yasuokaの日記: 個人情報保護委員会が発足 30
日記 by
yasuoka
本日(1月4日)付けで、無事に個人情報保護委員会が発足した、との御連絡をいただいた。法律上は平成28年1月1日をもって、特定個人情報保護委員会が個人情報保護委員会に改組されたのだが、仕事始めの都合もあって、事実上の発足は本日となった。
個人情報保護委員会は、特定個人情報保護委員会が担ってきたマイナンバー(個人番号)の適正な取扱いの確保を図るための業務を全部引き継ぐとともに、新たに個人情報保護法を所管し、個人情報の有用性に配慮しつつ、その適正な取扱いの確保に関する業務を行います。
なお、個人情報保護法の改正法が施行されるまで、個人情報取扱事業者に対する指導監督の業務は従来どおり各省庁が担います。
ちなみに、個人情報保護委員会の法人番号は、特定個人情報保護委員会の4000012010025をそのまま継承している。
たぶん来る (スコア:2, すばらしい洞察)
個人情報保護委員会を騙った詐欺メールにご注意を!
の項目ができるのはいつ頃だろう。
実効性を高めるために (スコア:1)
図書館戦争の敵役ように、武装して乗り込むとかっこいい
迎え撃つのは名簿屋のバックの暴力団?
Re:実効性を高めるために (スコア:1)
>実働部隊を創設して、あらゆる名簿屋に踏み込んで名簿や名簿データーを没収する権限を!
昨年、その実働部隊の活躍が目覚ましかったFなんちゃらセキュアな会社に任せればきっと安泰。
Re: (スコア:0)
海外のあらゆるプライバシーデータ所有企業から罰金をせしめて、財政赤字の穴埋めを。
# 米国政府がVWやタカタ相手に似たような事をやろうとしているし。
Re: (スコア:0)
それどころか国内のすべてのポイントカードをマイナンバーカードへ一本化 [yahoo.co.jp]という馬鹿げた話も出てますよw
Re: (スコア:0)
マイナンバーは基本的に他人に見せるな!
という方針でやってるはずなのにな。
コンビニで買い物するたびにカード出せというのか。
Re: (スコア:0)
購買履歴の名寄せとか、企業側が大喜びしそうですね。
もちろん (スコア:1)
個人情報保護のため、委員会の構成員の氏名・プロフィールは非公開、顔写真は不可、会合とかも全員覆面でコードネームで呼び合うとか。
とか思ったら、サイトで個人名も顔写真も公開しとるじゃないか。
プライバシーマークは管轄外? (スコア:1)
盛大にお漏らししても有力企業なら何のお咎めも無いゴミ制度があるけど
あちらには関係ないのかしら
Re:プライバシーマークは管轄外? (スコア:1)
>あちらには関係ないのかしら
実質的にあちらは無視されたりで信頼もないので新たに立ち上げたのかな。
Re: (スコア:0)
勘違いですか?プライバシーマークは民間機関による認証で、法定ではありませんよ。
まあ個人情報保護法よりも認定基準は厳しいと言われていますので、個人情報保護法の管理体制は察してください。
とりあえず、これやめてください (スコア:1)
総務省 ポイントカード一本化を検討へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160105-00000060-nnn-pol [yahoo.co.jp]
Re: (スコア:0)
とりあえず、なんてもんじゃない
図書館での貸出履歴が個人情報紐付き状態で、漏れたり外部機関の利用に供されたりする可能性が極めて高くなるので、絶対に止めていただきたい
# リンク先記事で、「図書館のカード」がマイナンバーカードへの統合対象に挙げられている
Re: (スコア:0)
とか言う話しなんですかね?
個人情報は別途必要な分だけユーザーから聞くのかな
そんな感じならお財布携帯と大差ない?
TVで言ってる情報からの推測です
Re: (スコア:0)
住基カードを使った図書貸し出しは、すでに運用されてたり
Re: (スコア:0)
共通ポイントカードって、元々のリピータを増やすって目的と合致しないと思うんだけど、
どうしてどこも導入するのだろう。
Re: (スコア:0)
ポイントを共通する相手が競合相手でなければ、導入・運営コストを削減できるからではないでしょうか。
逆に言えば、競合相手と共通のポイントを導入する必要はないと。
Re: (スコア:0)
共通ポイントカードは、(他コメントにもあるように、競合相手と共通にするのでなければ)店側にも利用者側にもメリットがあるので導入が進むのは分かります。
でも、マイナンバーカードをポイントカードとして利用するようにしようという意図が分かりません。
Re: (スコア:0)
ポイントカードのメリット
販売側:
・客の囲い込み
・データ収集(どういう層が、いつ、どこで、どのくらい、どういう商品を購入するのか)
(・収集したデータの分析による、仕入れの効率化・利益率の向上)
購入側:
・ポイントによる結果的な値引き
・情報分析の結果、欲しい時に欲しい物が売られている確率の向上
購入側のデメリットは、(おそらく本人が理解しないまま)個人情報が活用されることと、情報漏えいの危険性
「共通」ポイントカードのメリットは、リスク(情報漏えい時の対応とか)のアウトソース化のほか、共通ポイントカード会社がビッグデータを集める見返りとして、金銭的なキックバックやマイニングして個人情報ではなくなったデータが提供されるのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
のりぴーがどうしたって?
役目と報酬 (スコア:1)
役目…個人情報漏洩の報道に対し、遺憾の意を発すること
報酬…もちっとマシな天下り先の斡旋
出来たのが、「個人情報保護委員会」で良かった (スコア:0)
「人権委員会」なら新年から悪夢だ。
オッサンはもう麻痺してきたぞ (スコア:0)
制服系アイドルグループの名前かと思った。
また面倒臭い (スコア:0)
省庁縦割りかよ
Re:また面倒臭い (スコア:1)
逆です。スラドのタレこみが事実関係しか書いておらず分かりにくいうえに、編集者も上手くフォローできていないので妙な記事になっていますが、リンクされている日経ITproを読めばわかるように、縦割りの解消が最大の目的です。
これまで個人情報保護法は消費者庁の管轄でしたが、消費者庁の権限は弱く、実際に監督するのはその業界を所管する各省庁でした。
つまり、業界毎に縦割りになっており、管轄がはっきりしない業界もありました。
これを解消するために、監督権限を府省の外局である独立した委員会に全て移し、公正取引委員会のような強力な権限を持たそうというのが、今回の個人情報保護法改正です。
Re:また面倒臭い (スコア:2)
> 縦割りの解消が最大の目的です。
「何の権限もない」のエイリアス。
Re:また面倒臭い (スコア:1)
> 縦割りの解消が最大の目的です。
そして、縦割りの壁がより高くなりそうな罠。
略称PPC? (スコア:0)
CCC?