テレビの必要性に関する調査結果、「まったく必要ない」は14.3% 118
ストーリー by hylom
テレビはなくても良いけど大画面ディスプレイは欲しい 部門より
テレビはなくても良いけど大画面ディスプレイは欲しい 部門より
マイナビ学生の窓口が行った調査で、調査対象のうち14.3%が「まったく必要ない」、22.6%が「ほとんど必要ない」と回答したという。いっぽう「必需品だ」と答えたのは18.6%、「かなり必要だ」と答えたのは14.2%、「少し必要だ」と答えたのは30.2%。
調査対象は698人、平均年齢29.8歳とのこと。不要である理由として、ネットで情報を得られることが挙げられているいっぽう、なんとなくTVを付けて生活している人も少なくないようだ。
サンプルが偏ってそう (スコア:3)
何故テレビでなければならないのか (スコア:1)
重要なのは「何故テレビなのか」。
リンク先記事のまとめを鵜呑みにするなら、必要派の主な主張は
ニュースと天気予報と災害情報とアニメ。
ニュースや天気予報は自分に関係のあるニュースだけ好きなタイミングでピックアップできるネットが有利。
災害情報なら持ち歩けるラジオが一番。
アニメは地域によって差が出るためネットの方が利便性が高い。
本当にテレビ必要?
#ほぼコンシューマーゲームにしか使わなかったけど、Steam導入してからは出勤前の数分zip見るくらいだったから妹にあげてしまった。そして実際困ってない。
Re:何故テレビでなければならないのか (スコア:2)
>「何故テレビなのか」
居間で家族でながら見してると、会話のダシに使いやすい。
自己レス (スコア:1)
※あくまで個人の感想です
「アニメをネットでなくテレビで見たいから」の理由が知りたい。
Re:自己レス (スコア:2)
スポーツ実況スレ見てると、ネット配信が数十秒遅れてるとか話題になってますね
まあ、スレを見逃し防止機能で使ってるような人もいるらしいけど
Re:自己レス (スコア:1)
40インチテレビで見るというのもやっています。なので、ネット配信
でも画面サイズは問題ないと思います。
Re:自己レス (スコア:1)
ネット放送だと解像度やエンコードビットレートが低いことが結構ある
Re:自己レス (スコア:1)
これスカパー系のチャンネルにも言えます。110°CSの東映チャンネルと、AT-Xと、TBSチャンネル2はゴミ画質ですね。
Re:自己レス (スコア:2)
そうそ。地上波は全く必要ないけど、BS11 だけは絶対必要だよね。
Re:自己レス (スコア:1)
MX [srad.jp]も追加してください.
# NHKプレミアムでやらなかった「こうもり男」や「ジャガーの眼は赤い」が楽しみ
Re:自己レス (スコア:1)
謎の光/帯/影が無くなる(かもしれない)ことを期待してのAT-Xですから、単に内容が分かるだけでは不十分なんですよ!
Re:自己レス (スコア:1)
> 「アニメをネットでなくテレビで見たいから」
ネット接続PCの画面は小さいし、スピーカもTVに負けてます。
今のところ、PCを大画面にする予定もありません。
(予算もありません)
※あくまで個人の理由です。
# ほとんど見て無いですが、、。
Re: (スコア:0)
※あくまで個人の感想です
「アニメをネットでなくテレビで見たいから」の理由が知りたい。
「放送と同時に実況板で感情や感想を共有したいから」ってのはたまに見る意見。
#録画して2-4倍速再生でCMスキップしている私は同意しない。
Re: (スコア:0)
アニメは録画や視聴が面倒だからね
民放もNHKもCSもよいドキュメンタリーがあるけど、リンク先の人は見ないのかな
今のところ放送局以外にちゃんとしたドキュメンタリーは難しい
興味のあるニュースだけ見ていると人間性がアレになるよ、国士諸君みたいに
Re:自己レス (スコア:1)
あーなるほど。複数サイトまたいで見ると考えると確かにのは不便ですね。
私は古いアニメも観たくなるので「dアニメストア(月額400円)+タブレット+それなりの音質のイヤフォン」で充分と感じてる人間ですが、最新作を網羅しようとすると確かにカバーしきれない気がします。
Re:何故テレビでなければならないのか (スコア:1)
地上波は選択肢がネットより少ないからね
ネットだけだと個々人で偏った情報になりがち
普段は邪魔な情報減らせるネットが優位だけど
政治や地域に興味ないネットオンリー人たちの中には
大阪市の一件を知らずに昨日を迎えた人もいたのでは?
