
sillywalk
CNNの記事によれば、故J.R.R.Tolkienの未完の作品「The Children of Húrin」を息子のChristopher Tolkienが完成させ、来春、Houghton Mifflin社(米国)ならびにHarperCollins社(英国)より出版されることが明らかとなりました。The Children of Húrinは故Tolkienが1918年より執筆を開始したものの完結せず、息子のChristopherが残された草稿などを基に約30年をかけて完成させたといいます。待ち焦がれたファンも多かったのでは?
掲載
掲載
未完成版は (スコア:4, 参考になる)
http://p9c.cc.titech.ac.jp/jrrt/UT/ [titech.ac.jp]
↑に紹介してるホームページがありました。
Re:未完成版は (スコア:3, 参考になる)
中心となるストーリーでしょう。「シルマリルの物語」や
「終らざりし物語」で、ある程度は読むことができます。
#とか偉そうに書いておいて、違ってたりすると笑えない
まぁトールキンファンでない人がいきなり読んでもちょっとつらいかと思います。
とりあえず、「ホビットの冒険」「指輪物語」「シルマリルの物語」
「終らざりし物語」、そして今作の順で読んでいけばいいのでは
ないでしょうか。
Re:未完成版は (スコア:1)
巷ではそう言われていますが、本当にそうかというと個人差があるかもしれません。
ロード・オブ・ザ・リングのDVDも入手しやすいことですし、指輪物語から入って行くのもいいと思っていますし、自分としてはシルマリルよりも終わらざりし物語の方が、指輪物語の外伝っぽく楽しめ、後書きのシルマリルの梗概っぽいものもあり、そちらが先の方が理解しやすいかも、と思ってしまいました。
あくまで個人差ですし、自分の例が特殊なのかもしれませんし、Elberethさんの意見の方が一般的なことは確かですが。
Re:未完成版は (スコア:2, 興味深い)
先に読んでもいいかもしれませんね。
映画については、はしょりすぎて訳が分からなくなっているので、
原作を先に読むべきでしょうね。
暗~い物語だからねえ… (スコア:3, 興味深い)
個人的には「シルマリルの物語」のトゥーリンは粗暴なだけであまり感情移入できる要素がなかったので、今回の本で一転、人間性豊かな性格に肉付けしてくれることを期待しています。
なんとなくだが (スコア:2, 興味深い)
Re:なんとなくだが (スコア:5, 参考になる)
親と同じくオックスフォード大の教授となっています。
そして今までもJ.R.R.トールキンの遺稿を編纂して
「シルマリルの物語」や「終らざりし物語」(両方とも邦題)など、
何冊かを出版しています。
宮崎監督の息子氏のケースと比べるのはあまりに失礼です。
Re:なんとなくだが (スコア:1, すばらしい洞察)
最近の時事ネタをファンタジーつながりで思い出しただけで、比べてはいないと思います。
時事ネタという事で、単純に時系列は比較してるとも言えるでしょうが...。
思い入れがあるのは解りますが、安易な世襲批判を恐れるあまりアツくなりすぎのような?
たった1作のデビュー作が、自分の期待にそえなかったか世間の評判が悪い位で並の新人監督以上に叩く、
その後の作家生命まで得意げに全否定する人ばかりで気持ち悪いのですが(貴方がそうとかでなく)。
クリストファー氏だって、一番最初に父の遺産に手をつけた時は、
すくなからず妬みの声があったはずですから、「礼を欠いている」のではなく、
(同じラインに立たせるなら)「まだ適切ではない」のほうがフェアだと思います。
冒頭で前述のように、比較して無いと思うので無意味なフォローですけど。
ちなみに自分は、世襲つながりで宮崎親子を思い出さず、リレーされた作品つながりで、
ペリーローダンシリーズを思い出してしまいました(苦笑)
Re:なんとなくだが (スコア:2, すばらしい洞察)
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re:なんとなくだが (スコア:0)
Re:なんとなくだが (スコア:0)
Re:なんとなくだが (スコア:1, おもしろおかしい)
あり得ます。私の知っている某教授(工学博士)は息子を自分の研究室に入れ、博士課程後期まで出したあと助手に採用してました。順調に行けば今頃大先生は定年、若先生は教授というところでしょうか。
OB会報を見たときは「へ~、先生も世襲できるんだ」と妙に感心しました。
# 中の人にばれそうなのでAC
Re:なんとなくだが (スコア:0, 余計なもの)
親から受ける、あるいは親が与えてくれる英才教育って、ある意味世襲的だよね。
人は生まれながらにして平等、なんて言うけど、そんなのは欺瞞だ。
Re:なんとなくだが (スコア:1)
議員に関しては、重要なのは英才教育よりも金とコネな気がするのですが。
Re:なんとなくだが (スコア:0)
金は…支払う能力より、取ってくる能力だろうなぁ。
Re:なんとなくだが (スコア:0)
Re:なんとなくだが (スコア:0)
Re:なんとなくだが (スコア:0)
それで十分じゃないかね。
「同じ」ということはそもそも存在し得ないだろうし。
発音 (スコア:2, 興味深い)
綴り通り素直に読めば良いのだ。
Re:発音 (スコア:1)
#マーティニ支持派には、カクテル黎明期に生きた方が多いですね。
Re:発音 (スコア:1)
Re:発音 (スコア:1)
Re:発音 (スコア:1)
第1音節に強勢があって,米発音では最初の母音が「オウ」になるようなので,
「トールキン」でもそんなに外れている印象はないなあ。
(英音では確かに「トルキーン」で「ト」にアクセント)
ただカタカナで「トルキーン」とすると,どうしても「キー」に強勢を置いて読む人が多いので
それを避けるために初期の紹介者があえて「トールキン」という表記をとったのでは,と邪推。
Re:発音 (スコア:0)
…奇遇ですね、僕もです。
しかし原音にこだわるといっても、日本語での会話の中で
ケーブルのことをケイボウと言ったり
ラジオのことをゥレイディオと言ったり
ニュースのことをニューズと言ったり
マイケルのことをマイコゥと言ったり
そんなFMラジオのパーソナリティみたいな事はしません。
Re:発音 (スコア:1)
人から笑われてしまう方でして。
Re:発音 (スコア:0)
Re:発音 (スコア:0)
ちゃちゃ(余計なもの; -100) (スコア:0)
「忍足」は「しのびあし」?
原書房から (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:原書房から (スコア:1)
Re:原書房から (スコア:1)
さて久しぶりに (スコア:1)
Re:さて久しぶりに (スコア:0)
Re:さて久しぶりに (スコア:0)
だっけ?
「The Children of Húrin」 って.......... (スコア:0)
不倫の子供たち?!
---
親を知る、できちゃった子供たちの沈黙
Re:「The Children of Húrin」 って.......... (スコア:2, 興味深い)
「ギャンダゥフ」ではなくて「ガンダルフ」。というわけで、すなおに「フーリン」でいいかと。
Re:「The Children of Húrin」 って.......... (スコア:1)
#アリアン最近やってないな。
今後、執筆中の作家が逝去した時には・・・ (スコア:0)
いつか医学が発展し、続きを読める日が来るのを夢見て・・・
Re:今後、執筆中の作家が逝去した時には・・・ (スコア:1)
美内すすえ先生と
冨樫義博先生と
永野護先生
あたりは準備しておく必要が・・・あるかな?
# Knuth先生はデフォです。
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
冷凍庫より保管延長の確認問い合わせ (スコア:0)
廃棄してよろしいですか?[Y/y]
Re:冷凍庫より保管延長の確認問い合わせ (スコア:2, おもしろおかしい)