パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2016年11月16日の記事一覧(全12件)
12981769 story
電力

Google曰く、Androidでサードパーティ製の高速充電技術は使うな 63

ストーリー by hylom
独占と締め出し 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

昨今ではUSB Type-C端子を備えたスマートフォンが増えており、そういったスマートフォンではこの端子を充電/給電にも利用するのが一般的だ。このようなスマートフォンについて、Googleが急速充電にはUSB-IFによる電力供給標準規格「USB Power Delivery(USB-PD)」の利用を推奨し、たとえばQualcommの「Quick Charge」のような他社が独自開発する急速充電規格(ケータイWatchの解説記事)の利用は推奨しないという立場を示している(TechCrunchガジェット通信Slashdot)。

これは公開されたばかりのAndroid 7.0版のCompatibility Definition Document(CDD)から判明したもの。このドキュメントではUSB-PDの使用を推奨しており、これ以外の独自の急速・高速充電機能については使用しないことを強く勧めると明記されている。

CDDには問題とされるサードパーティの急速・高速充電機能の名前は表記されていないが、QualcommのQuick Chargeのほか、MediaTekの「PumpExpress」、OnePlusの「DashCharge」、Huaweiの「SuperCharge」などがこれに該当するとみられている。CDDでは将来のアップデートではUSB-PDを使うことを要件とするかもしれないとも記載されているようだ。

12981770 story
携帯電話

手袋を脱がずに指紋認証できる、手袋貼り付け用指紋ステッカー 48

ストーリー by hylom
そこまでして指紋認証を使わなくても良いのでは 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

クラウドファンディングサービスKickstarterで、で普通の手袋でもスマートフォンの指紋認証や操作を可能にする「TAPS - Touchscreen Sticker w/ Touch ID」の出資募集が始まっている(CNET JapanSlashdot)。

最近では脱がなくてもタッチパネルを操作できる手袋が登場しているが、こういった手袋であっても指紋認証機能はそのままでは利用できなかった。この「TAPS」は「指紋として認識される模様が設けられたステッカー」で、これを手袋に貼り付け、指紋認証に使用する指紋として登録することで手袋を脱がずに指紋認証ができるという。一般的なスマートフォンは複数の指紋を記憶できることが多いので、その1つとしてTAPSのパターンを登録すれば良いそうだ。

TAPS表面のパターンは1つ1つ異なっているという。そのため、本物の指紋同様、ほかのユーザーに不正認証される心配はないとしている。

12981771 story
アニメ・マンガ

約1万件のアニメタイトルを収録したGoogle日本語入力用辞書ファイルが公開される 68

ストーリー by hylom
どうぞ 部門より

アニメ9163作品のタイトルを登録したGoogle日本語入力用の辞書ファイルが公開された(「本しゃぶり」ブログ)。

元データはMITライセンスで公開されている、「約100年に渡るアニメ作品リストデータベース」。このデータベースは文化庁の「メディア芸術データベース」を元に表記ゆれなどを修正したものだそうだ。TVで放映された連続アニメだけでなく、映画やTVスペシャルもカバーしているという。

12982600 story
テクノロジー

日立製作所、同心円パターンを印刷したフィルムをレンズの代わりに利用する技術を開発 41

ストーリー by hylom
フィルムカメラ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日立製作所が、レンズの代わりに同心円を印刷したフィルムを使った撮影技術を開発したと発表した。レンズを利用しないことでカメラの薄型化・軽量化を実現できるという。

複数の異なる同心円パターンを印刷したフィルムを重ね合わせると「モアレ」と呼ばれる縞模様が発生するが、この縞模様はフィルムへの光線の入射角によって間隔が変わるという。これを利用し、縞模様をセンサーで記録することで光線の入射角を記録し、その後画像処理を行うことで撮影画像を得られるという。

また、画像処理に必要な計算量も少なく、標準的なノートパソコンで毎秒30フレームで動画撮影できることも確認したとのこと。

12982607 story
ニュース

博多駅前の大規模陥没、現場の埋め戻しが完了し道路が復旧 47

ストーリー by hylom
素早い対応 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

11月8日に福岡市の博多駅前で大規模な陥没が発生し、道路や電気、ガス、水道網などに被害が発生したが、発生から一週間が経った15日、陥没穴の埋め戻しや仮設電線・ガス管・水道管の設置が完了、道路が仮復旧した(朝日新聞)。