意識してアンテナ広げないと
ネットオンリーは情報的に実は危うい
# 地デジ対応TVは買ってない
Re:何故テレビでなければならないのか (スコア:4, すばらしい洞察)
ここにぶらさげるか。
欠点だと言われることもあるが、
なんとなくつけっぱにしてだらだら見ちゃう。というのがテレビの大きな特徴かと。
ニュースにしても、自分に全く興味のないジャンルについて知ることができるし。
どうでもいいCMでも、それなりに最近の話題ってやつを教えてくれる。
地デジ化以来テレビの無い生活を続けていて、
自分では全く困っていないつもりでいるが、
おそらく、ネットで気にかけていないジャンルについては、
最近の話題や流行がすっぽり抜けてるんじゃないかと思う。
それでも、やっぱり自分では不便を感じていないし、
必要かと言われれば必要ないと答えるだろうけど。
Re:何故テレビでなければならないのか (スコア:2)
なんとなくつけっぱにしてだらだら見ちゃう。というのがテレビの大きな特徴かと。
.
まさにおっしゃる通り。
そしてただ『だらだら見ちゃう』だけでも有害を痛感する程、今のテレビのクオリティはおちぶれている。
例えば単にニュースだけを見たいと思っても、NHKニュースですらその歪曲・選択・偏重・偏向で、『単に見るだけでも却って有害』と思えるほど、情報としてのその品質レベルは地に堕ちてる。
テレビメディアに対する信頼が、既存の新聞メディアとの比較においてすら(低レベルを競う悲しい競争においてすら)、価値を見出せない程に劣化している。
マスコミに対する無条件の信頼など一般庶民から失われて何十年も経つのに、その事実を認めず未だに慢心しているのは実はマスコミ本人たちだけだという香ばしい現実を、いい加減に改善してほしいものです。
.
敢えて言おう。カスである!と。
Re: (スコア:0)
まだ、とりあえず家にテレビが有る場合が多いからね。
なんとなくテレビつけてる、そんな人はまだまだ多い。
アニメは・・・有料か違法配信でなければ、配信タイムラグが結構あるじゃん。
基本録画して見るよ。
録画しても結局ネットで見ることも多いけど。
Re:何故テレビでなければならないのか (スコア:1)
ワイドショーなんてとりあえずでつけておくだけで、人間バカになるぞ。
「ワイドショー脳」説の始まりである。
という冗談はさておき、ゲーム脳より説得力を感じる気がするのは何故だろう?
Re: (スコア:0)
幼い頃から「テレビなんてくだらないものは見ちゃいけません!」と言われて育って
その後生計独立後もテレビジョン放送受信機がほしいと思ったことが一度も無い。
そして実家に帰ると老父老母が一日だらだらとテレビ放送を見ているというこの矛盾よ
Re:何故テレビでなければならないのか (スコア:2, すばらしい洞察)
老後は日がな一日ネットポチポチして過すんだろどうせ。
Re:何故テレビでなければならないのか(スコア:-1 フレームのもと) (スコア:1)
余計不要な気がしてきた。
数年間テレビ無かったけど (スコア:1)
実際、テレビがぶっ壊れて買い替えるのも面倒でテレビの無い生活を数年送ったけど何の支障も無かったですね。
当時新聞も購読してたし、ラジオとネットでニュースや(テレビ以外の)話題も追いかけられてたし。
あのころはNHKも「テレビ壊れた」と言えば即解約できた平和な時代でした。
#地上波デジタル普及以前の頃のお話
Re:数年間テレビ無かったけど (スコア:1)
地上波デジタル化のときブラウン管TVを廃棄して以来、自宅に置いてません。(ラーメン屋と飲み屋でチラ見するくらい)
不要なものですね、TV番組って。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:数年間テレビ無かったけど (スコア:2)
今のテレビ放送にそんなに価値を見出してるならそれは素晴らしく幸せな生活。
#テレビ局の人が見たら涙流すかも
Re: (スコア:0)
興味本位でお聞きします。
同じく2007年にテレビ壊れてから必要性を感じず持ってないのですが、逆に、一度「何の支障も無かった」と思っているのに再入手した理由は何でしょうか?
ちなみに必要性がないのは「私自身」に対してであって、世の中にはテレビは必要と思っています。
サッカーの試合はスポーツバーで見てますし、昼の定食屋で雑なワイドショー見るのもキライじゃないし、深夜の小さなバーで深夜ドラマ見たりもしますし。
Re:数年間テレビ無かったけど (スコア:1)
西日本から東日本へと転勤で引っ越しをしたんですが。
洗濯機のモーター交換(電源周波数変更対応)で電気屋に行って手続中に、たまってたポイントだったか引っ越し関係の予算の余りで小さめのLCDテレビ(14か16インチだっけ)が買えるのがわかってその場で手配して転居先に送ってもらった次第。
生活環境変わるし、地方から都心に行って放送チャンネルも増えるはずで久々にテレビのある生活もいいかなと思ってたかな。
.
そういや、うちにテレビが無かった時代でも入院してた病院の食堂とかではたまにテレビ見てたっけ。
テレビが無いとダメなおっちゃんが隣のベッドにいたけど、確か一枚千円してたテレビカードジャカスカ買っててすげー浪費だと思ってた。
Re:現時点でのApple Watchと同じ (スコア:1)
年取ったせいなのか。最近NHKを見る比率が大きくなってて料金分は視てる気がする。
朝晩のニュースとEテレとBSプレミアムは欠かせない。
BSはNHKとWOWOWしかほぼ見てないし。
#妄想日本料理とか、どげ~なもんですか~♪
Re:現時点でのApple Watchと同じ (スコア:1)
どこにぶら下げようか迷ったんですが、とりあえずここに。
3年ちょっと前には、1歳の子供がいて、Eテレの朝の子供番組ラッシュに助けられてる [srad.jp]ってコメントを書いたんですが…
4歳な今はYoutubeにはまってます。おかげでテレビ番組を見る時間が大幅に減りました。
電車好きな子なんで、最初は電車のムービーをYoutubeで検索して見せてたんですが、そこから関連動画でオモチャのレビューとかにはまったって流れ。
もうなんか、仮面ライダーも戦隊物もトーマスもアンパンマンも妖怪ウォッチも、テレビ番組は全然見てないのにおもちゃとか関連グッズにはものすごく詳しい状態です。
朝ご飯が終わったら時間までYoutubeを1~2本見てから保育園に登園って感じで、
今朝は、(5歳ぐらいの子供が父親と一緒にプレイするという)マインクラフトの実況動画を見てました。
#テレビのYoutube視聴機能が使えなくなった [it.srad.jp]ので Nexus Player を買ったんですが、音声検索がすげー便利です。
それでもまー、なんだかんだで「朝起きたらとりあえずニュースと天気予報のためにNHKをつけて」たりするので、NHK率は高いですね。受信料を払う価値はあると思ってる。
ネットで見られる情報って (スコア:1)
テレビで放送した番組をアップロードしたものとか、テレビ番組の内容を字に起こしただけの記事とか、含んでないよね?
テレビにも雑誌にも新聞にも汚されていない100%ピュアなネットニュース、それを…見たいだろうか…
Re:ネットで見られる情報って (スコア:2)
今有る放送局や出版社丸ごと要らないって息巻く人もいるだろうが、
とりあえず「テレビというメディアが要らないか」って話じゃないの?
