「BigDog」のBoston Dynamics社、二足歩行ロボット「PETMAN」を作成 42
ストーリー by hylom
インパクトのある動画ではある 部門より
インパクトのある動画ではある 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
WIRED VISIONの記事で、以前/.Jでも話題となった「BigDog」のBoston Dynamics社による、二足歩行ロボット「PETMAN」の動画が紹介されている。
動画のロボットは、米軍が防護服をテストするためのロボット「PETMAN」の試作品とのことで、化学兵器が散布された状況で防護服を着た人間をシミュレートするために開発されているようだ。「BigDog」ほどではないが、横から押されてもバランスをとるなど、逞しいところを見せている。
生々しい (スコア:2, 興味深い)
BigDog の時からですけどなんでなまものっぽい(悪く云えばキモい)動きなんでしょうね。
日本の二足歩行ロボットの映像とかはもう少しカクカクしたロボットらしい動きをしていると思うのですが。
http://www.youtube.com/watch?v=P0s7aRUIoTw [youtube.com]
http://www.youtube.com/watch?v=ptyV1cpE14o [youtube.com]
いろいろと大笑いしました……
Re:生々しい (スコア:1)
日本の二足歩行ロボットの映像とかはもう少しカクカクしたロボットらしい動きをしていると思うのですが。
直接なり映像なりで歩くロボットを目にする機会はそう多いとはいえない中で、その「ロボットらしい動き」というイメージはどのように作られたのかが気になる。アニメとかのロボットでそういう動きをするのってあまりないと思うし。
日本の二足歩行ロボットの動きを見て、それがロボットらしい動きとして擦り込まれてるだけなのかもよ。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
たしかアシモなど日本の二足歩行ロボットのほとんどはZMP [wikipedia.org]が自分の体の下のある一定の範囲を外れないように歩行パターンを生成する、みたいなやり方だったと思います。
体がまっすぐ立って中腰に歩いていくという、独特の歩行はそれに由来しているはず。
ですが、このロボットはもっとダイナミックに重心が動いているように見えますね。
今までと違うアルゴリズムがあるのかもしれません。
専門家の詳しい解説を読みたいですね。
不気味の谷 (スコア:0)
見た目だけでなく、動きでも不気味の谷があるということですかね。
BIG DOGにPET MAN (スコア:2, おもしろおかしい)
犬がボスで男はペットか(犬×男の獣姦?)。
なんて恐ろしいネーミングセンス……
Re:BIG DOGにPET MAN (スコア:1)
Boston Dynamics社的には
「BigDog gets a Big Brother [bostondynamics.com]」
らしいですよ?
# つい1984年的に解釈しそうだ(ぇ
アシモでもう驚けなくなりますね (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:アシモでもう驚けなくなりますね (スコア:2, すばらしい洞察)
驚く箇所が違うんじゃ。
アシモは独立駆動で、電池も制御コンピューターもあの筐体に丸ごと入ってるというのが驚きポイントなわけで。
いわゆるロボットとしては (スコア:2)
Re:アシモでもう驚けなくなりますね (スコア:1, おもしろおかしい)
え、ASIMOって詰め込んだところが驚くポイントだったの?
Re:アシモでもう驚けなくなりますね (スコア:2, すばらしい洞察)
ASIMOはというか、P2は詰め込んだところが驚くポイントの一つでしたね。
ヒトの形をした機械が2本足で立ち・歩くことは衝撃的でしたが、電源ケーブルが繋がっていたり、ましてや制御装置が外部にあったりしたらあれほどの衝撃は無かったと思います。
Re: (スコア:0)
素人がパッと見でも専門家が技術的に見てもどっちの方が未来がありそうって言ったら、その本気度の差でPETMANが圧倒的だけどね。
#決定的なのは汎用性の差
Re:アシモでもう驚けなくなりますね (スコア:1)
>#決定的なのは汎用性の差
ASIMO等とPETMANは目的も技術的にも向かう方向が全然違うと思うので、直接の比較は無意味だと思う。
多分、PETMANは静止して立てない。動くダミー人体として使うにはそれで十分だけど、お手伝いには向かないだろう。
#ただ、あっちが本気になったら日本的なのだってさらりと作ってきそうな気もする。
#現状では役に立つ使い方がないので、実用一辺倒な彼らは感心がないだろうけど。
Re:アシモでもう驚けなくなりますね (スコア:1, おもしろおかしい)
向こうは軍事目的、こっちは平和目的。人殺しと人助けじゃ技術は同じでも理念が全然違う。
自分の国に誇りを持てる日本人で良かったよ。
ってことでHonda頑張れ!
