パスワードを忘れた? アカウント作成
11138906 story
ゲーム

ゲームのチート行為で書類送検 61

ストーリー by hylom
チートは犯罪に 部門より
esuta 曰く、

「サドンアタック」というオンラインゲームでチート行為を行っていた少年3人が、電子計算機損壊等業務妨害容疑で書類送検されました(読売新聞運営元のネクソンの告知)。

同ゲームはアイテムの有料販売をビジネスモデルとしていることから、チートツールの利用がただちに会社の収益にも影響するとはいえ、民事でなく刑事事件としたのは驚きでした。一ゲーマーにとっては、一罰百戒による抑止効果を期待する一方、MOD類(同ゲームにMODはないですが)がアウトになったりしないよね? 開発側が萎縮したら残念だな、とかちょっと懸念します。

神奈川新聞によると、逮捕された3人のうち2人はチートツールを使用するだけでなく、独自に開発したチートツールを販売して収益を上げていたとのことで、「延べ約4千人からウェブ通貨で約810万円を売り上げていた」という。また、残りの1人は2人からツールの無償提供を受けてプレイし、その動画を動画配信サイトに投稿することで約50万円のアフィリエイト収入を得ていたそうだ。このようにチートツールを使って高額な収益を得ていたのも逮捕された一因のようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 対応 (スコア:5, 参考になる)

    by skapontan (35455) on 2014年06月26日 17時27分 (#2628358) 日記

    ゲームのチートで、
    レベルを上げたとか不正にゲーム内の金を稼いだとか、
    そういうことの対応は、通常アカウント停止なのですよ。

    今回警察が出てきたのは、警察ですら「業務妨害」と認識できるような行為をしたからでしょう。
    記事ではチートツールの有償配布をしたと有りますので、それが警察沙汰になったのでしょう。
    今はまだ、チート=警察ってほど、警察は出てこないはずです。

    • Re:対応 (スコア:5, 参考になる)

      by annoymouse coward (11178) on 2014年06月26日 17時43分 (#2628369) 日記

      今回のチートツールは有料アイテムを無料化する機能まであったそうなので
      業務妨害で書類送検されるのは当然だと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 有料アイテムを無料化する機能
        どうやったらそんな機能が……?

        • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 22時33分 (#2628509)

          具体的なことは書いてないけど、
          デュープ(複製)はごく基本的なチート。
          もし課金アイテムをデュープして、ユーザーが使う前に運営がそれを検出できなければ、
          課金アイテムを複製できたことになります。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そういうのをやるのをチートって言うんじゃない?

          • by miyuri (33181) on 2014年06月26日 20時07分 (#2628452) 日記

            チート以前に、実装がマヌケなだけ杉る。
            オンラインショッピングの商品を無料で買える作りにするかい?

            親コメント
            • Re:対応 (スコア:1, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2014年06月26日 20時51分 (#2628469)
              物理的なオンラインショップに例えるのもなあ。

              例えば試用版配布して金払えば製品版になるソフトで、試用版をいじって製品版と同じにするような不正行為は昔からあるし
              それに近いものだと思うが。
              もちろんどちらの例も対処法はいくらでもあるけどさ
              親コメント
              • by miyuri (33181) on 2014年06月26日 21時47分 (#2628489) 日記

                オンラインゲームの有料アイテムの場合、
                1: プレイヤはクレジットカードや電子マネーを使って、ゲーム用のポイントを購入する
                2: ゲーム内で有料アイテムを購入する場合は、ゲームサーバ側でアイテムに応じたポイントを消費して0以上になる場合のみポイントを減らしてアイテムを与える
                っていう感じで、プレイヤが無料でアイテムを入手できないように作る。

                親コメント
              • by Jubilee (20038) on 2014年06月27日 20時41分 (#2629043)
                レジストリ2ヶ所書き換えればあら不思議、っていうのを思い出しました。あと、流出キーに反応するロジックボム入りの新バージョンとか。
                --
                Jubilee
                親コメント
              • by Anonymous Crow (45505) on 2014年06月27日 8時56分 (#2628637)
                ロジック的には出来るのですが、