埋め戻しによって土地の強度も上がり、地盤沈下の恐れは少ないという。また、建設中の地下鉄トンネルで新たな崩落が発生する恐れも少ないとの調査結果も出ているようだ(日経新聞)。今後は工事の再開についてどうするのかが議論の中心になる模様。

12982617 story
ビジネス

大手キャリアのスマホがSIMロックフリーでないのは「転売」が原因? 68

ストーリー by hylom
割賦販売はクレジットカード決済のみにすれば良いのに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

現在NTTドコモ・au・ソフトバンクのいわゆる大手キャリア3社が発売している携帯電話は、ほぼすべてSIMロックがかけられており、購入したキャリアのSIMしか利用できない。これに対しては利用者の自由を制限するとして批判があるが、キャリアがSIMロックを適用するのは悪質な転売があるから、という説明があるようだ(Yahoo!ニュース)。

記事によると、新規契約とともに携帯電話端末を分割払いで購入し、その後端末を転売して料金を踏み倒すという行為を防ぐためにSIMロックを適用しているという。また、悪意はなくとも割賦支払いを滞納しているユーザーの数は「想像を超えた高い数字」だったという。記事ではSIMロックがないとこういった端末が中古市場により多く流出し、MVNOユーザーの手に渡ってキャリアの利益を圧迫すると説明されている。

とはいえ、転売や滞納についてはキャリア側の信用調査が甘いからという理由もあるだろう。にも関わらず一方的にSIMロックで縛るのは善良なユーザーにとって不満でしかない。

12982627 story
バイオテック

犬向けの人工血液が開発される 9

ストーリー by hylom
この血の色は何色だろう 部門より

犬向けの「人工血液」が開発されたそうだ(時事通信Scientific Reports掲載論文)。

動物医療では献血のような血液を集めるシステムがないため、輸血用の献血確保が深刻な問題となっているという。今回開発された技術は、遺伝子組み換え技術を使って犬の血液中に含まれるタンパク質「アルブミン」を人工的に作り、これで酸素を運ぶたんぱく質であるヘモブロビンを包むというもの。これによって酸素を運ぶ能力を持つ人工血液を作り出すことに成功したという。長期保存が可能であり、実際に犬に投与して安全性も確認できたという。

12982650 story
通信

Skype、アカウントなしでもゲストとして利用可能に 8

ストーリー by hylom
Skypeの今後はいかに 部門より
headless 曰く、

Microsoftは14日、アカウントを作成しなくてもSkypeをゲストとして利用できるようになったことを発表した(Skype Blogs)。

すでにWindows版およびMac版のSkypeクライアントおよびSkype for Webでは、ログインユーザーが会話にゲストを招待することが可能となっていたが、今後はアカウントのないユーザー同士でグループチャットや音声/ビデオ通話、ファイル送信などの機能が利用できるようになる。

ゲストとしてSkypeを利用するには、skype.comにアクセスして「会話を開始」をクリックする。あとは名前を入力して「会話を開始」をクリックすればSkype for Webの会話画面が利用できるようになる。会話には専用のURLが割り当てられるので、このURLを使用することで他のゲストが会話に参加できる。ゲスト用のURLは24時間有効だ。

12982660 story
インターネット

新居浜市の観光サイト、URL移転後に手放した旧ドメインが第三者に取得されリンクサイトとしてそのまま「再利用」される 24

ストーリー by hylom
Googleが悪い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今年3月まで運用されていた愛媛県新居浜市の観光者向けのWebサイトが、コンテンツをそのまま再利用したギャンブル情報サイトへのリンクサイトとして使わるという事案が発生した(産経新聞)。

同サイトは今年3月に独自ドメインから市のWebサイト内にURLやコンテンツを移転したのだが、その後ドメインを更新せず、旧ドメインは期限切れとなり第3者に取得されていた。その後このドメインを取得した者が元の観光者向けサイトの画像やサブページをそのまま使ったサイトを作り、そこに海外ギャンブルサイトへ誘導リンクを埋め込んで運用している状態になったという。

先日SEO業者が訪ねてきてオールドドメインはSEO的に有利と、根拠の全くない営業トークを笑顔で聞かされたタレコミ子ですが、このようなケースは初めて見ました。ネッテラー(オンラインギャンブルサイトなどで利用される送金サービス)の海外送金終了に伴ってこの誘導先などの海外カジノ系アフィリエイトは今後どうなるのでしょうかねぇ。

Internet Archiveで問題のサイトを見ると、サイトが市によって運用されていた2016年3月1日に「移転のお知らせ」が掲載され、その後しばらくはサイトにアクセスできなくなっていたようだが、11月になって突然サイトが復活、画像等のコンテンツはほぼそのままで「このたび、新居浜太鼓祭りのメインスポンサーとして、新居浜観光サイトはJapan-101カジノ攻略から協賛金を提供いただくことになりました」との文言とともにオンラインカジノ関連サイトへのリンクが追加されている。

公共団体が使っていたドメインが失効後業者に利用される例は少なくないが(過去記事1過去記事2)、コンテンツをそのまま使われるというのは珍しい。

12982665 story
テクノロジー

スラドに聞け:「アクセルとブレーキの踏み間違い」による事故を無くすにはどうすればよい? 269

ストーリー by hylom
どうするのが確実なのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

自動車のアクセルとブレーキを踏み間違えたことによる事故はたびたび発生しているが、これに対し有効な解決策はまだ出ていない。これを受けて虚報新聞が「アクセル踏み間違い率5分の1に 新型ペダル装置開発」という記事を公開している。この記事自体は嘘ニュース記事なのだが、ここまで見た目で分かりやすくブレーキとアクセルの違いがあれば事故が減りそうな気もする。

記事内で触れられている「アクセルペダルを完全に排除」はあながち冗談ではなく実現の可能性はありそうだが、実際このような踏み間違えによる事故を無くすにはどうすれば良いのだろうか?

なお、「アクセルとの踏み間違えが発生しない、アクセル/ブレーキ一体型ペダル」というものはすでに実用化されている。

12982684 story
プライバシ

中国企業が開発・提供しているスマホ向けファームウェアにバックドア、多くの端末に影響か 65

ストーリー by hylom
おそろしい 部門より

中国のShanghai ADUPS Technologyが開発したスマートフォン向けファームウェアにバックドアが仕込まれており、位置情報や通話履歴、連絡先、テキストメッセージなどを中国内に送信していたことが判明したという(PC Watchkryptowireの発表)。

ADUPSはFOTAという、無線ネットワーク経由でアップデート可能なファームウェアを提供する企業。さまざまな端末向けチップセットに対応し、200以上の国や地域で、7億以上のユーザーが利用しているという。

バックドアを発見したセキュリティ企業kriptwireによると、送信しているデータはテキストメッセージ全文や連絡先リスト、電話番号付きの通話履歴、デバイスID、IMSI、IMEIなどを含む個人情報および端末情報。さらに、特定のキーワードを含むユーザーやテキストメッセージを指定して情報を抜き出すことも可能で、このキーワードは外部から設定が可能になっていたという。さらにAndroidのパーミッション機構を無視して情報収集をしたり、外部からシステム権限でコマンドを実行したり、デバイス内のプログラム書き換えを行う事もできるという。ただし、メールアドレスの収集やキーロギングの機能は備えていないとのこと。

2011年に米Sprint携帯の「ユーザーに無断で情報送信を行う機構」が問題になったが、ここで問題となった「Carrier IQ」と比較すると任意のアプリインストールやアップデートなどができる点がより悪質のようだ。

12983166 story
ゲーム

国内でサービス開始された中国発のネットゲーム、開始後1日でサービス終了。グラフィックの盗用が指摘される 79

ストーリー by hylom
チェックをスルー 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

11月15日12時30分にサービスが開始されたブラウザゲーム「カオスサーガ」が、その26時間30分後の11月16日15時でサービスを終了することを発表した。サービス終了理由については「諸事情により」とされているが、ゲーム内で使われているグラフィックに他社のゲームのものとそっくりなものが複数あるとの指摘があり、これが原因ではないかと言われている(ITmedia)。

このゲームは海外のメーカーが開発しすでに中国でサービスが開始されているものを日本向けにローカライズしたもの。具体的な指摘としては、一部のゲーム内キャラクターが人気オンラインゲーム「ファイナルファンタジーXI」のものに酷似している、人気アクションゲーム「モンスターハンター」シリーズに登場するモンスターにそっくりの画像が使われている、などが挙がっている。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...