「希ガス」という表記は今後「貴ガス」になる? 56
ストーリー by hylom
ATOKでは変換できませんでした 部門より
ATOKでは変換できませんでした 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ヘリウムやネオン、アルゴンと言った18族元素は「希ガス」と呼ばれている。英語では「rare gas」となるが、この呼称はかつてこれらのガスを抽出するのが困難だったなごりだ。しかし、実際にはそれほど稀な存在ではない。そのため、英語では「noble gas」と呼ばれるようになっている。これを受けて、高校の化学の教科書でもこれらを「貴ガス」と呼ぶものが登場しているらしい(Togetterまとめ、河合塾による新課程研究会レポート:11ページ目に解説がある)。
ということで、現代では「希ガス」を「貴ガス」と書いても誤りではないようだ。
置換不能 (スコア:5, おもしろおかしい)
「希ガス」を「貴ガス」に無理に置き換えようとしても、みんないつまでも「希ガス」って言い続けるような希ガス。
気だから (スコア:3)
貴ガスの場合、水上置換でいけそうな気がス。
Re:置換不能 (スコア:1)
ネット用語の「希ガス」は、「そんな気がする」という自分が少数派であることを自覚した表現だったが、
「貴ガス」になると、「俺がそう思ってんだ。てめーお高くとまるんじゃねえ」という傲慢な表現を表すことになる貴ガス。
Re: (スコア:0)
希ガスにそんな高尚な意味は無くて,単なる誤変換が広まっただけな希ガス
Re: (スコア:0)
ネットスラングだって日常使われる日本語と同程度には変遷していく希ガス。
Re: (スコア:0)
むしろ日常使われる日本語よりずっと早く変遷していく希ガス。
# そもそもネットスラングの「希ガス」だってこんなトピックでもない限り滅多に見かけなくなった希ガス。
Re: (スコア:0)
言い続けるような希ガス。
↓
言い続けるような気ガス。
気体なだけに。
Re: (スコア:0)
希ガスだろうが貴ガスだろうが気ガスはかわらない気ガス
男子高校生は (スコア:5, おもしろおかしい)
「変な(He)ねーちゃん(Ne)ある日(Ar)くるって(Kr)セックス(Xe)乱交(Rn)」で充分です。
Re:男子高校生は (スコア:1)
変な(He)ねーちゃん(Ne)ある(Ar)暗闇で(Kr)キスの(Xe)連続(Rn)って教わった。
方言があるっぽいね。
※電子軌道が綺麗なガスってことで、綺ガスを提唱!w
Re: (スコア:0)
その隣のハロゲンは「ふっ(F)くら(Cl)ブラジャー(Br)愛(I )のあと(At)」
Re:男子高校生は (スコア:2)
ふっくらブラジャーいじればあったか。
Re:男子高校生は (スコア:1)
大学受験雑誌の読者欄にあった「変な姉ちゃんある草むらでセックス乱発」「ふっくらブラジャーわたしがアタック」「おーすげえ世界はてんでポルノだよ」「変な淋病なぜかゆいルビーせしめてフランスへ」なら今でも覚えている。0x20数年前の過去話。
// 受験と無関係にアクチノイド、ランタロイド、ウンウン組の語呂合わせってあるんでしょうか?
Re:男子高校生は (スコア:1)
どこで読んだんだっけかな、女子だけなぜかフッ素じゃなくてモリブデンと答える率が高くて不思議だった、という話があって。
男子には例のブラジャーのほうを、女子には「ふっくらブリーフ愛のあと」と教えたら「もっこりブリーフ愛のあと」と記憶したらしい、という。
Re: (スコア:0)
変なねーちゃんある日狂って奇声を乱発
って覚えました
Re: (スコア:0)
ああ、うちの母校は共学化したから化学教師はそれ教えられなくなってんだろうな・・
いやこれまでも誤りではないだろ? (スコア:3, 参考になる)
手元の辞書ソフトでは「貴ガスは1940、50年まで使用。現在は希ガス」とあるし、それぞれ元の英語が違うだけでどちらも誤りではないだろ
英語の noble gas だって全然最近の言葉じゃないぞ?(19世紀にドイツ語の edelgas が訳されたもの)
それと、希ガスはArが稀じゃないので誤り、というなら貴ガスだっていくらでも化合物を作るので誤りだ
所詮俗称だからどっちもありでいいよ
Re:いやこれまでも誤りではないだろ? (スコア:1)
いやいや、一応テクニカルタームになりますので、日本化学会とかで正式用語として規定してもらいたいところですね。英語は、英語ではIUPAC(国際純正・応用化学連合)の2005年勧告を受けてnoble gasで統一されたみたいですからね。
Re: (スコア:0)
いつからテクニカルタームになるんだ?
前からじゃないのか?
Re: (スコア:0)
そもそも、国際公開論文は英語で書くわけでして、日本語表記なんてどうでもいいと言ったら語弊があるが、それと分かればいいというレベルではないかな?
Re: (スコア:0)
併せて教科書検定ですかね?
0族→18族(オフトピ) (スコア:1)
18族といわれてもピンと来ない。
子どもに周期表を教える時
それぞれの呼び方が違っていて戸惑いました。
「えーと、酸素は6Aと...」
「16だよ」
「え...」
Re:0族→18族(オフトピ) (スコア:1)
恥ずかしい。
卑ガス (スコア:0)
とは呼ばれないんだろうなぁ>貴ガス以外のガズ
Re:卑ガス (スコア:1)
弊ガス
Re: (スコア:0)
カスガス
Re: (スコア:0)
薬学行った知人がメールで屁のことを貴ガスと呼んでいたのを思い出した
「今朝の貴ガスはたいそう不健康な香りを放っておりましたので食生活には注意してください」
とか
Re:卑ガス (スコア:1)
Heが出たんですね。
Re: (スコア:0)
そのうち抽出技術が発達すると、希土類も貴土類と呼ばれるようになるのか? (スコア:0)
rareではなくなったのでふさわしくない、というのは理解できるが、だからnobleにするべき、というところは「?」だ。
しかし、意味が変わったのにあわせて文字を変えても、読みを変えなくてすむとは、なんともうまいこといくもんだな。
Re:そのうち抽出技術が発達すると、希土類も貴土類と呼ばれるようになるのか? (スコア:3, 参考になる)
英辞郎によると
5. 《化学》〔物質が〕不活性の、貴の、希の
http://eow.alc.co.jp/search?q=noble [alc.co.jp]
weblioによると
4 (比較なし) 〈鉱物・金属が〉貴重な; (特に)�; (特に)腐食しない.
もしくは
3 (φ比較)〔化学〕貴(の), 希(の), 〈金属が〉腐食[酸化]しない;貴重な;〈気体が〉不活性の.
http://ejje.weblio.jp/content/noble [weblio.jp]
ということなので、あまりおかしくないみたいで
Re:そのうち抽出技術が発達すると、希土類も貴土類と呼ばれるようになるのか? (スコア:1)
そもそも貴金属はnoble metalの和訳ですからね。金や銀は錆びないから貴金属なわけで。
産出量が少ないため高価な金属のことを何と呼ぶか。カタカナ5文字で答えよ。(高校地理) (スコア:3, おもしろおかしい)
校内のテストで、自分も含め数名が「キキンゾク」と書いて笑われた。
Re:そのうち抽出技術が発達すると、希土類も貴土類と呼ばれるようになるのか? (スコア:1)
Re:そのうち抽出技術が発達すると、希土類も貴土類と呼ばれるようになるのか? (スコア:1)
Re:そのうち抽出技術が発達すると、希土類も貴土類と呼ばれるようになるのか? (スコア:1)
Re:そのうち抽出技術が発達すると、希土類も貴土類と呼ばれるようになるのか? (スコア:1)
腐敗・発酵の定義からすると貴腐葡萄は発酵扱い?
(でも直接的な作用じゃないからなぁ)
Re: (スコア:0)
腐ブドウの上位種なのでは。
#むっ、あれは貴腐武道!!
#知っているのか、雷電!!
#武道男子に萌えるのが腐武道。その上位種は貴腐武道と呼ぶと言う。
Re: (スコア:0)
最上位は剣道の防具を身に着けたパーフェクト超人かな
Re:そのうち抽出技術が発達すると、希土類も貴土類と呼ばれるようになるのか? (スコア:2)
Re:そのうち抽出技術が発達すると、希土類も貴土類と呼ばれるようになるのか? (スコア:1)
いえ、テクニカルタームとしては、IUPACから勧告が出ていますので、noble gasと表記するしかないんです。でも、日本語表記については、どこが正式表記をきめるんでしょうね? 文科省が決めるとなると、統一されるまでに時間がかかるというか、しばらく統一されない気もする。
×不活性ガス (スコア:0)
原子番号の大きい元素だと特定の条件では化合物が出来ることから、そんな呼び方もNGになったようですね。フッ化キセノンとか。
ヘリウム・窒素・アルゴンは不活性ガスと呼んでもいいようですが。
10件もないような「まとめ」を引用するのはどうかと思うが・・・。
Re:×不活性ガス (スコア:2)
noble gas つうても、アルゴンより重い元素では化合物が知られているし、ヘリウムも理論上は化合物がありそう(実験では未確認)だしで、真に nobleっぽいのはネオンだけ。
Re: (スコア:0)
>ヘリウムも理論上は化合物がありそう(実験では未確認)だしで、真に nobleっぽいのはネオンだけ。
「理論上」を認めてしまうとNeもいくつも化合物が報告されていたりします。錯体とか、塩に一体化してるようなやつとか。
Re: (スコア:0)
α粒子(He2+)でヘリウム化合物が出来そうな希ガス
Re: (スコア:0)
それを言い出すと、金やプラチナだって化合物があるから、貴金属が存在しなくなってしまう。
Re: (スコア:0)
根粒菌「」
エクストリーム窒素化合物挑戦者「」
Re: (スコア:0)
「不活性ガス」は、不活性なガス全般を指しますので、適切ではないと思います。
窒素だって、見方によれば十分に不活性ですし。
Re: (スコア:0)
>原子番号の大きい元素だと特定の条件では化合物が出来ることから
特定とかそういうレベルでなくいっぱいある。特にキセノンとか。
試薬として有機キセノン化合物とか売られてたりするし。
>ヘリウム・窒素・アルゴンは不活性ガスと呼んでもいいようですが。
窒素ガスはいろんな元素と反応するし(たとえばリチウムとか)、アルゴンだって化合物は知られている。
不活性ガスと呼ぶかどうかは結局「今問題になっている反応が起こるかどうか」なので、アルゴンは呼んでよい、とかそういう決まりはない。
#場合によっては、純酸素を不活性ガスと呼ぶこともあり得ないとは言い切れない。
Re:×不活性ガス (スコア:1)
#場合によっては、純酸素を不活性ガスと呼ぶこともあり得ないとは言い切れない。
酸素が不活性と呼べる状況なら、わざわざ純酸素なんか使わなくても乾燥空気雰囲気で十分な希ガス。