Re:アシモでもう驚けなくなりますね (スコア:2)
>向こうは軍事目的、こっちは平和目的。人殺しと人助けじゃ技術は同じでも理念が全然違う。
日本のロボット開発の究極はHMX-12 [google.co.jp]だと私は信じています:-)
下半身だけでも実用的(なにが
And now for something completely different...
その類かな (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>多分、PETMANは静止して立てない。
おいおい、負けん気を出すなら情報操作ではなく自らの技術で示してくれよ…
Re:アシモでもう驚けなくなりますね (スコア:1)
繰り返しますが、ASIMOの類とは目的地も道筋も違うので、直接優劣を論じるのは無意味でしょう。ただ、「進歩的」なのはBigDog系かなー、とは思います。
BigDogやPETMANそれ自体やその背後にある技術は掛け値なしに素晴らしいモノだと思います。生き物的に動く制御は、力学的モデルに従うのではないっぽくて、一体どうやっているのやら。
歩くダミー人形が欲しい?ほらよっ!とばかりにBigDogの技術を活かしてPETMAN(試作機)を出してくる(以上想像)開発速度も恐るべしです。
#BigDogから類推してPETMANが立ち止まれないだろうと考えるのは当然だと思います。
#いや、実はBigDogも立ち止まれるのかもしれませんが、少なくとも私はそう見聞きしていません。
#また、ずっと足踏みするのは結構困りものでしょう(やかましいし、無駄にエネルギーを食うし)から、当然、立ち止まれるようにも改良しているでしょうね。
Re:アシモでもう驚けなくなりますね (スコア:2)
BigDog系は常に倒れかかってる方向を脚で蹴ることで
転ばないようにしてるんじゃないかなという気がします。
実際のところはわかりませんが。
Re: (スコア:0)
だから、止まっているソースが存在するのに、それを妄想で立ち止まれないとか断定するって何なの?
いくら何でもおかしすぎて笑えない
Re: (スコア:0)
あっちの実用主義は筋金入りですな。
Re: (スコア:0)
Re:アシモでもう驚けなくなりますね (スコア:1, すばらしい洞察)
BigDogがケーブルでつながれていたのは過去の話であり、もはや時間の問題でしょう
また、これで危機感を持てないのは、技術者としては素人よりタチの悪い穀潰しのレベル、素人の場合はただの盲目的な国粋主義者でしょう。
つーか人間にお手本として見せたい (スコア:1)
最近、足の裏をちゃんとかかとからつま先へと使わずに、つま先をずるずる引きずるようにして歩いている若者のお手本になって欲しいような歩き方だ…。ちょっと上の方に関節が2つほど余分についていて、微妙に「鳥?」と言いたくなる動きをするのを無視すれば。
.
が、「ベルトコンベアの上を歩く」のと「荷重を掛けた状態で前に進む」のとは、実は厳密には意味が違うので、是非地べたを歩いているところを見たい。ベルトコンベアだと上に載ってる荷重を「前に進める」必要が無いので「バランスを取ってるだけ」の可能性が…。
あと、できればおっさんが押すのではなく、そこらのガキンチョが「ライダーキック」を食らわした場合にどれぐらい耐えられるのかも。子供の情け容赦なさは、時として大人の比ではないから…(前からけったり後ろからけったり…)
fjの教祖様
Re:つーか人間にお手本として見せたい (スコア:1)
骨盤を一枚板にしなかったようですね。
何か良いことあるのかな?(制御が楽になる?)