                私のやってるゲームでは

                1.とりあえず、無料でポイント(通貨アイテム)をためられるようにする
                 →無課金でクリアできる可能性を与え、敷居を下げる

                2.通貨アイテムを無駄に浪費(誤操作)してしまいそうなUIにする
                 →ここで、課金購入にすると、誤操作しやすいUIはNG

                3.自分の操作ミスで、通貨アイテムが枯渇し、クリアが遥か彼方に遠のく
                 →我慢できず、課金購入してしまう

                以後、課金に対する抵抗感を下げて・・・・
                という感じで商売しています
                なので、1.の段階でチートの可能性が発生してしまう
                親コメント
            • by lamvision (16580) on 2014年06月27日 7時20分 (#2628613)

              紀伊国屋「なんだと」

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              ひょっとして、対戦と課金・アカウント関連でサーバが何も共有してなくて、使う武器とかはクライアントの自己申告だったのかな?
              不正アクセス防止法じゃないのも気になる。

              • by Anonymous Coward

                アイテム関連のデーターベースはサーバー側にあるからSQLインジェクションでもしない限り無理だな
                多分こういう感じで組んであって
                1.クレジットカードのシステムと通信する
                2.成功したら、購入するポイント数を通知
                成功か失敗するかを判定する部分を書き換えたんだと思う

              • by Anonymous Coward

                FPSの場合、使う瞬間にアイテム存在するかをサーバーに問い合わせをするような実装はレスポンスの関係でできないし
                戦闘前に所持数をクライアント側で保持したとしても、そこの値を書き換えられたらアウト
                そして戦闘後に消費数を自己申告する機能とかあっても、チートでそれを書き換えられたら気がつかない

                ということはあり得るね

                #サドンアタックをやったわけじゃないので上記の説明で正しいかは判らん

              • by Anonymous Coward

                いやだから、そこは暗号化して通信するし、署名確認するでしょ。

              • by nim (10479) on 2014年06月27日 16時13分 (#2628897)

                >成功か失敗するかを判定する部分を書き換えたんだと思う

                そんなのを書き換えられるようなシステム設計自体イケてなさすぎる。
                普通署名は入れる。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          有償アイテムを~のくだりはNEXONの告知には無い部分ですね
          もしかしたら単純に、有償で売られているアイテムを「チートにより複製した」のかもしれません

    • by nemui4 (20313) on 2014年06月26日 19時12分 (#2628431) 日記

      そういうのってサーバー側で穴塞いで対応はしないんすかね。
      やってたけどどうにも穴だらけで追いつかず、被害(他人が自分の庭で勝手儲ける?)が広がりすぎてたので諦めて被害届を出したのかな。
      だとしたらそういうところって、今回の事が無かったとしても信用できそうにないから客は逃げないのかな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 17時44分 (#2628373)

    県警によると、福島と奈良の少年は11年8月~13年9月、空中からや壁越しに狙撃できたり、敵の頭部が巨大化して狙いやすくなったりする、本来は存在しない計37種類のチートツールを独自に開発して販売。延べ約4千人からウェブ通貨で約810万円を売り上げていた。

    4000人の顧客が課金するかもしれない可能性を奪った。
    これは機会損失がひどいですね。

    • by Anonymous Coward

      > 顧客に課金する可能性
      ということだと、
      幾多のゲームで「せっかく課金アイテム買ったプレイヤーがやる気をなくすような修正をかける」運営が居るわけですが。
      それで何度引退したことか。
      廃課金てほどじゃないけど、結構な額使ったつもりなのだけど。どうしてああなるんでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        課金アイテムを購入した時点で負けであることを教えてくれる啓蒙的な会社だな

    • by Anonymous Coward

      チートツールを買った4000人はゲームを続けており、課金の可能性は残っている。
      むしろ、チーターに嫌気が差してゲームを止めたor始めなかったプレイヤーの方が被害が大きい。

  •  もしかして断られた、からか? 
     or 元関係者=中の人だった(走召糸色木亥火暴)

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
    • by Anonymous Coward

      チートツール作れるだけで、正式雇用する価値があるの?