Re:ネットで見られる情報って (スコア:1)
あとは、記事の有料化ですか。紙の新聞が衰退していけば、新聞社もそちらの方向に動くしかなくなる。
テレビって何? (スコア:1)
・テレビ(ハード)
・番組
・放送局
・TV芸能人
とりあえず必要 (スコア:1)
・あっぱれ神奈川
・5時に夢中
・にけつっ
を録画しているので
#なんか新しくなってからulタグの表示が変
幼児・子ども向け番組 (スコア:1)
# 話題に出てなさそうなので…
いないいないばあやおかあさんといっしょを子どもと見るのに我が家では必要かな。見なくても成長にはあまり影響ないのかもしれませんが、親子で見れる時は一緒にはしゃいでいます。
土日などでも、毎日朝から晩まで外に連れ出すのも難しいので、家の中の遊びのひとつにはなっていると思います。それと、決められた時間に放送されているものを視聴する方が、生活リズムがしっかりするかもしれないという思惑があるので。
# ゆきちゃん見てると癒される。
テレビは16年間持っていません (スコア:1)
1999年に大学進学で引っ越して依頼一度もテレビを買っていませんが最近こういう仕事をしています。
http://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/netriyou/katsuyou.html [nhk.or.jp]
僕個人としては希少な電波を放送に使うのは勿体ないのでテレビは不要と考えていますが何か聞きたいことや言いたいことがあればどうぞ。
Re:テレビは16年間持っていません (スコア:1)
テレビよりは移動体通信の方がいいですね。移動体じゃなくてもスーパーWi-Fはすでに実用されてますし。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/20130820_611762.html [impress.co.jp]
必要かといわれるといらないかな… (スコア:0)
毎日3時間くらいアニメ見てるし、ゲームもやるからテレビはかなり使ってるんだけど、
別になくても生活は困らないなあ…。
娯楽ってそういうもんじゃない?
必要じゃないけど、まあ遊びで買ってもいいよね、程度。
生存に必要な情報はネットとラジオでだいたい入手できるし、
情報源としても「必要」ではないな。
あれば便利。
テレビと言っても (スコア:0)
テレビジョン受信機としてはあんまり必要じゃない。
ただ、ゲームとかBDとかを大画面で再生するための表示器としては必要と思ってる。
Re: (スコア:0)
作って売る側としては、
チューナーがついてるかどうかはそう大きな違いでない。
でも買う側は、大蔵省に、
「(レコーダー等追加しないと)テレビを見られないゲーム用大画面モニタ」
を買うって言うと否決されちゃうんですよ。
お金もそうだけど、置く場所という点で。
Re:テレビと言っても (スコア:2)
40インチだったら、VAの安い40" 4Kモニタが79,202円 [kakaku.com]とかだけど…
必要ではないと答えるが、垂れ流しにはしている (スコア:0)
視聴しているかと聞かれればNO
ただ、沈黙が辛いので、とりあえずなにか流している
これがラジオだった時代もあるんだろうなぁ
メディアの一端を担うテレビとしての顔 (スコア:0)
情報のソースが多ければその情報に対する信憑性が高まるので
まあメディアとして数は多ければよい
(そのコストは消費者がかぶることになるが)
また、ねつ造もネット・新聞等のテキストに比べ動画の方が難易度が上がることが容易に想像できることから保険的に
あった方がよいと考える
(本人は進んでTVを見ようとは思わないが)
Re:メディアの一端を担うテレビとしての顔 (スコア:1)
> ねつ造もネット・新聞等のテキストに比べ動画の方が難易度が上がることが容易に想像できる
最近の技術からすると大差ない。そして動画の方が影響が大きい気がする。
あっと、
> 情報のソースが多ければその情報に対する信憑性が高まる
ネットの場合、拡散が早いので、あっちもこっちも言っていると調べたら、ソースは一つなんてリスク(実は誤報とか)が大きい。
紙媒体の方が、まだ丁寧に読む習慣がある分、ましか。ただ時間が掛かるのが難点。
平均年齢29.8歳 (スコア:0)
マイナビ学生って、どういう人が読んでいるんだろう?
Re:平均年齢29.8歳 (スコア:1)
企業の就職担当とか、学生をお客さん(食い物)にしてる商売の人たちとかが多そうな予感。
海外だと (スコア:0)
国内のIPに限ってネットでPC向けに再送信してる国がいくつかある
それを使うならテレビが不要になるかもしれないけど、日本には
Re: (スコア:0)
総務省、NHKによるテレビ・ネット同時配信の試験的な提供を認可へ [it.srad.jp]
Re:要るんだろうけど、な事例 (スコア:1)