Re: (スコア:0)
ちょっと脚線美を感じてしまいました
こんなのが好きだな! (スコア:1)
こんなのってすごく好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=VXJZVZFRFJc&feature=related [youtube.com]
Re:こんなのが好きだな! (スコア:1)
なんか一瞬、獅子舞の中の人が二人、獅子頭を忘れて、仕方ないから中腰になって向かい合って組み合い、唐草模様の風呂敷を頭からすっぽりかぶっている情景が妄想された。
角なんかつけて遊んでないで、ぜひ獅子舞に挑戦 [youtube.com]して欲しいところだ…
# 爆言のち漏電中… :D
Re: (スコア:0)
ロボット関係番組の放送予定 (スコア:1)
BShi 11月4日(水)午後2:00~3:30 放送予定
プレミアム8<紀行> 夢の聖地へ「ウオッチバレー 独創の技をつかめ」
ロボットクリエイター・高橋智隆が機械式時計の世界的産地・スイスのウオッチバレーを訪ねた。
http://cgi4.nhk.or.jp/topepg/xmldef/epg3.cgi?setup=/bs/premium8-wed/main [nhk.or.jp]
10月28日の再放送です。すごい時計や、からくりを作っていた。良かった。身動きせずに見ていた。
高橋智隆
http://www.robo-garage.com/top.html [robo-garage.com]
CM (スコア:0)
日本でも実用化 (スコア:0)
「お前ら押すなよ!絶対押すなよ!」
と言う機能を付ければすぐに日本で働けると思います。
#耐水性も要るか
二足歩行できなくても (スコア:0)
パッケージング (スコア:0)
人型・自律でどうまとめてくるかが見ものですね。
ASIMO(というよりP2)の衝撃から10年以上経っているわけで
そろそろ大きい衝撃が欲しいところです。
Re: (スコア:0)
>大きい衝撃
そろそろライダーキックをマスターしても良い頃だよね、確かに。
Re: (スコア:0)
ヤマハ、初音ミクのコスプレで Boston Dynamics の PETMAN を小突かれながら歌わせる
でじゃびゅ? (スコア:0)
その後、下半身だけじゃバランスがとれないようなこと発表して上半身が設計されたと記憶してます。
Re: (スコア:0)
25年以上前に米国のディズニーの研究所で似たようなのがありました。
下半身だけなら速いコンピュータなしでもできる、ってのは昔から言われていたこと。
速いフィードバック系がなくてロボット学者がいじけていたところを足裏圧力センサー
のフィードバックで突破してきたのがASIMOの偉いところ。
いまや強力な高速ACサーボがあるので、何でもありです。
http://robot.watch.impress.co.jp/static/2007/04/23/tech_m_03.wmv [impress.co.jp]
(シャープペンの芯を渡したまま同期駆動するデモ)
歩いてない (スコア:0)
このロボット、歩かせてるんじゃなくてその場で足踏みしているだけなのでは?
短パンのにーちゃんが押してるスイッチは、どうみてもベルトコンベアのスイッチだし
このロボットの目にあたるカメラだかレーザスキャナだかで得たターゲット(おそらくはロボット正面にあるオブジェクト)を照準にして
足場が動いても、その場から動かないようにプログラムされている動きにみえる。
だから、横から蹴飛ばされても中央に戻ろうとする挙動を示しているんでは?
自立歩行性能を高めるためには、これ系の制御とはまったく違うノウハウが必要になってくるだろうし
即座に体勢をリカバリする制御は素晴らしいけど、アシモのように人と握手をしたり自ら充電しに行くような、目的に対してセンチ単位の誤差での動作はしたくてもできない造りになってしまってるだろうな、と思った。
Re:歩いてない (スコア:1, すばらしい洞察)
自分で実際に動く歩道かルームランナーで足踏みしてみればいいと思うよ(笑)
Re: (スコア:0)