      • by Anonymous Coward

        本人作かどうかわからないけど、
        システムはチートできないように作るものなので、
        チートできるツールを作れるならば、
        チートが効かないシステムを作れるという理屈。

        逮捕されたのが誰かが作って撒いたツールを使って荒稼ぎしただけのキディならしょうもないけど。

        • FPSでチートが困難な作りにすると、サーバ側の処理が糞重くなりそうな悪寒。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          穴を見つけて利用できるからといって、穴のないシステムを設計できるとは限らないような・・・。

          • by Anonymous Coward

            ポインタを扱える言語だと、現実的に防ぐのが困難な気がしますね(実現するのも困難ですが)。
            仮に扱えなくても、アセンブリバイナリを埋め込めばごにょごにょ

          • by Anonymous Coward
            その穴がなかなか見つからないようなものであれば
            それを見つける能力自体が重宝されます。

            そういうことを専門に行うデバッグ企業もあるね。
    • 超絶〜ってのもchangeしてくれませんかね。

    • by Anonymous Coward

      2chのチート(販売)スレで有名な悪ガキで、17歳2人と18歳1人。
      就職活動はしてなかったんじゃないかな?

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 18時20分 (#2628399)

    チートばかりおイタが過ぎたようだな

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 17時44分 (#2628372)

    >逮捕された3人

    逮捕はされていません。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 22時21分 (#2628504)

    オンラインゲームのマビノギ [nexon.co.jp](http://mabinogi.nexon.co.jp/)のファンサイトという立ち位置で
    kukulu [erinn.biz](http://kukulu.erinn.biz/)というサイトがあるのだが、
    このファンサイト、「観測キャラ」と呼ばれているキャラクターでログインをして、パケット情報を取得、Webへ反映しているといわれている。
    本来、ユーザーが目にすることがないIDなどの情報も抜き取られているため、そう言われているわけだが
    これがクライアントに不正を働く等の行為によるものとした場合、
    所謂ユーザーの情報投稿型ファンサイトであるWikiと違い、データ解析を用いた情報サイトは如何なものなのだろうか。

    他にもアイテムの販売価格の情報を取得、公開したり
    いろいろとサービスを展開している。

    これも「運営が悪い」といえばそうなるのかもしれないが。
    解析による情報サイトで逮捕とまではいかないと思うが、こういうことが何年のまかり通っている。
    同じNEXONなので投稿

    • by Anonymous Coward

      それ、昔から言われてるけど、本当にパケット傍受なの?
      単純にクライアントが使用しているメモリ領域から特定の情報を抜いてるとかじゃなく?

      キャラクタークエリ(キャラクエ)と呼ばれるサイトはなにもNEXONだけじゃないけどね
      GangHooのRagnarokOnline(RO)にもプレイヤーキャラクターのデータを吸い出して公開してるサイトがあった
      (今はRO自体プレイしていないので存続してるか解らない)
      ROだとそれとは別にGvGの結果を集計してるサイトもあるけど、
      こっちは単純に落城を告げるアナウンスなんかのログをセーブして特定の内容を拾ってデータ化してサーバーに送る感じで作れそうな感じ
      まぁ

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 23時13分 (#2628522)

    作りが酷いんだなぁ、という感想ぐらいしか。
    金が絡むものなら、普通サーバ側でデータ管理するでしょう。
    んで、金が絡むもので不正があったなら、警察が動くのも当たり前でしょう。
    仮想的なアイテムが対象とはいえ、やってる事は万引きの様なものだし。

    MODに制約がかかりそうで怖い云々は、さすがに穿ち過ぎor見当違いでは?
    課金アイテムを無料でゲットするMOD、なんてのは当然駄目でしょうけども。
    金の流れも何もないのに摘発された、という話は聞いたことがないです。

    #もしあるなら教えて下さい。皮肉ではなく、普通に。色々参考にしたいです。

    • by Anonymous Coward

      金銭的損失というのは重要な部分でしょうけどメインは法に反するか否かじゃないのかと

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...