tp5のコメント: Re:ちょっと何言ってるかわかんないです (スコア 2) 75
オンプレミスは道楽か。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
オンプレミスは道楽か。
あまり熱心なユーザーではないですが私もTP遍歴書いてみます。
全て中古購入。ノートパソコンを新品で買ったことは学生時代のPC-9801NS/T以外ない。
全てLinuxとWindowsのデュアルブートで主にLinuxで使用。6.06からUbuntuでそれ以前は Kondara, SuSE, Vine など。
決算出せなくて監理銘柄入り。
監査法人のトーマツから何度も懸念事項の指摘受けていて、法令違反も見つかって、トーマツに見捨てられた状態。
ソフトバンクからも切られてますんで、さてさて。
まあ、祖業のソフト販売も行き詰まってるし、ゲーム事業からも撤退。
そんな会社が太陽光でむにゃむにゃと口に出来ないような有様っぽい。
二階建ではハコ企業だの、架空増資だの。
私も利用しなくなって20年近く経ちますけど、
ここにしか無いフリーソフトとかに依存してる人もそれなりにいるんですかね??
この人のツイッターアカウントこちらです。
https://twitter.com/reasonset
筆記体を習って、その後何かの役に立ったという覚えは全くありませんね。
だけれども今でも読めるし書ける。
あの頃の吸収力のよい貴重な時期にはもっと有意義なことを覚えたかった、と思います。
日本は手書きが多すぎというのも同感です。
こないだ役所に行って、マイナンバーカード出したのになんで住所・氏名をこんなに何度も書かせるのか、と思いました。
まあ、システムは急には変わらないということかと思いますが・・・
「もうない」の文字列に、test.srad.jpへのリンクを付けてください。
それだけで使いやすくなります。
あなたの語彙力は:35222
★★★ 上位 0.26%
もしやあなたは夏目漱石ですか!?あなたなら新しい言葉を辞書に追加できたりして!
最後のあたり、見たこともない語句がいくつか。
適当に選びました。
どんなのだったか...戻るボタンで見ることはできなかった。
電源周波数が変動。電力不足が原因?
時計代わりにしているオーディオタイマーが3分半ほど遅れていた。壊れたかなと思ったけどもうひとつ別のオーディオタイマーも同じだけ遅れていた。こんなことは初めて。
AC電源の波形をカウントする方式の時計はかなり正確、電源の波形が一時的にずれてもトータルで調整されていると聞いたことがあるけれど、ちょっと検索してみるとこの大きな遅れは電力不足が原因みたい。
しかしそんなに問題になっている様子でもないし、今時、電源周波数の変動で困るような家電や、その他装置などあまり無いのかな。
かな入力する人が減ったからね。
首都機能こそテレワークでいいのでは?
Z50のファームウェア更新内容に犬猫認識機能は含まれていません。Z6,Z7が対象。
スマホやタブレット端末などのスクリーンキーボードならではの難しさがあると思う。
・大きさが規格化されていないので端末が変わると「体で覚える」の一部(ごく一部でしょうけど)を覚え直しとなる。
・配列が規格化されていないので、複数端末を使っていると主に記号などの入力で一瞬考える。
・個々人の指の個性(表面の水分の量など?)で正確な反応を得る難易度が変わる。←年齢による劣化もあり?
・端末のタッチパネルの性能で正確な反応を得る難易度が変わる。
・キーボードでは「そこにキーがある」という触覚に頼ることができるがタッチスクリーンではそれがなく、極めて正確な位置に指を置く必要がある。
→キーボード操作はスマホと比べかなり大雑把な体の動作でOK。
10年前のWindows7や当時のPCが、古臭いってだけでまだ割と普通に使えているのは結構凄いことのような・・・?
1989年当時、PC-9801RAやX68000、FM-TOWNSの時代には、1979年のPC-8001や翌年のFM-8なんてほぼ使われてなかった。
1999年当時、Windows98やNT4の時代に1989年のパソコンも同様に(一部趣味としての用途以外は)ほぼ使われなかった。
2009年当時、Windows98やNTはとっくにサポートが切れ、1999年のハードにはWindows7を入れることもほぼ不可能。
今、10年前のWindows7が、まあまあ普通に使える。
モダンPCとかいう言葉も聞こえて来るけど、今10年近く前のPhonomII X4のPCやThinkpad T510にWindows10を入れて、自分にとってはまあまあ不満なく使えている(HDDをSSDに交換したりメモリ増設はしたけど)。
アイボのようなものの場合、ペット並みに感情移入する人もたくさんいて葬儀とかも行われるレベルだから
そういった物同士を戦わせるのを見て不快に思う人は多いと思われる。
そういう面も全部とはいわないまでもある程度は判断基準として認めるのがよいのではないだろうか。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン